カテゴリー
喫茶店、cafe

マイペースの週末を

Rodのパンを頂いたので今朝のモーニングに。
久しぶりに久しぶりにクイストゴー・コーディアルのセットです

雨にもマケズ、雹にもマケズ、
かなり小さいですが一年中咲いてくれるベランダのゼラニウム

先日の雹が降った次の日に咲いていてびっくりしました

昨日はお昼に美味しい天ぷらのお店に連れて行ってもらい
その後はいつものGrand Jeteさんへ

大分への出張や、先週は西伊豆など出掛けていたので
久しぶりにこの空間を味わっています

器はマイセンです

コーヒーの後少し贅沢して二杯目。
「マジパン」というフランスのハーブティを頂きました。
ケーキは「タルトタタン」

リンゴの酸味と生クリームがぴったり!
リンゴは3時間じっくりと煮込んだそうです。

我ながら選んだ器がぴったり合う!自画自賛

「バーレイ社ティーカップパープルプラム」

常連さんのお仲間入りをして、いろいろな話に花が咲きます。

あっという間に閉店の時間となります。

週末は兎角用事があり出かけることが多いのですが
マイペースで過ごせる週末は最大の贅沢に感じます

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

樹の花

土曜日、用事で東銀座へ行きました。
帰り道に寄ったのがこちらのカフェ

昔から一度行ってみたいと思っていたお店でした

spodeのカップアンドソーサー

コーヒーの苦味にオレンジが効いたチーズケーキ

こちらの席かどうかは分かりませんが
お店がオープンして四日目に、ジョンレノンとオノヨーコが
立ち寄ったそうですよ

新しいカフェを見つけて入ったのが久しぶり
気分転換です

本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに

カテゴリー
トキメク☆ 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

新緑と紫陽花とGrand Jeteさんと

土曜の朝、ゆっくりスタートです

Grand Jeteさんがハーブティなどの差し湯用に使っているステンレスポットが
とても素敵で、便利で、私も真似をしてポットを探していたところ
可愛らしいステンレスポットに出会いました( ´∀`)

ステンレスポットを見るたびにかわいーっ♪とニヤついてしまいます

今日はお天気が良くて外に出たくなる陽気でしたねぇ

久しぶりのGrand Jeteさん目指してスタート!

途中通過する大崎のソニーシティの小径は新緑で眩い光景でした

美しい道です

Grand Jeteさんに着くまでたくさんの紫陽花咲いていました

紫陽花と一口に言っても種類や色など様々!
楽しめるお花ですねー

甘さ控えめの生クリーム、ペロリと頂いてしまいます
アメリカンんチェリーのケーキとコーヒーを頂きました

帰りは少し道を変えたのですが
朝同様にグリーン一色のとても美しい光景を見ることができました

帰り道、夕暮れ時 新緑の美しさに日差しが重なり美しかった

新緑は私たちに力を与えてくれるようです

端っこや、合間から咲いているお花など好きです

帰り道の目黒川 こちらも夕暮れ時でキラキラしています

本日も晩酌セット!今夜はウイスキーです(๑>◡<๑)
おつまみは五反田名物、信濃屋さんの焼き鳥

気持ちよく、幸せな土曜日を過ごしました

本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe

ほぼ引きこもり最終日

蒲田の治療院の帰りに購入したドーナッツでモーニング
コーヒー豆は長野で購入しましたがその話はまたカミングスーン

親戚の家に行ったような感覚になる古い家。
3日は友達と待ち合わせして、初めてのお店に。

私の好きな大井町のカフェに置いてある雑誌で見つけたお店です。

豆花(トーファ)中心のメニュー、体に優しい感じがします

暮らすお店 実と花(みとか)

とても素敵なお店でした

長野に三日間いて、3度目の正直でようやく買うことができたつるやのさかまんじゅう

母のいる施設の近くで、面会の帰りに寄ってみたらやっていました!
肝心なお饅頭の写真は間違って消してしまいましたー( ; ; )

楽しみにしていた連休はあっという間に終わろうとしてます

土日はこれということはできませんでしたが、田舎にいた時の写真あれこれを
整理したりすることができました

さぁ、気持ち切り替えてまた明日からがんばりましょう♪

先月、29日に楽しんだ二胡のミニコンサート。
眠る前によろしければ、美しいさやかさんと共に、仁のメインテーマおやすみ前にお聞きください〜

本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに

カテゴリー
Beauty 喫茶店、cafe 花鳥風月

またまたペースを戻す

田舎から帰ってきました
ポストにはお友達からのハガキやプレゼントが入っていました。

明日お礼を伝えよう♪

田舎の庭で咲いていたあやめ

どうしたものかと迷いましたが東京へ連れてきたあやめさんたち。
この色は日本の色、とても素敵な色です。

今日は強風の中タロ様のお散歩や蒲田の治療院など
ほぼ通常運転に戻ってきたような?!

