カテゴリー
支えられ星人 未分類

今年も支えられて

昨日、動画用の表紙で作ったこちらの絵、気に入ったのでご紹介

ポストカードを4枚購入したのを下にデザインしました。
こういう作業は何時間でもしていたい。

だからおこがましくも、モネや画家たちの気持ちはわかる。


さて、
昨日、五反田に知り合いが来てくれたサプライズ

なんて美しいんでしょう
お節料理のお裾分けいただきました
もちろん手作りですよ!

大好きな黒豆も瓶に入れてきてくれました

いつも差し入れいただくHatsumiさんからも瓶で黒豆いただいて
昨日完食したところでした

Hatsumiさんといえば

お酒、ちょこっとでいいですー、とリクエストしたら
なぜか日本酒の一口サイズもついてくるという今日この頃です

おせちの差し入れも、Hatsumiさんも
なんという神のような心を持たれた方達

今年もかなりのハイスピードで支えられ星人として突っ走ってます
ありがたいこと。感謝感謝も追いつかない

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

一年の計は。

年末年始休み最終日、
一年の始まりは最初が大切、そんなことを思ってやってきました

星乃珈琲店のモーニングです

チェーン店はあまり…、と以前は思っていましたが
空間もゆったりできるし、コーヒーも美味しいしいい空間

今年の手帳はシンプルに無印にしました。
ここでじっくり、なんて思っていたけど色々用事があって
結局モーニング頂いて早々に帰りましたが
また時間を作ってノートに書き込んでいきたいと思います

年明け早々、支えられ星人色々頂くばかりで、
もはや体重計に乗るという恐ろしい行為はしなくなっています

支えられている感謝の気持ちは、誰かを支えるということができたらいいなぁと思いながら今年も手探りしながら掴んでいきたいと思います。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
支えられ星人 美術展、美術館

モネ 連作の情景@上野の森美術館

もうじき10年!近くお世話になっているエンボディ(体現)の彼女がよくいう言葉の一つ、「朝起きるたびに新しい自分に生まれ変わっている」

本当に朝起きたら昨日とまるで気分が変わっていたり、気持ちも変わっていたり
新しい自分になっているなぁと思う日ありませんか

初夢はあまり覚えていないけれど、今朝目が覚めて今日どう過ごそうかと思った時に
美しいものがみたい、と感じリサーチしました

やってきたのは、上野公園。

まずは西郷どんにご挨拶。
タロちゃんとご主人にしか見えないけれど。

そう、美術展を観るために上野にやってきました。

「モネ 連作の情景展」

今まで見たことのないモネの作品たくさん。
連作というテーマに基づいた展示でした。同じ景色でも天気によって、また時間によって見え方がガラリと変わります。

当時、モネら画家はパトロンの経済事情で生活に困窮したり、場所を変えてみたりしていますが、絵を描くという揺るぎない信念があって羨ましい。作品を観ながら自分の生き方も考えさせれるようでした。

そして再確認のように、モネの色使い、そして風景画が好き。

おこがましくも、作品の説明書きを読みながら「わかるわかるー」と勝手に共感しました。重い腰をあげて観にきてよかった。

上野公園の散策をしながら帰り道。2日になるとお店もだいぶ開いているし
外国人だらけの上野でした。

上野の松坂屋さん、エレベーターや階段付近が超レトロで思わず撮影を。
いいですよねーこの雰囲気。いつまでもこのままであってほしい。

気がついたらお腹が空いていて、コーヒーでもと思っていたけど
しっかりナポリタンにプリンまで。
松坂屋さん4階の銀座トリコロール。ナポリタンもプリンもとても美味しかったー
トリコロールさんは間違いない

