カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

珈琲専門店テラスドルチェ

今朝の気分、真っ白のベッキオホワイト選びました。

治療院に行く前に一息つきたくて、蒲田駅に降り立ち
二回目の訪問となる「珈琲専門店テラスドルチェ」さんへ。

目の前でサイフォンぽこぽこがみるのが好きなのかも。

特別に美味しい珈琲が飲めるんだなっていう気持ち。

エレガントな器はNARUMI。

40年以上前からある老舗喫茶だそうです。

トイレには目の前にオードリーがいて背筋が伸びる思い( ;∀;)

しっかりした珈琲を味わって治療院へ向かいました。

雨の日でも植物には癒されます。

小さいお花の集合はネズミモチ。

つぼみもかわいい、タイリンキンシバイ。

葉っぱも味がある、かしわばあじさい。

降り続く雨と暗い空は気分もどことなく鬱々してきますよね。

そんなときはカフェに足を運んでみたり、
夕ご飯少しこってみたり何かしら工夫して楽しみたいですね~(‘ω’)ノ

わたし(ララ♪クロ)の楽しみ方の一つ、まちぼうけ4S達のレイアウト。
・・・いつまでも幼稚ね(/ω\)

明日もくもりのち雨。
もう一つのお楽しみは、昨夜から新しく見始めたNetflixドラマ。
堪能中です、またご紹介します。(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
トキメク☆ 花鳥風月(自然)

カリモクの椅子とバラと。

朝一はお花の手入れから。そしてめだかちゃんのエサタイム。

おうちモーニング♪
休日はゆったりとそしてボリュームたっぷりと。

気分転換にテーブルクロスかけてみました。

ついに!カリモクの椅子思い切って買ってしまいました(/ω\)
カリモクの1968
ロビーチェアー1シーター
スタンダードキャメル

といってもこちらはミニチュアね(*‘ω‘ *)

新しい椅子が来たよ!
誰が先に座るー?
じゃんけんでわたしが!

と、こんなところにお金をかけている場合でもないのですが
別のところでちょっと節約してね・・・言い訳がましいけれど。(*´Д`)

お天気も良く、散歩がてらユザワヤさんの用事もかねてTOCビルまで来ました。
去年友達に教えてもらった屋上、そしてそこに咲く薔薇!

いくつもの種類の薔薇が咲いています

屋上にはゴルフの打ちっぱなしもあります

人知れずそよそよと

屋上の主な使われ方は専ら喫煙場所…残念です。

天気予報通り湿度の高い気温

薔薇もどちらかといえば後半ですが

それでもこれだけ楽しむことができて嬉しい~

東京タワー薔薇の向こうに見えます

元気いっぱいの黄色も♪

管理してくださる方に感謝♪

いよいよ日傘が手放せないシーズンになってきましたね!

午後のティータイム。
ちょっとレトロな感じが魅力的。

NARUMI プチフローラ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

カフェ・デ・プリマベーラ

雨上がりの朝散歩。この新緑のどこかに美声の鳥さんがいます。

御成橋からみた目黒川。
うん、こりゃぁ熱くなりそうな空だ!(・´з`・)

本日も美味しいスムージーできました。

ゆっくりできるティータイムは至福のひととき♪

最近はちゃんとご飯も作ってるよー。
といってもランチはありもので。

今日の、そして今週の自分ご褒美♪ て何もしてないけど…( ;∀;)

神保町の「カフェ・デ・プリマベーラ」さんへ来ました。

ご年配のご夫婦が営まれている静かな空間のお店。
店内もとっても素敵!(写真はNG)

ノアールという浅煎り深煎りの中間の珈琲を。

伝票の裏面。

バナナはちみつのサービス♪

とても美しい器でした。

奥さんがひたすらあれこれ話ているのをたまに相槌するだんなさん。
どこにでもある光景ですがそれがとても素敵に見えました。

こんなお店が出来たらいいなぁ…と思う理想的空間でした。
帰りは御茶ノ水まで歩きます。

葡萄酒ぐらモンカーヴ
ぶどうのステンド窓
今年はこれるかな?

