カテゴリー
椅子ラバーズ 美術展、美術館

田町から上野、そして飯田橋

夜中も暑さ厳しく…朝ごはんはしっかり食べよう!と思ったモーニング♪

さて、昨日は軽く1万歩超えるぐらい移動しました。
まずはハローワークに行くために田町へ。

そのあとは、

上野公園にやってきました♪
パンダのベンチが夏の暑さと異次元過ぎて笑える

やってきたのは動物園のお隣、東京都美術館です


スコットランド国立美術館からやってきた作品の数々
「美の巨匠たち」展

展示のフィナーレを飾っていたナイアガラの滝
とても大きな作品、水しぶきが感じられるような滝でした

人物画が中心でしたが後半はターナーやシスレー、モネの作品もありました。

私の好きな都美の椅子シリーズのお話はカミングスーン♪

久しぶりの美術館を堪能した後は飯田橋に移動し
「東京しごとセンター」が入っている立派なビルに寄りました。

ようやくすべての用事を終えたのでぶらぶら、といってもこの暑さ💦、
駅の施設の中を歩きながら食事処を探します

区境ホール
新宿区と千代田区の境

涼し気な景色が広がります~

暑いし、歩き疲れ、お腹もすいて入ったのは「66cafe」

オムライスのお店です。クラシカルな雰囲気がいいかも。

オムライスのあとにチョコムースも追加。
エネルギーチャージ

飯田橋のホームからの景色。
以前はここでアオサギが見れました。
ホームとは思えない自然たっぷりの景色、いいですね

真夏のような暑さ。
昨日で一年の半分が終了、今日から後半戦(-ω-)/

昨日ご紹介した「すぐやる人」の本の中にこんなことが書いてありました。

例えば一秒を一円とすると、一日は8万6400円。
どんな人にでもこれは平等に与えられます。

前借も出来ないし、貯金もできません。
つまり使っても使わなくてもその日限り。

究極を言えば「時間=命」
全ての行動に「自分の命の残り時間」を使っている

そんな風に捉えると、行動力が変わってきませんか

とありました。

今日から始まる新しい時間を大切に使いたいものです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
椅子ラバーズ 花鳥風月(自然)

那須塩原への旅♪ ― 最終回・椅子ラバーズ ―

平日も土曜日も関係ない生活なんだけど、土曜日だからとちょっとボリューム多めのモーニング♪

本日のカップ&ソーサーはウェッジウッドのオズボーン

さて、月曜日の那須塩原の旅、土曜日まで引っ張ってしまいましたが( ;∀;)
よかったらお付き合いください♪

最初に行った「那須ステンドグラス美術館」は、ステンドグラスももちろんのこと、
インテリアに参考にしたいような景色がたくさんありました。

椅子ラバーズのララ♪クロとしてはキュンキュンする景色がたくさんありました。

とても好きな一枚です。

これらの椅子は実際に座ることもできます。

さりげなくララ♪クロに「椅子ラバーズ」ページも開設しました。
そちらには他にも那須ステンドグラス美術館の椅子の写真をアップしています。
ご興味ある方はお立ち寄りください♪

素敵な那須ステンドグラス美術館でした!

———————————–**———————————–

さて、日常に戻りまして…

一昨日はハローワークの帰り、芝浦運河沿いを歩いて品川駅目指します。

運河沿いにはさまざまな色の紫陽花が咲いていました。
気持ちよく運河沿いを歩いていたら、まさかの行き止まりっ!(* ´艸`)

途中まで戻って運河沿いの反対側の道を歩きました。

田町から芝浦運河を過ぎてしばし歩くと、そっかー!ここに通じるのね!
芝浦中央公園!

歩くと発見があるのがWalkingのいいところ。

芝浦中央公園から品川駅まではすぐ近く。
駅のDEAN&DELUCAで一休みして、品川から五反田まで歩いて帰りました。

昨日は空が割れんばかりの恐ろしい雷雨がありましたね。

雨上がり、用事のついでに大崎FORESTの紫陽花を見てきました。

さっきまで雷雨だったとは思えない青空がでてきました。

紫陽花も満開の季節になってきましたね!
梅雨入りは中旬となりそうです。

変わりやすいお天気の日々ですが
皆様も穏やかな週末お過ごしください!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。