カテゴリー
おいしい幸せ♪

いつものお店で。

抹茶ミルクプリンを作りました。
栗と金粉も載せて秋らしく♪

こちらの器も先日のさいたま古道具屋さん巡り、
サンガレージさんでみつけたもの♪


さて昨夜。


天丼とっけうどん。
レトロなお店にいつものメニュー。
こういうのが一番落ち着くよね。

そして神田珈琲園さんへ。
最近カフェインが効いてしまうので、ミルク多めのカフェオレを注文しました。

真っ赤な器が可愛らしい。
そしてカフェオレ、とっても美味しかった♪

今度こそ、お友達と神田を楽しむのは最後になるかもしれないので
少々寂しい気持ちもありつつ、いつものお店を楽しんだ夜でした。

朝ごはん、ありあわせの物だけど野菜多めに。

私の場合は器とセットにして考えるのがテンションあげるポイントかも( ;∀;)

今日はいいお天気で気分も爽快ですねぇ♪
秋晴れは最高(*^^)v

母も今日はいつにもまして元気で安心しました。
お父さん、まだ迎えに来ないでよー(*´Д`)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

四ツ谷を歩いて

あまーい香りの金木犀。
昨日は四ツ谷に下車しました。
友達との待ち合わせまでの間ぶらりと。

そして四谷見附橋は好きなスポット。

そして上智大学方向へ。

お日様が当たって一部輝いているステンドグラスがありました。

中も見学ができましたが、ステンドグラスに囲まれた素晴らしい教会でした。

そして歩いていて目に飛び込んできたのは、

上智大学 一号館。
工事中のようでしたがとても目立つ建物でした。

そして線路沿いは松や桜の木など立ち並ぶ遊歩道がありました。

樹々の間から黄色い総武線!素敵な光景。

楽しく散歩もして準備万端で待ち合わせ場所へ(*‘ω‘ *)

そして楽しんだのが!

今年は食べられない?!と思っていいた秋刀魚♪
今年は北海道の秋刀魚が美味しいそうです。

フルーティーな信州の日本酒もとろけそうなお刺身も
久しぶりすぎて、体に染みわたります♪

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。(‘ω’)ノ

幸せな時間。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

三田を楽しむ。

モーニングはピザトースト風とチキンスープを♪

お友達の誕生日お祝いにグーテドママンにケーキを買いに来ました。

店内のハロウィンのディスプレイが素敵♪

グーテドママンすぐ近くのレストラングレースで食事。
わたしは相も変わらずエビマカロニグラタン♪

おいしいグラタンでお腹いっぱいになりました(*‘ω‘ *)

食後の珈琲。眠れなくなっちゃうから…と伝えたら
ミルクたっぷり入れてくれました♪

ここのママが好きでまた来たくなったのです。

そして今日のティータイム。
お楽しみにしていたのは昨日自分にも買ってきた
グーテドママンのプリン♪

WEDGEWOODオズボーンのカップ&ソーサーで。
プリンのカラメルがたくさんあって苦くて私好み(*’ω’*)

カップ&ソーサーの向こうに写るグリーンは、

フィットニア。

こちらはまたゆっくりとご紹介しましょう。

またまたお天気が崩れそうですね。
それでも楽しい週末、過ごしましょう(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆

ワクワクをさがして

オキシペタラムのピュアブルー。
可愛らしいお花に朝から癒されます。

こちらもニューフェイス、カラジューム。
いろいろな種類がありますが赤いのに惹かれました。

一昨日の島袋千栄展の作品たち。
可愛らしい♪

昨日のTea Time♪
グスタフスベリのシルハブラ

モンブランとカフェラテを。

さぁ今週も日常のささやかなお楽しみ、ときめきを見つけて
ワクワクしていきましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ レトロ建築・橋・門 食器

お茶の水、神保町さんぽ【ヒルトップ】編

早速日曜日のおさんぽの続き。

前からは行ってみたかった山の上ホテル
ついに中に!

