カテゴリー
Café・喫茶店

雪が降り、陽がさして、そして花がさく

雪景色に変わった新宿中央公園

雪が降ると言ってはだいたい降らないことが多く
水曜日もどうせ降らないでしょ、と思ったら大間違い!
午前中横殴りの雪が降り続きました。

翌日の木曜日、東銀座で咲いていたこぶし

かじかんだこぶしの花も慌てて咲いている木曜日。

桜のような白い花が咲いてました。

東銀座界隈も歩くのは楽しい場所です。
初めて見つけたこんな場所もありました。

目的はUKショップ。
いつもネット越しに覗く美しいカップ&ソーサー、
本物がすごい量で目の前に並んでいるお店は圧巻でした。

東銀座から浅草線で中延へ!初めて入るBook Cafe隣町珈琲。

チーズケーキが思いのほか(と言ったら失礼ですが)、とても美味しかった♪

私とお揃いのセラミカのカップアンドソーサーは植物のポットになっていました。

地下にある隣町珈琲さんは広くて本も読めるBook Cafe。
店員のお兄さんたちも皆さん親切で良いお店でした。

ケーキセットを楽しんだ後は、松の湯さん♨️で温まりました。

祝日は喫茶店と銭湯のセットで過ごしいい1日になりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

日比谷公園の春♪

昨夜の地震、大丈夫でしたか?
かなり長い揺れが続き、怖い夜でした。

といいつつ、心配してくれた友達たちのメッセージも気づかず
あっという間に眠ってしまった自分も怖い…(*‘ω‘ *)

落ちたりしたものはいくつかありますが被害がなくなによりでした。

さて、久しぶりに日比谷公園足伸ばしました、

祝田門近く、日比谷公園で先発隊として咲く1本の桜の木。
満開でした。

テニスコート脇にある真っ白の沈丁花。
甘い香りに惹きこまれそうです。

そして桜門の入り口近くのこぶし♪
北国の春♪ が頭に流れるこぶしの花も満開でした。

一気に春が始まりました♪

地震は怖いけど、だからこそ
やりたいこと、いきたいところ、できるときにやっておく
いっておく、が大切!と感じます。

そして所有するものももっとシンプルにしていこう!と
再び思う朝でした。(*’ω’*)

まもなく満月🌕

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

今年の春を楽しもう♪

今朝もしっかり食べたいと思いマヌカハニーバタートーストを♪

赤と白のアネモネと白い小花を買いました。

ベランダから見える桜の木。だいぶ先始めました。

山本橋からの眺め。大崎方面はかなり先始めていますね~。
五反田方面はまだまだこれから咲きそうです。

青空広がるお天気なので、仕事帰り、五反田から散歩して帰りましょう。
ここは五反田公園桜並木。かなり急坂で、坂を振り返った桜並木です。

池田山公園へ。ぜんまいも開こうとしているところ。

足元に咲くすみれ。いろいろな種類が咲いています。

西陽があたり苔も輝いています。

池田山公園は一本だけ見事に咲いていました。

池田山公園とNTT病院間の桜並木

下から見上げた桜並木

濃いピンクの桜の木

花びら落ちた後も可愛いね

NTT病院の和みガーデンで目立っていたのはこちらのコブシ

葵空に向かって元気いっぱい~

西洋シャクナゲの花と蕾、モッコウバラとユキヤナギのフジノピンク。
桜も満開近いのだからもっとゆっくり咲いて~と思うのは人間のエゴ。

ティータイム。頭に「プリン」が降りてきた。(*’ω’*)
今日はグレイスエアを選んでみました。ご紹介はコチラ

明日もお天気良さそうなので引き続き散策しようと思います。
この季節は桜をはじめ美しい光景を見たくてうずうずしてしまうのです。
だけど、今年らしく、三密気を付けて、楽しみましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

賑やかな春と美味しい料理と。

春らしいピンクのチューリップを買いました。

ベッキオホワイトのカップを選びました。
器のご紹介はコチラ

さて、今日も陽気がいいので日比谷公園へ。

青空に気持ちよさそうに広がるこぶし

ハクモクレンとは全く違うどちらかというと若いヤングなイメージ

先日載せた桜はピンク色がましてます

こちらも気持ちよさそう!

とてもいい香り漂うのは真っ白な沈丁花

とてもいい香りがします〜

真っ白な椿もとても素敵!

足元にも小さなお花たち、アメリカフウロ

オオイヌノフグリ、これはやっぱりかわいいし春を感じます

これも外せないね、たんぽぽ。

たくさんのお花が咲いて賑やかになってきました。嬉しい季節です。

さて、今夜は久しぶり栄養摂取の日、お友達と秋葉原の夜。

前回見つけた穴場、お魚が美味しいお店。

今日の定食は銀鱈。
スーパーで見るのとは全然違う~。
完食したらお腹いっぱいです。

今日は震災から10年という節目の日。
あの時わたしも転換期で、自宅にいて、当時はテレビを持たない生活だったので
リアルな映像は見ていないのです。

思うことは、生きていることは奇跡。

奇跡に生きている時間を大切にしたいと思います。


本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。