カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

お気に入りのCaféと、公園と、満月♪

昨日久しぶりにタロ様の散歩へ。
もちろん、お花を愛でているのではありません。

雨上がり、ベランダに置いているゴールドモスが生き生きと。
この子は外の空気があっていたのね。

帰り道、FLORA Coffeeさんに寄りました。今年初!!

今日はマスターにおまかせのカップにしました。
苺とクリームチーズのマフィンもつい頼んでしまった。

マスターがチョイスしてくれたカップ&ソーサーがこちら。
■メーカー:ARABIA
■シリーズ:Sointu
■デザイナー:Kaj Franck/カイ・フランク
■年代:1953-1974

色も優しくてマフィンも美味しくて、いい時間でした。

帰りは毎度の品川ちゅうおう公園見ながら歩いて帰ります。

桜の足元で咲き誇る石楠花。

黄色の珍しい桜も咲いています。

姫リンゴの木もずらりと。かわいい~(*‘ω‘ *)

ほんとセンスのいい花壇が一年中。

桜もきれいな公園

夕方の桜。

色の組み合わせが素敵

かと思えば同系色にまとめるセンスも素敵!

美しい桜並木、堪能しました。

真上を走る飛行機

大崎の桜並木を上から見下ろして。

天気予報通り、上着いらずの一日でしたね。
お花も慌ててさいてしまいそう( ;∀;)

さて、今宵。

満月。桜の間から大きな満月が見えました。
お気に入りスポットそして満月、贅沢な月曜日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
食器

ドイツ、イギリスそして日本などいろいろ。

おうちモーニング。
くもりなのでkiviのキャンドルもつけました。
カップ&ソーサーはオズボーン

今朝は久しぶりのエンボディ教室で、さび錆の自転車が磨かれて油をさして、滑らかになったような感覚がするほど軽くなりました♪
やっぱりすごい(*^^)v

昨日、大江戸骨董市のあとに向かったのは三菱一号館美術館。
コンスタブル展です。こちらの様子は美術館シリーズに載せましたのでよかったらご覧ください!
→ №4 コンスタンブル展 2021.3.27

三菱一号館美術館といえば建物の美しさも素晴らしいです。
ということで建物の写真は建物巡りに載せましたのでよかったらをご覧ください。
→ №9 三菱一号館美術館・日本橋界隈 桜の季節に

昨日の日本橋、江戸桜通り。

そして昨日夕方、ベランダから見えた桜。
今日の雨に耐えてね~。

大江戸骨董市、白いプレートを思い切って購入しました。
オーバルのお皿を探していたので、これだ♪と。
最後の2枚ということでお友達に、買う?と聞いたら買う♪ということでお揃い。

今日じっくり見てみるまでイギリスと思っていたら、なんと!またしてもババリア、ドイツのWINTERLING MARKTLEUTHEN(マルクトロイテン)社のお皿でしたー。

早速ランチにデビューしてみました。
友達から頂いた東京駅レンガパンと菜の花サラダにコーンスープを。

こんな風にしてみたり。

Tea time。

キャンドルはイッタラ(フィンランド)のkivシーグリーン。
カップ&ソーサーはポーランドのセラミカ、ドヌーヴ。
プリンのグラスカップは先日蔵前の道具屋noboriにて購入しました。中国産。
スプーンはジャーミーで購入したトルコスプーン。
フルーツの入っているお皿は臼田けいこ作だからメイドインJAPAN!
ドイツババリアのお皿もいれて、Tea timeの中に6ヵ国も~。

ララ♪クロのTea timeもグローバルになってきました。(・´з`・)

器の使い方はこんな風に楽しみながらいろいろ見つけていきたいと思います。(*‘ω‘ *)

雨が止んだかな?もう少し休日を満喫したいと思います。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
レトロ建築・橋・門 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

満開の桜を浴びて♪

国際フォーラム口待ち合わせで骨董市スタートの朝。
まずは骨董市をたのしみました。今日もワクワクが止まりません♪

そのあとは三菱一号館美術館でコンスタンブル展を。
今日のメインでしたね!このお話はまた改めて。

いつ来ても展示のほかに建物も楽しめる場所。

美術展も見たらお腹ペコペコ!

TOKIAでランチ、腹ごしらえをしましょう♪
新緑輝く外を眺めながら。

お天気もいいし桜も咲いているので今日は日本橋方面にぶらり散歩に行くことにしました。

東京駅に向かう道の両側も桜満開です♪

日本橋高島屋方面に向かう道も圧巻の桜並木です。

わたしもきれいなんです!と言っているのはシャクナゲ。

日本橋たもとにさく桜の枝ぶりが美しいこと!

