カテゴリー
トキメク☆ レトロ建築・橋・門 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

お茶の水、神田、大手町そして有楽町Walking

木蓮が咲いている~。
昨日は病院デー、お茶の水に到着しました。
病院の入り口には二色の木蓮が咲いていてお天気は暗いものの
気持ちが明るくなります。

病院を出たらやっぱり喫茶店で気分転換したい♪と思い神田へ移動。

先日お仲間が歩いて見つけたという喫茶店へ。
「Coffee House Loft」
外観はちょっと中に入るのは勇気がいるぞ、と思わせますがマスターの優しい笑顔でほっとしました。

うーん、いい感じ。好きな空間です。

特製トーストとカフェラテを♪
バターしみしみでおいしい♪

マスターがじいっと眺める地図帳。どこを見ているのかわたしも気になりましたが…。時間がお昼前で空いていましたが、おそらく朝は常連さんたちでにぎわうのでしょう。

神田は奥が深すぎる!

さてそのあとは大手町通って会社の有楽町まで歩いていきます。

大手町野村ビルの時計塔。
かっこいいですよね~

旧名称は「日清生命館」
このかっこいい建物に大きなビル建てるなんてナンセンス…

といいつつ新しい美しい新丸ビルも好き♪

美しい建物です

見慣れた有楽町まで帰ってきました。

病院ではけっこう待たされたりしてため息つきたくなりましたが
その後の神田、大手町、有楽町Walkingで気分転換♪

さて、今日から3連休♪

昨日とうって変わって今日は暖かくなりそう(*’ω’*)

みなさまも穏やかな連休をお過ごしください。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

白木蓮

今年もやってきました、白木蓮(ハクモクレン)の季節が。

天気予報見ると、昨日が貴重なチャンス。
歩いて行ってみたら遠目からも真っ白なハクモクレンガ見えてきて
がんばってきてみてよかった!

品川中央公園です。

私の中ですっかり年中行事となっています。
この真っ白がとても美しい。
満開を一歩超えて屋やアイボリー気味の白木蓮。とても美しいです。

裏からの姿も美しい。

昨日もお天気怪しかったのですが公園につくころには青空広がり
白木蓮が一番美しく見える青空バックで最高でした。(*’ω’*)

今年も自分年中行事の一つを満喫。
しあわせなことです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

日比谷公園の春♪

昨夜の地震、大丈夫でしたか?
かなり長い揺れが続き、怖い夜でした。

といいつつ、心配してくれた友達たちのメッセージも気づかず
あっという間に眠ってしまった自分も怖い…(*‘ω‘ *)

落ちたりしたものはいくつかありますが被害がなくなによりでした。

さて、久しぶりに日比谷公園足伸ばしました、

祝田門近く、日比谷公園で先発隊として咲く1本の桜の木。
満開でした。

テニスコート脇にある真っ白の沈丁花。
甘い香りに惹きこまれそうです。

そして桜門の入り口近くのこぶし♪
北国の春♪ が頭に流れるこぶしの花も満開でした。

一気に春が始まりました♪

地震は怖いけど、だからこそ
やりたいこと、いきたいところ、できるときにやっておく
いっておく、が大切!と感じます。

そして所有するものももっとシンプルにしていこう!と
再び思う朝でした。(*’ω’*)

