カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆

コーヒー豆とミル♪

雨が止んでいたので少しだけでも!と、朝散歩。
雨で歩いていなかった間にあじさいの季節が♪

近くのOsaki Forestはたくさんの紫陽花が。

毎年書いてるけど、蕾の段階が宝石箱みたいで好きです。

紫陽花も個性豊か!
みんなそれぞれのカラーを持っています。

お友達からサザコーヒーの豆を頂きました。

そして、お友達からこんな素敵なミルを頂戴しました。

サザコーヒーの豆とミルの記念すべきデビュー♪

デビューを飾るならやっぱりこのカップ&ソーサーでしょ( ;∀;)

 → ロイヤルドルトン アンティーク

ぎりぎりと豆を挽く感触や、広がる香り、朝の一時になんともいい時間♪

飲んでみたら、美味しさ格別~♪

お友達に支えられ感謝のスペシャリティコーヒー♪

午後のTeatimeはカフェラテにしてみました。

カフェラテのお供はBOURBONの懐かしシリーズ、チョコリエールとホワイトロリータを添えて。

外は暗いのでキャンドルも欠かせません~(‘ω’)ノ

素敵なミルと豆を頂いたおかげで支えられ星人、今日からまた至福のひとときを過ごすことが出来そうです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
愛情あふれる優しいお友達に。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

まちぼうけ4とめだか5とともに。

日曜の夜をまったり過ごすまちぼうけ4の仲間たち。

ぼけら~っていうこの時間も大切。

今朝も朝一はお花のお手入れ。
器をだんだん小さくしながらのアレンジを楽しんでいます。

今日はなかなかみんな威勢がいいよ~♪メダカ5S。

そしてようやくわたしのエサ、もとい、朝ごはん♪

最近定番、りんご・キウイ・トマト・にんじんそして🍋レモン。


早寝早起きで朝がゆったりできるので、スムージーのんだあと
しばらくしてからTeatimeも楽しめる♪

グスタフスベリのシルハブラを選びました。

今日は、曇っていたり雨が降ったりの一日ですね

休みの間にたまっていったメールをひろったり、
問い合わせの電話とかかかって来たりね。(*´ω`)
月曜日はとくにバタバタしながら時間が過ぎていきますよね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CF72D8EF-9856-4270-932B-BD97B511A260.jpeg

で、週明け早々疲れた体に、柏餅と日本茶を。( ;∀;)

お風呂上り、頑張った体に感謝、ゆっくりとストレッチして眠りましょう

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 喫茶店、cafe

体ほぐれると心も明るくなる。

おうちモーニング♪
今日もボリューム満点。

モーニングの後は久しぶりのエンボディ教(ZOOM))で体を整えました。
先生の声を聴きながら体メンテナンスをすると体が喜んで
ほぐれていくのと同時に、心もぱぁっと明るくなっていくことを実感。

やっぱり体と心はつながっているんだな~(‘ω’)ノ。

kippisの生地・みかんのファブリックパネルを作りました。
やっぱりこの生地は見ると楽しい気分になる♪

【kippis®】® スカンジナビアの生地ブランド。
kippis®とは、フィンランド語で「乾杯」の意味。
一日の終わり、ほっと解き放たれるような感覚をくれる「乾杯」の瞬間は、日々の暮らしのごほうびのようなもの。そんなあたたかなひと時をイメージして、デザインを展開しています。

【柄名/Mikan/みかん】
日本のモチーフが、北欧デザインというフィルターを通すとどうなるのか。
そんな実験的な発想がこのデザインの出発点です。
鮮やかな色調、ほっこりとした手描きのライン。 葉っぱ付きのみかんののびやかな連続は、沢山のエネルギーを湛えています。


昨日はお仲間たちとの月に一度の勉強会。毎年恒例の読書会。}

そのなかで紹介されていた「トマトン汁」というのを作ってみたくなり、さっそくもどきですがうどんをいれて作りました。
お仲間が教えてくれたように、出汁を入れなくてもとてもいい味になりました。

参考・お仲間おすすめ本→「豚汁レボリューション」有賀薫

昨夜の夜の至福タイム。チーズの代わりに?!チーズビット。(/ω\)