上野の帰り道、タロ様のお散歩に。
今日は夕焼けが美しい空でした、モネにもこの場所を教えてあげたいっ

夕焼けに付き合わされているタロ様。

出汁をはじめ、お餅から全て揃ったキット?状態で頂いた最高に美味しいお雑煮。
苺がお酒に合うのよ♪と頂いた晩酌セット、本当にあうんです

今年もありがたいことに支えられ星人のスタート♪
感謝にあふれます。

そして地震などご心配いただいた皆様、ありがとうございます。
Brother家族も無事で安心しました。

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

天赦日と一粒万倍日

朝起きて、今日は何からスタートしようか?
氏神様の雉子神社お参りへ行こう!でした。

徳川家光が鷹狩りに来た時に1羽の白雉が飛んできたから雉子神社になったそうです
お札を買ったり、初おみくじ引きました。1番の大吉♪幸先いいぞー

キラキラしたお天気で気持ち良すぎて、別方向の御殿山庭園まで歩いてみることにしました。気の向くままに目的地を決めるお正月もいい。

御殿山庭園は朝日を浴びて紅葉が燃えるような景色でした。
キラキラ度が半端なくて、まさに今日は「天赦日だ!」詳しくないのにセンサーで確信しました。

風が強いのがちょっとざわざわする、と感じたのは地震につながっていたのかな?なんてね。

朝の御殿山庭園は贅沢に貸切!
清々しい気分でいっぱいに。

お正月という実感があまりないけど、天赦日を感じられたので
大切な一年のスタートを切れました

昨年も頂いたのですが今年も美味しいお雑煮を。
正確にはお雑煮以外も全部頂いてますが・・・。

お雑煮のお出汁が最高に美味しい♪
感謝の一年もスタート

うふふ。
タロちゃんの散歩初め。今年もよろしくね♪

今日は天赦日だけでなく一粒万倍日。
こちらも詳しくないけど、何やらすごそうなことはわかる。

氏神様の雉子神社スタートしてお金の使い初めもいい感じ♪

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。

カテゴリー
Beauty 映画・本

恵比寿ガーデンプレイス

今日は雨という予報でしたが
大晦日まで「晴れ女」にさせてくれました!

雨上がり、恵比寿ガーデンプレイスにやってきました。

左:恵比寿ガーデンプレイスは雰囲気が素敵
中:お留守番中の柴ちゃん、可愛い〜、脇目もふらず。
右:カップ&ソーサーに引き寄せられてみたら宮越珈琲が出来ていた!今度はゆっくりと。

恵比寿ガーデンシネマ、初めてきました!
写真美術館の雰囲気と統一させているようで至るところ素敵な空間です

久しぶりに観た映画は「きっと、それは愛じゃない」

友情、恋愛、宗教、文化、人種・・・様々な要素が入り混じり
ユーモアもあり、最後はほろっと。いい映画でした。

部屋の内装だとか洋服やメイク、ヘアスタイル・・・ワクワクするポイントが盛りだくさん。ストーリーの中でパキスタンの結婚式も見ることができて旅行気分も味わいました。
映画はいいなぁとしみじみ感じました。

恵比寿ガーデンプレイスの中央にあるバカラのエターナルライツ✨
昼間でもこんなに楽しめるとはびっくりしました。

今日はこの場所(LaLa♪Croブログ)で2023年を振り返ってみようかと思っていましたが
恵比寿散策と映画がとても気分転換になって、おーっ、私ぽさが帰ってきたぞーと感じて通常運転で本日のことを書きました。

恵比寿帰りの勢いに乗って今更ながら気になっていた場所の掃除にも手をつけ始めました。

「不良じじい」と影で呼んでいた父はいつも何かを始めるのが遅くて、大晦日もよく夜まで掃除をやっていました。(始めるのが遅いから)
家族中から文句を浴びていましたが、そのDNAを脈々と継いでいる自分を最近感じ、父の気持ちが少しわかります。ごめんー、お父さん。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

追伸
2023年、ララ♪クロにお立ち寄り頂いたみなさま、ありがとうございます。
更新があまり出来ずご心配おかけしました。

新しい一年も無理はせず、でもララ♪クロの空間を楽しんで頂けるように綴っていきたいなと思います。私自身ここが好きなので( ´∀`)

