カテゴリー
トキメク☆

三ノ輪散策でみつけたもの♪

多肉ちゃんの寄せ植え、空いていた場所が埋まりました。

三ノ輪で出会った素敵なもの、とはまさしく植物のことでした。
たばこ吸ってるおっちゃんがやっていた小さなお花屋さん。

寒さでピンク色になるという花吹雪を選びました。

そして、

クッションモス。この色としっかりグリーンの二色ありました。
その名の通りクッションのような柔らかさ♪
花吹雪もクッションモスもどちらもとても人気だよ、とおじさんは言ってましたが
何を選んでもそう言いそうな感じではありますが( ;∀;)

どちらも150円! 楽しいお買い物でした。

お友達と合流してからは、

今回も「兜」にてステーキを。(*‘ω‘ *) 栄養補給タイムです。

三ノ輪散策は楽しい時間となりました♪

さて、昨日はいいお天気に誘われて、旗の台の気になっていたカフェに行きました。
その様子はまた明日(*‘ω‘ *)

師走でいつにもましてやりたいことはいろいろあるけれど
出来ることから一つずつ!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 喫茶店、cafe

オンリー@三ノ輪

休日はゆったりと豆をひいて珈琲を飲む時間が至福の一時♪

おいしそうな長芋を頂きました。
朝からたたきにとろろをのせてしっかり頂きます♪

日比谷公園近くのイチョウ並木。
真っ黄色を過ぎたこの黄色もあじがあります。

さて昨夜は友達と待ち合わせまで時間があり、
三ノ輪の喫茶店巡りしました。
魔性の味?!「coffee オンリー」さん

カップ&ソーサーにはお店のロゴが入って素敵♪

こちらの名物はこのホットケーキ♪のようです。
小さいサラダがついて嬉しい(*‘ω‘ *)

この厚さ!すごいですね~

この辺りは下町ぽさが残っていて店内のお客様も
みなさんご年配の常連さんのようです( ;∀;)

可愛すぎるレジスター。
思わず撮影させてもらいました。

オンリーさんに行く途中に素敵なものを見つけました♪
素敵なものとお友達との夕飯の様子はまた明日(*‘ω‘ *)

今日も青空広がりますね~。
どんなふうに過ごそうかこれからゆっくりしながら考えます。

みなさまも穏やかな週末を♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty トキメク☆

高幡不動尊と素敵なプレゼント

美味しいラフランスの季節です♪
ちょっと贅沢に朝から頂きまーす

ジョンソンブラザーズ、エターナルボーの器にて。
オクトゴナル(8角形)の形に憧れて。

さて、昨日は漢方デーでしたが仕事が長引いて到着が遅めになりました。

それでも高幡不動尊に寄ったら
夕方でありながら綺麗な紅葉が楽しめました。

照明とセットで美しい景色です。五重塔バックに。

雨に合わなかっただけでもありがたい(*‘ω‘ *)

真っ赤な葉っぱは高幡不動尊の雰囲気にピッタリね~


なんだろうと調べてみると、‟皇帝ダリヤ”だそうです。
たしかに大きくてどっしり皇帝感あります♪

さて、先日銀座で購入したのがコチラ。

アロマセット

ニールズヤードのアロマグッズ。

お歳暮的な感じで、自分で選べるプレゼントという機会を頂きました。

店員さんのプロフェッショナルな説明に感動。
そして予算めいっぱいに組み合わせて頂きました。

アロマはこの二つを選びました。

自分が心地よいなぁと感じる香りを身近において
強い味方をまとっているような感じがします。

今日みたいに寒くて薄暗い日にもこの香りが癒してくれます。

今年一番という今日の寒さですが
心が温かくなるもの、探していきましょう(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆

丸の内ぶらり。

Wedgwoodのオズボーンでコーヒーを。
朝の一杯は染みわたる~。

昨日の帰り道は丸の内仲見世通りを歩きました。
イルミネーションもついていますが明るいので分かりにくいかな。

すっかり冬仕様になりました。

イチョウ並木も色づいてますますキラキラ。

KITTEのクリスマスツリー。
色がどんどん変わっていきます。

KITTEの中にあった「KONCENT」のお店。
便利グッズにひかれて黄色の3品を選びました。

お風呂の掃除とかキッチン用の便利ツール♪
使ってみるのが楽しみ(*‘ω‘ *)