さて、今日は友達とお昼を食べて、cafeで一息つきました。
今どきのおしゃれなカフェでした( ;∀;)

BERTH COFFEE

チーズケーキが絶品でしたー(*‘ω‘ *)

帰り道に見かけたタロ様。

‟最近またぽっちゃりしたんじゃない?”疑惑がもたれているタロ様。
お気に入りの毛布のうえでお休み中。

週末はあっという間に過ぎていきますが、
充実していた時間は明日からの英気をたっぷりと養えました。

また新しい週を楽しみたいと思います。(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 花鳥風月(自然)

カリモクの椅子とバラと。

朝一はお花の手入れから。そしてめだかちゃんのエサタイム。

おうちモーニング♪
休日はゆったりとそしてボリュームたっぷりと。

気分転換にテーブルクロスかけてみました。

ついに!カリモクの椅子思い切って買ってしまいました(/ω\)
カリモクの1968
ロビーチェアー1シーター
スタンダードキャメル

といってもこちらはミニチュアね(*‘ω‘ *)

新しい椅子が来たよ!
誰が先に座るー?
じゃんけんでわたしが!

と、こんなところにお金をかけている場合でもないのですが
別のところでちょっと節約してね・・・言い訳がましいけれど。(*´Д`)

お天気も良く、散歩がてらユザワヤさんの用事もかねてTOCビルまで来ました。
去年友達に教えてもらった屋上、そしてそこに咲く薔薇!

いくつもの種類の薔薇が咲いています

屋上にはゴルフの打ちっぱなしもあります

人知れずそよそよと

屋上の主な使われ方は専ら喫煙場所…残念です。

天気予報通り湿度の高い気温

薔薇もどちらかといえば後半ですが

それでもこれだけ楽しむことができて嬉しい~

東京タワー薔薇の向こうに見えます

元気いっぱいの黄色も♪

管理してくださる方に感謝♪

いよいよ日傘が手放せないシーズンになってきましたね!

午後のティータイム。
ちょっとレトロな感じが魅力的。

NARUMI プチフローラ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

カフェ・デ・プリマベーラ

雨上がりの朝散歩。この新緑のどこかに美声の鳥さんがいます。

御成橋からみた目黒川。
うん、こりゃぁ熱くなりそうな空だ!(・´з`・)

本日も美味しいスムージーできました。

ゆっくりできるティータイムは至福のひととき♪

最近はちゃんとご飯も作ってるよー。
といってもランチはありもので。

今日の、そして今週の自分ご褒美♪ て何もしてないけど…( ;∀;)

神保町の「カフェ・デ・プリマベーラ」さんへ来ました。

ご年配のご夫婦が営まれている静かな空間のお店。
店内もとっても素敵!(写真はNG)

ノアールという浅煎り深煎りの中間の珈琲を。

伝票の裏面。

バナナはちみつのサービス♪

とても美しい器でした。

奥さんがひたすらあれこれ話ているのをたまに相槌するだんなさん。
どこにでもある光景ですがそれがとても素敵に見えました。

こんなお店が出来たらいいなぁ…と思う理想的空間でした。
帰りは御茶ノ水まで歩きます。

葡萄酒ぐらモンカーヴ
ぶどうのステンド窓
今年はこれるかな?

一度カフェに来てみたいのに、なかなかタイミングがない山の上ホテル。

明治大学の公開土地をちらっとお散歩。
公開土地っていいね。
そして神保町は深いなぁ。まだ入り口にもだたどりつけていないかも( ゚Д゚)

あー。なんだっけ。(*´Д`)
結局思い出せずアプリで聞いてしまった。

「ニオイバンマツリ」

そうそう、毎年「パン祭り」って覚えよう!と思っては思い出せない…。
そしてきっと来年も同じことを。
学習能力がちょっと弱いララクロ♪です。

さぁ、週末へのカウントダウン金曜日。
ご褒美のCaféも楽しんだし、あとは美味しいご飯を食べましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

白いゼラニウム香る

朝方一旦目が覚めたものの、もう一度寝たらたっぷり睡眠してました。

我が家のベランダで唯一頑張ってくれている白いゼラニウム。
いくつも花を咲かせてくれました。ありがとう~(*’ω’*)

