カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

FLORA Coffeeとしながわ中央公園コース

土曜日モーニング♪
気づいたらボリューム満点。
メゾンカイザーの焼きたてキュルキュマとオートミールのエクメック。

お花も終盤、丈を短くしました。

最近たまに流行っているバナナジュースで一息。

いつもの土曜日ルーチン作業プラスエアコンのお掃除とか
めだかちゃんの器の掃除とかも。

お花ってどの花も近づいてみるととても神秘的♪

そうそう、カリモクの椅子二つ目が我が家にきました。
(もちろん、ミニチュアです…)

カリモク3コマストーリー。

青空広がってきました。明日は午後からお天気が崩れるみたいなので
お散歩に出かけることにしました。

お茶もしたいしお花もみたいし、といえばやはりここ。
Flora Coffeeさんです。

今日はARABIAのFloraのトリオで出してくれました。
カフェラテと、週末限定マーブルパウンドケーキ。

ちょうどわたしがうかがった時に人が続いていて、「器ゆっくり選んでる余裕なくて…大丈夫でしたか?」と言ってくださる優しい店長さん。
充分こちらの器楽しませてもらいました。

帰りはいつものコース、しながわ中央公園です。

一番目立ってきれいなのがアナベル。

とても珍しいピンクのアナベルも咲いていましたが
おばさま的には「やっぱり白よね~」とおっしゃるので「白が落ち着きますよね~」と調子のいい返事をする私がいたり。(/ω\)

帰り道みつけたあざみのお花。
都会でこんな雑草的な感じでアザミは咲くのかしら?
と思っていましたが、

やっぱりあざみよね。
そっかあ、あざみは都会でたくましい雑草なんだなと思いました。

ララ♪クロの田舎は「おやきのいろは堂」が有名ですが
おやきの具にあざみもあり、絶品です♪

ひきこもりで終わるかと思った土曜日でしたが
出掛けてみて気持ちがよかった!

このお散歩コースは鉄板だなと確信しました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然) 食器

トゥッピーニの角笛、妄想旅行へ。

今朝も華やかにスタート♪
レッドレッドローズ、アリウム、ミネルバ。

アリウムもかなり咲いてきました。

今朝もトーストwithカルピスバターでしっかり朝ごはん。

友達から頂いたサザコーヒーのグアテマラ ポワントゥ初おろし♪

至福の一杯。はぁ~、美味しい♪

ロイヤルドルトンアンティークの器にて。

母とsisterとzoom面会の日。
八百万の神様に感謝して生きる母は今日も元気で安心しました。

母という存在はいつになっても変わらないもの。
認知症であってもまだ母も母らしさを忘れておらず
わたしやsisterのことを気遣ってくれます。

面会のこのひととき、ありがたいです。

ヘレンド トゥッピーニの角笛

SNSグループの方とヘレンドのカップの話で盛り上がりました。
神戸のとある喫茶店でこちらの器が楽しめるそうです。
ヘレンドを好きになったきっかけの器です。

→ トゥッピーニの角笛 との出会い

妄想はすでに始まり、頭の中で神戸旅行を計画しています。
そしてこの器に再会したい!そしてマスターと話したい!
…お楽しみリストに追加です。

帰り道、いつもと違う通り道を。
たしか紫陽花がきれいだったと思い出し。

やっぱりきれいだった♪

色がまとまっていてなおのこときれいです。

紫陽花の向かいに勢いがあるヤマボウシも!

全力で咲いている感じ。(‘ω’)ノ


本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。



カテゴリー
花鳥風月(自然)

お花のこと、もっと知る。

すっかり花びら開きました!
レッドレッドローズ(芍薬)
それからアリウムにミネルバ(カーネーション)

交通会館マルシェの白華葉のお兄さんがおすすめの3点セット♪

お花を愛するお兄さんはわたしの頭には入りきらないお花のこと
たくさん教えてくれます。

今回勉強になったのは”浅水(あさみず)”
お水が少しで十分なお花には数センチのお水だけで十分!とか、
茎の切り方で吸い上げるお水の量も違ってくるので
お花をもたせたいときは水平に切る、とか。

今までのお花たちに謝りたいくらい、一辺倒のメンテナンスでした(*´ω`)

