カテゴリー
Beauty おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

今週のPhoto

週末の朝は、近所のわんこタロさまのお散歩から始まることが多いです。
癒しの時間でもあります。

東京豆漿生活
タロさまの散歩ついでに整理券を取りに行きました。すでに行列・・・
散歩を終えて行ったのですがやはり少し待ちました。
初めて来たという可愛らしい女の子と話しながら待ったので苦になりませんでした。
豆漿スープ、相変わらず美味しかったです

不動前の「エキリーブル」
お祝いのプレゼント用にケーキのお店を探してたどり着きました。
店構えが見えた瞬間、美味しいお店だ!と感じました
ケーキの写真がなくてすみません^^;、とても美しいアートなケーキでした

差し上げた方はグルメな方ですが、とても美味しいケーキだったと喜んでくださいました

Grand Jete
ケーキ繋がり?!久しぶりに伺うことができました。
キウイのロールケーキ♪ 相変わらず断面アートです。

まかないのデザート
「バナナとオレンジのシャーベット」
店主さんからのお裾分け♪

手作りシャーベット、とても美味しかったです!
レシピを教えてもらいたい(๑>◡<๑)

21日火曜日
仕事帰りの新宿中央公園の空

すっかり夏の夕焼けの景色!

ランチの時間に休憩する場所
光が差し込む藤棚の景色です

今年も藤の花を見そびれてしまいました。

グリーン一色も美しいです。

Grand Jeteさんで店主さんとレトロ建築の話をしました。メルカリでお手頃な一冊を見つけたのでやっぱり買ってしまいました…。

お昼休みのお供に。

非常事態の諸事情により、タロさまを一時的に預かりました。
環境が変わったタロさまはソワソワ。玄関ドアに向かって寂しそうな鳴き声を。
その度に「もうじきお迎え来るから大丈夫よ」、と言い聞かせる私。
タロちゃんは頭が良くて大体言葉が通じるのでしばらくは我慢してくれるのですが、ソワソワが止まりません。
私も拉致しているような気分になりました・・・。

お迎えの電話が来た途端、逃げ出すように帰っていきました。😅

差し入れの
ヨハンのシナモンロール♪

タロさまお預かりの時に頂いた差し入れ、美味しくいただきました。

買い物に外出できなかったのでとても助かりました。

感謝。

24日
出勤途中の昼顔

優しいピンク色。

新宿中央公園は色々なお花がさいて華やかですが、いよいよ紫陽花も見ごろを迎えそうです

こちらのララクロブログでは写真を中心に載せておりますが、
動画などはインスタ、YouTubeにも載せています。

よろしければそちらもお立ち寄りくださいませ!(一番下参照ください)

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

まとめて写真を。

大崎マルシェ、白華葉さんで昨日購入したスプレー薔薇「プロフェッシー」
濃いピンクが部屋の華やかさをグッとあげています

ブログが久しぶりすぎて、今日は写真を中心に載せたいと思います。

この季節は次から次へとお花が咲いていますね〜
足元の小さなお花、夕化粧などとても可愛らしい♪

可愛らしいといえば!やっぱりわんこ達です
タロちゃんもラッキーちゃんも私を癒してくれます

毎日珍しいお菓子なども含め差し入れの頂き物が楽しい日々

昨日初めて入ってみた洋食屋さん。
宮内庁にも努めていたシェフだそうです。

銭湯に貼ってあったポスター。

パンダのイラストがユーモアたっぷりで楽しい!
鬼無里っこLINE(田舎のお友達ライングループ)によると、どうやら絵本などあるようです。

鬼無里っ子の一人が先日小樽旅行へ行ってきました。

私も小樽行ってみたい!という話をしたら旅先のチラシやポストカードのお土産を持ってきてくれました

すっかり気分は小樽へ飛んでいます

平日は仕事でほぼ終わってしまいますが、そんな中にもワクワクすることや
綺麗な場面に出会ったりして、この場所に載せよう♪と思うのに
結局へとへとで寝てしまう日々。

これも老化というのでしょうか。
そんな言葉で片付けてしまわず、日々の時間をもっと大切にしたいと思っています。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
見守ってくれているMother Terukoさんに。

カテゴリー
Beauty

連休前半は、大阪、京都、名古屋・岐阜!

連休前半は早朝スタートで新幹線で大阪へ。
到着してからは怒涛の三日間で超満喫してきました。

その三日間の忘備録を今日は書いていきます。(ひたすら文字!)

4/27(土)

新幹線のぞみで新大阪へ→御堂筋線で梅田(Sisterと合流!)
→梅田駅周辺 「梅田スカイビル・空中庭園展望台」→天神橋筋商店街:お大阪で一番長い商店街(ランチ:ライオン)→大阪天満宮→北浜・淀屋橋:レトロ建築めぐり→レトロ建築のサンマルクカフェでお茶→淀屋橋近辺レトロ建築めぐり→長堀橋〜心斎橋方面、大丸経由で道頓堀撮影→天神橋筋商店街、夕飯:双月お好み焼き

万歩計:28,000歩越え!!

4/28(日)

阪急京都線で京都嵐山へ
渡月橋→天龍寺→二尊院→渡月橋近くでランチ
中崎町駅でお友達と待ち合わせ→カフェめぐり(タビノネ、KAYA CAFE、hannoc)

万歩計:約18,000歩!!

Sisterが帰りに持たせてくれたそら豆。健康を考えて色々な食材を持たせてくれます。

ありがとう。

4/29(月)

大阪城へ、天守閣!
鶴橋散策&お昼 お昼:韓国料理
→ひのとりで名古屋へ→お友達と合流・岐阜駅へ 買い物とお茶満喫!
→岐阜から名古屋へ→新幹線で東京へ

万歩計:約15,000歩越え!

写真は鬼のように撮っていますがご紹介まではもう少しお待ちください

…と言っている間に後半のGWに突入しそうですけど。

差し入れの和菓子↓

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
旅ができる環境や、迎えてくれるSIsterとShinちゃんの優しさに。

カテゴリー
Beauty 未分類

新緑と芽吹き

昨日の新宿中央公園の一角。
たくさんのバラの蕾が咲きたい!と準備中。

差し入れの筍。
美味しい筍ご飯も何回か頂いて季節を楽しんでいます。

びわやスイカ
差し入れには初物もたくさん!
自分では買わないもの、買えないもの、貴重なお品を頂いてます。ありがたいことです。

この段階で先が少し赤くなってるのがたまらないっ♪
新緑がキラキラと眩しかったり、蕾がふくらんできたり、
いろいろなものが表にデビューしようとする季節です。

その姿にあやかってパワーを分けて欲しいなぁ(o^^o)

さて,連休の前半、わたしはのぞみに乗って西へ向かっています。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに

カテゴリー
Beauty

別れと出会い。

先週末、タロ様とお散歩の時の八重桜。

お散歩もしたい
八重桜も撮影したい

結果、どちらも中途半端になることを体感。

昨日はお世話になっている方のお母様の告別式&御斎に行きました。
東京に来てから初めてです。

昨日の午前中にネットで購入した喪服が届く、というぐらいギリギリ。

近しい人だけ、ご家族含めて6名で見送りました。
ご家族の方以外は初めて会う方々でしたが
皆さん素敵な方ばかりでとてもいい時間を過ごさせてもらいました。

1月の母の告別式の時も田舎の友達との再会や
従姉妹との距離がグッと縮まったり、新しい出会いがあったように

今回もまたお別れと不思議な出会いがありました。

生きていくことも死んでいくこともどちらも大変なこと

と昨日話していましたが、
亡くなられた方が不思議なプレゼントを用意してくれていますね

昨日出会ったそのお仲間の一人の方から
とっても可愛いLINEスタンプが送ってくれて、ハッピーな気分になりました

本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに
悲しさを和らげるプレゼントを用意してくれる旅立ちの人に

カテゴリー
Beauty

週末は一瞬。

先週末、銀座に行った時に久しぶりに購入した本は左の今年の本屋大賞の本です。
主人公のキャキャラクターに惹きつけられ、あっという間に読み切りました。
周りの方のキャラクターも面白くてクスッと笑えるシーンが何回もありました。それでいて最後はジーンときました。

土曜の朝はタロ様のお散歩を。キラキラと新緑の中で気持ちいいお散歩ができました。

そしてお散歩の後は武蔵小金井へ!
美味しいお魚のランチを頂きました。

なかなかいくことがない場所ですが
とても素敵なレストランを教えてもらい美味しく頂きました。

そして、昨日のメインは「江戸東京たてもの園」
桜が終わりましたが、八重桜が咲き、新緑がキラキラとして
とてもとても美しい景色が広がる公園と美しい建物でした。

前川國男邸 東京都指定重要文化財

ワクワクする美しい建物がいくつもあり、あれこれ説明したいのですが
今日はこの辺で。

美しい建物は元気をもらえます。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty

一斉にお花が咲く季節

小手毬、白山吹、つつじ?、しゃが
白いお花のコラージュです

土曜日、銀座のあと大井町のしながわ中央公園へ

あちこち色々なお花が咲いています

Grand Jeteさんの手前で視線を感じると思ったら二階の窓からわんちゃんが見守っていました

水曜日の朝、出勤途中に撮影しました。
明け方雨が降り、その後の空気なのでキラキラ度倍増の美しい景色でした。

動画もありますので、ご興味のある方はYou Tube、「のりCro」で検索してご覧ください。

一斉にお花も咲き出して、新緑が眩しくて、いい季節が始まってます

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

綺麗な景色も母を思い出しキュンとします

カテゴリー
Beauty レトロ建築・橋・門

銀座

先日紹介していますが改めて土曜日の銀座を。

銀座松屋通りはすでにはなみずきが咲いていました。
白のハナミズキ並木、美しかった

和光も三越も、銀座の建物もまだまだ美しいビルがたくさん!
ライオンは着せられてる感が。

写真展が開催されていた教文館のエレベーターホール
こちらも味があります

今年も開催の写真展に
東京のTerukoさんが誘ってくれました。

わたしがTao(タオ)=一眼レフカメラ を
購入するきっかけになった写真展です

「森本二太郎 写真展」

写真展の後、教文館カフェでお茶しました
銀座の街並みを見下ろしながら。

Terukoさんへ葉書を書きました

森本二太郎さんのアネモネの葉書に。

今年の写真展も素晴らしい作品ばかりで、
まるで写真の森の中にいるみたいです

二太郎さんみたいな写真が撮れるようになりたいな、と思い
Terukoさんはわたしの個展を楽しみにしてるわね♪と言ってくださって
そんな夢も描いちゃおう!と思いました

銀座の後は、大井町へ移動。
その続きはまた近いうちに

教文館で本を一冊かいました。
いつもはメルカリですが
新品を購入するのはかなり久しぶり!

本についてはまた近いうちに♪

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに
見守ってくれている不良じじぃとMother Terukoさんに。

カテゴリー
Beauty

一瞬の週末

いつ以来?コロナ前?
銀座スタートの土曜日

リサーチしておいて良かった・・・ルブラン銀座店。
銀座の人混みは半端ない。
東京のTerukoさんと久しぶりにゆっくりしました

銀座の様子はまた近いうちに

銀座三越のシンボル、ライオンも渋々やらされて大変ね

日が長くなりました
五反田目黒川、山本橋から。

銀座や品川中央公園の写真はカミングスーン

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty レトロ建築・橋・門 支えられ星人

日々のお気に入り写真

差し入れのカットフルーツを朝ごはんに。

珍しく正面のお顔を見せてくれたラッキーちゃん。赤いバンダナよく似合う♪

Googleマップで新宿中央公園の中にある六角堂の存在を知りました。
富士見台の六角堂、貸切で桜に包まれてとても素敵な空間でした

六角堂は動画にもまとめましたの良かったらご覧くださいませ。
のりCroで検索お願いします!

都庁の木蓮。この色の木蓮は田舎の木蓮を思い出し、
そしてMother Terukoさんを思い出し、会いたくなる

昨年田舎から連れてきたマンネングサ。
枯らしてしまったと思っていあら、エアコンの室外機の上で見事に復活!
今日から室内で吊るして楽しんでいます

先週末にあったお仲間が持ってきてくれたtocohaflowerさんのお花は
まだまだ美しい〜。白いお花はラナンキュラスのラックスシリーズで
今人気なんだそうです。

ラナンキュラスは大好き。
花言葉は「とても魅力的♪」

どこに行っも見事な美しい景色が待っていてくれる。

それも支えられ星人に生まれてきた運命。
起きていることは全部必然なんだとだんだん確信してきました。

そのことに感謝しながらもっともっと楽しんで行ってもいいのかも。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
木蓮のような優しい雰囲気のMother Terukoさんに。