カテゴリー
映画・本 言葉

あの世の歩き方

夜もきれいな葉牡丹。

ほろ酔いタイムはマルガリータ炭酸割♪
ビレロイボッホのボストングラスでたっぷり頂きます。
乾いたのどにきもちいい~(*’ω’*)

暗めの朝。
お気に入りのフロレンターコイズの力を借りました。
この色にパワーをもらって♪

さて、今日は本のご紹介。
お仲間に借りた江原啓之3部作?!

3冊目は!

あの世の歩き方: この世じまいの“地図”を手にすればもう迷わない!

著者 : 江原啓之

前半はあの世がどんな世界なのかが書かれています。 読み進むにつれて自分のこの世じまいについて考えさせられます。 そして自分が気にしている迷信あれこれについても書かれていて心が軽くなります。
今のうちにしておいた方がいいことが明確にわかる一冊でした。

読んでいるうちに、墓じまいとかご先祖様のことなど気にかけていたことなどについて書かれていてとらわれなくていいよ、とありとても心が軽くなりました。

心の有りようが分かりやすく、自分が今しないといけないことが明確になってきました。

「運命の法則」

運命とは決められたものではなく、自らで切り拓き、作り上げるものだという法則

漠然とした不安い翻弄され、嘆く人は、運命の法則を使わない人のこと。

自分の運命を切り拓くためにやらなくてはいけないことが見えてきた部分があったので、まずはそれに取り組んでみようと思います。

この世じまいの準備は自分の人生を切り拓くことに通じます。

お仲間の本のおかげでこうした気づきが出来て感謝!!

やっぱり本を読むことは気づきへの第一歩ですね(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

FLOWER OF WAVE

昨日に引き続きキャロットスープ、キャロットラペサラダもつけて
まるでキャロット祭り♪のモーニング

モーニング後、しばらくすると珈琲が飲みたくなりカフェラテを。
シナモンパウダーたっぷりかけてグスタフスベリのシルハブラの器にて。

そして飲み食いしてばかりになってしまいますが
お昼代わりにこちらも昨日の続き、みたらし団子とお茶を。

和菓子に合うのはやっぱり緑茶ですね(*‘ω‘ *)

一歩も出かけないというのは身体が許さず、
TOCまで出かけました。お友達のお店を覗いて帰ってきました。

読みかけの本を読もうと、旗の台のカフェにやってきました。
「FLOWER OF WAVE」さんへ。

私の好きなリサイクルショップの向かいに合って
いつも気になっていたお店です。

この椅子が気持ちよすぎて、本も集中して読めました。

カフェラテとシフォンケーキを頂きました♪

昨夜のほろ酔いタイムはコストコのジンリキュールを。

今朝はエンボディ教室で体メンテナンスからスタート。

「預かっている体」というのを実感して大切に扱わなくちゃね、と感じた時間。

先生の声を聴きながら進めていくメンテナンスはとても大切な時間です。

午前中は身体のメンテナンス、午後は読書で心のメンテナンス、
いい日曜日になりました。

そして、Dear Ikuちゃん
ハッピーバースディ♪

今年はIkuちゃんとゆっくりお話しできる日がきますように♪
幸多き一年となりますように♪

本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
美術展、美術館 花鳥風月(自然)

フィンランド展と蠟梅とお団子と

今朝は人参スープを作りました♪
先日3本入りの人参を購入したのでスープにしてみました。

まもなく終わると思ってかけこんだザ・フィンランドデザイン展。

かけこんだといっても今は完全予約制です。

渋谷の文化村はとっても久しぶりでした。
フィンランド展はけっこう人気です。

アルヴァ・アアルトの建築や椅子に始まって、
テキスタイルや内装、食器、服飾…フィンランド文化は
大きな影響与えていますね

自然に育まれた文化なので、とても愛着が湧くのでしょうか。
色彩感覚がほんとに素敵です♪

文化村だけでなく渋谷自体が久しぶり( ;∀;)

そして帰り道は目黒下車して、歩いて帰りました。

五反田のフィンランド?!
池田山公園です。静かで鳥の声が響いて気持ちよかったです。

そしてNTT病院の庭には蠟梅が咲いていました。
春が着実に近づいていますね~

お天気よくて散歩は気持ちいい~

さて、家に帰ってきてからおもむろに作り始めたのは。

みたらし団子!

お茶がよく合います。

昨夜のほろ酔いタイムはホットワイン♪
美味しかった~(*‘ω‘ *)

寒すぎてほろ酔いタイムやみたらし団子作ったりと、
おうち時間堪能中。

青空広がる土曜日。
まだまだ堪能しましょう~

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
未分類

喫茶 穂高でモーニング♪

昨日は、引き続きカボチャスープのモーニング♪

今朝は病院デーでお茶の水スタート!

