カテゴリー
トキメク☆

地元楽しむ♪

昔からあるおじいちゃんがやっている五反田の生花店で購入しました。

ヒペリカムとミニ薔薇の花束を。

手羽は五反田で有名な鶏肉のお店、「信濃屋」さん。
お昼時は常に列ができています。

こちらも信濃屋さん。
さきほどの信濃屋さんのすぐ近くにあり、
写真のレバーペーストやお出汁、お総菜など売っています。

お友達が遊びにくるので購入してみました。
シャンパンにもよく合い美味しいペーストでした♪

お花やお肉屋さん、地元で素敵なお店があるのは嬉しいことです。

どんな味になるかな?と初めての組み合わせ。
いつものバナナミルクにキウイ、りんご、トマトも!
うん!悪くない!なかなかバランスの良いシェイクができました。(*‘ω‘ *)

朝のティータイム、今日はゆっくりできるのでコーヒーを。
デイジーのカップとヒペリカムもよく合う~。

夕方、簡単なミスをしたりして、落ち込む日。
負のスパイラルから抜け出せたと思った矢先。ふぅ。(*´ω`)

明日は復活出来るかな?

オリンピックみて奮起しようかー。(≧∇≦)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
トキメク☆

ときめくもの。

以前よりも珈琲を飲む回数が減ってきましたが、
飲みたい~♪と思った日は豆を惹いてゆっくり落として楽しみます。
お気に入りのアンティークの器で頂きました♪

そういえばトウモロコシまだ食べてなかった!
今年初のもろこしを頂きました♪
季節のお野菜は甘くて美味しいね

お友達から届いた可愛いプレゼント。
本のような箱に入っているのは紅茶。
貧乏性でまだ開けられません…(・´з`・)

ピノのピスタチオバージョンを頂きました♪
教えてもらわなければ知らなかった新商品。

友達からDVD借りました。

昨夜からオリンピックと並行して楽しんでいるのは、
「古畑任三郎」。
いつみても全く褪せずに楽しい作品(‘ω’)ノ

田村正和はいつもミステリアスでセクシー、そしてかっこいい。
‟作品の中で生き続ける”ってほんとうだなぁ~と思いました。

永遠にかっこいい素敵なままの田村正和です。

おうち時間もささやかなことでも楽しみたいことがいろいろあって忙しい(*‘ω‘ *)

帰り道、おおさきはしから見上げた空。
台風はあまり影響なく、本勢いのある雲!

目黒川、まぶしすぎる~

トネリコ越しに見上げた空。

今日も穏やかな一日、ありがとう(*´ω`)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆

「足るを知る」お片付け

昨日は、初の「三ノ輪駅」下車。

予告通り、たっぷり栄養補給の日。
ワーロインステーキは柔らかく、体の隅々まで浸透していくような。(笑)

友達はビッグステーキセット。
ビッグというか、お肉が二枚(二重)になってるよー、すごいっ。

常に忙しくしている友達の隙間時間に合わせて食事を。
時間の使い方はわたしの10倍以上かも( ;∀;)

体に気を付けてこの暑さを乗り切ろうね。

はぁ~、美味しかったなぁ…余韻。

帰り道、歩道橋から見えたお月様。
初めての土地でみる景色は新鮮です。
この時間は風が気持ちよくてたくさん歩けそう~♪

今朝も朝から暑そうな気配…。

シントのユリは最後のちびっこも一所懸命開いてます。

お暑うございます、とまちぼうけ4シリーズたちは言っています。

ホッと一息つく朝の一杯♪

支えられ星人。
お仲間マルシェ、今日もこんなに頂きました。

わたしの体は、お仲間マルシェのおかげで日々なんとかなっているのかも。
ほんとにありがたい救援物資です。(*^^)v

さて、
最近日課にしているのが、 → 「足るを知る」お片付け。

「足るを知る」という言葉を想いながら、家のどこか一か所片付けます。
「わ~、こんなものに何年も家賃の一部払ってたのか」、愕然としたり
「生きていくのに必要なもの?」、と考えると、やっぱり余分なもの多いよね、と気づいたり。