一度カフェに来てみたいのに、なかなかタイミングがない山の上ホテル。

明治大学の公開土地をちらっとお散歩。
公開土地っていいね。
そして神保町は深いなぁ。まだ入り口にもだたどりつけていないかも( ゚Д゚)

あー。なんだっけ。(*´Д`)
結局思い出せずアプリで聞いてしまった。

「ニオイバンマツリ」

そうそう、毎年「パン祭り」って覚えよう!と思っては思い出せない…。
そしてきっと来年も同じことを。
学習能力がちょっと弱いララクロ♪です。

さぁ、週末へのカウントダウン金曜日。
ご褒美のCaféも楽しんだし、あとは美味しいご飯を食べましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

白いゼラニウム香る

朝方一旦目が覚めたものの、もう一度寝たらたっぷり睡眠してました。

我が家のベランダで唯一頑張ってくれている白いゼラニウム。
いくつも花を咲かせてくれました。ありがとう~(*’ω’*)

煎じた漢方のあとはいつものスムージー♪
レモンを一切れ入れるだけでとてもすっきりした味になると気が付きました。

朝の珈琲タイム。
お友達が送ってくれたサザコーヒーをゆっくりと時間をかけておとしていただくのが楽しみ。
先日ラジオでコーヒールンバ平岡さんが淹れ方のコツを教えてくれました。
お笑い芸人さんなんですが元タリーズ店長さんなんだってー。
テレビで見たことはないんだけど。

コーヒールンバのブログはコチラ

今日はほぼ雨降りでしたね、そんな日はキャンドル灯して。

夕方のティータイムはカフェラテにして頂きます。

ウエッジウッドのデイジー、SNSに上げたらこのデザインが好きな方たくさんいました♪(‘ω’)ノ

Wedgwood DAISY

午前中は恒例の母面会ZOOM。

今日も表現力豊かな母との会話をSisterと楽しみました。
毎回化粧水をつけるのを一緒にするのですが、少しずつ習慣になってきたようです。
といっても普段一人では使わないかなー?

ZOOM面会を母はとても楽しみに喜んでいますが、
実はわたしもこの時間がとてもいい時間でリフレッシュできているように感じます。

「馬鹿だけど達者」「目と足が元気」「八百万(やおよろず)の神様に感謝」、が口癖のMother Terukoさん、昔の母と変わらないように思うときもよくあり、
元気でいてくれる母に感謝、そしてまだまだこの時間が続きますように。

さぁ、明日はまたお天気で気温も上がりそう!
それに金曜日!
木曜日のこの時間あたりからワクワクテンションが上がりつつあります(・´з`・)
今宵はロードショーNightか⁈

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。八百万の神様に。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

高幡不動へ。

今朝もお花をみて癒される~♪

高幡不動尊

朝挫折するかもと思いきや、順調に新宿経由して高幡不動にやってきました。

久しぶりの漢方の先生に、ちゃんと通わなくちゃだめだよ~、来なさいっ!
と言われ、はいっ!!
ほんと先生は不思議な力があるからもっとちゃんと漢方生活しよう!とまたしても思うのでした。

漢方を調合してもらうのは時間がかかるため
いつもその間に高幡不動尊散策を楽しみます♪

このお山のホーホケキョはさすがだね、めちゃくちゃ美しい音色です♪

山アジサイもちらほら咲き始めています。
こちらはくろひめあじさい。

こちらはとさあじさい。

平日だしコロナ禍もあってか人はまばら。

美しい紫色。鉄線と思っていたらクレマチスのようです。
違いのわからない女です…。

こちらはせんまいって書いてあったかな?
薄紫のお花が咲いていてきれいでした。

入口の池の近くにあやめも。菖蒲?
またしても違いのわからない女です。

そのほか、地図の読めない女も属しています。( ;∀;)

オオデマリ?!白い手毬のようです。

予想よりも先生のところがスムーズに診て頂けたので
高幡不動尊もゆっくりと散策して、おばさま・おばあ様ターゲットの洋服店で母の洋服も見つけました。(*‘ω‘ *)

