カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe

7月は雨降りスタート♪そして紅鹿舎。

朝から本降りの木曜日。
なぜかずっと金曜日と勘違いしています💦

昨夜は旬なご馳走でお腹を満たす幸せなひととき♪

ぷりっぷりの伊勢志摩牡蠣
この季節ならではの鮎!

昔、父が鮎を釣ってきて食べてた時はこんなにご馳走だとは感じずにいたっけ。
zoom面会で母とそんな話もして懐かしみました。

わぁい!わたしも昨日お花を頂きました♪
白いガーベラ、素敵。お花を頂くのはとても嬉しい(*‘ω‘ *)

ブルーベリーの枝と一緒に白い花瓶へ。

朝の一杯。
雨の日は雨の日の楽しみ方を。

ここ数日、紅鹿舎が頭に浮かんでいたので帰りにちょっとだけ。

毎回飽きずに撮る葡萄の照明。

メニューがねぇ、すごく悩むのです、毎回。
今日は「カフェ・タカラズカ」。
予想していたのと違うけど( ゚Д゚)

予想以上に楽しい飲み物でした。
コーヒーを注いでくださると薔薇の生クリームがくるくる回り始めます。

わたしの好きな景色は入り口近くのテーブル席。
でもなかなか座る機会がないので写真だけ。

以前お話伺ったシェルの照明が雰囲気ありで素敵です。

こんな薄暗い時間が逆にとても美しく映えますね~。

プチ鉄子。
京浜東北線、湘南新宿ライン、新幹線!
だからなにーっ?って言わないで。( ;∀;)

今だ気分が金曜日。
いえいえ、明日もあるのよ!(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

カンダコーヒー

お仲間に頂いたいんげんと大葉。
毎年この美味しいお野菜に経済的にも、栄養的にも支えられています。(*’ω’*)

金曜日、あと一息がんばろう~

マイケルジャクソンの命日だとラジオで。
もう12年になるんですね、あの衝撃なニュースから。

金曜日のお楽しみタイム。 
先週きっさこさんが教えてくれた姉妹店、「カンダコーヒー」さんへやってきました。

コーヒーは華やかなデザインのカップ&ソーサーで。
プリンのお皿はとくにブランドではないそうですがレトロで美しいですね。

デザインがちょうど昨日交通会館で撮った写真と似てる♪

烏骨鶏のプリン♪ 固め、シンプルで美味しい♪

こちらのお店もオールドノリタケの照明。
リスちゃん、可愛すぎる~。

器と照明が同じ感じを扱っていてもお店の雰囲気は全然違うのもお楽しみポイントです。 
図々しく写真を撮らせていただきました。ありがとうございます。

帰り道、山の上ホテル近辺で。
鈴なりの実がなる木と紅葉のフレッシュな葉っぱ。

山の上ホテルでお茶をするのがささやかなお楽しみですが
なかなか実行する日がきません…。

御茶ノ水駅前から見た空。
デジャブのように金曜日の度に来ています。

本日会社に行ったら、昨日わたしがミスをやらかしていたのですが
お仲間とボスがすべて火消ししてくれていました。
ほんとにありがたい環境だな~と感じました。

気を引き締めてまたがんばる!という気持ちと、
わたしも次は力になれるように♪

そんなこんなで、おかげさまで今週もまた美味しい一杯を楽しむことができました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
やおよろずの神様に。

カテゴリー
トキメク☆ 喫茶店、cafe

手紙舎

予報通り雨降りの朝です。

おうちモーニングはトーストにバターとブルーベリーを。

さて今日は雨にも負けず外出デー。
お友達と京王線つつじが丘で待ち合わせして手紙舎というお店に来ました!

プリンアラモードとほうじ茶ラテ♪

プリンアラモードなんていつ以来?!