野村証券の宣伝みたいだけど。
古いビルは絵になる!!

日本橋は桜一色。

半沢直樹の銀行と桜♪

三越の古いビルと桜もよく合う!

貫禄すごい!!日本銀行。

桜がきれいと思ったらここは江戸桜通り♪

この季節に見る日本銀行いいね!

ここはすごいわー、絶景かな。

ちょっとおたくだけど、橋フェチのわたしにはたまらない常盤橋。

ただいま新しい橋作ってます。なかなか素敵♪

龍閑橋まで歩いてきてプチ鉄子スポットへ!
友達も案外鉄子よりのようです。(*‘ω‘ *)

そしてまた江戸桜通り。

今をときめく?!渋沢栄一像発見。

けっこう歩いたのでお茶をしよう♪とコレドの方へ戻りました。

そして以前から気になっていたお店に入りました。
外国のパブみたいで楽しそうなのー♪

イルバーカロ アルマ

赤いカップ&ソーサーが可愛い。
ティラミスとカフェラテのセット。

帰り道も桜並木を散策しながら。(*^^)v

今日は最高のお花見日和。
友達と歩いた歩数は14000歩!!

有楽町スタート、美術展、東京駅近くランチ、日本橋界隈を楽しみました。
明日はお天気崩れるみたいなので今日存分に桜をみさせてもらいました。

楽しいお買い物もしたし~♪
日本人のDNAは桜に反応するようにできている気がする。
これだけ満喫すると掃除とかお料理とかも頑張ろう♪と切り替えられるのがいいね!

明日はそんな一日を楽しみたいと思います。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty トキメク☆ 喫茶店、cafe

蔵前散策♪

五反田目黒川、親水公園。気持ちよく晴れましたね〜

気温も高め、最高のお花見日和ですね♪

昨夜も楽しいひととき。今日金曜日は蔵前に!と張り切っております。

ランチは超シンプル、おにぎりとお仲間に頂いた菜の花、卵とハム炒め

お昼に国際フォーラムまで行ったらこんなに可愛らしい桜が!!
種類はわからないけど何箇所か咲いていて美しかった。(o^^o)

蔵前散策、やってきたのはまたまたウグイスビルさん。

北欧ビンテージ食器のお店Norrlandさんへ

センスの良いディスプレイにため息でそう

さくらんぼセット可愛すぎる(o^^o)

レトロなビルが美しいから、ますます盛り上がる♪

近くのタイガービルもいつも素敵

前回お友達と立ち寄って楽しかったお店へ再び!
今日はなんと貸切!、ゆっくりと見ることができました

蔵前最後のお楽しみは、「from afar 」さん。

ゴージャスな器でカフェラテと

プリン様♪と言いたくなるこの姿。

有田焼の清秀、カップアンドソーサー でした。

お店を出たらお月様。
レモンパイのお店はいつも閉まってる…売り切れごめんのお店なのねきっと。

なぜ撮影したかというと、名前が変なホテル。
「変なホテル」ていう名前なの。

お友達と待ち合わせの場所に向かいつつ、道に迷いつつ…
こんなキレイな景色見れました!

無事に待ち合わせ場所につき(╹◡╹)

何気ないところで咲く桜、キレイ

結局神田の米むらさんへ、
そしてこの気温ですき焼きうどんを食べるわたし(°▽°)

神田珈琲園さん、久しぶりに楽しむことができました。

さぁ、週末までカウントダウン!
穏やかな週末を過ごしましょう(*^^*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

Mother Terukoさん、冴えてる日。

赤と白のアネモネがはなやか~、曇っているのでキャンドルも。

ベランダから見える桜並木、一年に一度の素敵なひととき

朝飯代わりにフルーツたっぷりプリン。
ARABIA Elinaのトリオにしました。 食器の紹介はコチラ

さて、昨夜。

チョコレートバッカスと赤ワインて邪道??

