カテゴリー
Beauty

久しぶりに、こんばんは。

もう先週の金曜日になってしまうけど、病院に行った時の桜!

こちらは週末、貴重な晴れ間に撮った目黒川の写真。

昨日、新宿界隈で咲いていた桜と木蓮の花!

先週、田舎の友達が寄ってくれて頂いたお菓子。
どちらもめちゃくちゃ美味しかった!長野の美味しいものをたくさん体に入れたい!

こうして日々ワクワクを集めながら過ごしています。
もっと丁寧に写真を紹介したいと思っているのにー。

気まぐれのブログになってしまいますが
心の想いは日々たくさん内側でしゃべっています。
タロ様の散歩や美味しいものやレトロ建築を見たことなどなど。

またここで喋る日をよかったら覗いてみてください♪

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Café・喫茶店

雪が降り、陽がさして、そして花がさく

雪景色に変わった新宿中央公園

雪が降ると言ってはだいたい降らないことが多く
水曜日もどうせ降らないでしょ、と思ったら大間違い!
午前中横殴りの雪が降り続きました。

翌日の木曜日、東銀座で咲いていたこぶし

かじかんだこぶしの花も慌てて咲いている木曜日。

桜のような白い花が咲いてました。

東銀座界隈も歩くのは楽しい場所です。
初めて見つけたこんな場所もありました。

目的はUKショップ。
いつもネット越しに覗く美しいカップ&ソーサー、
本物がすごい量で目の前に並んでいるお店は圧巻でした。

東銀座から浅草線で中延へ!初めて入るBook Cafe隣町珈琲。

チーズケーキが思いのほか(と言ったら失礼ですが)、とても美味しかった♪

私とお揃いのセラミカのカップアンドソーサーは植物のポットになっていました。

地下にある隣町珈琲さんは広くて本も読めるBook Cafe。
店員のお兄さんたちも皆さん親切で良いお店でした。

ケーキセットを楽しんだ後は、松の湯さん♨️で温まりました。

祝日は喫茶店と銭湯のセットで過ごしいい1日になりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty 未分類

三寒四温

雪柳

金曜日の通勤途中に撮影。可愛らしいお花の集合体。

白木蓮。あと一息!の状態。
今年もしながわ中央公園の白木蓮のピークを愛でることができなかった・・・
この季節は難しい😓

お仲間に頂いた、福岡あまおう🍓
大きくて甘くて美味しい〜

先週会社のお仲間たちにサプライズでプレゼントを頂きました。

誕生日からひと月以上経ってはいますが💦なんだか急に?!頂きました。

若者たちが考えてくれて準備してくれたプレゼントに少し気恥ずかしさも覚えつつ感謝♪

友達が入れてくれたハーブティー

友達がお裾分けしてくれた蕗味噌。
蕗味噌なんて田舎にも春が近づいています。

昨日は田舎に帰りお昼から友達と過ごし、たくさん話もできて
とってもパワーチャージできた土曜日でした。
寒かったけど心はポカポカになりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
元気になれる田舎の友達の存在に。

カテゴリー
Beauty

銀河ホテルの居候〜光り続ける灯台のように〜

こちらの本もカフェ友さんにお借りした本です。

1冊目に続き、今回も素敵なストーリーが詰まっていました。

銀河ホテルの居候 光り続ける灯台のように (集英社文庫)著者 : ほしおさなえ集英社発売日 : 2024-11-20ブクログでレビューを見る»

前回に引き続き、人物やホテル、手紙室に引き込まれました、苅部さんの魅力に行き着く一冊でした。
スーパーの名前も軽井沢にある名前だったりでまるで本当にあるホテルのよう。あってほしい!
続編出そうな終わり方で期待しています。

*******************

本日は在宅でしたが、ラジオでは震災の特集、そして午後は品川区の放送が流れてきて黙祷をしました。

生きていることは当たり前ではないこと。

生きていると辛いこと悲しいこともあるけど奇跡的に生まれ生かされ支えられ
この先のことはわからないけどやっぱり感謝に包まれて前を向いていきましょう。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty

春の甘い香りは、、、

新宿中央公園

通勤の日は新宿中央公園を突っ切って熊野神社経由の会社。

2週間ぶりに通ったら沈丁花が満開を迎えそう!