そんな知識をお教えてくれるお兄さんでしたが
残念ながら交通会館マルシェは土日限定となってしまいました。

土日に行くときもあるかもしれないからそのときを楽しみに♪

パンが食べたくて今朝はこちらを。
バナナシェイクと生食パン。
なんといっても楽しみなのはカルピスバター♪

BTSのbutterもかっこいいですが(テテ推し(/ω\))、
カルピスバターの美味しさも最高♪
バナナシェイクの器はアンカーホッキングサファイヤブルー、
パンのプレートはナルミのブルーボーダーを、
カルピスバター入れた小皿は臼田けい子さんの器を。
青でまとまりました。


Teatimeはババリアの器を。
ソーサーの絵柄が美しいので思わずソーサーからおろして撮影しました。(笑)

アリウムもだいぶ咲いてきました♪
なるべく長く楽しみたいからメンテナンスも工夫してね。

生活に楽しみを見つけよう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

雨上がりの紫陽花とプチ鉄子。

一晩のうちにひらっと一枚めくれそうな芍薬。
レッドレッドローズという芍薬です。

銀座でヘアアクセサリーを買いました。
わたしのあついお髪を助けてね♪

本日、雨が上がり気持ちの良いお天気になりそうで朝散歩へ。

雨の粒が花びらにのこる紫陽花。Osaki Forestの紫陽花はとても美しかったです。

Facebookの一年前も雨上がりの紫陽花を撮影しているわたしがいました。(*^^)v

反対向きに咲いていますが、ご近所さんにタイサンボクの花も咲いていました。
足元にはアガパンサスのつぼみがスタンバイ。

青空につられて、カップもグスタフスベリのシルハブラを選びました。
心がすっきりするデザインです。

本日、最近友達とハマっているカレーの旅へ。
まずはプチ鉄子&レトロ建築の散策から。

そして本来の目的、カレーのお店へ!

トプカ 神田本店
一番美味しいのはインドカリーのポークカレーなんだけど
わたしもお友達も辛いのが得意ではなく欧風に。
とても美味しかったです♪ お店のママも楽しい!

カレーのお店近くの歯医者さん、めちゃくちゃレトロで可愛い♪

帰りの万世橋美しかった~♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。(*‘ω‘ *)

カテゴリー
花鳥風月(自然) 食器

オワゾパラディ(極楽鳥)

新しい一週間はじまりました。そして5月最後の日。

低体温を上げようと、朝散歩やスムージー、スクワットなど可能な範囲でやってみた5月でしたが、体温が少し上がりました。(´∀`)

本日のティータイム♪
ゆっくりと豆を惹きながら豆の匂いを楽しんでいれる珈琲。

お昼は早めにおにぎりランチ。
贅沢に頂いてきたアスパラガスもあと少し。

バナナジュース、甘味を欲したときにちょうど良いかも~♪

さて、スムージーの写真バックに飾っていますが
先日、前から憧れていたGienのお皿に出会うことができました。


Gien(フランス)
オワゾパラディ(極楽長シリーズ)

ちょっと愛嬌のある極楽鳥と色合いが可愛らしいです。

数年前まではカップ&ソーサーも見かけていたのですが
希少価値があがっているようで見かけなくなってしまいました。

カップ&ソーサー探しつつ、こちらのプレートを飾って楽しんでいます。

帰り道にみかけた紫陽花の美しさといったらハンパありません!!

いつもの交通会館マルシェでお花を買いました。
いろいろ教えてもらったのでそのお話も載せたいと思います。

もう記憶も薄れているけれど、5月ありがとう!
そして6月もいい月となりますように。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。( ;∀;)

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

リフレッシュを。

おうちモーニング♪
しっかりと頂きました。

お友達と国領神社スタート♪神社散策デーです。

国領神社のあとは布田神社も!庭が素敵でした。

繭膳

体に優しいお料理がずらり!

石で作られた昔の建物をいかしているところが素敵。

「コンブリオ」というとても素敵なお店でTeatimeを。
ゴージャスな内装と、ターシャガーデンのような美しい庭は圧巻でした。

帰ってきたころは目黒川も夕焼けに輝いていました。

お天気も良くなっていい一日を過ごせました。
お友達、ありがとう。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

特別な日に。

ヘレンドのカップは金の縁取りがあり、晴れやかな日に使いたくなるのですが、

今日は特別何もないけど、選んでみました。

とても久しぶりの美容院。
その前に一息。原宿のRepi Dollさん。
原宿の一等地にこんなに落ち着くお店があるなんて意外( ゚Д゚)