キャンドルつけるといろいろ試したくなっちゃって。(*’ω’*)

待ちぼうけシリーズも撮ってみたりして。

こんなことになってしまいます…( ゚Д゚)

会社にて、何やら楽し気な音が聞こえると見てみたらマーチングバンドが通過。
生の音っていいね~♪とボスと話しつつ見下ろしていました。

甘いもの食べすぎ…と思いつつ、DEAN&DELUCAに寄ってしまったものだからついつい…。
はい、夕ご飯で調整しましょう。

母のzoom面会デー。
今日は少し記憶が曖昧かな?なんて思っていたら後半になってから
自分はパーパー(88歳)過ぎたのだから、記念に特上のブラウスが欲しい!という明確なリクエスト。( ゚Д゚)

これにはsisterとわたし、びっくりしてしまいました。
それぐらいもらってもいいでしょ!と言わんばかりのリクエストでした。(‘ω’)
そして神様に選ばれた幸せ者の一人だ、といういつもの言葉もたくさん言っていました。

早く母のブラウスを購入して直接渡せる日が来ますように♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

めだかちゃんご飯タイム
カテゴリー
花鳥風月(自然)

有栖川宮記念公園から恵比寿まで♪

朝食べたもの。色どりがきれいだったので思わず一枚。
器はどちらも廣田硝子さん。

今朝は小豆を茹でたのでその時の小豆汁をラテにしました。

昨日よりも桜のボリュームが増えましたね~、川はキラキラ

五反田方面の桜も着実に咲き始めています。
通勤途中皆さん桜撮影してますね!(*^^)v

お天気もいいし、帰り道は広尾の有栖川宮記念公園へ。

大好きな石橋です。橋に足をかけてくつろいでる方がいましたがそれも景色の一つで。

お昼寝中の鴨ちゃん

降り注ぐ乙女椿。

桜はこれからのようですが、池の中に枝垂桜が咲いていてとても綺麗でした

広尾らしいとてもおしゃれなイタリアンのお店の桜。

広尾から恵比寿駅まで歩こうと明治通りに出ました。
広がる景色は桜並木、すごい~!

胴葺き桜も可愛いことー。

通りの両側が桜並木。
一度この季節に歩いてみたかった通り。

ずうっと続く桜並木。
風ではらはら花びらも舞ってます。

下から見上げるとこんな景色が広がってます。

目線に咲く桜、かわいすぎる♪

歩道橋からの景色。この道をずっと歩いてきました。

いつもならどこかの喫茶店によるところですが今日はおうちcafe。
ミントン・ハドンホールとついに最後のマルセイバターサンド♪

ミントンの紹介はコチラ

昨夜のひととき。
ゴーダチーズとトラヤのいちご羊羹。止まらない組み合わせ( ;∀;)

せっかくのお天気、桜も咲いている季節だから少し足を延ばしました。
暑すぎず寒すぎず、こんな陽気は貴重。

今年も無事にこうして桜を愛でたりできているのもけして当たり前ではないから。
生きていて、歩くことが出来る健康な体や足があってこそ。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

今年の春を楽しもう♪

今朝もしっかり食べたいと思いマヌカハニーバタートーストを♪

赤と白のアネモネと白い小花を買いました。

ベランダから見える桜の木。だいぶ先始めました。

山本橋からの眺め。大崎方面はかなり先始めていますね~。
五反田方面はまだまだこれから咲きそうです。

青空広がるお天気なので、仕事帰り、五反田から散歩して帰りましょう。
ここは五反田公園桜並木。かなり急坂で、坂を振り返った桜並木です。

池田山公園へ。ぜんまいも開こうとしているところ。

足元に咲くすみれ。いろいろな種類が咲いています。

西陽があたり苔も輝いています。

池田山公園は一本だけ見事に咲いていました。

池田山公園とNTT病院間の桜並木

下から見上げた桜並木

濃いピンクの桜の木

花びら落ちた後も可愛いね

NTT病院の和みガーデンで目立っていたのはこちらのコブシ

葵空に向かって元気いっぱい~

西洋シャクナゲの花と蕾、モッコウバラとユキヤナギのフジノピンク。
桜も満開近いのだからもっとゆっくり咲いて~と思うのは人間のエゴ。

ティータイム。頭に「プリン」が降りてきた。(*’ω’*)
今日はグレイスエアを選んでみました。ご紹介はコチラ

明日もお天気良さそうなので引き続き散策しようと思います。
この季節は桜をはじめ美しい光景を見たくてうずうずしてしまうのです。
だけど、今年らしく、三密気を付けて、楽しみましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty トキメク☆

