カテゴリー
花鳥風月(自然)

時間かかったお散歩。

https://www.youtube.com/watch?v=0UG6m98lfPs

雨の朝は美しいダリアのアップとアデルのEasy on meからスタート♪

昨日は気持ちよく晴れた朝だったので頭の中に「池田山公園!」というキーワードが降りてきました。

出発したら久しぶりにオフという症状がでてしまい、10歩歩いては休み…という繰り返し。
歩きたいのに足が歩けない、というのは同じ病気の方でないとわからない世界でしょう。

歩けることは当たり前ではない、と知ったから歩く喜びもひとしお♪

そんな進み方でも綺麗な景色なことに変わりはないのですから。

いつもなら20分かからずたどり着ける場所へ
1時間20分以上時間をかけてなんとか通過点の和ガーデンへ。

きれいなひだまりの光景に気持ちもハッピーになりました♪

シダとシダのシルエットと。
ようやく池田山公園にもつきました。

公園の途中からオフ状態が抜けて、普通に歩けるようになりました。(*‘ω‘ *)

そのころにはもう会社に向かわないといけない時間!

と思いつつ、ねむの木の庭も拝見。
白いシュウメイギクがそよそよと。

プリンセス美智子も咲いていました。

五反田の桜坂を降りていけば五反田駅。
桜の木のシルエットもきれい~

時間をかけたお散歩になりましたが、それもまたよしで(*^^)v

仕事帰り、五反田駅から見えた白いお月様。

夜もお月様きれいでした。
旧暦の13夜だそうですね、満月はもうじき♪

見れるといいね(*‘ω‘ *)

肌寒い雨の火曜日。
イッタラ (iittala) TSAIKKA ツァイッカ (トサイカ)で緑茶を飲んで
温まりましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

紫色の花の季節

久しぶりにババリアのトリオを出しました。
誕生日に友達がプレゼントしてくれた器。
このデザイン、一目ぼれです♪

そして田舎の友達が送ってくれたおしゃれなケースに入ったTeaをオープンしました。
貧乏性でなかなか開けられず今日ついに。


薄暗かった朝、こうして支えられ星人は、
器をくださった友達に
おいしいお茶を送ってくれた友達に
ぶどうを送ってくれた伯母に、感謝する朝でした。

田舎のお友達に思い立って気まぐれの葉書を♪

はっきりしない空ですが、
午後から美容院に出かけました。

真っ白の紫式部

美容院の手前にある大きなマンション。
隣接して作られた自然たっぷりの公園をちょっと歩いてみました。

紫式部が白いと名前は白式部⁈

小さなせせらぎなんかもあるし植物がたくさん!

ほかにもあざみやほととぎす、おみなえしなど秋の花々あちこちに華やか♪

紫式部もあちこちにあったし、偶然なのか?紫色のお花がたくさん咲いていました。

家の近くの千日紅も紫色(*‘ω‘ *)

美容院においてあった婦人画報、
韓国ドラマの特集があり、夢中になって読んでしまいました。うふふ(*‘ω‘ *)

昨日は暑く
今日は涼しく。

がんばって体調管理もしていきましょう~(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

2021 中秋の名月

中秋の名月。

ボスから翠江堂の和菓子の差し入れ頂きました(*’ω’*)

そして気まぐれにわたしも思い立ってお団子作りました。

あとはお月様を待つのみ♪
ススキがたりないけど、待ちぼうけ4シリーズが集合しました。

8時ごろ、買い物ついでに出かけた時は雲に包まれて
こりゃだめだ💦と思いましたが、もう一度9時ごろ散歩に出てみたら
キレイに雲が晴れました。(‘ω’)ノ

そのころはどこからともなく人が集まり、みな月を眺めていました。

わたしも月を眺めながらいろいろ想いをのせました。

今朝は緑茶と頂いたおまんじゅうでTea Time♪

ベッキオホワイトの器を選びました。

雨の朝。
中秋の名月の翌日でよかったね(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

グリーングリーン♪

おうちモーニング♪

四報通り雨降りの土曜日です。

Tea Timeはkiviのキャンドル灯して
ナルミのグレイスエアを。

昨日に引き続きグーテドママンのレアチーズケーキを♪

フィットニアの植え替えも完了♪
白いスクエアの鉢にぴったり~(*‘ω‘ *)

この流れでわがやのグリーングリーンご紹介。

初めてシダ植物がやってきた♪
「常盤忍」さん

鉢植えの順番待ち中、「ホヤカルノーサ」
蔦になってしなだれたらいいな~。うふふ。(*‘ω‘ *)