顔を近づけると甘ーい香り♪
こちらの沈丁花はピンクのと真っ白が混在していてお得です

昨日、体メンテナンスに行った帰りに
豆漿生活がまだ営業している!

並ばずに入ったのなんて初めてだと思う。
お昼の代わりにいただいた豆漿スープ、ご馳走様でした!
店員さんの挨拶がとても気持ちよかった

お花とティータイムはセットで楽しもう

新宿の都庁

朝は沈丁花、帰りは都庁とお月様を楽しんで。

今週もワクワク探してがんばろー

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
ワクワクさせてくれる植物や食べ物、建物、人々、
そう、全てのものに。

カテゴリー
美術展、美術館

日本橋高島屋「北欧のあかり展」へ

土曜日は寒い日と予報でしたが、今回はこの日はこれをみに行こう!と決めていたので出かけました。

ショーウィンドウからあかり展の様子がわかりワクワクします。

高島屋といえば♪の2枚の写真です。
いまだにエレベーターガールが見ることができて嬉しい♪

古い建物にもよく似合うあかり展の垂れ幕

灯を灯す極意が冒頭からパネルで掲げられています。
それから北欧の有名な照明が置いてある写真はすぐにでも旅行したくなる!

若い子達のデートスポットにもなっているようでした。
こういう場所でデート、いいね〜

照明に欠かせないのはやっぱり椅子!

エッグチェア、ザチェア、アリンコチェア・・・
たくさん見ることができました

マルゼンカフェ 檸檬ケーキとコーヒー

あかり展の後は近くのマルゼンカフェで一休み。
もう何年も前になりますが、SNS上でおすすめしてもらったのがこちらのカフェ。

元祖・早矢仕ライスと檸檬ケーキが絶品ですよ、と教えてもらいました。
お昼は済ませてきたので今回は檸檬ケーキを楽しみました。
ムースの下にレモンのゼリー、手前にある蜜のような甘いソースと頂くといいバランス。
混んでいましたがゆったり座れる席なので一息つけるいい場所でした。

お茶をしたら元気になり、もう少し足を伸ばして北千住まで行ってきました。
北千住では好きなお店の店主さんとアンティーク話をたっぷりとすることができてとっても充実の時間でした。

あかり展も北千住のお店も寒い日でお客様も少なめだったのでしょう、
そしてその恩恵に預かったのは私♪
動きづらいからと外出が減り悪循環にもなっていたのですが昨日はちょっと頑張ってみることを繋いだおかげでとてもいい土曜日過ごすことができました。

帰りは冷たい雨になりましたが、大崎でお花を買って食材も買って
程よい疲れと共に終えることができました。

いつの間にか無くしていた頑張る力をつけようと思えた日です。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
ちょっとのプラスアルファができた日に。

カテゴリー
トキメク☆

毎日生まれ変わり。

たった一輪、されど一輪。

この一輪が部屋にあることでおそらく私は思っている以上に力をもらってます。

日によってはとても凹む日もあったし、
フツーに過ごす日もあったし、
頑張れそうウキウキ気味な日もあった1週間。

兎にも角にもそんな毎日は人生の一部分。
誰もそんなことは気にしていないことと思うとまた何だか軽い気分に。

良くも悪くも、客観的に自分を見ているようです。

昨夜は次の一手に進む出来事があり
先ほどは楽しかった本を最後まで読み終えて
金曜日らしい軽やかな夜を過ごせています。

それはとても幸せなこと。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
ワクワクを持って過ごせる金曜日の夜に。