明日からまたせっせと漢方煎じて飲みます。(煎じ器に入れるだけ。)

訳あってケーキ生活続いてます。
このフロニャルド、時間が経つほどにおいしいと感じるのは私だけ??
しっとりの生地がいいかんじでした。

シベハス:「甘いのとしょっぱいの食べちゃってるよ!」

アザラシ:「止まらないループにはまるのにね!」

そんな会話も聞こえないふりして…。昨夜のひとときでした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Morning 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

奥沢のモーニングとフロニャルド♪

朝スムージーを取り入れてからなんとなくお肌の調子もいいような?!( ;∀;)
見た目の色も大切と思って葉っぱ類を入れるのはやめました。(笑)

朝の一杯。今週もがんばろう。

週明けは歯医者さんからスタート。まずは奥沢神社へ。
お参りする目の前で熟睡中のくろにゃんこ。

近くにとらにゃんこも。この子たちは超自由だ!

久しぶりにモーニング♪ 一度は入ってみたかった昔ながらの喫茶店「domingo」
めがけてきたときはお休みで、予定してない今日はOpen。あるあるだね。

王道を裏切らないモーニングセット。レトロ喫茶店よ、永遠に!

歯医者さんの帰り道、つ、つい寄ってしまったOkusawa Factory
前回めちゃおいしかったフロニャルド再び。
器はNarumiのブルーボーダートリオで。

いつものやまぼうし。今日も白、ときどきピンク♪

思うようにならなかったことが昨日と今日続いて凹みそう…と思ってたけど
幸いなことにお気楽な性分で、フロニャルド食べたへんからもう忘れてきた(・´з`・)

さて、余韻に浸って昨日の薔薇を載せたいと思います。
プルンプルンの薔薇をあつめて。
バラの写真は花鳥風月のこちらからも見れます♪

さぁ、明日は今日よりもっといい一日に♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

Rose Garden Festa日和。

朝のお散歩。今朝もカルミアの前で立ち止まりました、可愛い~。
蕾はこんぺいとうのように見えたり着物の絞りの帯揚げも彷彿とさせますね♪

アカバナユウゲショウ

可愛らしくて思わず家で飾ってしまいました(‘ω’)ノ

散歩を終えてからじっくりおうちモーニングする時間が好きです。

毎日ケーキ食べてていいのかしら…。
ミントンのハドンホールにて。

お昼前、芝浦中央公園にやってきました。
昨日からRose Garden Festa が始まりました。

鮮やかな黄色中心の薔薇

サハラ。いろいろな黄色そしてピンクなども混じってキレイ(‘ω’)ノ

アンクルウォーター

今まで何度か来てますが、今日はベストタイミングにこれたような気がします。

ニュードーン

アーチのお花がどこも満開で美しい。

満開過ぎてプレートがおおわれて、お花の名前がわからないものもいくつもありました。

マイブーム、一重の薔薇もとても素敵♪

海外のような光景~。

今まで何度か訪れましたが今日が一番見頃に見れたように思います。
まだまだたくさんの薔薇の写真は、花鳥風月のこちら からどうぞ!

いろいろな色、形、デザインの薔薇はほんとうに美しくて
薔薇を見終えると元気になり、薔薇のエッセンスがあるのか?とても充実した気分になります。

新雪。

30日までやっているようです。

薔薇を見た帰り道、足元に小さなお花が咲いていました。
左側の白とピンクのお花はとっても小さくて、調べてみたらニワゼキショウというのだそうです。

そしていつものたまーにピンクのやまぼうし。

今日は母の日。
特別何もしてませんが、母へ感謝の気持ちを送ります。

薔薇のように手塩にかけて育ててもらいたくさんの人に観てもらうお花も、
見逃してしまいそうな足元の小さなお花も、
一年に一度脚光を浴びるカーネーションも、
環境は違っていてもみな平等に言えることは「美しい」こと。

それを人間にもおきかえて、
注目を浴びるような人も、ちっぽけでたくさんの人に気づいてもらえなくても
たまに注目が集まる人も、平等にわたしたち(あなた)は「美しい」のだと思います。(*^^)v

