カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

気分転換は。

テイカカズラ
カルミア
ヤマボウシ

朝の空気はフレッシュなので休日も歩きたくなりました。
陽が燦燦と降り注ぐ中、季節のお花は着々と咲いています。

歩いてきてからしっかりおうちモーニング♪
バタートーストとスムージー、それから青汁ヨーグルト。
じっくり落とした珈琲を飲むのもお楽しみ♪

昨日お友達がくるのでケーキを買っておいたらお友達も買ってきてくれました(*‘ω‘ *)
というわけで、週末はケーキ三昧予定です♪

今日は気温も上がり夏日になりそうです( ゚Д゚)

エビフライカレー

人生初の日乃屋カレー、友達と。
こちらのお店は以前神田カレーグランプリもとったというお店だそうです。
一人では絶対入らない&入れないお店ですがたしかに美味しかった。

シャンズカフェ

またまた水出しコーヒーがあるお店を求めて。

といってもわたしはアフォガートを。
自家製クッキーも美味しかった♪

と、お昼だけちょっと出ましたがあとはスティホームを。
少しでも友達と話が出来たりするのは大切な時間だなぁと思う今日この頃。

さてと、後半戦はオーディオブックを聴こうか、映画をみようか。
そうだ、先日Shinちゃんがおすすめしてくれた本もある!(・´з`・)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
花鳥風月(自然)

TGIF!

テイカカズラ
カルミア
やまぼうし

朝の散歩で見かけたお花シリーズ。カルミアが咲き始めました。

夜の一時

木曜の夜はこうしてまったりするのが好きな時間です。

おうちモーニング、今朝もフレンチトースト。

染み染みのフレンチトースト、フワフワして美味しい♪

ウエッジウッドのフロレンティーン

このカップ&ソーサーは気持ちが引き締まる感じ。
何とも言えずいい感じの気分になります。

ベランダの白ゼラニウムが咲きました。

連休明け、そして週末前の金曜日。
ぎゅっと詰め込んで仕事をしました。

そして週末!TGIF♪

この季節のやまぼうしを締めくくりに。

朝散歩で見たヤマボウシ。

目の前に見ることが出来て嬉しい木。

いつもの歩道橋から見下ろすやまぼうし。

白ときどきピンク…のやまぼうし♪

週末は気温が上がり、黄砂もすごいとか。
どうぞみなさま穏やかな週末を~(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆

ラディカーレ♪

やまぼうし

昨夜はオーシャンズイレブン鑑賞Nightでした。
何回みても面白い。

久しぶりの出勤日、でもゆっくり。

昨日に引き続きフレンチトーストを、シナモンたっぷりかけて♪

Tea time

美味しい栗きんとんとカフェラテを。

朝はパッとしない暗いお天気でしたが、
Mother Terukoさんとのzoom面会で、長野の天気は
「まるでみんなを見守っているかのような青空」と表現力素晴らしいお言葉。

母の母はよく「八百万の神様がいる」と言っていたそうです。

ラディカーレのランチ

久しぶりに友達とラディカーレのランチ。
美味しくて雰囲気も良くてたまに思い出しては来たくなるお店。

おまけのお菓子が可愛い♪

食後の飲み物も頼むのですが
今日はこんなに可愛らしいお菓子がきました。そして、

可愛すぎるラテアート♪

萌えるカプチーノ。黒い器も好き。

何枚も撮らずにいられない~

友達と次回の散策予定の話しながら楽しいランチタイム過ごしました。

五反田歩道橋のやまぼうし

午後から久しぶりの仕事再開で一気にお休み気分もなくなりました。
といっても明日いったらまた週末だねー。(*‘ω‘ *)