良かったら思い出した時にぶらりとお立ち寄りくださいませ。
どうぞよいお年をお迎えください。

カテゴリー
Beauty

12月ダイジェスト

気がつけば新しい年、2024年がもうすぐそこに。

Blogもかけないままここまで来てしまいました。
代わりではないですが、ここに来て急に写真でダイジェストを
お送りしようかなと思います。

12月の初めに伺ったGrand Jeteさんの行く途中や頂いたケーキの景色

御茶ノ水散策デーの時の写真の一部です
やっぱり御茶ノ水界隈はときめく場所ばかり

接骨院の近くにある正覚寺さん

いつ通っても空気が澄んでいて
異次元のような空間です

12月、2回目のGrand Jeteさん
たわわに実る木の下で写真を撮っていたらご近所の方が声をかけてくれて
ひとしきり話をして楽しかったなぁ

ケーキは毎度のことながら美味♪
クッキーがまたさらに美味しかった〜

いつもの渋澤果樹園さんのおりんご。
蜜たっぷりで美味しい〜

お裾分けした方達もみなさん喜んでくださって嬉しい限り

深大寺の湯守の里に行き、垢すり&筋膜ドレナージュで
一年の垢や疲れをデトックスして気持ちよかったー

そのあとはお友達と合流して美味しい食事を楽しみました

今年もたくさんのケーキを頂戴し、お腹に納めてしまいました・・・

今年最後の満月!明るい!ワクワクする輝きです

区役所に用事があり、最終日なので慌ててきました。
区役所の屋上庭園からは気持ちのいい景色が広がって大好きな場所です

そして、公園にたくさんあるハクモクレンの木たち。
すでに春がくる準備はできているようです。

ハクモクレンを見ていたら、偶然Grand Jeteの店主さんにバッタリ!

ビッグサイトから朝も夕方も富士山がよく見えました

12月は毎日何かしらの用事が続き、友人が泊まったり、
遊びに来てくれたりというのも今月続き気がついたら年末〜

この年末休みぐうたらするのが楽しみだったりもして。

12月駆け抜ける動画も良かったらご覧ください
   ↓

ずっとかけていなかったブログですが
今年最後の明日も書きます

書きたいことはたっくさんあったなぁ

できなかったことには執着せずこれから出来ることを考えていきます

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

1週間振り返り(12/3〜)

新宿中央公園の銀杏も黄色くなってきました

早めに家を出た日に限って足が動きません〜(๑>◡<๑)
そんな日もある!と思うしかない
遅刻ついでに自然の日を浴びて。

帰り道、見上げた都庁は赤一色!

火曜日。
ベランダの子持ち蓮華。
瀕死状態をベランダに置いたら元気に復活!
ベランダ療養で元気になった植物はいくつも。
私の腕ではまだまだ心許ないらしい・・・

火曜の夜はポルコナイト。
スパークリングスタート、マシュルームとブルーチーズのサラダ、洋梨と生ハム、
それからお肉にリゾット、締めの赤ワイン。

美味しいお食事とワイン、満喫!
どれも絶品でした

水曜日
在宅の日のさしいれは羽付餃子とアンデルセンのアップルパイ♪

3日のモーニング
タイクーンのバラがいい役割

金曜日は病院デー
水道橋から御茶ノ水に向かう道が紅葉でとても綺麗です
そして、病院の後、湯島聖堂に向かう銀杏並木や、湯島聖堂の紅葉がとても綺麗で
私だけでなく多くの方が足を止めていました

喫茶穂高に入りました

御茶ノ水駅に新しい聖橋口ができたことで
穂高の窓からの景色が残念なことに・・・

私が席についた後、同じ目的で入ってきた常連さんがいて
二人で残念すぎる事実について語らいました

ポロのトレーナーが似合うとても素敵な先輩でした

金曜日まで来ましたが、
週末についてはカミングスーンにてご紹介します

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

慌ただしい1週間振り返り♪

先週の土曜日、大崎マルシェ「白華葉」さんで購入した薔薇「タイクーン」とユーカリ、とっても大きな薔薇タイクーンが1本385円という破格!

そして生き生きしたユーカリは別のお店で100円という破格。
グランジュテさんにもお揃いで購入しました。

日曜日
新橋で友と飲茶ランチ
アクティブに活動する友の話に刺激を受けます

飲茶の締めはミニ坦々麺、私の好物の一つ♪

友達と別れて、恵比寿の写真美術館へ移動し、
最終日の上映となる「AALTO」鑑賞。
連日の睡眠不足がたたり、映画の3分の2以上眠ってしまう結果となりました。

椅子LOVERS的に外せない映画でしたが、椅子というよりは
建築家としてのアアルトの生涯の映画でした。

月曜日
新宿中央公園の紅葉も綺麗です
週の初めはラッキーちゃん参りから。
ラッキーちゃんもいい顔してますよね

長野の友とランチを。
一度行きたかった「ステーキライスとカレーの店」へ。
少し並びましたが美味しいランチを食べることができました。
月に一度、習い事で東京に来る友とあっという間の時間。

