冬のような寒さを耐えて、
ようやく青空の中満開の桜を見上げる陽気になりました。
桜を見るたびに立ち止まってはパシャリ。
そんな写真を今日は載せたいと思います。





















最後にさりげなくタロ様登場♪
今日は田舎に帰っていたので、東京の桜満開は
明日のお楽しみにしたいと思います。
本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
冬のような寒さを耐えて、
ようやく青空の中満開の桜を見上げる陽気になりました。
桜を見るたびに立ち止まってはパシャリ。
そんな写真を今日は載せたいと思います。
最後にさりげなくタロ様登場♪
今日は田舎に帰っていたので、東京の桜満開は
明日のお楽しみにしたいと思います。
本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
日曜日、飯田橋の後は早稲田に移動!
友達にも見せたかったドラード和世陀。
そして今回はさらに出会いが♪
こちらの1Fがギャラリーになっていて、
可愛いラブラブなニャンコの作品を書いたのは、動画編集の動機のお仲間。
大阪から日帰りでドラードに来ていました。
ほんの10分ぐらいでしたが会えて嬉しかったなぁ(๑>◡<๑)
zoomで会っていたけど生で会うのは喜びもひとしお( ^∀^)
お仲間は来年は個展を開くのだそうです。
その時にまたゆっくりと早稲田探検を楽しみたいものです。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
雨が降り続きますね~。
実家も心配ですが、日本中あちこち被害が大きくなりませんように。
今朝もヨーグルトにキウイとイチジクたっぷり載せて。
さて、先日掃除目的で少しだけ田舎に帰った時のこと。
遅めのランチを兼ねて「Caféいろはな」に寄りました。
いろはなの写真はコチラから。
カフェの二階がギャラリーになっています。
「松下英とも 作品展」 開催していました。
フリーマガジンにも載っていた作品「春霖寂聴」
画の前に立ち尽くしてしまう作品ばかり!
素敵だなぁ~と思いながら1Fに戻ったら作者の松下英ともさんがいらしてお話できました。作品の景色がわたしが知っている景色でとても美しかった、と感想お伝えすることができました。
すると、松下英ともさんがいろは堂のカレンダーをくださいました。
もう8月ですが、カレンダーはカットするとポストカードにもなるのです!
カレンダーの絵だけでもうっとりする美しさです。
作者サイトはコチラから。
描かれた景色は見覚えのあるような山々、樹々、空気を感じます。
いつの日か作品を部屋に飾りたいな。
素敵な出会いに感謝。
暑さが少し落ち着いたので久しぶりにお花を購入しました。
交通会館マルシェ、白華葉さんにて、レディラブという赤いミニ薔薇と
コニファーのシルバーぽいタイプの枝ものを頂きました。
ここまで雨が降っていると青い空が恋しいですが
日本中のあちこちでそう思っている人も多いことでしょう。
‟命を守る行動”がとても身近な世の中になってますね。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。