煎じた漢方のあとはいつものスムージー♪
レモンを一切れ入れるだけでとてもすっきりした味になると気が付きました。

朝の珈琲タイム。
お友達が送ってくれたサザコーヒーをゆっくりと時間をかけておとしていただくのが楽しみ。
先日ラジオでコーヒールンバ平岡さんが淹れ方のコツを教えてくれました。
お笑い芸人さんなんですが元タリーズ店長さんなんだってー。
テレビで見たことはないんだけど。

コーヒールンバのブログはコチラ

今日はほぼ雨降りでしたね、そんな日はキャンドル灯して。

夕方のティータイムはカフェラテにして頂きます。

ウエッジウッドのデイジー、SNSに上げたらこのデザインが好きな方たくさんいました♪(‘ω’)ノ

Wedgwood DAISY

午前中は恒例の母面会ZOOM。

今日も表現力豊かな母との会話をSisterと楽しみました。
毎回化粧水をつけるのを一緒にするのですが、少しずつ習慣になってきたようです。
といっても普段一人では使わないかなー?

ZOOM面会を母はとても楽しみに喜んでいますが、
実はわたしもこの時間がとてもいい時間でリフレッシュできているように感じます。

「馬鹿だけど達者」「目と足が元気」「八百万(やおよろず)の神様に感謝」、が口癖のMother Terukoさん、昔の母と変わらないように思うときもよくあり、
元気でいてくれる母に感謝、そしてまだまだこの時間が続きますように。

さぁ、明日はまたお天気で気温も上がりそう!
それに金曜日!
木曜日のこの時間あたりからワクワクテンションが上がりつつあります(・´з`・)
今宵はロードショーNightか⁈

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。八百万の神様に。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

高幡不動へ。

今朝もお花をみて癒される~♪

高幡不動尊

朝挫折するかもと思いきや、順調に新宿経由して高幡不動にやってきました。

久しぶりの漢方の先生に、ちゃんと通わなくちゃだめだよ~、来なさいっ!
と言われ、はいっ!!
ほんと先生は不思議な力があるからもっとちゃんと漢方生活しよう!とまたしても思うのでした。

漢方を調合してもらうのは時間がかかるため
いつもその間に高幡不動尊散策を楽しみます♪

このお山のホーホケキョはさすがだね、めちゃくちゃ美しい音色です♪

山アジサイもちらほら咲き始めています。
こちらはくろひめあじさい。

こちらはとさあじさい。

平日だしコロナ禍もあってか人はまばら。

美しい紫色。鉄線と思っていたらクレマチスのようです。
違いのわからない女です…。

こちらはせんまいって書いてあったかな?
薄紫のお花が咲いていてきれいでした。

入口の池の近くにあやめも。菖蒲?
またしても違いのわからない女です。

そのほか、地図の読めない女も属しています。( ;∀;)

オオデマリ?!白い手毬のようです。

予想よりも先生のところがスムーズに診て頂けたので
高幡不動尊もゆっくりと散策して、おばさま・おばあ様ターゲットの洋服店で母の洋服も見つけました。(*‘ω‘ *)

明日からまたせっせと漢方煎じて飲みます。(煎じ器に入れるだけ。)

訳あってケーキ生活続いてます。
このフロニャルド、時間が経つほどにおいしいと感じるのは私だけ??
しっとりの生地がいいかんじでした。

シベハス:「甘いのとしょっぱいの食べちゃってるよ!」

アザラシ:「止まらないループにはまるのにね!」

そんな会話も聞こえないふりして…。昨夜のひとときでした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty おいしい幸せ♪

キャロットケーキ

トルコキキョウや黄色のカラーにスカビオサ。

華やかなお花に包まれています。

訳あって、今日もケーキを頬張る日(*‘ω‘ *)

Okusawa Factoryのキャロットケーキと珈琲。

カップ&ソーサーはウエッジウッドのオズボーン、
ケーキはヴョルンウィンブラッドのプレート。

普段はこんな風にたてかけて飾ってます♪

帰り道のやまぼうし、最近恒例の。

明日はまた晴れるみたいですね♪
久しぶりに漢方の先生に会いに行こうと思います。

ドライブに行きたいね!

うん、車もあるし!