ほかにもいくつかプレゼント探しを楽しみました。

お店から見えた東京駅。
イチョウの木が東京駅によく合います。

気が付けば11月も今日で最後。
今月よりも早く過ぎていきそうな師走。

お財布を忘れてきたり、ミスったり…。(*´Д`)
気持ちを引き締めて!というメッセージと受け止めて
また心新たにいきたいと思います。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆

薄暗い日曜日を華やかに♪

かわいいアビー。トップページの写真にも使いました。

昨夜の夜のひととき。
たまに飲みたくなる時もある。

じゃがいものポタージュでモーニング。

昨夜寝る前に、明日の朝はじゃがいものポタージュ作ろう♪
と思いながら眠りにつきました。

昨日のコーヒータイム。
Johnson&Brothersのカップ&ソーサーにて。

朝から少し薄暗い日曜日。
キャンドルが映えるお天気だからリースの中に入れて灯してみました。

大江戸骨董市をぶらっと見に行ってその帰りに
DEAN & DELUCAでモンブランも買ってきました。

TAMS社のトリオの器を選びました。
ブリティッシュグリーンが鮮やかです。

大江戸骨董市でまたまた目に入ってきたスクエアのトレイ。
フランスのリモージュのトレイです。

陶器ですが、今日届いたばかりのソープのトレイとして
使おうかなと思います。
サイズもぴったり。
お風呂場が華やかに♪

やろうとおもったことでやれなかったこともいくつかあるけど
そんなゆっくりするのも週末の醍醐味だから、と思ってみたり。

美しい写真が何枚かとれたから満足です。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 支えられ星人

ちっぽけさ感じる波の上

週明けはゴールドの力も使って始めよう♪と
ヘレンドのナルシスからスタートした昨日の朝。

会社の友が作ってくれたリース、部屋に飾りました。

部屋にリースを飾ると雰囲気はがらりと変わります。

さて日曜日の船の旅の写真。
天王洲からスタート♪

お天気は暖かく絶好のボート日和。

船の旅は日常とは違う時が流れて

色づく季節が感じられました。
ボラがぴょんぴょんはねていました。

東京の景色、街並みどんどん変わっていきます。
東京タワーをみて、次はスカイツリーみて。

街の雰囲気が変わっていくのを楽しんだり、
橋をくぐる景色を楽しんだり。

ちゃぽちゃぽという波の音を聴きながら
ゆらゆら前後左右に揺られながら
視界は街の景色が流れていき、海の鳥たちが一緒に浮かんでいたり。

毎回感じるのは自分のちっぽけさ。
ちっぽけさというのはいい意味で悩み事なんかとても小さなこと、
気分がすーっと晴れていく

まるで船セラピー(*’ω’*)
ビフォー・アフターみたいに、船から降りるとすっきりした自分が♪

船の旅はいい時間。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆

秋晴れの週末に♪

昨日は久しぶりに近所のプロントでモーニング♪

昨日のコーヒータイム。
ウェッジウッドのデイジーを選びました。

今朝は洋ナシ♪今年お初です。
洋ナシ好きなので高まります。

お天気がいいけど今日は掃除に専念中。
ちょこちょこ断捨離も入りつつ。

ちょうど掃除が終わりかかる頃に!
ピンポーン♪がなりました。

先日の古道具屋さん巡りで出会ったスツールが到着。
やはり年代もものの存在感はすごい!と感じます。

一旦グリーンの台として使わせてもらお♪
いい眺めです。

鮮やか多肉ちゃん。
ちょっと放置していたグリーンの整理などもして気分すっきり~♪

午後からはいよいよ青空の下に出かける予定です(*‘ω‘ *)

秋晴れ、きもちいい週末ですね~。
みなさまも穏やかな週末となりますように。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆ 食器

小春日和と江戸のお茶碗♪

日向は少し暑いくらい、でも日陰はこ寒い風が吹き抜ける、
そんな土曜日の朝でした。

会社のお仲間はプロ顔負けのリースを毎年作って持ってきてくれます。
そんな季節になりました。

美しい景色は国際フォーラム。
オリンピックが終わり、緊急事態宣言が明け
待ち遠しかったのはこちら。

金曜日開催される屋台村。
そしてそこにやってくる「東京パエリア」。
待ち焦がれていたのはわたしたちだけではないので
いつにもまして…超長蛇の列。

それでもここのパエリアは並ぶだけの価値ある美味しさ♪
久しぶりに再会できたパエリアやスープは体に染みこみ美味しさでした。

最近、大崎で降りて目黒川沿いを楽しんで帰ります。

色付く紅葉や、ひっそり咲く10月桜を眺めながら歩きます。
日に日に鮮やかさも増していきます。

そしてカミングスーンと言い続けて早1週間?!
先週の大江戸骨董市のお話引っ張り出します。

大江戸骨董市で購入したもの集合!コラージュ。(*‘ω‘ *)
お茶碗以外は先日ご紹介しました。(*^^)v

通りがかりのお店ですーっと目を奪われたお茶碗です。
他の商品もある中でこのデザインだけが不思議と目に飛び込んできました。

しかもこのお茶碗だけが一際お値段が…。(^^;
店主さんにも「お目が高い」とほめていただきました。(みんなにそう言ってるのかも)