まもなく満月🌕

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

Stoneとカラフルなお花たち

帰り道の目黒川。爽やかさ満載♪

有楽町通勤生活もあとわずか
STONEさんのモーニングを楽しみました。
どのぐらい食べたでしょうか、このシナモントースト♪

日曜日お会いした友達に早速お葉書を。
森本二太郎さん、「ミズの花」ポストカード。

急に春めいて、花壇の花々もカラフルです♪
プリムラジュリアンとプリムラコイデス

シクラメンの赤が素敵✨

夜、照明に映し出されたベルビラ
黄色が部屋に広がってとても幸せな気分に。

一気に春めいて、
それでもお花や樹々は慌てることもなくて
精一杯に咲く、という運命を全うしている気がします。

自然は生きる先生。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

町田走り抜けて

昨日、ミッドタウン日比谷6Fからの景色。

さて、今日は早めに家を出て友達と途中合流し、町田市へやってきました。
薬師池公園となりにある、「44apartment」へ。

モーニングメニュー、バナナシナモンのモーニングを♪

まだ昨年オープンしたばかりの新しいお店。
天井高く気持ちのいい空間でした。

モーニングを食べた後、直売所をみたり、のどかな景色広がる公園を散策したり。

道中にも、こちらの駐車場でも梅が見ごろを迎えています。

真っ白で大きな梅の木、青空バックに満開♪

車を少し走らせ、着いたのは「讃岐うどん かいと」
古民家の建物がとてもいい雰囲気♪
たくさんのお客さんが入れ替わり立ち替わり。
足で踏み込んだ本格派のうどん!

釜揚げうどん好きです(*‘ω‘ *)

大きな木の梁がいい雰囲気醸し出します

そして最後にたどり着いた喫茶店は
わたしの行きたかったところリストの中のひとつ、
「beans farm」さん。

憧れていたお店、「beans farm」さんのお話はまた明日(*^^)v

町田市の道はとにかく渋滞ばかり…。
薬師池公園の梅も見たかったのですが渋滞の要因の一つでもあり
あきらめて、さきほどの写真のように駐車場や道中の梅を楽しみました。

予報通り暖かくて上着いらず!ていうか暑いぐらい。
真っ青な空の下、気持ちよく走り抜けました。(車でね!笑)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

有難い日々に

しっかり頂くモーニング♪

昨日は歯医者さんデーで奥沢へ。

お祈りしつつその向こうで目をお細めて寝ている虎ニャンコが気になる(*‘ω‘ *)

奥の弁財天には清らかな水が湧いています。

そして、桜も咲き始めています♪

歯医者さん終えて少し自由が丘から九品仏への道を散歩しました。

可愛らしい乙女椿も春の日差し浴びて

ミモザが青空に向かってのびのびと。

木瓜(ぼけ)の花が一面に咲くお宅まで足をのばしましたが
まだこれからが本番のようです。

2回目の収穫1
しいたけが3つも!!収穫できました。

おうちで栽培、「でるまっしゅ」楽しいです♪
お友達の誕生日プレゼントで頂きました。

こちらも頂き物のタンカン、最後の一つを頂きました♪
瑞々しくてのどが潤います♪

世界平和を願ってウクライナカラーでティータイム。
レモン酢ティーと黄色のチューリップと。

今日は3.11。
11年経った今も避難生活されている方は3万8千人も。

日常は当たり前ではなく漢字のごとく「有難い」こと。

特別なことではなくても出来ることから。
そしてそれらは継続することが大切。

そんなことを想いながら過ごす一日です。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

寒川神社ツアー

昨日の寒川神社ツアー。
写真中心にお届けします。

Jスタートの写真はR相模線、海老名駅ホームに降り立った鳥の写真。

そしてプチ鉄子。
海老名からJR相模線にのって宮山駅へ。

寒川神社でお友達と合流♪

入り口付近のピンクの梅に魅せられました。

雲一つない!青空でした。

最後にお楽しみの神嶽山神苑へ。
3月から開苑しました♪

梅が満開!足元には美しい苔のビロード。

これが楽しみ!和菓子とお抹茶♪

和樂亭、静かな時間が流れます

和樂亭の窓際の席からは満開の梅の木、絶景!

