カテゴリー
映画・本

楽しい悩み♪

田舎の庭、蕾のあやめを連れ帰りました。

ようやく咲きました。あやめの色は日本らしい色で美しい。

さて

先日はネットフリックスで「ブリジットジョーンズの日記」を見直しました。

主人公と似たような年齢なので親近感湧いて大好きでした。

でも今になって見直すと、セクハラ全開シーンの多いこと!!

それはさておき、映画を見て思うのはコリンファース素敵♪

そして今日、たまたまつけたテレビでやっていたのはミッションインポッシブル。

絶対に負けない最強イーサン。

そう、やっぱりトムクルーズ最高♪

きっとこの後ボーンシリーズを見たらマット・デイモン最高♪となりそうですが。

今夜はトムクルーズの余韻に浸ることにしよう。

日常はしんどいこともある中、気を紛らわしてくれた映画と
かっこいいスターたちにミーハーになされて思わず粒やずにいられない夜でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty 未分類

土曜日は国立散策♪

多分・・・初めての国立上陸。
左の写真は以前の国立駅だそうです。友達の影響でマンホールの蓋も目が行くようになりました。駅前の桜並木はさぞかし綺麗だったことでしょう。

駅から数分で到着したのはロージナ茶房。

数々の著名人が足を運んだ喫茶店だそうですよ

忌野清志郎の聖地とも呼ばれているそうです。後から作られたという2階の席に上がりまずはお茶を楽しみました。私はコーヒーゼリーを♪

ハナミズキやジャスミンのお花が満開です!

アンティークショップや雑貨屋さんがあり、ぶらぶらするのが楽しい街でした。

最後のお楽しみはランチで行ったカフェおきもと!

登録有形文化財の建物がとても素敵♪
他のお部屋も見学したかったなー

爽やかな風が吹き抜けて、サワサワとそよぐ木々の音が気持ちいい
手作りランチもおいしかった!

庭にはニョキニョキと筍が生えていました。

新緑の爽やかな季節にぴったりのカフェおきもとさんでした。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
言葉

「Present」

友達にいただいたお菓子。

お友達のサロンが7周年を迎え、そのお祝いのお菓子です。

友達のサロンに通うようになり、再会した友達とはいろんな話をするようになり、
Mother Terukoさんからのギフトだと感じています。

あまりに可愛いからトイレの壁に飾りました。

寒い日も多かったから今年の桜は長く楽しめますね〜!
こんな春もいいなぁ

さて、昨日見ていたyoutubeで素敵な言葉を教えてもらいました。

Yesterday is History.

Tomorrow is a mystery.

Today is a gift.

That is why it’s called the ”present”.

昨日は歴史。

明日は謎。

今日は贈り物。

だからこそ「現在(Present)」と呼ばれるのです。

この言葉を知った今日はいい日になりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

桜・さくら・サクラ

冬のような寒さを耐えて、
ようやく青空の中満開の桜を見上げる陽気になりました。

桜を見るたびに立ち止まってはパシャリ。
そんな写真を今日は載せたいと思います。

最後にさりげなくタロ様登場♪

今日は田舎に帰っていたので、東京の桜満開は
明日のお楽しみにしたいと思います。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty

久しぶりに、こんばんは。

もう先週の金曜日になってしまうけど、病院に行った時の桜!

こちらは週末、貴重な晴れ間に撮った目黒川の写真。

昨日、新宿界隈で咲いていた桜と木蓮の花!

先週、田舎の友達が寄ってくれて頂いたお菓子。
どちらもめちゃくちゃ美味しかった!長野の美味しいものをたくさん体に入れたい!

こうして日々ワクワクを集めながら過ごしています。
もっと丁寧に写真を紹介したいと思っているのにー。

気まぐれのブログになってしまいますが
心の想いは日々たくさん内側でしゃべっています。
タロ様の散歩や美味しいものやレトロ建築を見たことなどなど。

またここで喋る日をよかったら覗いてみてください♪

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Café・喫茶店

雪が降り、陽がさして、そして花がさく

雪景色に変わった新宿中央公園

雪が降ると言ってはだいたい降らないことが多く
水曜日もどうせ降らないでしょ、と思ったら大間違い!
午前中横殴りの雪が降り続きました。

翌日の木曜日、東銀座で咲いていたこぶし

かじかんだこぶしの花も慌てて咲いている木曜日。

桜のような白い花が咲いてました。

東銀座界隈も歩くのは楽しい場所です。
初めて見つけたこんな場所もありました。

目的はUKショップ。
いつもネット越しに覗く美しいカップ&ソーサー、
本物がすごい量で目の前に並んでいるお店は圧巻でした。

東銀座から浅草線で中延へ!初めて入るBook Cafe隣町珈琲。

チーズケーキが思いのほか(と言ったら失礼ですが)、とても美味しかった♪

私とお揃いのセラミカのカップアンドソーサーは植物のポットになっていました。

地下にある隣町珈琲さんは広くて本も読めるBook Cafe。
店員のお兄さんたちも皆さん親切で良いお店でした。

ケーキセットを楽しんだ後は、松の湯さん♨️で温まりました。

祝日は喫茶店と銭湯のセットで過ごしいい1日になりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty 未分類

三寒四温

雪柳

金曜日の通勤途中に撮影。可愛らしいお花の集合体。

白木蓮。あと一息!の状態。
今年もしながわ中央公園の白木蓮のピークを愛でることができなかった・・・
この季節は難しい😓

お仲間に頂いた、福岡あまおう🍓
大きくて甘くて美味しい〜

先週会社のお仲間たちにサプライズでプレゼントを頂きました。

誕生日からひと月以上経ってはいますが💦なんだか急に?!頂きました。

若者たちが考えてくれて準備してくれたプレゼントに少し気恥ずかしさも覚えつつ感謝♪

友達が入れてくれたハーブティー

友達がお裾分けしてくれた蕗味噌。
蕗味噌なんて田舎にも春が近づいています。

昨日は田舎に帰りお昼から友達と過ごし、たくさん話もできて
とってもパワーチャージできた土曜日でした。
寒かったけど心はポカポカになりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
元気になれる田舎の友達の存在に。

カテゴリー
Beauty

銀河ホテルの居候〜光り続ける灯台のように〜

こちらの本もカフェ友さんにお借りした本です。

1冊目に続き、今回も素敵なストーリーが詰まっていました。

銀河ホテルの居候 光り続ける灯台のように (集英社文庫)著者 : ほしおさなえ集英社発売日 : 2024-11-20ブクログでレビューを見る»

前回に引き続き、人物やホテル、手紙室に引き込まれました、苅部さんの魅力に行き着く一冊でした。
スーパーの名前も軽井沢にある名前だったりでまるで本当にあるホテルのよう。あってほしい!
続編出そうな終わり方で期待しています。

*******************

本日は在宅でしたが、ラジオでは震災の特集、そして午後は品川区の放送が流れてきて黙祷をしました。

生きていることは当たり前ではないこと。

生きていると辛いこと悲しいこともあるけど奇跡的に生まれ生かされ支えられ
この先のことはわからないけどやっぱり感謝に包まれて前を向いていきましょう。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty

春の甘い香りは、、、

新宿中央公園

通勤の日は新宿中央公園を突っ切って熊野神社経由の会社。

2週間ぶりに通ったら沈丁花が満開を迎えそう!

顔を近づけると甘ーい香り♪
こちらの沈丁花はピンクのと真っ白が混在していてお得です

昨日、体メンテナンスに行った帰りに
豆漿生活がまだ営業している!

並ばずに入ったのなんて初めてだと思う。
お昼の代わりにいただいた豆漿スープ、ご馳走様でした!
店員さんの挨拶がとても気持ちよかった

お花とティータイムはセットで楽しもう

新宿の都庁

朝は沈丁花、帰りは都庁とお月様を楽しんで。

今週もワクワク探してがんばろー

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
ワクワクさせてくれる植物や食べ物、建物、人々、
そう、全てのものに。

カテゴリー
美術展、美術館

日本橋高島屋「北欧のあかり展」へ

土曜日は寒い日と予報でしたが、今回はこの日はこれをみに行こう!と決めていたので出かけました。

ショーウィンドウからあかり展の様子がわかりワクワクします。

高島屋といえば♪の2枚の写真です。
いまだにエレベーターガールが見ることができて嬉しい♪

古い建物にもよく似合うあかり展の垂れ幕

灯を灯す極意が冒頭からパネルで掲げられています。
それから北欧の有名な照明が置いてある写真はすぐにでも旅行したくなる!

若い子達のデートスポットにもなっているようでした。
こういう場所でデート、いいね〜

照明に欠かせないのはやっぱり椅子!

エッグチェア、ザチェア、アリンコチェア・・・
たくさん見ることができました

マルゼンカフェ 檸檬ケーキとコーヒー

あかり展の後は近くのマルゼンカフェで一休み。
もう何年も前になりますが、SNS上でおすすめしてもらったのがこちらのカフェ。

元祖・早矢仕ライスと檸檬ケーキが絶品ですよ、と教えてもらいました。
お昼は済ませてきたので今回は檸檬ケーキを楽しみました。
ムースの下にレモンのゼリー、手前にある蜜のような甘いソースと頂くといいバランス。
混んでいましたがゆったり座れる席なので一息つけるいい場所でした。

お茶をしたら元気になり、もう少し足を伸ばして北千住まで行ってきました。
北千住では好きなお店の店主さんとアンティーク話をたっぷりとすることができてとっても充実の時間でした。

あかり展も北千住のお店も寒い日でお客様も少なめだったのでしょう、
そしてその恩恵に預かったのは私♪
動きづらいからと外出が減り悪循環にもなっていたのですが昨日はちょっと頑張ってみることを繋いだおかげでとてもいい土曜日過ごすことができました。

帰りは冷たい雨になりましたが、大崎でお花を買って食材も買って
程よい疲れと共に終えることができました。

いつの間にか無くしていた頑張る力をつけようと思えた日です。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
ちょっとのプラスアルファができた日に。