カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

ほろ酔いタイムとおやつタイムと

やっぱりお野菜少しあるといいなと感じたモーニング♪

ロイヤルドルトンのアンティークカップでルイボスティーを。

朝から急に思いつてグリーンのメンテナンスを。
多肉植物、花吹雪を植え替えました。元気に育ちますように♪

昨夜のほろ酔いタイム(;_;)

梅酒にミスド…あかんやつやってしまいました。
あかんやつだけど最高~(*‘ω‘ *)

今回はプリンをつくりました。
アロマティカスの葉っぱで爽やかに。

久しぶりに御殿山庭園に出かけてみました。


途中のビルの庭に咲いているくちなしの花。

くちなしは葉っぱも素敵ですよね!

御殿山庭園の様子はまた明日(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

FOREST TELLACE 杜のテラス

朝からフル回転の土曜日のTea Time♪
平日も休みなのに今日は慌ただしい朝。お気に入りのカップで一息つきましょう。

明治神宮御苑の写真は昨日ご紹介しましたが、トップページのスライドもよかったらお楽しみくださいませ!

明治神宮散策のあとの一息はここ、「杜のテラス」で!

木の作りにガラス張り、しかも明治神宮鳥居の前と環境がそろってとても気持ちいい空間!

テーブルや椅子もすべて木で作られたもの。

レジで注文するときにとっさにメニューを変えて注文したのは
ショートケーキとアイスコーヒー

明治記念館オリジナルと書かれていたのと
ラスト一個!だったのがそうさせてしまったのでしょうか。

でもやっぱり王道のショートケーキとアイスコーヒーの組合せは最高です(*^^)v

こちらのカフェは私の中では明治神宮とセットになっています。

お気に入りの場所のやまぼうしが満開です

美しい~
ここのやまぼうしはややグリーンがかっていてそれもいい感じ♪

色に形にデザインがとても美しいお花です。

美しいものを見ると心が和みます。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

明治御苑散策、菖蒲に睡蓮に。

アロマティカスとウェッジウッドフロレンティーンでルイボスブレンドティーを♪

昨日は明治神宮の御苑散策に出かけました。

明治神宮は今改修工事をやっていて鬱蒼とした迂回の道からスタート!
小さな橋から見えるこの景色、遠くにもしや…?と思わせる黄色い景色が広がります。

小さな橋とはこのことです。

黄色の景色とはこの御釣台一面に広がる睡蓮の花でした。

圧巻ともいえるすごい数の水連です

ところどころにはビビッドな水連も。

しばらく歩くと突然広がる菖蒲苑の景色

種類もさまざまありますがこちらの色、とても綺麗でした~
予想以上に人だかりでした

日本の色ですよね~、いい色。

菖蒲苑からまたさらに歩いて清正井(きよまさのいど)
こちらもまだまだ人気スポット。
順番にこの場所へ。澄み切ったお水、飲んでみたい~(ただいま禁止中です)

帰り道も菖蒲苑を楽しみながら歩きました。

睡蓮が咲くあたりまでくると見えてくるのだ隔雲亭。

この建物から見える水連の景色はどんな感じでしょうか。
あーお昼寝してみたい。

お着物の方たちがいらっしゃいました。お茶会でしょうか?

ズラリと並ぶお酒の樽

かっこよくて惚れ惚れする木。

マイナスイオンに包まれて。原宿が近いとは思えない都会の森。

けっこう歩いたのでこのあとはTea Timeしましたがその話はまた明日!
自然の中を歩いてまたまたパワーチャージ♪
季節のお花も美しかった~、日本て素晴らしい(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

季節の、白い花

GIENのオワゾパラディ(極楽鳥)。
暖かいほうじ茶にしました。

昨日は久しぶりに外でTea Timeしたくなり、ご近所にでかけました。

スタバのオーツミルクラテ♪
初めて注文してみました。

いろいろ書き物しようと思っていたのにボールペン忘れオーマイガッ
開き直って読書に専念。

帰り道、季節のお花を見ながら。

くちなしの白い花。

くちなしの~♪ タイトル忘れましたが、クチナシの歌を
けしてうまい!…とは言えない父がたまに口ずさんでいましたっけ(*’ω’*)