おやつは柏餅とお茶を。( *´艸`)
目黒川、山本橋。

この時間の新緑もとても綺麗です。

さて先日立ち寄ったタロ様写真を締めくくりに。

机の下を好むタロ様。隠れたいのかしら?
タロ様はリードが繋がれていなくてもあちこち行かずおりこうさん。
あの手この手で向いてもらった。

ツンデレタロ様のおっかけでした。

お昼頃から気持ちよく晴れてきましたね~。
母が言うように青空見ると気持ちも晴れます♪
今日からまたお仕事もがんばろう(*^^)v

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty トキメク☆

あっという間に最終日。

ピーチアバランチェ、優しい色。

今日は朝散歩もお休みにして文字通りスティホームを♪

この連休を使って久しぶりにクリエイティブ意欲満たしました。

ファブリックパネル

ファブリックパネルを作りました。
作るといっても生地を板に張り付けるだけですけど。(*‘ω‘ *)

一回り大きいバージョン。

kippis(フィンランドの生地)
kippis(キッピス)とは、フィンランド語で「乾杯」の意味。
家族と、友達と、恋人と、そして自分自身に。祝杯をあげる瞬間の最高な気分をイメージして、毎日の生活を元気にしてくれるデザインを展開しています。
デザインを担当しているのは、北欧で活躍するデザイナー陣。北欧の暮らし、空気を感じさせる、素敵なアイテムをお届けします。
※Webから引用

ユザワヤさんで購入したsydänとmikanの生地。

ちょっと心が温かくなるデザインを選びました。
早速お友達がオーダーしてくれて嬉しい限り♪

おうちモーニングは今日もフレンチトースト♪

フレンチトースト、昨日よりも上手にできました♪

Teat ime。

食べ物ばかり続きますが、今日のささやかなお楽しみは
昨日に引き続きRikyuさんのいちごモンブランと珈琲を。
連日食べすぎかしら…。

午後のTeatime。

昨日道路脇で拝借したヒメジョオンと胡瓜草。
夕方しょぼんとしたのでかわいそうなことしてしまった…(/ω\)と思いましたが
朝起きたらまたシャキーンと復活していました、よかったー(*^^)v

GWもあっという間に最終日。
SNSで2年前の今日の写真が自動的にアップされてましたが
田舎の桜が咲いていて楽しんでいました。
2年前、田舎の景色

そして母と田舎の喫茶店を楽しんでいました。
ものすごく遠い昔のことのように思えてしまいますが。
来年こそは田舎のおだやかな景色、母とみれますように。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe

巣ごもりデー。

まだまだ新緑の季節♪
マユミの花、小さなお花が集まって。
おうちモーニング♪

久しぶりにフレンチトーストにしました。
スムージーはキウイいれたらさっぱり酸味が美味しい~♪

珈琲の一時まったりと。

こちらのカップは2年前に出会った初めてのアンティークの器
今でもとっても気に入っています。

さすがに今日明日はステイホーム。(*‘ω‘ *)
こうみえて、TO DOリスト消化中です。(*^^)v

昨日の神保町散策。
かなり遅めのランチはカヴィアルさんへ。

鮮やかなオリジナルサラダ

神保町といえばカレーが有名。
こちらのお店も神保町3大欧風カレーのうちの一つだそうです。

カレーを頼むと自然とじゃがいも二つずつついてくるらしい。
ミックスカレー、アサリなどのシーフートやチキンも。

欧風なので甘みもあるけど、中辛にしたらほどよい辛さもあり
美味しく頂きました。

眞踏(まふみ)珈琲店

友達が水出しコーヒー好きなので検索して見つけたお店です。

本だらけの店内、本好きのお客さんが多いようでした。
むしろ読んでいないのは私たちだけかも( *´艸`)
店員さんもやさしく、BGMもよかったなぁ~。

神保町らしいお店、個性的でとても素敵でした。
眞踏珈琲店の写真はCAFEコーナーにも載せましたのでよかったらご覧ください。

美しい前菜。

巣ごもり予定がSisterたちが声をかけてくれてランチを♪

生パスタのカルボナーラ

広めのテーブルで、混みあっていないお店を探すのもなかなか大変。

ランチのかえりにRikyuさんでケーキを買ってきてしまいました。

タルトタタン。

紅玉の皮を使ってこの美しい赤色がついているんだそうです。
ケーキもアートですね~

器は赤が映えるといいな!とババリアのセットにしました。
りんごの酸味がいい感じ(*´艸`*)

ポリシャスだけでは寂しいのでヒメジョオンと胡瓜草も。

お花が入るとやっぱり華やか~。

なんだかんだで明日が連休最終日。早いものです。
そして明日はお天気も崩れるとか?!