カラジュームの新しい葉っぱ。
絨毯みたいに巻かれているのね♪
少しずつ広がっているところです。

たまらないこのツヤツヤ葉っぱは
「ペペロミア・ジェイド」。

ベランダのゼラニウム、一鉢分、挿し木にしました。
この白いゼラニウムはTokyoのTerukoさんから頂いた大切なゼラニウム。

不精なわたしなのにこのゼラニウムは丈夫でいてくれて
毎年可愛らしいお花を咲かせてくれます。
大きくなってね~(‘ω’)ノ

よく降る土曜日。
被害がでませんように。

今日はインドアディ楽しみましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
映画・本 花鳥風月(自然)

充実の待合室

オキシペタラム、ピュアブルー。

Tea Time
真っ白な気持ちのいい器はリチャードジノリのベッキオホワイト

久しぶりに気持ちよくれた水曜日。
蒲田の治療院デーです。呑川夫婦橋からの景色。

治療院においてあった本、思わず手に取りました。
行ってみたい「カフェのある美術館」は写メしてきました。

表紙の写真は三菱一号館美術館のカフェです。
こちらの本は通っている方が寄付したのだそうです。

他にも、

アドラー様の本とか。
読んでいたら担当の先生が来て、なんとレンタルも可!
アドラー様お借りしてきました。

担当の先生が本を選んでいるそうで、センスの良さに脱帽。
通っている15歳の女の子が「面白かった」と感想を伝えたそうです。
それもすごいっ!


大崎から目黒川沿いを歩いて帰ります。

桜の葉っぱが黄色く色づいてきました。

生垣に舞い降りた桜の葉っぱ。生垣をベッド代わりに。

来年の桜の頃はどんな風に過ごしているかな(*‘ω‘ *)

目黒川もとても気持ちがいい風景♪

空気が透明感を増しているような感じがしました。

今日という日も素晴らしい日。(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
レトロ建築・橋・門 花鳥風月(自然)

金木犀、葉っぱLOVEの季節が。

ティータイムは秋が近づいてきたのでコチラ。
ブリティッシュグリーンのカップ&ソーサーを。

立派なケースに入ったDEAN & DELUCAのカード。
大切に使います♪

さて久しぶりに日比谷公園歩きました。

甘い香り、金木犀の季節です。

日比谷公園にとても大きな金木犀の木が数本あります。
下から見上げると降り注ぐオレンジ色の花。

雲形池近くの「馬の水飲み場」
明治36年のものらしいですがデザインがおしゃれ♪

ここで馬が水を飲んでいる姿も美しかっただろうなぁ(*’ω’*)

心字池近くの曼珠沙華

こちらは人間用の水道だったと思われるところにあるモチーフ。
以前、公園の事務所に問い合わせても詳細は不明でした。
先日観たフィンランドのサーリネン展、冒頭に出てくる物語の中のキャラクターだったりして…と勝手な想像してみたり。

歩いていてもハラハラと落ちる葉っぱ。

葉っぱLOVEの季節がやってきました。

それぞれ美しい葉。

毎年ここから冬にかけて色づいていく葉っぱに魅了されます。

長引くコロナ禍ですが
お散歩も気分転換の一つ。

少しづつ深まっていく秋を楽しみに♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

高幡不動散策の日。

本日、漢方の日で高幡不動へやってきました。
仙人のような先生に、ワクチン打ったのですか?と愚問をしてしまいました。( ;∀;)

「打つわけねえだろ、そんなもん。」
…ですよねー(・´з`・)

漢方は感染防止に最強のお薬で、密な場所に行かなければ自分で予防出来る、などなどなるほどのお話聞けました。

薬ができるまでの時間を利用して高幡不動尊散策へ。

シダとせせらぎの景色がきれい

今回もヒオウギ咲いてました

曼珠沙華はすでに終わりかけのようです

いつも通る場所なのに、木彫りの美しさに気付くのは初めて

日を燦々と浴びて輝いてます

五重の塔をバックにこちらも葉の裏から。トサミズキみたいな葉。
かがやく葉っぱです。

シュウメイギクももう咲き始めました。

百日紅もまだまだ。夏の後半と秋の前半が混在。
いい景色を見ると気持ちもリフレッシュ♪

朝から電車にのって小さな旅行したみたいです。
もちろん、そのあと仕事に行きますよ。

昨日の帰り道、ご近所さんにあるモミジバフウの木。
西日を浴びて鮮やかな気になっていました。
紅葉も美しいこの木、大好きです。

よく歩いた一日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

日曜日の後半戦は。

咲夜は生姜焼き定食♪

気持ちの良いお天気から始まりました。

バナナミルクとヨーグルトにマヌカハニー添えて。

アンカーホッキングサファイヤブルーの器と
臼田けいこさんの瑠璃色の器で涼やかに。

さて、昨日はやっぱり午後から散歩に飛び出しました。

大井町のFLORAC OFFEEさんへ。図書館代わりにしちゃってるし。(*‘ω‘ *)