カテゴリー
トキメク☆

冬にもどったひな祭り。

昨日は春がすぐそこ、と書きましたが本日は一気に冬に逆戻り。
お雛様たちも寒そうに見えてきた。

先週、区役所に行った時の大井町の景色。
青空広がる気持ちいいお天気でした。

土曜日。Grand Jeteさんにて。
桜色で統一された器やお菓子、本当に素敵。

こうやってみると甘いものばかり・・・。
ささやかな私のお楽しみタイム。
器の組み合わせを考えることはとても楽しい。

最近、しなくちゃいけないことよりも
何も決めないで緩く過ごすことを大切にしています。

感覚的にそうしていていいのかどうなのかわかりませんが
感覚にお任せしています

今日に引き続き明日も寒い一日になりそうです。
今日思いついたココアは明日のお楽しみに。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
寒い日、在宅で仕事をさせてもらえる環境に。

カテゴリー
Beauty

春がすぐそこまで♪

昨日は暖かく、しながわ中央公園の白木蓮もちらほら咲き始めていました。

カフェ友さんたちとランチ合流しました。
タイ料理のお店へ。
私はガパオライス、美味しかったー♪

大崎マルシェ。
休業していた白花葉さんが復活しました!
マルシェ自体が華やかになって嬉しい。

お帰りなさい♪
嬉しさもあって、カフェ友さんやカフェの店主さんへも
薔薇のプレゼント♪購入しました。

カフェ友さんが送ってくれた子持ち蓮華。

環境によってそれぞれ全然違う!
まるで人間みたいで面白い。

そして、
今日毎年恒例の本立寺さんへ

そうです!河津桜が咲いていました。
ピークは過ぎていたかもですが、河津桜独特の可愛らしいピンクの桜、
愛でてきました。

本立寺さん近くの神社の紅白の梅も咲いてました!

お花もいろいろ咲き始め、お天気も良く
そのおかげか週末は体調も悪くなく、いい感じに過ごすことができました。

読書もできたし
気になっていたとこの掃除もできた
お風呂も入る時間を工夫したり、
You Tubeで今まで見ようとしなかった情報を得たりもできた

今日はいいとか、そうでもないとか
いちいち気にしてても仕方ないけど
いい過ごし方できた日は思い切り褒めてあげる♪
その逆があっても振り向かずに。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
天気の良い週末を楽しめたことに。

カテゴリー
Morning

優先席に思うこと。

最近、7時過ぎてから家の中に朝日が差し込み、オレンジ色の部屋になります。

感動と共に、フローリングの埃が目について💦掃除機タイム。

近所で咲いている金のなる木のお花。
そういえば金のなる木の花言葉って?

調べてみたら、花言葉には、「幸運を招く」「一攫千金」「富」「不老長寿」など。
予想通りの言葉で安心しました。


さて。

帰りの電車に乗っていると、向かい側の席には白杖をもった青年。
私の席も向かい側も優先席です。

私の近くのドア付近で喋っていた男性同士のところに青年は近づいて何かを言ったようです。
次の駅で男性同士は降りて行きました。

そして今度は私の横におばさま二人がいておしゃべりに夢中です。
するとまた青年がガッと近づいてきて、優先席だから大声で喋らないように注意しました。電車内のアナウンスが聞こえない、と。
おばさまたちは謝って静かに過ごしました。

そして乗り換え駅で青年が(私も)降りようとしたところ、ドア付近にもたれていた外国人がいて、青年は「手すりに捕まりたいしここは通り道だ!」、と言って白杖を床に叩きながら降りて行きました。

青年のいうことは至極真っ当なこと。

彼が勢いよく近づいてくる時は怒りのオーラが強くてちょっと怖さを感じましたが、それだけ青年は困っていた。怒っていた。

乗り換え後、私は優先席に行きますがスマホに夢中の人が並ぶ様子を立って見ながら、
あの青年は当然のことを言ってるのだけど、きっと周りの人たちは変わった子ぐらいの意識でしか見ていないんだろうなぁ…と感じる帰り道でした。

スマホ見ながら歩いている人とぶつかりそうになることも度々あるし、
なんかみんなおかしいよなぁ〜、という気持ちでいっぱいです。

スマホの中にそんなに大切なものはないと思うのだけれど。

青年のように言葉にできず心の中で思ったり、
こうしてブログで綴るぐらいしかできないけれど。

熊野神社の白梅

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
日差しをたっぷり味わえた朝に。