まもなく満開♪

今朝は平日にしては珍しくトーストを。ハニーバタートースト。
ババリアのセットで頂きます♪

ババリアの説明はコチラ

今朝もカーテン開けてめだかちゃんズのエサをあげることから始まります

「ダーウィンが来た」もメダカをやっていました。
空前のめだかブームと言ってました…しらなかったけど。

会社のお仲間とめだか話で今日も盛り上がりました。

会社でも今日はローズヒップ系のハーブティ頂きます。
ビビッドな赤がいいね♪

月曜日から贅沢だわ!
スタバの差し入れ♪バナナアーモンド

我が家のベランダから見える桜並木もいよいよ満開に近づいてきましたよ!
曇っていて桜の美しさがなかなかお伝え出来ませんが。

目黒川沿いもいい感じになってきましたよー。
明日は青空が見えそうなのでお花見日和かもしれませんね♪

ガシャポンでゲットしたシリーズ(*‘ω‘ *)
真ん中の石塔はちゃんと灯りまでつく!1
日本の文化ともいえるのではないかなと真剣に思う私。
こちらも今ブームなんだそうです、朝のラジオで言ってました。

さて、週末は一面に広がるマグノリアを楽しみました。
 → 花鳥風月コーナー → ・20ー21.3.20 京王フローラルガーデンANGE♪

cafeの華やかな器をみてNoritakeていいな!と感動しました。

 → 器コーナー → №19 Noritake・TRUE LOVE

曇り空のときはこもって自分の好きなものに囲まれてみる。ていうのもいいかも。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

京王フローラルガーデンANGE満喫♪

先週に引き続き雨の日曜日。
おかげでゆっくりと昨日の余韻に浸れます♪

おうちモーニング。今朝はハニーバタートーストに。

さて余韻とともに今日はしゃしんたっぷりと紹介させていただきます。

ANGEさんに行く前に花円茶厨房さんに顔を出しました。
忙しいランチの時間帯にお邪魔したのに珈琲まで頂いてしまいました…( ;∀;)
ガーデンのスカビオサが可愛かった~

サラサモクレンとあまりいかけない可愛らしいこぶしの組み合わせ

今が見ごろの「さよなら」
このぽったり感たまりませんね~

黄色いマグノリアはエリザベス

マグノリアは枝ぶりも美しいよね~

こんなにいろいろなマグノリアをみることが出来るのはここだけだと思う

マグノリアだけでもパシャパシャ撮ってるのに足元にもたくさんの美しい花々。
もう今日のブログだけでは載せきれないので、花鳥風月コーナーにまとめました!

京王フローラルガーデンANGEのお花

今年最後のANGEのマグノリア。とても残念な気持ちでいっぱいですが
たくさんの美しいマグノリアを楽しめてよかった♪

ANGEのあとは月に一度の学びの時間です。
美しいキラキラカップ&ソーサーとおやつと一緒に。

今回の学びもたくさんあって、自分がすることがいくつも見えてきました。
こうして立ち止まって学べる時間があるってしあわせなことだなって思います。

お友達宅の窓辺の多肉植物さん。カラフルでのびのび幸せそう~♪

夜の部、シュワシュワとともに。

季節の美味しいお料理と過ごすひととき。
途中地震があって怖かったものの美味しさに感動する時間にすぐ戻ってしまいました…。

雨降りの一日、最後はグリーンと白の爽やかな組み合わせを♪

リキュウバイ
ユキヤナギ

引き続き穏やかな日曜日を過ごしましょう~♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

マグノリア三昧♪

木曜の夜も楽しいけど、金曜の夜はなお楽しい♪

おうちモーニング♪
気持ちがゆったりと過ごせる休日の朝はいいですよね!

我が家にやってきてまだ1週間。朝起きてみんなの姿を確認してエサをあげるのが日課です。
Mother Terukoさんは昔から植物や動物の水やり、餌やりは自分が食べる前に!というモットーでした。わたしも。
たった1週間なのに、めだかズたちは「早く~」と言わんばかりに寄ってくるようになりました♪(*‘ω‘ *)

調布のフローラルガーデンに寄りました。
入口でこんな感じで出迎えてくれるマグノリア。

珍しいマグノリアやこぶしがたくさん楽しめるガーデン

残念ながら5月で閉園してしまうそうです。

明日改めてたくさんの写真を紹介します!

今日は美しいマグノリアたくさん見て、
月に一度の講座でたくさん学んで、
楽しくおいしい食事もしてとても贅沢な土曜日でした。

夕方は大きな地震もありましたが、こうして楽しい時間をたくさん過ごせて幸せな日。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。