カテゴリー
Photo

お菓子の進化、通信環境の進化。

子持ち蓮華は丈夫で可愛くてサイコー♪
すくすく育って鉢は二つになり、ベランダ組と室内組に分かれてます
こちらは室内ぬくぬく組の子持ち蓮華です

午前中、ロイヤルミルクティーを飲みましたが
ビデオだけ撮って写真を撮り忘れてました。

こちらはルイボスティーです。

エンボス模様と小花のデザインが可愛い〜
オールドナルミ。たっぷり飲みたい時は出番です。

差し入れにいただいた、「桔梗屋の信玄餅」。
よーく見て!蓋と入れ物がモナカの皮でできてます!

ついにお客様の声を実現しました!みたいに書いてあったけど
予想以上に食べ方が難しい!笑

食べ方の正解を知りたくなる信玄餅でした…。

数日前からスマホの乗り換えや、Wi-Fi環境の変更で悪戦苦闘中してました。
まだなんとか自分でやれているけれど・・・。


時代の流れも早いし、時の流れも早いし、
と思っているうちに明日で1月も最終日。

明日は病院デーで久しぶりに飛び出します♪

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty

嬉しくなる言葉は…。

窓際のハンギングのグリーンは「子持ち蓮華」
逆光で色が暗いけど。

増えていったので二つの鉢になり、こちらは室内でぬくぬくと。
もう一つはベランダで寒いけどその分伸び伸びと過ごしています。

先週末田舎に帰った時に寄ったお友達の家でチロちゃんに再会。
白柴チロちゃんはママちゃんの行動に釘付けで私の存在は全く目に入らない様子。

こちらは本日朝のお散歩、タロ様。

「可愛い〜」

「綺麗〜」

「痩せたね」

「かっこいい〜」

「優しいお顔〜」

どの言葉も嬉しくなる言葉ばかり!
いつも声かけてもらいます。

・・・タロ様にね。

そんなタロ様、散歩しながら後ろ姿を見ていると
部分的に白髪になりつつあります。

タロちゃんも年重ねているなぁ〜、
そしてわたしもね。

今日もお日様浴びて黄金色に輝くタロ様と過ごす
穏やかな週末お散歩でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

タロさまという存在に出会えたことに。

カテゴリー
Beauty 支えられ星人 花鳥風月(自然)

6/16- 22・土砂降りだったり暑かったり

5月に友達が小樽に北海道旅行へいきました。丘珠空港から松本空港へ向かう帰りの飛行機、田舎の上空を通った時の写真を送ってくれました。

指で拡大すると我が家もわかりました。上空から見てみたい!と思っていた友達の夢が叶いました。

私もこの上空写真、何だか感動しました。

先週日曜日のモーニングは支えられ星人、頂き物スペシャルモーニング。
バナナの上のシナモン以外差し入れでした。(๑>◡<๑)
お昼は友達が来てくれて、一度行ってみたいと思っていたパスタハウス エニへ。
もちもちのパスタが美味しかった

我が家の可愛いグリーンたち。
ほっておかれるのが嫌いじゃないみたいでたくましく育ってくれています

今週もたくさんの差し入れを頂戴しました。
八丈島の金目鯛なんてとても貴重なお魚!
美味しくいただきました。

6月18日(火)
大雨予報のこの日、テレワークでラッキー!
薄暗い部屋にプラスで欲しいのは香。
思い出したようにアロマを楽しみました。

6月19日(水)
火曜日の土砂降りの翌日。
雨上がりの公園の植物は一段と輝いて眩い景色でした。
百日紅の花がもう咲いていました。

会社の近くにある生垣のクチナシの花。
こちらは八重のクチナシでとても美しいのです。
果たしてタイミングよくお花を見ることができるでしょうか?

帰り道、住友不動産新宿セントラルパークタワーの前を通ると、綺麗に映った東京都庁。

都知事選で盛り上がって?!いますが、果たして来月、誰が東京の知事になるでしょうかー。

大阪旅行のお土産。
気分転換に旅行は最高ですね!