小さな空間(棚の小さな引き出しとか、玄関収納の一部、とか)を整えると
その分心も軽くなる♪
だから新しい場所もしたくなる。

プラスこの異常な暑さも、視界に広がる景色がなるべくシンプルを脳が望んでいるような気がします。

「足るを知る」お片付け、今度の連休も続きそうです。(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty トキメク☆

ささやかな喜び、お祝いする喜び。

秋葉でゲットしたダルメシアン、ニューフェイスです。
よろしくお願いします♪
くだらないと思いつつも…ささやかな喜び♪

今朝も台湾パイナップルと佐藤錦🍒。

お天気はすっきりしませんが、ハーブティーで気持ちすっきりと♪

今朝は、ローズヒップとラベンダー、そしてレモングラスのブレンドを。
ブルーベリーの葉っぱを添えてよりさわやかに。
器はNoritakeのTrue Love、明るい黄色がいい感じ。

いい香り~、アロマ効果もたっぷりのハーブティーです。(*^^)

お昼前にTea Timeも。
淡淡のカフェラテとレモンケーキ♪

今日は少し早めのお友達バースデー。
トランプフラワーズで花束を♪

お誕生日は祝ってもらうのはもちろんとっても嬉しいのですが
一緒にお祝いできることも幸せだな~(*‘ω‘ *)と思うこの頃です。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 映画・本

2巡目、「ヴィンチェンツォ」。

華やかなピンクは心も華やぐ。

地元の生花店で購入しました♪

朝の一杯。
お天気もすっきりしないので今日はすっきりハーブを選びましょう。

レモングラス、ペパーミント、ラベンダーにステビア少し。
とてもさっぱりしたお茶が入りましたよー。

昨夜はお仲間に頂いた枝豆をたくさん食べました♪
おいしくて止まらない~。

一昨日はお赤飯頂いて、連日お仲間のお野菜諸々に助けられている食生活です。

おやつタイム。
器はインペリアルポーセレンのゴールデングラス。
飲み物はカフェインレスインスタントでカフェラテを♪

最近、カフェイン de 夜眠れない問題発生中のため、
コーヒー飲むなら早めの時間!お染はカフェインレスかデカフェと決めています。

コーヒーは大好きでいつでも飲みたいところですが
体質がかわってきたみたいで…( ;∀;)


昨日、お買い物に外に出たらタイミングよくきれいな夕焼けに出会えました。

知らないうちに、夕焼けがキレイな季節になっていたのね。

目黒川の山本橋から眺める景色はどんどん色が変わり、
佇んだまま動けなくなりそうでした。(*’ω’*)

目黒川はたくさんの美しい景色を見せてくれ
わたしの心を豊かにしてくれます。

心豊かといえば…💛

「ヴィンチェンツォ」 Netflixの韓国ドラマ

昨年の「愛の不時着」をみたらリ隊長を超える素敵な人はこの世にいない。
と思ったものですが、いやいや…「ヴィンチェンツォ」も最高でした。(*’ω’*)

先週見終えてロスになるかと思いましたが大丈夫♪ なぜなら2巡目の観賞に入っているから。(笑) ドラマの作り方がかっこよく、マフィアの弁護士の話なので当然怖いドンパチシーンもありますが、それ以上にユーモアもかなり取り込まれ、キャストの力も素晴らしいです。
 でも結局一番の魅力は主人公ソン・ジュンギの超絶かっこいいところですけどー(/ω\)

120分×20話。そう、長丁場ですが、どんどん先が観たくなるストーリー。
もうしばらくハマっていたい世界です。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆

ララ♪ミントフレッシュティー♪

目黒川、谷山橋からの眺め。
夢拾いという名のごみ拾い活動に参加してきました。

ごみ拾いをしてみると、プラスチックがいかに自然に帰らない素材かということを痛感しますね~。

夢拾いが終わる頃から急に夏のお天気に変わってきました。

昨日はハーブの世界を広げよう、という講座に参加しました。
資料とハーブティ、そしてお菓子のワクワクグッズ♪

まず6種類のハーブティを一つずつ飲んでみました。

ルイボス、ハイビスカス、ローズヒップ、ペパーミント、レモングラス、ラベンダー

思っていた味とは違っていたり、今までの概念が消されそう( ;∀;)

最後は自分の好みでオリジナルブレンドを作りました。

わたしはペパーミントがすっきりとして美味しかったので
ペパーミント多めのブレンドにしました。
名付けて、「ララ♪ミントフレッシュティ―」

どんな効果があるのか⁈なども教えてもらったので
それらを参考にしてハーブティーの時間も楽しみたいと思います。

友達から頂いたカードの薔薇がキレイでバラ尽くしの写真にしました。

昨日購入したサンダル。室内履きにしよう。履きやすい~♪

ささやかな日常の幸せを繋いでいこう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 喫茶店、cafe

手紙舎

予報通り雨降りの朝です。

おうちモーニングはトーストにバターとブルーベリーを。

さて今日は雨にも負けず外出デー。
お友達と京王線つつじが丘で待ち合わせして手紙舎というお店に来ました!

プリンアラモードとほうじ茶ラテ♪

プリンアラモードなんていつ以来?!

ほうじ茶ラテ。

団地の中に突如現れるおしゃれな一角です。

そして今日はこの後ハーブティーを学んできます!詳しくはカミングスーン!!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 美術展、美術館 花鳥風月(自然)

丸木スマ展と、青山古市。

全開~のアステリアン♪

おうちモーニングからスタート♪

旅の余韻はまだまだ。

帰る途中立ち寄ったベルナール・ビュフェ美術館の紹介を少し。

ベルナール・ビュフェ美術館は樹齢40年以上たつ大きなクスノキが目印です。

現在展示中だったのが丸木スマ展

■以下サイトより引用
家事、育児、仕事と休むことなく働き続けてきたスマ。
《原爆の図》で知られる画家、丸木位里(まるき・いり)の母です。
70歳を過ぎて初めて絵筆をとると、天真爛漫な絵を次々に描き始めます。
その作風は画壇に驚きをもたらし、女流画家協会展や院展で入選を重ねました。
スマが画家として生きた9年間の作品を年代順に紹介します。

70歳で開花した絵心、というフレーズを見ただけでも気になります。

暮らしの中にある景色が描かれています。

1955年 おんどりめんどり

初期の頃の作品は、一瞬自分も真似ができそうかも!とおこがましくも感じるのですが、色や背景のデザインなどやっぱりアーティスト、才能ですねー。

ポストカード ひまわり

青い茎と葉っぱが新鮮!

1955年 簪

純粋に絵を描きたくて描いている作品は、描かれている植物や動物も生き生き。
そんな作品は見ていると愛情がわいて、自分にも元気がわいてくるようです。

偶然このような展示が観ることができて、旅の色どりが増えました♪

楽しみにしていた旅は瞬く間に過ぎていきましたが、
余韻はまだ残り、感動した気持ちは明日からの力変えて過ごしたいと思います。

さて、昨日は友達に教えてもらった青山古市へ行ってみました。

奥が深くていろいろなお店が出店していました。

KOLBENOVAさんという東欧ビンテージ中心に扱っているお店で
素敵な花器に出会いました。たまたま北欧商品も扱っていてそれが素敵でした♪

■以下ネットより引用。
Lasisepat(ラシセパット)/Koiranputki(コイランプトゥキ)/ベース
フィンランドのMantsalan Lasisepat社の、Koiranputki(コイランプトゥキ)というシリーズ。縄文土器のようなフォルムがなんともかわいいです。
Koiranputkiとは、春から夏にかけて見られるシャクという野の花の意味。
背が高く、白く小さな花を沢山つけますが、こちらのアイテムにも、シャクの花がたくさん咲き乱れており、可憐で涼やかです。

