カテゴリー
Beauty レトロ建築・橋・門 喫茶店、cafe 椅子ラバーズ

松本散策日記(写真)

モーニングをした珈琲美学の写真です。

今日は松本の写真を紹介します。

モーニングの後はレトロ建築めぐり。まずは旧司祭館。

青空に映えるブルーの司祭館。

司祭館に並んでいるのは旧開智学校。

椅子ラバーズの心をくすぐる旧開智学校入り口に置かれている椅子。
建物に合わせたカラーが素敵!

お堀の白鳥がとても優雅
松本城、天守への道は厳しかったー、数日間筋肉痛になりました!

ランチは八十六温館にて。ホテル花月の喫茶室です。

たくさん散策して歩き疲れて入ったまるも。
ココアをいただきました、ほっと一息。

松本は家具も有名です。お値段はしますがそれだけにどっしりと存在感のある家具ばかりです。憧れるなぁ。

真っ青な空の下、限界まで歩きました。
偶然にも蚤の市に出会えたり、MyカメラTaoと歩いていたらフランス人の男の子にカメラいいね!と声をかけてもらえたり、と思い出たくさんの松本散策でした。

東京は撮影禁止の場所もたくさんありますが、松本はどのお店もどうぞどうぞ!と快諾♪ やっぱり人々の心の豊かさの違うような気がします。

市内はレトロ建築にあふれていました。地元の景色とはまたガラリと雰囲気が違っていて城下町の情緒たっぷりの景色でした。

動画にはたくさんの写真を詰め込みました、
ご興味ある方は以下、動画もどうぞ!

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Morning 言葉

松本へ小旅行♪

コーヒーのソーサーに。

田舎を慌ただしく過ごし、夜は松本へ一人で移動。

田舎に泊まりたかったのですが、心配性のsisterの意見を尊重しました。
とはいえ日帰りは勿体無い!と意地でも楽しみも欲しい私でした。

ホテルの決め手は温泉!
ところが朝イチでお風呂に行くとぬるい・・・寒い・・・。
どうやら故障していたらしいのですが、ここもリトライしたら治っていて入れました。

体も温まり、朝イチで着いた目的地は

そうです!モーニングのお店、「珈琲美学アベ」

ここは私にとっては夢のような場所でした。
ステンドの照明あり、音楽もクラシック、お店の方は親切、
店長さんは気さく、メニューは豊富でリーズナブル、
お一人さまでも広い席を案内してくれる!

帰りにももう一度寄ってみたくなるとっても素敵なお店でした。

ブログの最初の写真に書いてある言葉は、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水ばかり飲んで
コーヒーも飲まないなんて
人生に生きがいがあるだろうか
疲れをいやすひと時に悪魔のように黒く
恋のように甘いコーヒーを!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そう、きっとこれが珈琲美学なんですね、こちらのお店の。

松本小旅行のスタートは珈琲美学アベさんからで
とても気分のいい朝の始まりでした。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。