→ 調べてみたらどうやら渡哲也の「くちなしの白い花」だったようです。

そしてもう一つは、

まだこんなに咲いている木がありました。「やまぼうし!」

こちらのやまぼうしは丸い輪郭で大きくてとても可愛らしいです。

樹々やお花には心が癒されます♪

なので、今日はまだ暗い曇り空ですが、このあと青空が見えてくるかな?と
期待を持ちながら、昨年は閉苑していたあそこの⁈季節のお花を見に行こうかな~と思っています。

お楽しみに~(*’ω’*)

PS
先日、またまたさんたつ(散歩の達人)に投稿記事が紹介されました。
神田のカフェ、3店舗!
(一番下にひっそりと…。でも嬉しい限り!)

よかったらこちらもご覧くださいませ!

          ↓

神保町の珠玉の喫茶8店。文化発信基地を支えてきた、愛と歴史がある店をピックアップしました。
https://san-tatsu.jp/collects/13639/

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Morning 映画・本 花鳥風月(自然)

トップガン マーヴェリック

今朝は早朝から近くの高層マンションで火事があり、朝からけたたましいサイレンの音で目覚めました。
寝不足ですが、気を取り直してモーニング♪

昨日のモンステラ・アダンソニーちゃん
まだ開き切らず、くるくるが可愛いです♪

今朝はしっかりと大人の仲間入りしました。
成長が嬉しい朝です。ウートゥアのカップで朝のお茶を。

昨日は二子玉川で友と合流。
アンティコカフェのモーニングスタートです♪

オプションの生クリームがこんなに盛られるとはつゆ知らず…のフレンチトースト。
美味しかったな~。

落ち着く店内の雰囲気が売りでしょうか。
二子玉のモーニングはあまりないので激戦区でもあります。

さて昨日のメインは、

トム様❤LOVE
そうです!「トップガン マーヴェリック」鑑賞しました。

前回のトップガンと重なるオープニングからワクワク、
そして最後の最後まで見ごたえあり。
はじまってから終わるまでポップコーンに手が付けられないほど。(笑)

この映画は映画館でみるのがいいでしょう。
「映画ってやっぱいいねー」と思わせてくれる2時間でした。

トップガンの余韻に浸りながら友と食べた韓国料理ランチ。
スンドゥブがとても美味しかったー。

毎日が休日のわたしですが(-ω-)/、昨日は青空広がり久しぶりの二子玉も楽しんでいい休日でした。

夕方、買い物に出かけるとピンクの雲に白いお月様。
桜の葉っぱからみえました。

夏が近づいていますね~

真っ白い月は一瞬。
昨日はその貴重なタイミングで楽しむことが出来ました。

今日も青空広がり暑くなりそうですね
新しい1週間も穏やかに、爽やかに過ごしましょう(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

可愛い笑顔のおばあさん

グスタフスベリのシルハブラ、
ロールストランドのぺルゴラ、どちらもスウェーデンブランド。
そこに廣田硝子の雪の花が加わって爽やかに仕上がりました。

グスタフスベリのシルハブラはペアカップですが、
普通のコーヒーカップの形よりこの形が気に入っています。

新しいモンステラ・クロワッサンの葉っぱも一人前になりかけています(*‘ω‘ *)

さて、昨日は区役所へ用事で出かけました。

途中の大崎ガーデンにとても珍しい色の紫陽花。
これからピンクに変わっていくのでしょうか

美しい紫色

今まで知らなかった紫陽花の小径があった

形も色も違う紫陽花の季節。

区役所に行く前にしながわ中央公園へ

鮮やかなオレンジ色のザクロの花、足元にはたくさんのお花が落ちています

お花畑のような紫陽花

ふちどりが白い珍しい紫陽花

しながわ中央公園のあちこちに咲いている紫陽花

ビビッドな紫色もキレイ~♪

区役所の屋上庭園から。
大井町線に電車が走っています。

区役所からの帰り道、住宅街で立っているおばあさんがいました。
Mother Terukoさんと同じぐらいのお年かな?
背格好もとても似ていました。

通り過ぎるときに軽く会釈をしたら
おばあさんがとても可愛らしい笑顔で「こんにちは~」と言ってくれて
わたしもつられて笑顔で「こんにちは~」と。

家の中からお嫁さんらしき方がいらしておばあさん迎えに来たのかな?

通り過ぎてから何やら楽し気な笑い声が聞こえてきました。
振り向いていると、なんと、おばあさんが私に向かって手を振ってくれていました。

何度振り向いてもずうっと手を振っていてくれました。
私も可能な限り降り続けました。

なんだかそれだけのことで、ジーンと、うるっと、来てしまいました。

田舎からバスで帰る時、必ず手を振って見送ってくれた時の母を思い出しました。

そんな出来事も、自分を前に向かわせてくれるような気がします。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

バイロンベイコーヒー@日本橋

シンプルなトーストモーニング♪
ドイツ、ババリアの「ピンクフラワー」のトリオを。

一目ぼれした器、お友達が誕生日に買ってくれました。(*’ω’*)

昨日載せたモンステラ・アダンソニーの新しい葉っぱはもうこんなに広がってきました!

さて、一昨日の夜寝る前にふと、「明日は日本橋へ行こう」と思いつきました。

偶然昨日は友達から誘われ神田でランチをして、そのあと歩いて日本橋へ。

可愛らしい白いお花は夏椿。
名前を探して、ああ…去年もこのお花調べたっけ、と気づく。( ;∀;)

日本橋の神秘的な空間、福徳の森へ。

こちらの手水鉢はいつもお花が美しい
水遊びする雀さん
緑たっぷり福徳の森

小さな福徳神社ですが、ひっきりなしにお参りの方が。

イロハモミジが美しい

緑のグラデーションが美しいです
かわいいプロペラ

神社があるからか?、光もなんだか神々しい

以前から通りがかって気になっていたお店に入ってみました。

バイロンベイコーヒー
2F最初は貸し切りになっていてパシャパシャ撮影!
シンプルだけどオシャレ
反対側の景色
ベリーとカスタードパイとカフェラテ♪

パイでかっ!
インスタを見るとラテアートが美しいので紙コップで出てきてちょっと残念…。
ですが、パイはサクサク、カスタードの甘みもほど良く美味しかったです(*‘ω‘ *)

貸し切り状態だった時間は束の間、あっという間にお客さんが入ってきました。

窓から見えた景色
大きな紫陽花がお見事!

気になっていたお店は間違いなかった!
美味しいパイとコーヒーのお店でした。

いつ見てもかっこいい半沢直樹舞台となった三井住友銀行

お腹を満たしたので、節約もかねて東京駅まで歩こう♪

これぞ日本橋!の光景
早く高速道路を取り外して~!と吠えています

天気予報は晴れに変わったみたいで、日本橋散策も青空の下
楽しむことができました。

美しい景色とカフェでまたまたエネルギーチャージ!
いい時間が過ごせました。

いい一日は私の力となり。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

モンステラ・クロワッサン⁈

トマトと卵はよくあうね♪モーニング

曇りの朝、選んだ器はコールポートの「グレーの空」

とてもゴージャスなコールポートの器です。

曇り空が多いイギリスならでは誕生の器ですね~

昨夜のほろ酔いタイム♪
連日真澄の純米酒をたしなんでいます(*’ω’*)

我が家のモンステラ・アダンソニー

モンステラ・クロワッサン(笑)
きれいにくるくると巻かれてますね~

一晩明けた今日は、

もうこんなに開いてきました!
凄い生命力ですね~

さぁ、久しぶりに今日は出かけてみよう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 花鳥風月(自然)

雀ではなく鶴⁈

プチトマトとキウイの色合いが可愛いモーニング♪

昨夜はモンスター井上尚弥の圧巻の試合に酔いしれました。
対戦相手のドネア選手の紳士的な姿勢にも感動。

今朝は真っ白のベッキオホワイトの器を。

おやつのコーヒーゼリー♪
頂いたリモージュの小皿のデザインがとっても素敵です。

用事のついでにあじさいの写真も撮ってきました。
あじさいはどの花も個性的な色を持っていて素敵だなぁと思います。

紫陽花と同じころ、ヤマボウシの季節も♪

何とも言えない可愛らしいお花。

紫陽花とやまぼうしを同時に楽しめるご近所のスポットです

曇りの日でもピンク色は華やかな気分に。

そのまま大崎FORESTの紫陽花も見に来ました。

こちらの紫陽花もさまざまな色を楽しませてくれます

道端に咲いている昼顔はやさしいピンク色

花壇のお花もキレイ(*’ω’*)

我が家の近くの小学校では運動会が行われているようで
賑やかな声援の声が聞こえてきます

カシワバアジサイ

柏葉といえば!
先日こんなことがありましたっけ。

昨年大江戸骨董市で購入した小皿。
お店の方は縁起物と言われているふくら雀のデザインではないかと言っていました。

わたしもそのままふくら雀と思いながら使用してました。
ちなみにお皿の雀さんは野鳥の会のワークショップで作った5㎝ほどの雀です。

先日、「骨董雑器を愉しむグループ」で写真を載せたところ
お皿について教えてくれた方がいらっしゃいました。

「鶴の巣ごもり、柏葉の印判小皿」

印判皿・染付皿
印判とは明治以降に行われる様になった、絵柄を転写する絵付けの方法を言います。転写シートに描かれた模様を、陶器に写して焼きつける方法です。
この技術が生まれる以前の陶器は、染付(手描き)での絵付けが主流だった為、当時の陶器はとても高価で、庶民は木や竹の器などを主に使用しておりました。

出典:印判 染付 骨董器 和食器「暮らしの古民具・器こっころ」

たしかに頭の色とかくちばしの長さとか雀とは違いますよね…( ;∀;)

鶴さんとしてこれからは大切に使っていきたいと思います。
昔の食器はロマンがある♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Morning 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

自然のエネルギーチャージ♪

雨降りスタートの月曜日モーニング♪

6月6日に雨ザーザー~♪ 歌の通りですね。(*‘ω‘ *)

WEDGE WOODのDAISYで紅茶を。

昨日は友達と星野珈琲モーニングを。
フレンチトーストのモーニング♪

チェーン店のお店はあまり行かなくなりましたが、
ハンドドリップをうたっている珈琲美味しかったです。
しかも二杯目は違う種類のおかわりができるという特典もよかった(*‘ω‘ *)

Wi-Fiやコンセントがなくても店内はほぼ満席。
雰囲気重視の方が多いのでしょうかね。

インスタグラムで気になっていて「遊園不動産」

植物の写真がとてもセンス良くてフォローしているのですが
不思議なことにここは不動産屋さん。

実際のお店がみることができるとは♪
不思議なものですね。

ほぼ植物のお店で、奥まったところにグリーンに包まれて不動産の方が。
面白い発想です。

植物も鉢も素敵でした。
悩みましたが今回は連れて帰らず。

遊園不動産の近くにある生田緑地へ!

菖蒲園。菖蒲の色は日本の色っぽくて素敵です。
鳥の声が響き渡る空!

生田緑地はとても広く、梅園やバラ園、展望台、古民家などいろいろ楽しめる場所でした。昨日は一部だけ歩いて楽しみました。
秋の紅葉もとても素敵そうだし古民家も一度見てみたい。

メタセコイア並木。

木蔭は涼しくて、まだまだ過ごしやすい季節。
自然に囲まれると呼吸も深くなります。

昨夜のほろ酔いタイムは、真澄の「茅色」純米酒をオープン!
真澄はやっぱり美味しい♪

ふと、友達に葉書を書きたくなり選んだ一枚は、東山魁夷の「緑の窓」

昨日たっぷり味わった自然のエネルギーチャージで今週もいい時間を過ごしたい♪

皆様もここいよい時間を(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。