晩酌セットのお返し?逆輸入?が届きました。

田中屋酒造店の水尾(日本酒)とタラの芽の巣味噌合え

タラの芽の料理方法は天ぷら以外浮かばなくて
Hatsumiさんにだいぶお手数かけてしまいました…

さて。田舎で過ごした数々の思い出など動画やご紹介していきます♪
よろしかったらご覧くださいませ♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのもに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe 支えられ星人

たくさんの応援団

土曜日のモーニング♪

金曜日、就職お祝いをして頂きました
こんなに素敵な花束まで頂いて感無量でした

美味しいお料理とお酒とともにお祝いもして頂いたり
楽しい時間を過ごし、しみじみありがたいなぁと恵まれた環境に感謝の夜でした

最後にいただいた長野のお酒、「こんな夜は」

ラベルが可愛くてアレンジして作ってみました

お食事の前に小雨が降っていましたが、四ツ谷の桜も楽しんできました

四ツ谷の桜、とても味があります

昨日のお昼はまたまたHatsumiさんの差し入れを♪
Hatsumiさんのたまごサンドイッチは絶品です!

夜も晩酌セットの差し入れを頂きました。
イクラの漬もおつまにみに

4月から通勤が始まったら他のことを楽しむ余裕が
しばらくなくなるだろうな…と昨日も出かけてしまいました

いつもの門番さんがお出迎え。

そう、Grand Jeteさんへ
和栗の桜風味モンブラン、カップアンドソーサーはマイセン

前回見せて頂いたティーストレーナー

店主さんがさらにピカピカに磨き上げてくださったそうです(๑>◡<๑)、ほんとにピカピカ〜

常連さんの方達とコレクションを囲んで楽しいひと時を過ごしました
こういう場所があるのもとてもありがたいなぁと感じながら歩いて帰りました

私の大好きな一冊
こちらに載っている日本中の喫茶店、いきたいお店がたくさん!

友人にあっても、お気に入りの場所に行っても自分の応援団がたくさんいる!
なんと心強いことでしょうか

そして私も周りの人たちの応援団でありたいな、と思う今日この頃です

本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに

カテゴリー
レトロ建築・橋・門 喫茶店、cafe 椅子ラバーズ 美術展、美術館

散策楽しむ日 〜都営浅草線沿線〜

遅めのモーニング♪
夜ふかし生活がなかなか抜け出せません…

昨日は朝から飛び出して、あちこち移動する散策デー

まずは

都営浅草線で蔵前駅まで。

ミモザが有名な蔵前神社がスタートです!
平日の朝だというのにミモザの木の下には撮影する人など
人だらけです

入口の桜はすでに咲き終わり、地面がピンク一色です

蔵前神社を後にして次なる目的、モーニングのお店に向かいます。
赤と白の椿

Googleマップの検索で見つけたカフェコタージュさん。
一歩踏み入れたらとても素敵な景色が広がり、いっぱい撮影させて頂きました。

カウンターの後ろにずらりと並ぶカップ&ソーサーのラインナップが素晴らしい!

器を選ばせて頂きました。優柔不断な私はなかなか決められず、お店の方の一声で
この季節の桜柄の器を選ばせてもらいました。

トーストがとっても厚くて食べ応えありました。

タイガービル

タイガービルの前に咲いている桜

蔵前駅から次の目的地、日本橋へ

日本橋高島屋さんのエレベーター
エレベーターガールやボーイも貴重な存在ですね

一番メインの目的でもある「北欧デザイン展」

昨年のフィンユール展に続く織田さんの椅子が今回も!