でもさ…。

誰も免許持ってないよね…?!

と話しているか分かりませんが、
まちぼうけ4シリーズでした。( *´艸`)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Morning 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

奥沢のモーニングとフロニャルド♪

朝スムージーを取り入れてからなんとなくお肌の調子もいいような?!( ;∀;)
見た目の色も大切と思って葉っぱ類を入れるのはやめました。(笑)

朝の一杯。今週もがんばろう。

週明けは歯医者さんからスタート。まずは奥沢神社へ。
お参りする目の前で熟睡中のくろにゃんこ。

近くにとらにゃんこも。この子たちは超自由だ!

久しぶりにモーニング♪ 一度は入ってみたかった昔ながらの喫茶店「domingo」
めがけてきたときはお休みで、予定してない今日はOpen。あるあるだね。

王道を裏切らないモーニングセット。レトロ喫茶店よ、永遠に!

歯医者さんの帰り道、つ、つい寄ってしまったOkusawa Factory
前回めちゃおいしかったフロニャルド再び。
器はNarumiのブルーボーダートリオで。

いつものやまぼうし。今日も白、ときどきピンク♪

思うようにならなかったことが昨日と今日続いて凹みそう…と思ってたけど
幸いなことにお気楽な性分で、フロニャルド食べたへんからもう忘れてきた(・´з`・)

さて、余韻に浸って昨日の薔薇を載せたいと思います。
プルンプルンの薔薇をあつめて。
バラの写真は花鳥風月のこちらからも見れます♪

さぁ、明日は今日よりもっといい一日に♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

Rose Garden Festa日和。

朝のお散歩。今朝もカルミアの前で立ち止まりました、可愛い~。
蕾はこんぺいとうのように見えたり着物の絞りの帯揚げも彷彿とさせますね♪

アカバナユウゲショウ

可愛らしくて思わず家で飾ってしまいました(‘ω’)ノ

散歩を終えてからじっくりおうちモーニングする時間が好きです。

毎日ケーキ食べてていいのかしら…。
ミントンのハドンホールにて。

お昼前、芝浦中央公園にやってきました。
昨日からRose Garden Festa が始まりました。

鮮やかな黄色中心の薔薇

サハラ。いろいろな黄色そしてピンクなども混じってキレイ(‘ω’)ノ

アンクルウォーター

今まで何度か来てますが、今日はベストタイミングにこれたような気がします。

ニュードーン

アーチのお花がどこも満開で美しい。

満開過ぎてプレートがおおわれて、お花の名前がわからないものもいくつもありました。

マイブーム、一重の薔薇もとても素敵♪

海外のような光景~。

今まで何度か訪れましたが今日が一番見頃に見れたように思います。
まだまだたくさんの薔薇の写真は、花鳥風月のこちら からどうぞ!

いろいろな色、形、デザインの薔薇はほんとうに美しくて
薔薇を見終えると元気になり、薔薇のエッセンスがあるのか?とても充実した気分になります。

新雪。

30日までやっているようです。

薔薇を見た帰り道、足元に小さなお花が咲いていました。
左側の白とピンクのお花はとっても小さくて、調べてみたらニワゼキショウというのだそうです。

そしていつものたまーにピンクのやまぼうし。

今日は母の日。
特別何もしてませんが、母へ感謝の気持ちを送ります。

薔薇のように手塩にかけて育ててもらいたくさんの人に観てもらうお花も、
見逃してしまいそうな足元の小さなお花も、
一年に一度脚光を浴びるカーネーションも、
環境は違っていてもみな平等に言えることは「美しい」こと。

それを人間にもおきかえて、
注目を浴びるような人も、ちっぽけでたくさんの人に気づいてもらえなくても
たまに注目が集まる人も、平等にわたしたち(あなた)は「美しい」のだと思います。(*^^)v

散策にでかけてすぐに、またしても早々に歩けなくなってしまい、音を上げたくなりました。 それでもたどり着いた場所のキレイなバラをたくさん見たら薔薇のエッセンスが染みわたったのか?!、元気いっぱいになりました♪
 最初しんどかったからこそ、バラの美しさもなおのこと感じるのかも。
見に来てよかったー(*´Д`)としみじみしました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。