カテゴリー
Beauty

絶賛プー太郎中!…で気付くこと。

今朝もアスパラガスもりもり頂ける幸せなモーニング♪

今朝はオズボーンのカップ&ソーサーを。

昨日のおやつ、コーヒーゼリー。
大江戸骨董市で購入したユーモラスな鳥さんの湯飲みとふくら雀のソーサー。
普通のコーヒーゼリーも美味しさ増すような?!

昨日は蒲田の治療院デー、雲が夏に近づいてきました。

呑川、夫婦橋からの景色も爽やか!

治療院の本を2冊お借りしてきました♪

夕方、タロ様散歩。
歩道を自分のものにしてご主人を待つタロ様です。
犬ってほんとに忠実ですよね~

そして、夜のお楽しみ💛

先日とてもきれいなブルーの瓶のお酒を頂戴しました、(´∀`*)ウフフ

いつ開けるのー?
今でしょっ!!

貧乏性のわりに今回は早めの決断でオープンしました。

福岡の飛龍酒造さん「筑後川 純米大吟醸」
う~ん、美味( *´艸`)

当たり前すぎて気づきにくいけれど
好きなものに囲まれた生活を送れるのって幸せですね~。

絶賛プー太郎中!
で、自然とお金の使い方も大切にするようになって、
当たり前のように囲まれていた身の回りのものの大切さに気付くようになりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
トキメク☆

一日のささやかなお楽しみ♪

今朝もアスパラガスもりもりモーニング♪

本日のカップ&ソーサーはミントンのハドンホール♪

【MINTON Haddon Hall】
1947年に名アーチストのジョン・ワーズワースによって発表されたハドンホール。
イングランドの古城 ハドンホール所蔵のタペストリーの絵柄からヒントを得てデザインされました。
カーネーション・パッションフラワー・パンジーを10種類以上の大人しい色使いで表現したこのパターンは ミントンのベストセラーとなっています。
さまざまなバリエーションが発表されており、世界中でもっともポピュラーなパターンです

昨日のお昼、アスパラガスたっぷりのオーブ焼きを♪
熱々で曇ってしまいました(・´з`・)

デザートにニューサマーを

新しいスニーカー。
自分では絶対選ばないデザイン・カラーですが
お友達がこれに一目ぼれ♪

昨日は見事に晴れましたね~
久しぶりの青空に感動。目黒川に反射して青空二倍楽しめる!

日曜日の朝はタロ様のお散歩からスタートしました。

5月も気が付けば後半戦。
新しい1週間も楽しみを綴っていきましょう(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
映画・本

幸せな孤独

モーニング♪
ドイツのBAVARIAのトリオを選んだ朝。

昨日いただいたハーブティを早速頂きました~♪
爽やかな朝にさらに爽やかさが加わります。

ティータイムのコーヒーゼリーもBAVARIAトリオで。

ほんとうに綺麗な器よね~♪と思いながらのTea Time、最高です。

さて昨日はお仲間たちが集まって年に一度の「読書会」

ズラリ~、いろんなジャンルの本がたくさん紹介されました。

自分の好みは偏っているので一気にジャンルがひろがって楽しいひと時です。

昨日紹介された一冊、私もお借りして読んでみたらとてもよかったのでご紹介します。

幸せな孤独 「幸福学博士」が教える「孤独」を幸せに変える方法 前野隆司

ノルウェー、デンマーク、ドイツでは単身世帯が4割という事実にびっくりしました。
前半はそういったデータ上の内容がたくさんありなるほど~と感じます。 後半は「孤独」をもっと楽に、楽しんだり力を抜く方法はちりばめられていて、自分でも取り入れられそうだなと思うことがあって読んでいるうちにワクワクしました。 コロナ禍でちょっと滅入っている方などにおすすめの一冊です。

うけいれる、ほめる、樂になるなどの方法を具体的にあげています。

例えば、
・寝る前に1日を振り返りその日あったいい出来事や、嬉しかった事を思い浮かべてから寝る
・面倒な作業はゲーム感覚で
・1日5分ほめタイム
・口角を上げる
・一定期間のスマホ断ち

などなど、自分が出来そうなことがいくつも見つかりそうなヒントが
たくさん載っていました。

ワクワクしてくる本との出会いっていいですね~。

これからも本を片手に、いい時間を過ごしていきたいなと感じました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

水道橋駅付近を歩く

お友達から北海道のアスパラガスが届きました~♪
昨日から美味しくもりもりと頂いています。

昨日は病院デーで御茶ノ水までいったので帰りは足をのばして水道橋方面へ。

この辺一帯は日大の建物が多く、学生さんの街なんですね!