目的のヒルトップは少し待つということで、中を少し探検
以下、ホテルのサイトより引用。

川端康成さん、三島由紀夫さん、池波正太郎さんをはじめ数多くの作家の方々に愛され、定宿としてご利用いただいた山の上ホテル。

建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計による。
この建物は日本初の美術館である東京都美術館を寄付したことで有名な九州の石炭商佐藤慶太郎氏が設立。
「佐藤新興生活館」として完成した。当初は財団法人日本生活協会の管理下に置かれ、西洋の生活様式、マナー等を女性に啓蒙する施設として利用されておりましたが、太平洋戦争中には帝国海軍に徴用、日本の敗戦後には連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に接収されて陸軍婦人部隊の宿舎として用いられました。
ホテルとしての開業は1954年(昭和29年)1月20日。
GHQの接収解除を機に、山の上ホテル創業者 吉田俊男が同財団から建物を譲り受け、ホテルとしての営業を開始いたしました。
創業時、戦後復興間もない東京には、わずか4~5つのホテルがあるだけで、ホテルと言いましても普通一般の人々にはなじみの薄い、縁遠い存在である時代です

コーヒーパーラーヒルトップは地下にあります。

素敵

シャンデリアもよく見ると凝っています

友達が好きな水出しコーヒー

こちらでは、水出しコーヒーのホットも楽しめるのが魅力的。

たくさんあるケーキの中から選んだのはこちら。
一口食べたとたん、繊細なプロの味が広がりすごーく美味しい!

そして水出しコーヒーのホット、
器は見たことのない形のヘレンド、ウィーンの薔薇。

カトラリーもナプキンもとても素敵♪

友達のチーズケーキも濃厚でとても美味しい♪
ヒルトップと描かれていて素敵です。

グルメも楽しみ

レトロ建築も楽しみ

プチ鉄子も。

憧れの山の上ホテルも。

いい街だなぁ、お茶の水に神保町。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

カレーの街。

今朝も贅沢にいちじくをたっぷりと。
ヨーグルトにキウイと一緒にのせていただきます♪

交通会館マルシェ、白華葉さんで購入したのは赤いミニ薔薇、
レディラブとグレーぽい色が特徴のコニファー。

赤いバラを買うことはあまりありませんが、「長持ちします」、と教えてもらい選びました。
触ってみると作り物?!と疑ってしまうような固さ。
それが特徴のようです。

購入したお花でいろいろアレンジするのが好きです。

思い切りバラ尽くしにしよう!
器はパラゴンを。真っ赤なハーブティーとともに。

今日は久しぶりにお友達とカレー堪能の日。

二回目のお店

キッチン723へ。
お店貸切なのが嬉しい(o^^o)
神田に来たらやっぱりカレーね。

全部のせチーズカレー。タイトル通り、きゅうりのサラダも全部乗っかってます♪

いつもの神田珈琲、ウィンナーコーヒー。

こんなに涼しい日でもかき氷を食べる友達(°▽°)

カレーに照準を合わせてお腹すかせたので、よりおいしく頂きました♪


本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

夏の高幡不動尊

先生がお盆休みに入る前に漢方デー。
薬ができるまで高幡不動尊散策を。

ここでも蓮が咲いてました♪

ヒオウギのオレンジ色がアクセント

品川は朝雨が降りましたが、高畑不動尊は真夏!

オリンピックも後半戦!
五重塔とともに

暑いけど、なんだか気持ちいい

涼やかな場所もあるよ

苔はいつ見てもいいねぇ

大きな松の木から見上げた空

高畑不動尊もいつきてもいい景色ばかり

入口で咲いていた蓮

先生には前回同様、10時就寝しなさい!と。
昨日はまた韓流ドラマが止まらず夜更かししちゃったっけ(*´Д`)

今日からまた生活整えまーす(‘ω’)ノ

昨日友達が買ってきてくれた白桃のショートケーキ♪
夏バテとかいいながらこれはペロリッ

待合室のおばさまたちの話を聞いていたら
頭痛、のどのいたみ、だるさ…全部夏バテの症状だと先生に言われたそうな。

どきっ。

暑い季節こそ、養生が大切ね(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

山手と馬車道。

昨日は三渓園で蓮を存分に楽しみ
そのあとランチやお茶も楽しみました。

山手にあるレストランロシュ

豚好きなので迷わずこちらを選びました。
お友達はオムライスとエビフライのランチ、
そちらも美味しかったと満足そうでした。

歴史感じさせるこのレトロな雰囲気、たまりません。
前日リサーチしたのですがなかなかよいお店♪

次なるお茶はわたしのリクエストで「馬車道十番館」へ。

以前BePPYさんに教えてもらって
素敵なお店でまた来たいと思っていました。

こちらもレトロな感じがとても素敵(*’ω’*)