うーん…
とかなり迷い、冷静になるために大江戸骨董市一周しましたが、
頭に強く映像が残り、「毎日使うものだから。」と、思い切りました。

しかも、このお茶碗は前回まで5個セットにして販売していたのを
思い切ってバラ売りに切り替えたところ。
どんなに人気があっても5ケセットだとなかなか購入できませんよね。

小ぶりですが、わたしにはちょうどいいし
小さめなところにたっぷりご飯盛った方がおいしそうに感じる、
というお店の方の意見もなるほどー、と納得。(超単純(*‘ω‘ *))

このお茶碗、なんと!
「江戸中期」のもの。

どんな人が作り、どんな人が使い始め、どんな風に流れて流れて
このとてもいい状態でわたしの手のひらにおさまっているのでしょうか。

うーん、ロマン💛

茶碗を探して出かけたわけではなく、
こうして不思議な出会いでわがやにやってきた一つのお茶碗。

食事がより楽しみになる器です。

小春日和♪
みなさま穏やかな週末を♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 支えられ星人

古道具屋めぐり・神奈川編♪

大崎から湘南新宿ラインに乗りこちらの相模線に。
鉄男君が超ダッシュして撮影していました。(*’ω’*)

インスタで存在を知ったFurumono Gururi Map。

こちらを参考に友とまたまた古道具屋さん巡りの旅へ。

見事に地図にあるすべてを制覇できました。
それもこれも友の完璧なナビのおかげ💛

1件目のそうすけはわたしたちの大本命のお店。
予想以上のスケールと整理整頓された倉庫は感動!!
何周してもあきない、ときめく💛「そうすけ」さんでした。

2件目、「okeba」は熊澤酒造さんの敷地内にあるいろいろな施設の中の一つ。
信州の小布施を思わせるような、昔の建物を生かした素敵な場所でした。

こちらでお昼も頂きましたがこれもまた素敵で改めて紹介したいと思います。

3件目はclappデポと本店を。
本店はビンテージの椅子がたくさんあり、デポはもう少しくだけた感じのグッズが詰め込まれ、宝探しの気分満載です。

4件目は平塚まで移動してmenuさんへ。
こちらはまた雰囲気が変わりイギリスのヴィンテージ家具や雑貨のお店。
照明が可愛らしくて引き込まれました。

帰り道の平塚の空。

いくつものお店を回りましたがお店とお店は少し距離があるので
普通なら車がないとなかなか回れません。

なぜ回れたのかというと友達が下準備もしてくれて
CMでもやっている「Goタクシー」を上手に使ってくれたからなのです。

そうすけには2回いけたし!(*^^)v これは歩きを頑張って(*‘ω‘ *)

ロスタイムもなく、クーポンを使って信じられない格安金額で
寒川・茅ヶ崎・平塚を走りました。

お友達様様です。支えられ星人再び。

超満喫の旅は14,000歩越えでした。
旅の余韻はきっとまだまだひきずり週末まで持ち越しそうです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆

誰かの小さい秋と大江戸骨董市

目黒川沿いもすっかり秋模様。

お子様が集めたのかな?
石のベンチの上には小さな秋が集められていました

葉っぱLOVEの季節です

モーニング♪
福島のcafe217のカボチャパンと、栃木のペニーレインのブルーベリーパンと。

神保町さぼうるの喫茶店の店長がテレビで教えてくれたナポリタンの作り方。

さぼうるナポリのレシピ

その通りに作ったら美味しかった♪

さて、先週土曜日の骨董市。

クイストゴーのお皿。
これはきっといつかは揃えたいと思っていたお皿で
お手頃な価格だったので、朝一の品ぞろえがいい時に出会えたので頂きました。

そしてリネン好きで手にとった一枚。

それから…

目に飛び込んできたお茶碗。

このお話はまた明日(*‘ω‘ *)

小さな秋探しが楽しい季節になりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。