いつ行っても感じる「神々しい」空間。いい場所です。
深呼吸したくなる。

寒川神社を存分に堪能して、お友達の運転でドライブを楽しみながらランチなど楽しみました。その写真などはカミングスーン♪

エネルギーチャージの土曜日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

春がすぐそこまで♪

日比谷公園の菜の花

テニスコート近く一帯に菜の花が咲いてます。
そしてその向こうには、

梅がたくさん咲いていました。

青空の下、咲き誇る白い梅♪

うっすらとピンクが混ざっているお花もあって可愛らしい♪

ピンクの梅や赤に近い梅も咲いていました。

蔦を愛する会、久しぶりに。
蔦も新しい葉っぱが育ちざかり。

足元にはオオイヌノフグリもひっそり咲いてます。

昨年の1日は日比谷公園で桜を撮影していました。
同じ桜の木をみましたがまだまだ咲く気配がありません。
やはりこの冬は寒かったので開化は昨年より遅くなりそうですね~

それでもたくさんのお花や葉っぱなど見ると
わぁ~、春がもうそこまで来ている~♪と感じました。

自然と一緒にわたしたちも動き出す季節。
寒かったり暖かかったりまだまだ忙しいけれど
動き出す準備をしていきましょう(*’ω’*)

部屋のグリーンも春をまちこがれていたかしら。


ここ数日テーブルに飾るお花を探していますが
なかなかこれ!というお花に出会えません。

明日はひな祭り♪
お花に出会えますように。(・´з`・)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
花鳥風月(自然)

甘い香りに包まれて

トーバの花がいくつも咲いてとても綺麗です♪

昨夜の夕ご飯。
思い切って牡蠣も買って楽しみました♪

相場マナブでやっていた「無限カブ」というメニュー、
人参も入れて作ってみました。

ほろ酔いタイムは、美しいトーバとキャンドルとボヘミアングラスで
遊びながら写真撮影を♪(*’ω’*)
キャンドルの光でとても鮮やかに光るグラスを楽しみました。

昨日買ったブルーベリージャムで早速モーニング♪
クリームチーズとの組み合わせが最高~です。

咲き誇るトーバ、美しいだけでなくとても甘い香りが広がって
しあわせな気分♪

日常に特別何かがなくてもそんなことでいい気持ちになれるから
お花の力ってすごいね♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

お花、大きなお花小さなお花

お花でいっぱいのテーブル窓際♪
どのお花もとても美しいです。

キャロットスープを作りました♪
本日もARABIAのUHTUAシリーズです。

フィンランド語で「湖」を意味するUHTUA。
何とも言えず美しい水色です。

今日もウォーキング30分ほど行きました。
そしてそれと別に、梅散策の散歩へ出発!

ふれあい公園「和」にて蠟梅と白い梅、池田山公園でピンクの梅が咲いていました。

今日の目的地は東京都庭園美術館の庭園でしたが
現在救援中だそうです…(*‘ω‘ *)

大きなクロマツ

お隣の自然教育園が開いていました!

自然を愛する方はお優しい。
お花みていたらいろいろ教えてくださる方がいました。

教えてもらった場所で小さなお花たくさん見ることができました。

ユキワリイチゲ
一輪草のお仲間だそうです。

セツブンソウ
教えてもらわないと気付かないような小ささ。
節分の頃に咲き始めるのが名前の由来だそうです。

フクジュソウ
春の代名詞のようなお花。一か所群生地がありました。
ご親切な方に教えてもらったおかげでみることができました。

今日はオフになることもなくたくさん元気に歩くことが出来ました。
鳥が好きな方、植物が好きな方、皆さん本格的なカメラを持って楽しんでいました。
小さいお子様連れのファミリーも♪

自然を歩きながら学べることたくさんありますね。
わたしも日光を浴びながら黙々と歩く散策、気持ちよかった~♪

帰り道、白金高輪の喫茶店に寄ってみたらお休みでした。

簡単ですがお昼はハムサンドとプレゼントで頂いたひやしあめを♪

喫茶店がお休みだったので、今日はララ♪クロカフェで
ティータイムにしましょう♪

たくさん歩いて気持ちの良い疲れです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。