ほうじ茶ラテ。

団地の中に突如現れるおしゃれな一角です。

そして今日はこの後ハーブティーを学んできます!詳しくはカミングスーン!!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

きっさこ、悶絶喫茶店

本日のティータイム。

昨日友達に頂いた、福みたらし。
今日も笑顔でがんばろー!と思う福みたらし。

帰りによってみようと思いついたのは、神保町の「きっさこ」
このワクワクする外観

うんうん、いい感じ♪

メニューはレコードのジャケット♪

5時で閉まりますけどーと言われたのは4時40分ごろ…
それでもせっかく来たから寄ってみたかった♪

中煎り珈琲と自家製ベイクドチーズケーキ

Gienのパッション、カップ&ソーサーお菓子付き♪

レアチーズケーキが終わっていたのでベイクドチーズケーキ。
かなり甘み抑えてありコーヒーによく合います。

ピアノの上に並ぶのはジアンのカップ♪素敵(*‘ω‘ *)

左のはとても珍しいものだそうでかなり年代物。
右側はわたしの好きなオワゾパラディ!

Gienの器の話をしたらどこからか一番年代物を出してきてくれました。
お好きに写真どうぞ、と無造作に渡してくださる優しい店長さん。

5時まわっていますが30分くらいならゆっくりどうぞ!という言葉に甘えて。
店長さんは常連さんとレコードの話で盛り上がっています。

ジャズが流れて、お二人で盛り上がってとても古いレコードをかけてくださり
とっても贅沢な気分で過ごしました。

さらに驚愕のコレクションが…。

とっても素敵な照明がいくつも、これら全部オールドノリタケ✨

素敵すぎる~、悶絶状態♪

しかも常連さんとレコードの話で盛り上がっているから
わたしは放置状態♪( *´艸`) わあい♪

素敵すぎるお店にであっただけでなく、
姉妹店もすぐ近くにあると紹介してもらいました。

Gienのコレクションに、オールドノリタケの照明に、美しいジャズの音色に
落ち着く空間。 ここはまた来たくなる!!

わたしの神保町散策はまだまだ続きそうです♪

プチ鉄子として自然に撮影してしまう。

昨日の鳥獣戯画展のことも載せたかったけど、あまりに素晴らしい喫茶店にであってしまいとてもテンションあがる金曜日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Morning 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

Haru and haruモーニング

歯医者さんへ行く途中、ひとつ前の緑ヶ丘駅でおりてモーニングにやってきました。
前から一度来たかったお店、Haru and haru さん。

フレンチトーストが有名なので、フレンチトーストモーニングにしました。
コーヒー(or紅茶)がついています。

可愛らしい店内

前から気になっていたお店で、勝手に若い女性たちが切り盛りしているお店を想像していたら、男性の店長さん?!がいてちょっとびっくりしてしまいました。

フレンチトーストはさすがプロのお味♪
ボリュームたっぷりでたべられるか不安でしたが
甘さ控えめでフルーツの酸味もあっていてぺろりと頂きました。

ここから歯医者さん方面は初めて歩く道。

あま~い香りがすると思ったら住宅街のくちなしの花。

住宅街のあちこちに咲いているので甘い香りが続いています。

足元で咲いている朝顔さんも。

早めについたので奥沢神社でお参りを。
いつものにゃんこが熟睡中~。かわいすぎる(*’ω’*)

歯医者さん入口にさく紫陽花。

この季節はあちこちでいろいろな紫陽花楽しめますね。

紫陽花だけでなく、今朝のくちなしも、先日の朝顔もヤマボウシも
そしてあざみも、たくさんのお花が咲く季節は嬉しいな♪

そして我が家の「アステリアン」
少しずつ大きくなると聞いていたけど、これだけ気温も高いから
ぐんぐん咲いちゃってる~。

そして我が家もあま~い香りが広がっていいアロマ効果♪

冴えないこともあったけど、こうしてみるといいこともいっぱいあった!