聖橋の鉄子から。丸の内線、中央線、常磐線!

そして、まずは穂高でモーニング♪
今日はこの窓際特等席は座れなかったけど写真だけ。

コーヒーとトーストを頼みました。
落ち着く空間。
マスターの話してる声がまたいいBGM♪

特等席があいたタイミングで写真を撮らせてもらいました。

窓際のチューリップとトラちゃん
店員さんも、春らしくていいですよね~と声かけてくださいました。

いつ来ても変わらないお店があるって嬉しい。(о´∀`о)
ワクワクした気分に切り替わり、病院へ向かう足も軽くなりました。

いいお店。続いてほしいなぁ。
喫茶の時間はなんとも豊かな時間です。

朝からいい時間♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

大寒の一日♪

今日は大寒。
今年は寒い冬。今日が大寒だと思うとピークを過ぎるような気がしてちょっと嬉しい♪

カボチャのスープを作りました。
かぼちゃは切るところから一苦労💦
その分、美味しさもひとしお(*^^)v

美味しく仕上がりました。

一人の食生活はおかずもかぶることが多いのですが
ノープロブレム(*‘ω‘ *)
おいしく頂きます♪

寒い部屋やベランダでもグリーンたちは元気です♪

今年も放置したままなのにヒヤシンスがすくすくと育っています♪
毎年ありがとう(*‘ω‘ *)

夜はお楽しみほろ酔いタイム♪

キャンドルの灯りでボヘミアングラスのルビー色がとてもキレイ✨

昨夜のためしてガッテンは、
「1日4回!体温測定であなたの睡眠力がわかっちゃうSP」
途中からですが、興味深く観ました。

“体温リズム”をベストにコントロールするのは朝の光と食事が大切なんだそうです。
結局は昔から言われていることがベストなんだなーとすとんと腑に落ちました。
しばらく体温を4回計って、体温リズムを見てみようと思います。

朝はまずカーテンをあけて陽を浴びて朝食を♪
無意識に行っていた行動でも知るとさらに楽しくなるね(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

冬の満月♪

モーニング♪
白菜とハムのサラダはからしマヨネーズ黒ごま合え。

WEDGEWOODのDAISY。
和のピンクが素敵。

夕ご飯も簡単ワンプレート♪
今日は品数多めで頑張った(*^^)v

咲夜は満月でしたね。

寒いだけにキラキラ輝くお月様。

冷え込む夜のお月様。

足元の桜イルミネーションとお月様。

一日のしめはマルガリータソーダ割。
微炭酸になっている炭酸がちょうどいい♪

寒い夜はもう少し続きそう。
身体も、心も、温かく過ごしましょう。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆ 花鳥風月(自然)

冬の空とほろ酔いタイムのニューフェイス

葉牡丹、冬の朝にピッタリ♪

昨日、出社時の空が面白かった(‘ω’)
小さなウロコ雲みたいなのが一面に広がって。

雲は後にも先にもこの瞬間の景色。

会社から帰る時の空、オレンジ色に輝く雲。

夕日が少し残る雲はうっすらとピンクに色づいて。

夜のタロ様散歩につきあったら満月のように輝くお月様がきらきら。
どうやら今日が満月のようです♪

さて、先日旗の台トルコ雑貨のお店「Lord handmade garally」で購入したもの。

チャイグラス。耐熱です。
取手がないので 熱いものを飲むときはアチチッですが
トルコの方はこのタイプを使っているそうです。

ガラスのキラキラ具合が気に入って、
いろんな種類がある中からシンプルなこちらのタイプを連れ帰りました。

柄がキラキラのスプーンはも可愛くて気に入ってます。

そして寒かった昨夜、デビューしました。

ホットワイン♪
レモンのカットと、少しの蜂蜜を入れて頂きました。

うーん、美味しい~♪
そして回る~(@_@)

美しいチャイグラスが加わってほろ酔いで過ごす夜でした。

(´∀`*)ウフフ、寒い日の過ごし方。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

夢ひろいとタロ様散歩

休日のモーニング♪
田舎から持ってきたお菓子皿の大小を使いました。

母も食器が好きだったようでいろいろなものが時々増えていました。
ブランド気にせず、母の琴線に触れるもので、わたしもそれは好きな感じでした。

さて、昨日は久しぶりに地元の方が行っている「夢拾い」という名のごみ拾いに参加してきました。 目黒川沿いに、約一時間、トングとごみ袋を持って拾っていきます。

ごみのほとんどが、たばこのポイ捨てや、缶、瓶、ペットボトルと飲み物のポイ捨てです。 意識の低い人の多さと、環境破壊は人間がしているんだなというのを毎回痛感します。
そういうことを学ぶという意味でも「夢ひろい」なのかもしれません。

風もなく青空広がる気持ちのいいお天気、
夢拾いの帰り道、退屈そうにしていたタロ様散歩もしました。

タロ様もご機嫌だぜ!