花器としてだけではなく、お料理の器やインテリアとしても、様々な用途でお楽しみ頂けます!キャンドルホルダーとして火をともしていただくと、器の柄がはっきりとでて、とても美しいです。

■メーカー:Lasisepat
■シリーズ:Koiranputki
■デザイナー:Pertti Kallioinen
■年代:1980′
■サイズ: 直径13.8cm  高さ11cm

早速お花を活けてみたくて、いつもの交通会館マルシェ、白花葉さんでお花も準備しました。

ブルーベリーの枝葉とテラビーダ!というオレンジの薔薇の花を。
白花葉さんのおすすめから選びました。
この大きさの花器が欲しかったので嬉しいな( *´艸`)

花器に合わせてお花の買い方も工夫したくなります。
今月はついつい何回かお花を買ってしまいましたが
窓辺のお花が安心感や和み、彩、涼を与えてくれる大切なもの。

旅を通して、そして窓辺のお花をみても、もっと自分磨いていかなくちゃな、と感じます。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆

日常と、余韻と。

気温が高く今日も一つ咲いてしまいそう、アステリアン♪

朝、ご近所の朝顔を見ながらちょっとお散歩。

土曜日のおうちモーニング。

朝の一杯は旅の記念と一緒に♪

おまんじゅうも。

余韻にひたりながら。

この写真は、なんと旅先の夕ご飯のうちの一品。
まるで石のような前菜がこのなかに5つもあるんですよ(*‘ω‘ *)

こちらも夕ご飯の一品。
アート作品ですねぇ。もちろんお花もすべて食べられます。

一品一品がこんな風にまずは目で楽しみ、そして味を楽しんで頂きました。

透明度が半端ない川。
鮎が解禁になったばかりだそうで釣り人もいました。

朝食。
やはり一品一品どれも美しく、美味しく、
とてもゴージャスでした。

今まで体験したことのない素敵な朝食♪

食後のカフェラテ。

美術館併設の可愛らしいカフェ、TREE Cafe。

帰りに見えた富士山♪

いつもの休日の過ごし方をしつつ。
余韻にも浸りつつ過ごす土曜日です。

今日も気温が高いので、咲きそうだった蕾はあっという間に開き、
さらに最後のつぼみまで一気に開いてしまいました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆

コーヒー豆とミル♪

雨が止んでいたので少しだけでも!と、朝散歩。
雨で歩いていなかった間にあじさいの季節が♪

近くのOsaki Forestはたくさんの紫陽花が。

毎年書いてるけど、蕾の段階が宝石箱みたいで好きです。

紫陽花も個性豊か!
みんなそれぞれのカラーを持っています。

お友達からサザコーヒーの豆を頂きました。

そして、お友達からこんな素敵なミルを頂戴しました。

サザコーヒーの豆とミルの記念すべきデビュー♪

デビューを飾るならやっぱりこのカップ&ソーサーでしょ( ;∀;)

 → ロイヤルドルトン アンティーク

ぎりぎりと豆を挽く感触や、広がる香り、朝の一時になんともいい時間♪

飲んでみたら、美味しさ格別~♪

お友達に支えられ感謝のスペシャリティコーヒー♪

午後のTeatimeはカフェラテにしてみました。

カフェラテのお供はBOURBONの懐かしシリーズ、チョコリエールとホワイトロリータを添えて。

外は暗いのでキャンドルも欠かせません~(‘ω’)ノ

素敵なミルと豆を頂いたおかげで支えられ星人、今日からまた至福のひとときを過ごすことが出来そうです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
愛情あふれる優しいお友達に。