帰り道、都庁はオレンジ一色にライトアップ

火曜日
この日はお休みを頂き、カフェのお仲間たちと寒川散策ツアーに出かけました
自称、ツアコンと称し寒川神社や近辺を満喫しました。

皆様にも喜んでいただけだようで何より♪

左の写真は火曜日のお昼を熊澤酒造さんでいただいた時の日本酒「青天」

水曜日
寒川の熊澤酒造さんのパン屋さんで買っていただいたパンを朝、頂きました。
チーズのパンと酒粕あんぱんがとっても美味しかった♪

木曜日
友との食事場所を久しぶりの赤坂見附に。
昔からの洋菓子店「しろたえ」を思い出して寄ってみました。
ロゴも可愛いしお店も昔から変わらず、店員さんも親切でいいお店だなぁとしみじみ

食事はまたまた揚州商人♪
カレー坦々麺、外せない杏仁豆腐も。

金曜日
冬の寒さを感じつつも気持ちのいい朝
ラッキーちゃん参りして、飼い主さんから仕事がんばってね、と
飴も頂きました。

夜は夏に久しぶりに再会した田舎で働いていた時のお仲間と食事を。
赤いヘルプマークを持つもの同士でもあります。

”切ない”という感情を初めて知った、という話や計り知れない辛い時がたくさんあったと思うのに、大変だったね、辛かったね、と寄り添ってくれる言葉が優しいなぁと感じました。

今の私たちの体を大切にしながらまだまだ楽しんでいきましょう♪

帰りの電車は復刻版電車に乗れた!ラッキー

土曜日
いいお天気でしたね〜
午前中は接骨院に行き、帰り道楽しみにしていたランチのお店に行ったら臨時休業…残念ですがお散歩満喫しました。
夕方はタロ様散歩に。
シャンプーに行ったらしく、タロ様の毛並みは美しく、顔の白さも増して
ますます可愛らしいタロ様でした。

気がつけば12月。
師匠ではありませんが、慌ただしく走る生活はすでに始まっています。
せわしない生活は文字通り心を無くしてしまうから
忙しいながらに心も大切に過ごしていきたいと思う日曜日です。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ レトロ建築・橋・門

古時計鳴る中で

Team Taro

僭越ながら私がアンカー家来となり、最後のお世話係を務めました

三人の家来がタロ様殿様を交代で見守りました

このチームが解散するのはホッとすることでもあり
ちょっぴり寂しいような気にもなりました

結局、休日の今日も普通にお散歩に連れ出しました
ブラッシング大好きなモテ犬タロ様

今日も途中であったおじさんが、「利口そうな犬だ、かっこいい犬だ」、と
褒めまくってくださるので、「ほんとそーなんですよー、私の飼っている犬ではないですけど」、と答え、いつも通り「違うんかいっ!!」という皆様の反応。

青空も見えて、冷たい空気がなんだか気持ちがいい土曜日です

午後から大井町、Grand Jeteさんに向かう途中の空

カフェの門番、地域猫のニャンコちゃん2匹

美しい断面図、今日は柿のロールケーキ♪です

久しぶりなのに、久しぶりだからこそ?
暖かくお迎えしてくださる常連さんの皆さまたち

今日は真っ白のマイセンのトリオにしました
スェーデン王室御用達のティー。

壁の古時計が時間のたびに鳴っているのに、
話に夢中で皆さんには聞こえていないほど。

お店閉店の5時を過ぎても自分の家にいるかのような寛ぎです

2杯目はカフェオレ♪

帰る頃はもう真っ暗です
楽しかった気持ちは、また頑張ろう、とエネルギーに。

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Morning

勤労感謝の日

寝起きタロ様。

Team Taro、朝担当の家来です。

左の写真は、もうこの先行きたくありません!を主張するタロ様
右側は、くるしゅうない!ブラッシング中タロ様です

そして今日も昼の家来、夜の家来へとバトンタッチして行きました
最強のTeam Taroもいよいよ終盤となりました

勤労感謝の気持ちを込めて?!久しぶりに近くの星乃珈琲のモーニングにやってきました。タロ様のおかげでお腹空いて頂くモーニングは美味しい♪

落ち着く内装にくつろいで、おかわりの珈琲もいただきました

勤労感謝の日ということで、いろいろなことをせず、
ゆっくりと時間過ごす日にしました

今年最後の祝日でしたね

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに