カテゴリー
Beauty

恵比寿・代官山散歩♪

おうちモーニングからスタートの朝。

頂き物の佐藤錦。甘くておいしい~♪

朝のティータイムはハーブティーを。

恵比寿駅から歩いて代官山にやってきました。

アイビープレイスにはもう百日紅が咲いていました。

雑貨屋さんを覗いてみたり少し散策しながら。

大きくて真っ赤なハイビスカスの花(*‘ω‘ *)

帰り道、恵比寿に一福があったので思わず入ってしまいました。
釜玉♪

モンブランとカフェラテで午後のTeatime。

2巡目のヴィンチェンツォも佳境を迎えて過ごす日曜日。
お天気が崩れてきそうですね。

朝はエンボディ教室で普段使わない部分もメンテナンスして体が喜んでいます。
心メンテナンスは自分でできること、してあげられることですね(*’ω’*)

映画やドラマにハマってみたり読書してみたり
自分の時間をどんなふうに過ごしていきましょうかね~(*^^)v

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
食器

GIEN・オワゾパラディ

休日の朝はゆっくりとスタート♪

スムージーやトーストでおうちモーニング♪

久しぶりにゆっくりとコーヒー豆を惹いて朝の一杯を。
選んだ食器はWedgewoodのオズボーン

ご無沙汰していたのでランチはsisterとShinちゃんと。

カボチャの冷製スープ
ワタリガニのスパゲティ
さくらんぼのムース

尾山台のロアジにて。
久しぶりの尾山台、ハッピーロードも少し散策しました。


さて、昨日行ったカンダコーヒーではGienの器を楽しみました。

Gienはフランスのブランド。
陶器工房ジアンは、1821年パリの南にあるロワール河岸の豊かな自然に恵まれた町ジアンに設立されました。

いつの頃からか分かりませんがGienのオワゾパラディが好きになりました。

ちょっとユーモラスなオワゾパラディ(ゴクラクチョウ)。

カップ&ソーサーに憧れていますが、先日ご縁があり、こちらのプレートがわが家にやってきました。まだ飾り皿として部屋の一部に溶け込んでいます。

そんなオワゾパラディを含め、器コーナーにGienを新しく 追加しました。
ご興味あればご覧ください。↓

№25 GIEN(ジアン)・オワゾパラディ

フランスも素晴らしい器の文化あふれていますね。
器を通して世界のあちこちを楽しんでいます。(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

カンダコーヒー

お仲間に頂いたいんげんと大葉。
毎年この美味しいお野菜に経済的にも、栄養的にも支えられています。(*’ω’*)

金曜日、あと一息がんばろう~

マイケルジャクソンの命日だとラジオで。
もう12年になるんですね、あの衝撃なニュースから。

金曜日のお楽しみタイム。 
先週きっさこさんが教えてくれた姉妹店、「カンダコーヒー」さんへやってきました。

コーヒーは華やかなデザインのカップ&ソーサーで。
プリンのお皿はとくにブランドではないそうですがレトロで美しいですね。

デザインがちょうど昨日交通会館で撮った写真と似てる♪

烏骨鶏のプリン♪ 固め、シンプルで美味しい♪

こちらのお店もオールドノリタケの照明。
リスちゃん、可愛すぎる~。

器と照明が同じ感じを扱っていてもお店の雰囲気は全然違うのもお楽しみポイントです。 
図々しく写真を撮らせていただきました。ありがとうございます。

帰り道、山の上ホテル近辺で。
鈴なりの実がなる木と紅葉のフレッシュな葉っぱ。

山の上ホテルでお茶をするのがささやかなお楽しみですが
なかなか実行する日がきません…。

御茶ノ水駅前から見た空。
デジャブのように金曜日の度に来ています。

本日会社に行ったら、昨日わたしがミスをやらかしていたのですが
お仲間とボスがすべて火消ししてくれていました。
ほんとにありがたい環境だな~と感じました。

気を引き締めてまたがんばる!という気持ちと、
わたしも次は力になれるように♪

そんなこんなで、おかげさまで今週もまた美味しい一杯を楽しむことができました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
やおよろずの神様に。

カテゴリー
Beauty

カラスが頭に?!

朝顔に雨がまだ残っています。

このお花も毎年調べては忘れてしまう名前、「コンロンカ」。
葉っぱはどれ?お花はどれ?と思ってしまう。

今朝も朝からヴィンチェンツォを少しだけ。
夜ヴィンチェンツォはもちろんだけれど。(*’ω’*)

帰り道、交通会館三階の屋上庭園に少し寄りました。
アガパンサスが風になびいて涼しそう~

日差しが強かったけれどこの写真を撮るまでは、プチ鉄子頑張る(*^^)v

本日のティータイム。
マスカルポーネエスプレッソソースとハーブティー。

マスカルポーネにエスプレッソソースがついていました。おいしい!
ハーブティーはハイビスカス、ペパーミント、レモングラスを。

母とのzoom面会の日。

スタートは少し元気ないようにみえて、
「頭にカラス(神様ともいう)が飛んできて、頭の真ん中を持って行ったみたいで
のけさく(ぬけさく)坊主」という表現を。

要するに、目も見えて足も丈夫だけど頭だけがパーになってしまった。

ということを言いたいらしいのですが
話しているうちに饒舌になり、プライドをとりもどし
顔も生き生きとしてきていつもの可愛い母になります。

母の表現はいつも豊かで

年はとっても、痛いわけでも重くなるわけでもない。とか。

金や銀より大切な宝物は娘。とか、

幸せの近道は子供と無駄話をすること。 etc,

ついメモをとりたくなる表現が楽しいです。
母に言わせればやおよろずの神様が自分をそう導く、らしい。

感心しきり。
まだまだ元気で、一緒の時間過ごしたいものです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 映画・本

2巡目、「ヴィンチェンツォ」。

華やかなピンクは心も華やぐ。

地元の生花店で購入しました♪

朝の一杯。
お天気もすっきりしないので今日はすっきりハーブを選びましょう。

レモングラス、ペパーミント、ラベンダーにステビア少し。
とてもさっぱりしたお茶が入りましたよー。

昨夜はお仲間に頂いた枝豆をたくさん食べました♪
おいしくて止まらない~。

一昨日はお赤飯頂いて、連日お仲間のお野菜諸々に助けられている食生活です。

おやつタイム。
器はインペリアルポーセレンのゴールデングラス。
飲み物はカフェインレスインスタントでカフェラテを♪

最近、カフェイン de 夜眠れない問題発生中のため、
コーヒー飲むなら早めの時間!お染はカフェインレスかデカフェと決めています。

コーヒーは大好きでいつでも飲みたいところですが
体質がかわってきたみたいで…( ;∀;)


昨日、お買い物に外に出たらタイミングよくきれいな夕焼けに出会えました。

知らないうちに、夕焼けがキレイな季節になっていたのね。

目黒川の山本橋から眺める景色はどんどん色が変わり、
佇んだまま動けなくなりそうでした。(*’ω’*)

目黒川はたくさんの美しい景色を見せてくれ
わたしの心を豊かにしてくれます。

心豊かといえば…💛

「ヴィンチェンツォ」 Netflixの韓国ドラマ

昨年の「愛の不時着」をみたらリ隊長を超える素敵な人はこの世にいない。
と思ったものですが、いやいや…「ヴィンチェンツォ」も最高でした。(*’ω’*)

先週見終えてロスになるかと思いましたが大丈夫♪ なぜなら2巡目の観賞に入っているから。(笑) ドラマの作り方がかっこよく、マフィアの弁護士の話なので当然怖いドンパチシーンもありますが、それ以上にユーモアもかなり取り込まれ、キャストの力も素晴らしいです。
 でも結局一番の魅力は主人公ソン・ジュンギの超絶かっこいいところですけどー(/ω\)

120分×20話。そう、長丁場ですが、どんどん先が観たくなるストーリー。
もうしばらくハマっていたい世界です。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

ユリ咲き乱れ。

昨夜は友達がシャトレーゼでケーキを買ってきてくれました。
ケーキはやっぱりスタンダードなのが美味しいね♪

ベランダにまた小さなゼラニウムが咲きました。いい香り~♪

朝のハーブティー。
今朝はルイボス、ローズヒップ、レモングラス、ペパーミントでさっぱりと♪
カップはヘレンドのナルシス
蓮の季節になってきましたね。

久しぶりにホームパーク、日比谷公園にやってきました。
あじさいがまだまだこんなにキレイ~✨

真っ白のアガパンサス。

そして昨年も圧巻でしたっけ、ユリの季節です!

わたしと同じぐらいかそれ以上の背丈の百合が咲き乱れていて圧巻です。

種類もいろいろ~、一面に漂う甘い香り(*‘ω‘ *)

いついっても美しい光景に出会えるホームパークです。

お堀端の光景。ここもいつきても気持ちがいい♪

銀座に行ったりこまごまとお買い物して帰り道ふらっと立ち寄ったモスcafe。

シトラスのカップケーキが可愛い~(^^♪
つい疲れて贅沢してしまいました。

地元のお花屋さんでバラを購入しました。
ブルーベリーの枝によく映えるピンクでわたしの気分も上がる~♪

あっという間に過ぎていく一日をなるべく大切に過ごしたい、
そう感じる今日この頃。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

青空気持ちいい月曜日♪

さぁ、今日からまた1週間始まりますね♪

今朝もハーブティ入れました。
レモングラスとローズヒップ多めに、少しステビアも入れたらマイルドなお味に。

爽やかな香りに気分がいい♪

カップはエインズレイのペンブロック
うつくしいデザインが大好きです。 

有楽町で見上げた空。今日は夏至です♪

たまにふと食べたくなるチョココルネ。
そんなときありません?!

NARUMIのブルーボーダー、カフェラテとともに。

五反田の空。
刷毛でシュッシュッと引いたような面白い雲が。

夕方からは奥沢の歯医者さんです。

奥沢神社は別世界

名物、奥沢ニャンコ爆睡中(゚∀゚)

知らない人がいたらギョッとするはず。日陰でもないのに大丈夫かしら。

もう葉っぱLOVEの季節になってきました。

自由が丘の空

今日はあちこちで空を見上げたなぁ

今週もハッピーで穏やかな時間を繋いで行こう。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆

ララ♪ミントフレッシュティー♪

目黒川、谷山橋からの眺め。
夢拾いという名のごみ拾い活動に参加してきました。

ごみ拾いをしてみると、プラスチックがいかに自然に帰らない素材かということを痛感しますね~。

夢拾いが終わる頃から急に夏のお天気に変わってきました。

昨日はハーブの世界を広げよう、という講座に参加しました。
資料とハーブティ、そしてお菓子のワクワクグッズ♪

まず6種類のハーブティを一つずつ飲んでみました。

ルイボス、ハイビスカス、ローズヒップ、ペパーミント、レモングラス、ラベンダー

思っていた味とは違っていたり、今までの概念が消されそう( ;∀;)

最後は自分の好みでオリジナルブレンドを作りました。

わたしはペパーミントがすっきりとして美味しかったので
ペパーミント多めのブレンドにしました。
名付けて、「ララ♪ミントフレッシュティ―」

どんな効果があるのか⁈なども教えてもらったので
それらを参考にしてハーブティーの時間も楽しみたいと思います。

友達から頂いたカードの薔薇がキレイでバラ尽くしの写真にしました。

昨日購入したサンダル。室内履きにしよう。履きやすい~♪

ささやかな日常の幸せを繋いでいこう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 喫茶店、cafe

手紙舎

予報通り雨降りの朝です。

おうちモーニングはトーストにバターとブルーベリーを。

さて今日は雨にも負けず外出デー。
お友達と京王線つつじが丘で待ち合わせして手紙舎というお店に来ました!

プリンアラモードとほうじ茶ラテ♪

プリンアラモードなんていつ以来?!

ほうじ茶ラテ。

団地の中に突如現れるおしゃれな一角です。

そして今日はこの後ハーブティーを学んできます!詳しくはカミングスーン!!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

きっさこ、悶絶喫茶店

本日のティータイム。

昨日友達に頂いた、福みたらし。
今日も笑顔でがんばろー!と思う福みたらし。

帰りによってみようと思いついたのは、神保町の「きっさこ」
このワクワクする外観

うんうん、いい感じ♪

メニューはレコードのジャケット♪

5時で閉まりますけどーと言われたのは4時40分ごろ…
それでもせっかく来たから寄ってみたかった♪

中煎り珈琲と自家製ベイクドチーズケーキ

Gienのパッション、カップ&ソーサーお菓子付き♪

レアチーズケーキが終わっていたのでベイクドチーズケーキ。
かなり甘み抑えてありコーヒーによく合います。

ピアノの上に並ぶのはジアンのカップ♪素敵(*‘ω‘ *)

左のはとても珍しいものだそうでかなり年代物。
右側はわたしの好きなオワゾパラディ!

Gienの器の話をしたらどこからか一番年代物を出してきてくれました。
お好きに写真どうぞ、と無造作に渡してくださる優しい店長さん。

5時まわっていますが30分くらいならゆっくりどうぞ!という言葉に甘えて。
店長さんは常連さんとレコードの話で盛り上がっています。

ジャズが流れて、お二人で盛り上がってとても古いレコードをかけてくださり
とっても贅沢な気分で過ごしました。

さらに驚愕のコレクションが…。

とっても素敵な照明がいくつも、これら全部オールドノリタケ✨

素敵すぎる~、悶絶状態♪

しかも常連さんとレコードの話で盛り上がっているから
わたしは放置状態♪( *´艸`) わあい♪

素敵すぎるお店にであっただけでなく、
姉妹店もすぐ近くにあると紹介してもらいました。

Gienのコレクションに、オールドノリタケの照明に、美しいジャズの音色に
落ち着く空間。 ここはまた来たくなる!!

わたしの神保町散策はまだまだ続きそうです♪

プチ鉄子として自然に撮影してしまう。

昨日の鳥獣戯画展のことも載せたかったけど、あまりに素晴らしい喫茶店にであってしまいとてもテンションあがる金曜日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。