ロゴマークがかわいい♪

コースターに紙ナプキンにおしぼりにロゴマーク。

メニューには見当たらなくて聞いてみたらあったよ、単品プリン♪

カフェラテとともに頂きました。

内装に照明にこの感じがほんと素敵

トイレのタイルが可愛いよ、
と友達が教えてくれたのですがほんとにかわいい♪

もう一度来たいと思っていたお店に来れて満足です♪

時計も歴史感じる~

馬車道十番館。
友達のおかげでなかなか来れない場所を満喫できました。

牛や馬がお水を飲んでいたようです。

夜も素敵でした、いつかまたこれるかな?

気持ちは昨日の余韻に浸っていますが外は今日も猛暑💦
暑い1週間が始まりますね。

朝の有楽町の空

コロナも暑さもいろいろ気を付けてまた頑張りましょう♪(*^^)v

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

カレー探検Night!

上品なミニ薔薇と可愛らしいヒペリカム。

父も母も庭に咲くヒペリカムが大好きでした。
でも名前はなかなか覚えられなかったっみたいだけど(気持ちはわかる)

Mother TerukoさんとZoom面会。
今日も「感謝のかぎり~」といってました。
プレゼントで送った服もちゃっかり着ていて安心しました。

朝の一時はカフェオレを♪
Narumiのブルーボーダーに似合いそうなミニ薔薇も添えて。

散歩がてら大崎でおりて帰りましょう♪

おだやか~な目黒川にありがとーと感謝したくなる。
穏やかというのは一番平和なことだよね。

花びらが落ちた状態なのかしら?
花壇の黄色のお花に思わず引き寄せられました♪

Brotherのお嫁ちゃんから依頼されて、甥っ子ちゃんの所属するリトルリーグのアルバムに載せるデザインを考えています(・´з`・)

今どきのお子様は皆さん夢のある素敵な名前ばかりだったので一文字ずつ集めてみました。
描きながら漢字の向こうの男の子に想いを馳せました。♪

昨日から凹んでいるわたしのささやかなお楽しみは友達との夕ご飯♪イェーイ♪
すでに復活してますけどねぇ( ;∀;)

本日も恐ろしい感染者数なので、いつも以上に気を付けてね。
そして今宵は久しぶりにカレー探検の神田Night♪

100時間カレーAMAZING神田店。

はぁ。美味しいものは幸せだっ!!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

月夜とタロ様とうなぎ♪

ロクロナン、振り返り(*^^)v

ランチの後、九品仏駅へ向かいます。

いつも行列ができている有名なパン屋さん。「コムン」
わっ、列がない!思わず入ってみました。

いくつか買ってみましたがこちらはこしあんのパン。
塩味もきいていてて美味しかったです♪

久ぶりにタロちゃん写真♪
家来(と思っているに違いない)と遊んでいるタロちゃん。

暑い季節は苦手、涼しい場所に待機。

この毛皮じゃ暑いよね~💦

さて昨夜、

9時ごろ、雲も晴れて大きくてきれいな満月を観ることが出来ました。
きれいでいつまでも見ていられそう~(*‘ω‘ *)

気持ちがいいので隣の御成橋まで散歩しました。
月夜はいいね~♪

おうちモーニング♪

バナナジュースをおやつに( ;∀;)

うーん、今日も夏日ですね(-_-;)
オリンピックが始まったからますますひきこもりがち。

朝一番にエンボディ教室で時間をかけて体をほぐしたので
本来の自分の体にもどったようでとてもすっきりしました。

友達と行くお蕎麦屋さん。丑の日の話をしていたら
偶然にも季節限定のうなぎがあった!(*’ω’*)

あれよあれよという間に4連休も終わりそう~。
昨日からオリンピックを楽しんでいます♪
スポーツはやっぱり感動するね~

感動をエネルギーに変えて。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。