今週も素敵な一週間になりますように♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

FLORA Coffeeとしながわ中央公園コース

土曜日モーニング♪
気づいたらボリューム満点。
メゾンカイザーの焼きたてキュルキュマとオートミールのエクメック。

お花も終盤、丈を短くしました。

最近たまに流行っているバナナジュースで一息。

いつもの土曜日ルーチン作業プラスエアコンのお掃除とか
めだかちゃんの器の掃除とかも。

お花ってどの花も近づいてみるととても神秘的♪

そうそう、カリモクの椅子二つ目が我が家にきました。
(もちろん、ミニチュアです…)

カリモク3コマストーリー。

青空広がってきました。明日は午後からお天気が崩れるみたいなので
お散歩に出かけることにしました。

お茶もしたいしお花もみたいし、といえばやはりここ。
Flora Coffeeさんです。

今日はARABIAのFloraのトリオで出してくれました。
カフェラテと、週末限定マーブルパウンドケーキ。

ちょうどわたしがうかがった時に人が続いていて、「器ゆっくり選んでる余裕なくて…大丈夫でしたか?」と言ってくださる優しい店長さん。
充分こちらの器楽しませてもらいました。

帰りはいつものコース、しながわ中央公園です。

一番目立ってきれいなのがアナベル。

とても珍しいピンクのアナベルも咲いていましたが
おばさま的には「やっぱり白よね~」とおっしゃるので「白が落ち着きますよね~」と調子のいい返事をする私がいたり。(/ω\)

帰り道みつけたあざみのお花。
都会でこんな雑草的な感じでアザミは咲くのかしら?
と思っていましたが、

やっぱりあざみよね。
そっかあ、あざみは都会でたくましい雑草なんだなと思いました。

ララ♪クロの田舎は「おやきのいろは堂」が有名ですが
おやきの具にあざみもあり、絶品です♪

ひきこもりで終わるかと思った土曜日でしたが
出掛けてみて気持ちがよかった!

このお散歩コースは鉄板だなと確信しました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

雨の金曜日,TGIF!

昨日のやまぼうしがとてもきれいだったので再び♪

窓辺のお花もかなり最盛期を迎えています~、きれい

レッドレッドローズ、アリウム、ミネルバ♪

金曜日の朝もしっかりと頂きます♪

朝の一杯♪
グリーンをテーマにまとめてみました。

ハドンホールの器、Royceチョコレート。
この1枚の中に、日本(コーヒー豆、チョコetc)、フィンランド(キャンドル)、
イギリス(カップ&ソーサー)、トルコ(スプーン)が詰まっています。

雨降りでも金曜日は嬉しいもの。気分はすっかりTGIF!です。

というわけで帰りは久しぶりに蔵前探検に出かけました。

いつものようにウグイスビルからスタート♪
そしていつものお店でお友達と合流しました。

ウグイスビルを堪能した後はパスタを食べてお茶にハシゴ!
浅草の素敵なカフェ、FUGLEN へ。

わたしはカフェラテ(手前)、お友達はカフェモカ♪

FUGLENはノルウェーのお店。
おいている家具も北欧で素敵~♪

思ったよりも雨に合わず、しっとりした雰囲気がこのお店にぴったり。

いつも混んでいるお店だそうですが、すいていて
椅子にゆったり腰かけて楽しいひとときはあっという間でした。

急遽タイミングよく会えたお友達のおかげで
蔵前散策を楽しむ夜となりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
次々散策場所をナビゲートしてくれるパイオニア精神たっぷりのお友達に。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

特別な日に。

ヘレンドのカップは金の縁取りがあり、晴れやかな日に使いたくなるのですが、

今日は特別何もないけど、選んでみました。

とても久しぶりの美容院。
その前に一息。原宿のRepi Dollさん。
原宿の一等地にこんなに落ち着くお店があるなんて意外( ゚Д゚)

ケーキセットを注文しました。
このお店は、空間が何よりも素敵♪

照明も素敵です。

テーブルのお花とかあちこちのお花がまたとてもきれい♪

マスターの家で育てているお花で、奥様が朝ごはんよりも前に
毎朝アブラムシとったり手間暇かけているお花だそうです。素敵なご夫婦。

美容院の帰り道の歩道橋で、おばあさんの荷物を手伝ったら
トチノキについていろいろ教えてくれて、

おばあさんが持っていた赤いバラを頂いてしまいました。

そして、途中までおばあさんと歩く道で、

とても美しい夕焼けが見れました♪

朝は特別何もない日と思っていたら、こんなにいろいろハッピーな特別な日になりました♪

美容院もまたさっぱりとして気分転換になったりね(*‘ω‘ *)

この調子で週末に突入だー♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

珈琲舎 蔵

今朝もスムージーからスタート♪

少しだけ珈琲を飲みたい時。ARABElinainaを。

一本でなんとカラフルで美しい紫陽花なんでしょうか!