影も凛々しいタロ様

寒さが落ち着いた日曜日できもちよかった♪

昨夜はさぼうるのシェフレシピにのっとって作ったナポリタン!
パスタがもちもちになるコツが書かれています。

そしてほろ酔いタイムは真澄様♪
ソーダ割。乾燥しているのでのどが潤います~(*‘ω‘ *)

さぁ、新しい週の始まりです。
今週もハッピーに過ごしましょう~(*’ω’*)

カテゴリー
レトロ建築・橋・門

静かな場所、穏やかな時間

野菜たっぷりになったモーニング♪

西品川の路地ニャンコと後ろは新幹線。

窓辺の薔薇が素敵なお宅。

昨日の散策で向かったのはお気に入りカフェ、今年お初の
Grand Jeteさん。

カフェの手前のお宅の木に実が鈴なり♪

Grand Jeteさんの静かさが待っていてくれました。
初のソファー席へ。また景色が違っていて楽しめます。

あ~、落ち着く静けさです。

黒ゴマのロールケーキ。
黒ゴマの味がおいしい~、そして黒豆もそのまま入っています。
そういえば今年黒豆食べていなかった!あちゃ~。

ブレンドとセットで♪

今回選んだ器はイギリスのShellyトリオのセットです。
黒と朱色という珍しい配色に、オクトゴナル型。

いいね~、贅沢なこのひと時♪

食後に出してくださる香煎茶とチョコレートも嬉しい♪

まだ未体験ゾーンの縁側。
いつも絵になる姿の常連さんがいらっしゃいます。

店主の方に器の話などもいろいろ聞かせていただきました。
独身時代からお給料が出るとカップを購入してベッドの下に入れていた、とか。

そういうお話できることも楽しい時間。

きもちいい~!

本日も青空広がり気持ちのいい朝を向かえましたが
海沿いの方たちは不安な時間を過ごされていることと思います。

コロナに大雪に津波、
取り囲む環境は様々なことが起きていて
穏やかに過ごせることはありがたく贅沢な時間ですね。

久しぶりに地元の夢拾い(ごみ拾い)活動に参加しました。
その様子もまた明日綴りたいと思います。

引き続き皆様もおだやかな日曜日をお過ごしください(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

マッチ売りの少女風、おばさん

まだ明るい夕方の時間、お月様と桜イルミネーション

冷凍バナナと牛乳をミキサーにかけて温めたら、ムースみたいになりました。
胃を休めたいと昨日朝飯代わりに飲みました。
シナモンパウダーもたっぷりと添えて。

昨日、旗の台の用事の帰りに買った葉牡丹。
ぶっきらぼう風なお花屋のおじさんは実は親切で
お花もおまけにしてくれたり、お値段もおまけしてくれたり親切。
また寄ってみようと思います。

旗の台でふと見上げると窓辺にステンドグラスの灯り。
「マッチ売りの少女」のように(少女ではなくおばさんですが)
惹きこまれるように寄ってしまいました、「荏原カフェ」

カフェオレ♪

初めてではありましたがカウンター席に座らせてもらいました。
外から見上げた窓辺の席がいいなと思いましたが
お店の中はけっこうお客さんがいらっしゃいました。
人気のお店なのですね~

カウンターにも小さめながら美しいステンドグラス。
夜はバーになるのね、素敵そう(*’ω’*)

いまだに”これ!”というステンドグラスに出会えていませんが
いつかきっと我が家にも優しいステンドグラスの灯りが灯るはず!

角っこを利用してディスプレイされていステンドグラスとカップ&ソーサー。
マスターは寡黙そうな方でしたが写真撮影を快くきいてくださってありがとう。(*^^)v

旗の台、先週から迷っていたグッズもやっぱり買いにいったのですが
店員さんもいつもご親切で、いろいろ教えてもらいながら選び楽しい時間でした。

旗の台散策は毎回楽しくて、定期的になりそう~。

さて、今日も青空広がって気持ちよさそうなお天気♪
外に飛び出さずにいられません♪

うずうず行きたくなるあの場所に!出かけました。
風がなく寒さも一段落したお天気です。
ピンクの薔薇がきれい~。

路地裏にゃんこ。
にゃんこの後ろにさりげなく走る新幹線。
東京って昔と今が混在しているところも楽しさの一つ。

目指した場所の続きはまた明日~♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。