どこもかしこも外国人で溢れかえっているようですが…。

明け方の夢に、父も母も、SisterもBrotherも総出演。
そして夢の中でも父は反感をかうような言葉を発し
とてもリアルな世界でありつつ、窓辺の景色は雪が降っていたり
反対側は青空だったり、懐かしさもあるけれど少し不思議さが入り混じった夢でした。
昨日ふと、母に会いたいな、寂しいなと感じたから夢に出てきてくれたのかもしれませんね

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
夢に出てきてくれる父母に。

カテゴリー
映画・本 花鳥風月(自然) 言葉

置かれた場所で咲きなさい、の後に。

昨年、友達の買い物に付き合っていた時に見つけた「子持ち蓮華」。
だんだん元気がなくなってきてまた可哀想な目に遭わせてしまったと思いつつも
ベランダに置いていたら(放置していたら)こんなに元気に復活!
というか、復活ではなくて見えないところで一所懸命根を張ってくれたのね

先日ラジオでちょうど渡辺和子さんの「置かれた場所でさきなさい」の
続きの話をしていました。有名なその言葉の続き覚えてますか?

「雨の日、風の日、どうしても咲けないときは根を下へ下へと伸ばしましょう。」

その時の自分の状態によって響く場所(言葉)も変わるのでしょうね。
私は今、この根の部分の言葉がとても心に響きました。

3月ごろ私もこの体験しました。
しんどいけど今は根をはってる時だと思ってたらほんとにそうでした。

今がしんどいと思ってる方も、しんどいだけじゃなくてちゃんと自分は今目に見えない場所で根をはってるんだ!と思ったらしんどさも減ると思うー

さて。

今月から環境が変わって心と時間の余裕がなくて、
桜はけっこう楽しんだけど、その後の八重桜、はなみずきはじっくりと楽しむまもなく季節がうつろいでいます

タロ様散歩で先日ようやくみることができたはなみずき

そしてこちらもタロ様散歩で出会った山法師。

今朝の新宿中央公園でタロちゃんそっくり柴犬発見!
写真撮らせてもらったら“ガルルル”されちゃった。

最近の朝の日課にラッキーとの挨拶も加わりました!

先週あたりからわんわんウィークです♪

ということで明日こそ?!
タロ様特集かな

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆

ときめくもの。「日ごとの美しさ」

週の初めはフレンチトーストから♪
カップ&ソーサーはミントンハドンホール。

おやつにマンゴーラッシーを。

昨日は友達の家の近くで早めの夕ご飯をたべました。
お店がオープンするまで隣にあるドラッグストアで時間をつぶそうと思ったら
お店の入り口に小さなお花売り場がありました。

若干、やる気がない雰囲気か?!と思いきや、近くで見てみるとお水もしっかりあげていて狭いスペースではあるものの充実していました。

その中でも可愛くて目が離せなかったのは。

「子持ち蓮華」
子持ち蓮華とは日本原産の多肉植物の一種
バラのようなロゼット状の葉がついているのが特徴です。

どんどんランナーで増えるのが名前の由来だとか。

ロゼットの形が可愛らしく、お花も大小あって
色も絶妙にピンクが入っていてめちゃくちゃ私好み~♪

掃除をしながら「植物はもうむやみに購入しないぞ」と誓ったのはそんなに遠くない日なんだけど…。

この器に入っている姿が想像できて、ときめいたまま連れて帰りました。

しかも下世話ではありますがお値段が300円もしないというお得な値段!
さらに!
友達がドラッグストアのポイントとクーポンを駆使してプレゼントしてくれました。

お手入れは少し難しい、とネットにあったのでちょっと心配ではありますが
癒されながら大切に育てていきたいと思います。

花言葉はいくつもありましたが、その中でもいいなと感じたのが
「日ごとの美しさ」

子持ち蓮華とともに「日ごとの美しさ」を意識していきたいな。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。