知らなかった椅子がたくさん展示されていました

椅子に見せられているここ1、2年
充実の展示があって嬉しい限りです

今回のコンセプトは、北欧のデザインを身近に取り入れるヒントがたくさん散りばめられていました

織田さんに会いにいくぞー!
(私のぶっ飛んだ目標です♪)

そして日本橋から次は東銀座へ移動

メイクレッスン、「自分でできる大人の化粧教室」に参加しました。
全部で4名、2時間の中でみんなのお顔がどんどん華やかに変わっていき
あっという間の時間でした。

そして最後は中目黒へ。

友達が遅れたけど、と誕生日会をしてくれました。(๑>◡<๑)

美味しいお食事を食べながら、4時間近くがあっという間に経ってました。

散策の様子をさらっとご紹介してきましたが、Tao(MyCamera)と共に
たくさんの写真などおさめてきましたので動画など何かの形でまた紹介していきます

◆紹介予定◆

・神社:蔵前神社
・モーニング:カフェコタージュ
・美術展、椅子lovers:北欧デザイン展
・レトロ建築:日本橋高島屋

どうぞお楽しみに〜♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

3月に入りました

目黒川の桜の蕾、ぷっくりしてきましたよ

3月に入って早2日目、あっという間に一年の1/6が終わりましたね

年が明け、しばらくしてからまた動画編集生活のバタバタが始まり
ようやく普通の時間を少しずと取り戻してきたのはついこの頃から。

忙しいというのは「心を亡くす」というのを痛感した時間でもありました。

手を上げて参加したチームのプロジェクトがありましたが
今のわたしには限界だと、勇気を出して離脱しました。

周りに迷惑もかけてしまった部分もあると思いますが
自分の心の平穏を保つという優先事項に繋がりました。

やってみないこともあるから反省するところはして、
あとは前を向こう♪


左は友達のお店で買ったミニカー。
車好きの男の子がいるお友達がいたらプレゼントしたいと思ってましたが
デザインが綺麗なので飾って楽しんでいます。

右は山形旅行で購入したお酒、「あまぢゅっぱい」
昨日解禁しましたー

昨日は蒲田治療院デー
途中いつも出会うニャンコちゃん

行きは中華のお店の前、クッションも用意されていました
帰りは居酒屋さんの入り口。
愛され地域猫ちゃんの様です。

さて、またまた動画のご紹介します♪

漢方治療院の日に、高幡不動尊散策で梅を楽しんできました。

高幡不動尊散策の帰りに、
大量の白くまに出会える「カフェ白くま」さんで一息つきました。

次回はわたしの動画で定番になりつつある
そらちゃんとタロ様動画をご紹介します!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 喫茶店、cafe

癒され空間の動画と、美しい椅子動画を

昨日に引き続き、ヨー子をいただく夜です。

そして今日も見事に引きこもってしまいました(๑>◡<๑)

写真がない分、動画をご紹介していきます。

まずは私の癒し空間、1月のGrand Jeteさんです。

好きな空間なので、似てる写真を撮ってしまうけど、
それでも、何回でも載せたくなる素敵空間です。

そして毎日わたしを支えてくださるHatsumiさんの
美味しいおご馳走の数々をまとめました。
   ↓

季節の食材だったり、わたしが今年は寒さをそんなに感じないのは
きっと栄養満点お料理いただいているから!

そして最後は椅子LOVERSです。
代官山で行われていたビンテージ王藝展に行ってきました。
一部抜粋の動画ですがご興味あればぜひ!

コーアクリントのレッドチェアー

そして、

ファーボチェア

今回の展示は影がとても美しく、素敵でした。

まだまだ魅力的な椅子がありましたので
現在動画にしているところです。

そちらも楽しんで頂けたら幸いです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

自分ごほうび♪

日曜日の朝、選んだ器はグスタフスベリのシルハブラ

金曜日、久しぶりのお散歩で立ち寄ったCafe Grand Jeteさんの様子をご紹介しまーす。

ストーブがついていました♪
まずはカードコインケースをお披露目しました。
右側の黄色いステッチのコインケースとキーホルダーは店主さんの手作り。
左側が私のです。
皮の色やステッチの色が違うだけで雰囲気変わりますね〜
何回来ても写真撮りたくなる空間です
今回はルイボスティーをいただきます
”マジパン”というドイツのルイボスティー
アーモンドの香りが一気に海外旅行気分に♪
日本では手に入らない貴重なお茶
今回選んだ器は秋らしさも感じられる、Royal Crown DerbyのChatsworthのトリオ

Royal Crown Derbyの器使わせて頂くのは初めてかもー(๑>◡<๑)

柿のロールケーキ♪
生クリームに白胡麻も入っていて絶妙な甘さ
今回も素敵な本にうっとり〜

11月、がんばった自分へのご褒美Cafeタイム。
店主さんがいつも優しく迎えてくれ、とてもホッとする空間。

こういう時間をたくさん過ごしたいからまたがんばる!( ´∀`)

あれ?今日はいないのかな?と思ったらいたいた!
上からじーっと見つめられていました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。