久しぶりに行ったことのないcafeを目指してやってきました。
「DIXANS(ディゾン)」

奥の席。女の子の後姿もなんだか雰囲気あります

薄暗い店内とおしゃれなディスプレイ

やっぱり学生さんが多いみたい

プリンとカフェラテを注文しました

ラテアートがとても可愛い♪

プリンもとても美味しそう~

久々にお初のカフェ探検~。
平日はそんな時間が味わえるのが醍醐味♪

帰りは水道橋駅から乗って帰路につきました。

病院デーは気疲れのあとくつろぐこの一杯が至福の一時です。

家ではコーヒーゼリーを堪能。
お友達に頂いたビレロイボッホのデミカップを。
なかなか使う機会がないのでこうしてデザートのときなど登場!

今日はおたのしみのアレがわが家にやってくる日です。
そのお話はまたいつか?! お楽しみに~!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

八芳園の新緑

いつもより少し早めのモーニング♪
切れていたバターを買ってきたので久しぶりにバタートースト(*‘ω‘ *)

さて、昨日は目黒方面に出かけたので足を延ばして八芳園へ。

お見事な新緑が向かえてくれる庭園の入り口。

いいねー、この眩しい季節

樹齢が100年以上もざらにある盆栽の展示も見もの

竹もまた風流な演出

こちらの建物は大宴会場で使われるそうです

着物のデザイナーさんなど3名の設計で作られた建物だそうです。

美味しそうなタケノコも映えています

トップページにも使った一枚。
どうぞトップページのスライド写真3枚もお楽しみください。

庭園の東屋の景色もうっとり

こちらも石を歩いて池の中の東屋

鯉のでかさが半端ない~! ちょっと怖いぐらい(*‘ω‘ *)

りっぱなお庭の景色に癒されました

スラッシュというカフェも行きたかったのですが満席でした~

一面グリーン、清々しい午後の一時でした。

おやつに頂いたニューサマー♪
口に広がる初夏の味(*’ω’*)

今日は病院デー、久しぶりのお茶の水方面へ。
帰りは水道橋方面に歩いてお茶をして帰ってきました。

その様子はまた明日♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人

青空を喜ぶ一日

昨日よりもさらに暑くなりそう~♪
簡単モーニング

ヤマボウシの季節がやってきました

昨日はボート日和でした。
申し込んだ方たちの行いがよかったのですね♪

前回と違って干潮、いつもは見えない景色が見えました。

爽やかな風が入ってきます

さまざまな景色を楽しめるボート旅を皆さま楽しんでいます♪

おしゃれな寺田倉庫のT.Y HARBOR
撮影にもよく使われるそうですよ。

新芝浦運河。
さすが旅慣れた皆様たちは「まるでイタリアのベニスね♪」
とおっしゃっていました。

お手伝いしながらわたしもボート旅を楽しんだ一日でした。

先日、高幡不動尊楽しんだ日に、ミセス向きの洋品店で母に似合いそうな
ブラウスを見つけました。(そしてとてもリーズナブル)
おしゃれな母はブラウスが大好き♪
喜んでもらえるといいなぁ~。

旬の食べ物、「鮎」の差し入れを頂きました。
昨日のお昼に美味しく頂きました。貴重な季節の食べ物、おご馳走様です。

四季の魅力、新緑を愛でたり、旬のお食事を頂きながら、
そうやって時はあっという間に過ぎていくのですね

お楽しみの積み重ねが人生の道となり。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

高幡不動尊の新緑

チーズオムレツ風モーニング♪
今日は久しぶりに青空見えそうです

さて、昨日は漢方治療院デー、高幡不動尊散策楽しみました。

こちらの新緑のまぶしさも半ばない~

まもなく紫陽花も一斉に咲きだしそうです。
すでに咲きかけているお花もみかけました。

ホーホケキョや鳥の声が響き渡ります

苔のグリーンもビビッドです

曇りで小雨だったりもしましたがそれはそれで風流~

雨がまた雰囲気を醸し出す

オオデマリ。ぽったりしたお花が鈴なり!

あじさいの頃は人もたくさんでゆっくり見れないだろうから
新緑を楽しめるこの季節でよかったかも♪

池とあやめの絵も素敵でした。

青空広がり一気に気温もあがりそう~( ;∀;)
今日もお手伝いとしてボート旅にいってきたいと思います!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人

久しぶりの自由が丘で♪

オワゾパラディ(極楽鳥)のプレートとカップでモーニング♪

池上線。どちらの車両もレトロ電車でかわいい〜

プチ鉄子、トキメク☆

自由が丘のレ フレッチェ

昨日はsisterとランチを久しぶりに♪

前菜のボリュームがすごい~
優しい味付けで思ったよりもペロリと頂けます(*‘ω‘ *)

ズワイガニのトマトソースパスタを選びました

たまにくるとお店があちこち変わっていたりして
飲食店さんは大変そうだなぁと感じます。

イタリアンランチなんて久しぶりですが
美味しくて楽しかった~。

困ったことない?と昔から変わらない優しいsisterです。(*^^)v

親鵜に頂いたニューサマー♪
臼田けいこさんのブルーの器に合わせるのが好きです

昨夜は満月でしたが姿が見れず…。

青空が恋しくなる今日この頃ですね。

今日は久しぶりに漢方デー、曇りですが楽しんできたいと思います。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

新緑の景色に包まれてヒーリング旅

ロールストランドのぺルゴラでモーニング♪
曇りの日、華やかなお皿に元気をもらいます。

昨日、知り合いの方にボートに載せてもらいました。
今日はそれらの写真をたっぷりとお届けします。

曇り空でも新緑の美しさが楽しめます。

御成橋を大崎方面から見た景色。

ここは僕らの縄張りだよーと言わんばかりのカワウ(?!かな)

高層マンションと新緑に囲まれて

私の好きな東海道の橋を船から撮影

ちょっと味のあるしながわばし

荏原神社につながる赤い橋

天王洲では結婚式が行われていました。

おしゃれな天王洲の寺田倉庫

のんびりくつろぐカモちゃん

浜松町、芝浦が近づいてきました

お気に入りの一枚、のんびりくつろぐアオサギちゃん

陸上では見られない橋梁下の景色が見られるのも貴重

陸上同様、川からの景色でさえも東京はどんどん街の雰囲気が変わっていきます

ピンクの橋が可愛らしい百代橋。

「東京のベニス」と言われている芝浦運河。
動画も撮影しましたがとても美しいストリートです。

日の出水門を通過

一気に川が広がり大海原に出た感じがします。

レインボーブリッジやお台場が見えてきます

レインボーブリッジ通過~!

とても大きな船が停まっていました。

別世界の景色、コンテナには何が入っているのかしら

かわいいモノレール

馴染みのある桜並木のところまで戻ってきました。
桜も水面ぎりぎり

出発した時よりもどんどん満潮に近づいていき
橋を通過するのがなかなかハラハラという体験を楽しんじゃいました。

写真を見て頂くと、蔦ぎりぎりまで水面がせまってきているのが分かります。

桜の季節はもちろん最高なのですが
新緑の季節も水面に反射して新緑が倍になり、その美しいグリーンの中を
ゆっくり通過するボート旅もとても心地よいものでした。

ボート旅は毎回人間のちっぽけさに気づかされて、時間の流れ方もゆっくりして
ヒーリング旅です(*‘ω‘ *)

いい時間を楽しませてもらえて感謝いっぱい。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 支えられ星人

雨上がりのお楽しみは♪

今朝もココットを。茄子とプチトマトです。
人参も三本入りしかなかったのでジュースにしています。
独りご飯は食材が重なってしまいますね(*‘ω‘ *)

昨日はお昼前頃からやっと雨が止み、出かけました。
一面テイカカズラの蔦が。

テイカカズラはこのようにとても可愛らしいお花なのですが、
「式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず、ついに定家葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説(能『定家』)に基づく。」
※wiki引用

ちょっと怖いお話。

カルミアも咲き始めました。
蕾のこんぺいとうが可愛いね♪


雨上がりのつわぶきの葉っぱ♪

やってきたのはやっぱり♪「グランジュテ」さん。

苦味のあるマーマレードが美味しい♪

今回は可愛らしいスージークーパーのトリオを選ばせてもらいました。

香煎茶はこんなに可愛らしいデミカップ♪フランスのリモージュでした。

ついつい足が向いてしまう空間。
本を読んだり、お話したり、好きな時間です。

帰り道、壁の排水溝みたいなところから顔をのぞかせるお花を一枚。

今朝はエンボディ教室で体の無駄な力をとって、体がとても喜んでいるのを感じられました。

「パワフルに感じられる日もあれば、なぜかざわざわする日もある」、
とエンボディの先生に話したらそういう状態だと自分が分かっているのは大切だって。
満月が近くそうなっていることもあるみたい。

好きなカフェとか、エンボディ教室とか、
こういう場所があるのってありがたいことだなと感じました。

自分なりのほっとする場所、空間があるのって大切ですね。(‘ω’)ノ

抹茶ミルクゼリー、甘みが薄かったのでジャムを添えて。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。