帰り道、デジャヴのようにまたまた神保町に来ました。

行きたいリストの一つ、珈琲舎 蔵さんへ。

一歩足を踏み入れるとこんな素晴らしい空間。

ブレンドと本日のタルト(バナナとチョコ)サクランボ付き。

Wedgwoodのコーヌコピア。

豊かさのシンボルとしてギリシャ神話に登場する縁起の良い「コーヌコピア(豊穣の角、Horn of Plenty)」をモチーフにした、優雅でトラディショナルなシリーズ
※ルノーブルのサイトより引用

タルトはバナナチョコと聞いて想像していたのとは全然違いナッツもふんだんに入ったケーキ、しかもサクランボ付き♪
食べ応えのある美味しいケーキでした。

コーヌコピアシリーズも見せてくれました。

カウンターに並ぶ美しい器。
奥はディズニーシリーズですでに廃盤となった希少な器。

途中から私一人となったので勝手いって器を近くでみさせてもらいました。

並べ方がまた美しく展示されているみたい。

昔憧れていたとがし喫茶室と雰囲気が似ていて、
思わず通いたくなるお店でした。

マスターもきちんとした身支度でプロ!という雰囲気で、
店内も清潔感に溢れBGMも素敵。うーん、また来たい。

前回は日比谷線で神保町に行き学んだことがあります。

神保町駅は階段が多くてアップダウンもすごい・・・
お茶の水から降りて行った方が快適♪

ということで御茶ノ水駅から山の上ホテルを楽しみながら神保町へ降りていきました。

道すがら鉄格子とか楽しむこともできるしね♪
動物モチーフの鉄格子。

葡萄の鉄格子

葡萄の鉄格子越しに撮影した葡萄のデザイン美しい木の扉。

外灯の奥の建物は明治大学。

さえないことが続くとき、
どうにも上手くいかないこともあったり、
お天気もこんな感じで気分が晴れないこともある。

美しい空間だったり器だったり、建築物だったり。
自分が好きなものをたくさん見ることで、そんな気分から少しずつ自分の軸に戻れたりもする。

それでいいんじゃないかなー(‘ω’)ノ、と思えるところまで戻ってきました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

珈琲専門店テラスドルチェ

今朝の気分、真っ白のベッキオホワイト選びました。

治療院に行く前に一息つきたくて、蒲田駅に降り立ち
二回目の訪問となる「珈琲専門店テラスドルチェ」さんへ。

目の前でサイフォンぽこぽこがみるのが好きなのかも。

特別に美味しい珈琲が飲めるんだなっていう気持ち。

エレガントな器はNARUMI。

40年以上前からある老舗喫茶だそうです。

トイレには目の前にオードリーがいて背筋が伸びる思い( ;∀;)

しっかりした珈琲を味わって治療院へ向かいました。

雨の日でも植物には癒されます。

小さいお花の集合はネズミモチ。

つぼみもかわいい、タイリンキンシバイ。

葉っぱも味がある、かしわばあじさい。

降り続く雨と暗い空は気分もどことなく鬱々してきますよね。

そんなときはカフェに足を運んでみたり、
夕ご飯少しこってみたり何かしら工夫して楽しみたいですね~(‘ω’)ノ

わたし(ララ♪クロ)の楽しみ方の一つ、まちぼうけ4S達のレイアウト。
・・・いつまでも幼稚ね(/ω\)

明日もくもりのち雨。
もう一つのお楽しみは、昨夜から新しく見始めたNetflixドラマ。
堪能中です、またご紹介します。(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。