「ミルクアイスの上に乗せた2色のコーヒーゼリー♪」

アイリッシュシロップもついていてとても美味しかった~。

帰り道はしながわ中央公園を通りながら。

百日紅と飛行機。
この辺りは飛行機が真上に見えます。

外に出ると頭の中が一回リフレッシュされて、帰ってからも掃除や片付けも
効率的になることを再認識しました。(・´з`・)

歩きながら何かを想っていたり、視界に自然の景色を見るだけで
頭と体が浄化されていくなぁと感じました。

今週も気持ちのいい1週間にしましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
映画・本 花鳥風月(自然)

季節真逆の映画を

アイスカフェラテ♪
昨日に引き続き、今日もアイスでお楽しみ(*‘ω‘ *)

ブランチは茄子とトマトのオーブン焼き。
茄子とトマトってばっちりな相性ですよね。
シンプルな味付けで素材の味を十分に味わいました。

昨夜は映画を楽しんだのですが、選んだのはなぜか季節真逆の「バレンタインデー」。好きな作品です。 いくつもの「愛」がバレンタインデーに繰り広げられました。

バレンタインデー

映画の中で印象的な言葉。
「誰かを愛するということは、その人のすべてを愛すること。すべてを愛して!いいところだけじゃなくて悪いところも!愛おしいところもそうでないところも!」
若いころ女優だったエステル(シャーリー・マクレーン)が、長年連れ添った夫に過去の過ちを告白したのち、思い出の場所で語る言葉です。

「バレンタインデー」のようにいくつものストーリーが並行している映画が好きです。「バレンタインデー」と同じスタッフが作った「ニューイヤーズ・イヴ」も素敵だし、「ラブ・アクチュアリー」もいろいろ考えさせられる愛がいくつも詰まっています。 どの作品も今と真逆の季節ですが・・・それもまたよし♪

こちらもアシュトンカッチャーがいい役で出ています。ザックエフロンとミシェルファイファーの演じるラブストーリーも素敵です♪

■ニューイヤーズ・イヴ■

何回観ても楽しめます。みなそれぞれ事情があるので切ないストーリーもありますがそれも全部ひっくるめての愛。ほろっとします。

■ラブ・アクチュアリー■

午後のティータイムはハーブティを。
華やかな気分になるヘレンドのナルシスを選びました。

ピレアグラウカとヒポエステス。
昨日お水を上げてまたまた元気になりました♪

吊るしている観葉植物。
ペペロミアともう一つはピレア。
先日「ピレア」という種類が判明したと書いたのですが
ピレアの中でも「エレン」という種類のようです。

このシルバーのような素敵な色がたまりません。
エレンという名前がしっくりします。

映画鑑賞やグリーンを愛でたり。
家にいる時間が増えたことでより楽しんでいる感じです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

セルフレジ活用♪

おうちモーニング♪

ブランチなのでいろいろ食べよう。

まだ残暑が続きます。
アイスカフェラテでティータイム。

九輪塔

メンテナンスしまーす!窓際集合!!
というわけで集合しました。(*’ω’*)

土曜日恒例のわたし自身のフェイスお手入れや植物のお手入れ、
それに洗濯や掃除など終えたら、少しは歩くためにもお隣大崎へお散歩。

紫式部
白ヤマブキ

夏も終盤、木の実もそれを告げています。

本屋さんと100均のお店に寄りました。(休日のド定番?!)
本はいろいろ手にしてみましたが購入まで至らず。

ハイビスカス

最近ちょっとお気に入りのモスカフェで一息つきましょう(*^^)v

バニラシェイク

席は広々としているのと、目の前にグリーンが広がりいい空間です。

100均もモスカフェも、セルフレジがありました。
普段でしたら普通に有人レジも使っていましたが
今はセルフレジのほうが安全さが増すかも?と使用しました。
カードも使えるし、やり方もとても簡単でいいですね(*^^)v

だんだんセルフレジも増えていきそうですね( ;∀;)

涼をとり、一息ついたらリフレッシュ1

噴水

帰り道、広場のような場所の噴水がとても涼しそう~(・´з`・)

◇目黒川沿いの遊歩道

暑い時間だったりコロナ禍だから?いつもより人が少ない!!
静かな目黒川沿いです。

色づく葉っぱ

セミの声も減ってきて、落ち葉も色づいていて
葉っぱLOVEの季節がやってきました。

山本橋からの眺め。
葉っぱLOVEといえども、今日も暑かったですね💦
思わず飛びたくなるような?!目黒川でしたl

昨日、たっぷり楽しんだお茶の水界隈散歩。
建物巡り№11に写真アップしています。

ご興味ある方いましたらどうぞご覧になってください♪

明日は今日よりも気温が落ち着きそうですね。
みなさまも引き続きよい週末を~(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。