来年の連休は田舎に帰れるかなぁ?なんて思いながら。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

連休折り返し。

朝散歩、見上げるグリーンがきれい。
おうちモーニング♪

バラとスムージーの色がお揃い♪

お友達に頂いた京都のお土産。

「NICE THINGS INSIDE💛」 袋から盛り上がる♪

Chocolaterie HISASHI

とても美味しそう~(*‘ω‘ *)

Tea time

早速一つ朝のTea timeに頂きました。
今まで出会ったことのない美味しさ~( *´艸`)
シェフはクラブハリエにいた方だそうですよー。

バラとカップ&ソーサー。

日本茶にもよく似合うエインズレイのペンブロックの器を選びました。

Photoうつわコーナーにペンブロックアップしました。

ペンブロックの紹介とともに、世界中のブランドでデザインしている‟鳥特集”も
紹介しましたのでよかったらあわせてご覧ください。( ;∀;)

早いもので連休も折り返し地点。(私の中で連休は1日~5日です(*^^)v)
家でやることもいろいろあるしー、と思いながらも遅めのランチを友達と。

神田神保町といえばカレー。
そして神保町らしいカフェ。

ランチや喫茶店の紹介はまた改めて。

夕暮れの万世橋。

後半戦もおだやかに過ごしましょう。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

未開の地、散策♪

朝散歩。もう昼顔も咲いている!
空木のお仲間かしら?

雷雨が轟いていたのがうそのような気持ちのいい朝♪

よく見ないとわからない場所に可愛らしい蕾。
犬のお散歩のおばさまも一緒にのぞき込んでました。

石に木漏れ日。
おうちモーニング♪
オークランドとピーチアバランチェ、かなり開きました
バラゴン、ハーブティ

昨日の薔薇の余韻、今日はパラゴンのティーカップを。

代々木公園の小径、森林浴できて人も少なく気持ちいい♪

途中、あやめ群生の場所もある!

代々木公園を出て代々木八幡方面へ続く道。
初めて歩く道はワクワク♪

お友達と合流していざランチ♪
素敵なお店を教えてもらいました。

古民家を利用したこちらのお店。
知る人ぞ知る道を抜けて。

スープに前菜に暖かいパン。どちらも体に優しいお味♪
メインは大山鶏のロースト。外はカリっと中は柔らかくて
最後までとても美味しかったです。
そして食後の珈琲。

ARABIA/Uthua (アラビア/ウートゥア)

この珈琲の器がARABIAなの!とお友達が事前に教えてくれたので
ワクワクして待ちました。( *´艸`)
このデザインや色が好きで「いつかは…リスト」に入っている一つです。
お友達はティーカップバージョンを持っています♪

ちなみにウートゥアはフィンランド語で「湖」を意味しています。

ランチした場所は富ヶ谷で、昔から素敵カフェがある場所なので憧れていました。
お友達のおかげで遅咲きの富ヶ谷デビュー♪できました。

THE DECK

美味しい食事のあとは、原宿方面に歩きながらお茶する場所を探しつつ、
原宿も通り抜けて北参道エリアにきました。

素敵なお店がちょいちょい見えてきて、こちらのお店に入ってみました♪
PIEが充実、チェリー&クリームチーズのパイとカフェラテ選びました。(*‘ω‘ *)

暖かくて、チェリーの酸味とクリームチーズがばっちりです。
お店はどこか外国のような雰囲気に溢れ、おしゃれなお客さんも多かった~。

足元になにか感じると思ったら!雀ちゃん。

視界に何か見えたような気がして幻覚症状?!と思ったら雀ちゃん。
ちゃっかりパイのおこぼれをねらってお店に来ているようです。

なかなかの大物をゲットできた雀ちゃん

雀といえば警戒心が強いイメージなのに、こちらのすずめちゃんはなかなか賢い!

お友達のおかげで憧れだった富ヶ谷と、未開の地・北参道という素敵エリアを散策することが出来ました。
そして、北欧ビンテージの話題から韓流の話、etcで大いに盛り上がり、あっという間の時間で楽しかった~。
休日らしい過ごし方ができました。( *´艸`)感謝♪

原宿駅近くでみかけた野イチゴの実。
つやつやしていて思わず口に入れたくなる。

THE DECKでお茶している間、昨日と同じく突然の土砂降りになったりしましたが
帰る頃には傘もいらず、さすが晴れ女×2!!

今日もまた楽しかった余韻に浸ります。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

連休初日は地震あり、バラあり

朝の散歩。あじさいはまもなく!
もしかして?と思ったソファがオーダー商品のようにジャスト!

カレンダーのソファがまちぼうけ4達にぴったりサイズ!
これで彼らも連休はソファでステイホーム♪

おうちモーニング♪

今日のスムージーは美しいわ♪

人形町きりしまフラワーで薔薇を買いました。

左がピーチアバランチェ、右がオークランド。
優しい色~、連休に備えて♪

Teatimeは昨日並んでゲットしたシュークリーのシュークリーム。

ほんとは昨日食べたほうが美味しいのですが今日のお楽しみに。
器はNARUMIのブルーボーダーにしてみました。

ポテトグラタン

お昼はポテトグラタン。
昔Sisterが作ってくれた美味しい味を思い出す~(*^^)v

浜松町に。あじさいが咲いてる!!早すぎ。

ラジオでザ・骨董美術ショーを東京プリンスホテルでやっていると聞きました。

まだお天気も持ちそうだから!と浜松町から歩いてやってきました。
ザ・骨董美術ショー。限定生産のVICTORのステレオ、売約済みシール何枚も!

わりとご年配の店主が多い骨董店がずらりと一堂に会するショーのようです。
わたしのようなものは冷やかしとすぐわかるので、声をかけられることなく
じっくりと見て回れました。
食器はマイセンはじめヘレンドや大倉陶園、オールドノリタケなんでもあり。
骨董品て貴重かと思っていたけどあるところにはザクザクあるのですね~。

お金の感覚がマヒしそうなものが多かったのですが
訪れる方たちは購入する気満々で挑んでいるようでした。

早々に見終えました。目の保養だね。
そのあとは増上寺方面へ歩き、
ザ・プリンス・パークタワー東京のガーデン目指します。
こちらのガーデン、バラが素敵なんです♪
東京タワーとバラ。
バラもいつもより少し早いねきっと。
東京タワーとバラはよく似合う!!

薔薇の写真たくさん撮りましたのでよかったら花鳥風月のこちらからご覧ください!

増上寺は改修工事の影響もあるのか?!人はまばらです。

ザ・骨董美術ショーも、バラのガーデンも楽しんだので
帰りに一息つきたくなりました。
浜松町といえばここしか知らないので…珈琲社中さんへ。

まずはお店がやってくれていてありがたいなぁと思います。
フレンチブレンドを頂きました。
そしてちょうどこちらにいる間、雷雨となりました。

薄暗い店内と気持ちいいBGM、人はあまりおらずとても快適空間でした。

一息ついてお店を出るころには雨も上がり傘いらずでした。

帰り道、タロ様みて帰りましょう。

はいはい、カメラ嫌いなのね!

思い付きで浜松町へ出かけましたが、綺麗なバラをたくさんみて幸せ~♪
今日は一息ついた珈琲一杯の500円だけで過ごせました。

午前中の地震はけっこう揺れましたが、
そのあとはバラをみて、美味しい珈琲頂いて、たくさん歩けていい日だったな~。

薔薇の写真は花鳥風月のこちらから。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

連休に入る前に♪

雨上がりの朝散歩、キラキラまぶしい~

朝散歩、雨上がりなのでキラキラ具合が半ばない( ;∀;)

花壇の金魚草

お花も樹々もまだ雨露が。

やまぼうしのアップ

ふちがすこーしピンクで可愛い♪

姫空木

下向きに咲く姫空木を下からパシャリ。

朝のスムージー♪

りんご、トマト、にんじん、オレンジを混ぜて。

スタバのラテといちごのドーナツ、うしろにちょリス。

閉めていたスタバが、テイクアウトのみ再開しました。
嬉しくてつい連休前の気分も重なり、ちょっとリッチに♪
スタバの灯りがとてもほっとするなんてね。

人形町、珈琲のお店 都亜

連休に入る前に一息つきたくて、お店も決まらないまま人形町へ来ました。
歩いていたら都亜が見えてきたのでこちらに入りました。
ほんとはモーニングで来たかったお店なんだけれど…。

バナナモカなるものを頼んでみました。
つぶつぶのバナナが入っていました~。
珈琲味の氷でマスターの気遣いがうかがえます。

シュークリーのお店発見!

数名並んでいたので思わず私も並びました。
焼き上がり時間に合わせて皆さん来ているんですね!

目的はもちろんシュークリーム。

あっという間に並んでいる人だけで完売に。
恐るべしシュークリー。

おかげさまで私も連休を前にシュークリームゲットできましたー。(*‘ω‘ *)

帰り道、いつもの歩道橋から見下ろすやまぼうし。

見下ろすやまぼうし
よく見るとアイボリー
一輪だけピンク!

去年はピンクだったような…と思っていた私の記憶もあながち間違っていないかも。
よく見るとふちがピンクだし、一輪だけ超ピンク!

一般的には昨日からゴールデンウイークというようですがわたしの中では明日から。
特別な予定はもちろんありませんが、制限ある中でも時間を楽しむことが出来たらいいなと思います。

皆さんもおだやかな連休をお過ごしくださいませ(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

ゴールデンウイークはじまり。

まだ降っていなかったので朝散歩♪

実感はないけどラジオでGWが始まったとしきりにいうので
はじまったんだ~と人ごとのように思ったり。

夜の日本橋

昨夜初めて夜の日本橋をみることができました。

照明がついているのもかっこいい!
常盤橋

夜の常盤橋をみることもできました!
夜見る景色はとても新鮮です。

ステンドグラスのコースター

昨日はステンドグラス体験をしました。
可愛いコースターができました♪

といっても材料もあって仕上げも先生がしてくださったので
こんな可愛く仕上がっています。

ステンドグラス好きです。

なんでもそうだけど作ってみると大変さが分かる。
プロフェッショナルの素晴らしさもよくわかる。
自由自在に作れたら素敵だなぁ~。( ;∀;)

おうちモーニング♪

今朝はスムージーもヨーグルトもあるモーニング。

Teatimeはたねやさんの最中と緑茶を。

五反田TOCに出かけました。
途中でまた突然歩けなくなってしまい、途方に暮れつつ
かなり時間かけてようやくたどり着きました。ふぅ。(*´ω`)

ユザワヤさんと文具のお店はやっていて
目的のお買い物ができてよかった~♪

帰り道みかけたやまぼうし。
午後のTea time。

お友達から届いた栗きんとんがめちゃくちゃ美味しい~( *´艸`)
カフェラテにもとても合います♪
宮崎県高千穂の「栗九里」、美味しすぎる。

ZOOM面会デー。
今度はいつ会える?と聞く母。
ほんと、早く会える日が来てほしい。(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。