ケーキセットを注文しました。
このお店は、空間が何よりも素敵♪

照明も素敵です。

テーブルのお花とかあちこちのお花がまたとてもきれい♪

マスターの家で育てているお花で、奥様が朝ごはんよりも前に
毎朝アブラムシとったり手間暇かけているお花だそうです。素敵なご夫婦。

美容院の帰り道の歩道橋で、おばあさんの荷物を手伝ったら
トチノキについていろいろ教えてくれて、

おばあさんが持っていた赤いバラを頂いてしまいました。

そして、途中までおばあさんと歩く道で、

とても美しい夕焼けが見れました♪

朝は特別何もない日と思っていたら、こんなにいろいろハッピーな特別な日になりました♪

美容院もまたさっぱりとして気分転換になったりね(*‘ω‘ *)

この調子で週末に突入だー♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

最終回の夜。

今週もスムージーを作る朝からスタート♪

豆を挽いて、朝の一杯を飲む時間は至福の一時。
今朝はWedgewoodのオズボーン選びました♪

いい香りにまちぼうけ4Sたちも癒されているようです。

帰り道、久しぶりにいつもの歩道橋に来てみたら、不思議~(/ω\)
白のやまぼうしがこんな鮮やかなピンクにがらりと変わっていました。

去年ピンクを見た、という記憶が合っていてちょっとホッとしたり。

Osaki Forest紫陽花を見て帰ろう♪

来るたびに咲いている花が違っていたり、色が変わっていたり
同じ景色をみることはないから。

個性が集合している紫陽花の花。

さて、このところじっくり楽しんでいるNetflixのドラマがついに今日は最終回かな。

後半は涙ぐむところがちょいちょいあって、心が動く・・・そう感動しています。

楽しみだけど、終るのは寂しい…しばしロスになるかも(*´ω`)

ロスになってもご紹介したいと思います、お楽しみに―♪

さぁ、新しい週も時間を自分らしく使って、自分の道を歩いていこう。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

青空!飛び出そう。

久しぶりに窓からのぞく青い空!
おうちモーニングからスタート、本日はフレンチトーストに。

エンボディ教室で体もリセット。
体に感謝できる大切な時間。

体も整ったので、お散歩に出かけましょう♪
まずはねむの木の庭へ。

鮮やかな紫陽花が咲いていました。

インドネシア大使館の入り口
両側に青い紫陽花
ホタルブクロ

池田山公園にやってきました。

青く光るシダ
池田山公園はシダも特徴

この青いシダ、大好き(*’ω’*)

水の音がきもちいい~

青い空と緑色が素敵

足元の苔もアップでみると輝いてキレイ~

和みガーデンのスモークツリー

フェイジョアも咲いていました♪

散歩の帰り、通りかかったお店、店員さんと目が合って思わず入ってしまいました。
福禄寿さんの担担麺。好みは濃厚タイプ、こちらのはさっぱりタイプでしたが美味しく頂きました♪

レジのところにある照明と鳥かごが素敵でした。
鳥かごはフランスのアンティークだそうでとても素敵でした(‘ω’)ノ

高幡不動でみたことのある八重のドクダミ。
帰り道にみつけて思わず撮影しました。

久しぶりの日光浴、心の日光浴にもなりました!

紫陽花のつぶつぶあつめて。

午後のTea timeはこんなに暖かい陽気だけどココア♪

Wedgewoodのターコイズフロレンティーンにて。
うしろのプレートは…カミングスーン♪

まだもう少し青い空を楽しめそうな日曜日。
穏やかに過ごしましょう(*‘ω‘ *)

カテゴリー
花鳥風月(自然)

紫陽花の季節

晴れてはいないけど、歩けそうだから少しだけ朝散歩へ。

足元の小さな可愛いお花は「コマツヨイグサ」らしい。

ヤマボウシはいよいよ終盤です

その代わりではないですが紫陽花のシーズンがやってきました。

思わず撮影した写真が何枚も!

花鳥風月へ載せました→ №11 Osaki Forest 紫陽花の季節♪ – ララ♪クロワールへようこそ (lala-croire.com)

これからもっと色付くと思いますが蕾の段階の色も素敵。

コラージュにもまとめましたのでそちらもよかったらお立ち寄りください。

→ コラージュ – ララ♪クロワールへようこそ (lala-croire.com)

散歩から戻り、朝のスムージーを作りました。

この色も好き。

TeaTime。

カフェラテのお供はメイトープリンとホワイトロリータを。
ブルーボーダーの奥に見える可愛らしいプレートのご紹介はカミングスーン♪

母とのZOOM面会。
今日は母の登山の話を中心に聞きました。
お化粧水をつけるのも、ストレッチするのも慣れてきたようで
一緒に習慣をつくっていく楽しみをわたしも知りました。(*^^)v

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。