散策にでかけてすぐに、またしても早々に歩けなくなってしまい、音を上げたくなりました。 それでもたどり着いた場所のキレイなバラをたくさん見たら薔薇のエッセンスが染みわたったのか?!、元気いっぱいになりました♪
 最初しんどかったからこそ、バラの美しさもなおのこと感じるのかも。
見に来てよかったー(*´Д`)としみじみしました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

気分転換は。

テイカカズラ
カルミア
ヤマボウシ

朝の空気はフレッシュなので休日も歩きたくなりました。
陽が燦燦と降り注ぐ中、季節のお花は着々と咲いています。

歩いてきてからしっかりおうちモーニング♪
バタートーストとスムージー、それから青汁ヨーグルト。
じっくり落とした珈琲を飲むのもお楽しみ♪

昨日お友達がくるのでケーキを買っておいたらお友達も買ってきてくれました(*‘ω‘ *)
というわけで、週末はケーキ三昧予定です♪

今日は気温も上がり夏日になりそうです( ゚Д゚)

エビフライカレー

人生初の日乃屋カレー、友達と。
こちらのお店は以前神田カレーグランプリもとったというお店だそうです。
一人では絶対入らない&入れないお店ですがたしかに美味しかった。

シャンズカフェ

またまた水出しコーヒーがあるお店を求めて。

といってもわたしはアフォガートを。
自家製クッキーも美味しかった♪

と、お昼だけちょっと出ましたがあとはスティホームを。
少しでも友達と話が出来たりするのは大切な時間だなぁと思う今日この頃。

さてと、後半戦はオーディオブックを聴こうか、映画をみようか。
そうだ、先日Shinちゃんがおすすめしてくれた本もある!(・´з`・)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
花鳥風月(自然)

TGIF!

テイカカズラ
カルミア
やまぼうし

朝の散歩で見かけたお花シリーズ。カルミアが咲き始めました。

夜の一時

木曜の夜はこうしてまったりするのが好きな時間です。

おうちモーニング、今朝もフレンチトースト。

染み染みのフレンチトースト、フワフワして美味しい♪

ウエッジウッドのフロレンティーン

このカップ&ソーサーは気持ちが引き締まる感じ。
何とも言えずいい感じの気分になります。

ベランダの白ゼラニウムが咲きました。

連休明け、そして週末前の金曜日。
ぎゅっと詰め込んで仕事をしました。

そして週末!TGIF♪

この季節のやまぼうしを締めくくりに。

朝散歩で見たヤマボウシ。

目の前に見ることが出来て嬉しい木。

いつもの歩道橋から見下ろすやまぼうし。

白ときどきピンク…のやまぼうし♪

週末は気温が上がり、黄砂もすごいとか。
どうぞみなさま穏やかな週末を~(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

連休折り返し。

朝散歩、見上げるグリーンがきれい。
おうちモーニング♪

バラとスムージーの色がお揃い♪

お友達に頂いた京都のお土産。

「NICE THINGS INSIDE💛」 袋から盛り上がる♪

Chocolaterie HISASHI

とても美味しそう~(*‘ω‘ *)

Tea time

早速一つ朝のTea timeに頂きました。
今まで出会ったことのない美味しさ~( *´艸`)
シェフはクラブハリエにいた方だそうですよー。

バラとカップ&ソーサー。

日本茶にもよく似合うエインズレイのペンブロックの器を選びました。

Photoうつわコーナーにペンブロックアップしました。

ペンブロックの紹介とともに、世界中のブランドでデザインしている‟鳥特集”も
紹介しましたのでよかったらあわせてご覧ください。( ;∀;)

早いもので連休も折り返し地点。(私の中で連休は1日~5日です(*^^)v)
家でやることもいろいろあるしー、と思いながらも遅めのランチを友達と。

神田神保町といえばカレー。
そして神保町らしいカフェ。

ランチや喫茶店の紹介はまた改めて。

夕暮れの万世橋。

後半戦もおだやかに過ごしましょう。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。