カテゴリー
椅子ラバーズ 花鳥風月(自然)

那須塩原への旅♪ ― 最終回・椅子ラバーズ ―

平日も土曜日も関係ない生活なんだけど、土曜日だからとちょっとボリューム多めのモーニング♪

本日のカップ&ソーサーはウェッジウッドのオズボーン

さて、月曜日の那須塩原の旅、土曜日まで引っ張ってしまいましたが( ;∀;)
よかったらお付き合いください♪

最初に行った「那須ステンドグラス美術館」は、ステンドグラスももちろんのこと、
インテリアに参考にしたいような景色がたくさんありました。

椅子ラバーズのララ♪クロとしてはキュンキュンする景色がたくさんありました。

とても好きな一枚です。

これらの椅子は実際に座ることもできます。

さりげなくララ♪クロに「椅子ラバーズ」ページも開設しました。
そちらには他にも那須ステンドグラス美術館の椅子の写真をアップしています。
ご興味ある方はお立ち寄りください♪

素敵な那須ステンドグラス美術館でした!

———————————–**———————————–

さて、日常に戻りまして…

一昨日はハローワークの帰り、芝浦運河沿いを歩いて品川駅目指します。

運河沿いにはさまざまな色の紫陽花が咲いていました。
気持ちよく運河沿いを歩いていたら、まさかの行き止まりっ!(* ´艸`)

途中まで戻って運河沿いの反対側の道を歩きました。

田町から芝浦運河を過ぎてしばし歩くと、そっかー!ここに通じるのね!
芝浦中央公園!

歩くと発見があるのがWalkingのいいところ。

芝浦中央公園から品川駅まではすぐ近く。
駅のDEAN&DELUCAで一休みして、品川から五反田まで歩いて帰りました。

昨日は空が割れんばかりの恐ろしい雷雨がありましたね。

雨上がり、用事のついでに大崎FORESTの紫陽花を見てきました。

さっきまで雷雨だったとは思えない青空がでてきました。

紫陽花も満開の季節になってきましたね!
梅雨入りは中旬となりそうです。

変わりやすいお天気の日々ですが
皆様も穏やかな週末お過ごしください!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

那須塩原への旅♪ その3 -コピスガーデン-

NarumiのBlue Borderのトリオを選んだモーニング♪

可愛らしいブルーのボーダーが爽やかで好きです♪

さて、本日も那須塩原の旅のお話。
今日は「Coppice GARDEN(コピスガーデン)」の写真をたっぷりとお届けします。

こちらも海外の景色のようなたたずまい。

どこを見ても素敵な景色で興奮します♪

ショップもとてもおしゃれです

お気に入りの一枚。ショップの外観です。

ガーデン見学は500円。
広々と手入れが行き届いているイングリッシュガーデン

石の壁や池など素敵な演出もたくさんありました
池の近くにはアヒルもくつろいでいましたよ

見たことのない薔薇もたくさんありました
アーチもお見事です

名前は分かりませんが、珍しい形や色のお花があちこちに。

ショップの広さも素晴らしく多肉植物もずらり~

セダム好きなわたしがそそられるスペース
室内ではサボテンなど今流行の植物もたっぷり

じっくりとお買い物にきてみたい場所です

部屋のインテリアに取り入れたくなる展示も素敵です

さらに、コピスガーデンに入った時から気になっていたカフェが!

先を急ぎたい気もしつつ、あまりに素敵なので一休み♪

カウンター席から見える景色

レモネードを注文。美味しかったー(*‘ω‘ *)

テーブルの椅子も全部違っていて素敵でした

Coppice GARDENの素敵なコースター

時間が許すならずうっと過ごしていたくなりそうなカフェ♪
店員さんもとても親切でした~

旅に出る前日、google map見ていて発見したガーデンでしたが、
とても素敵で寄れてよかったー。

どの街にも素敵スポットていうのが存在しますね~

旅の写真は明日も続きます。
よかったらまたお立ち寄りください。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 花鳥風月(自然)

ドキドキワクワクの一日に with Tao

今朝は簡単なモーニング!

蕾とか、咲き始めの紫陽花は色が優しくて大好き。

あまり人が通らない道ですが、ここはアジサイがたくさん咲いて素敵な場所です。

さらにその向かいには、

これでもかー!というぐらいヤマボウシのお花が咲くスポット。
今年はまだこれから咲くところでした。

もう少し時間をおいてまた来てみます♪

家の近くの紫陽花。ブルーも涼やかで紫陽花の王道!

さて、今日は日帰りで一人旅に出かけています!
どんな一日になるでしょうか~。 ドキドキワクワク。

相棒のTao(camera)も大忙しの一日になることでしょう。

どうぞお楽しみに~♪(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

散歩と食事とおしゃべりと

雨の日のモーにング♪
田舎から拝借してきた和菓子皿の器と、北欧食器と。

グスタフスベリのシルハブラ

昨日は池田山公園へ

大好きな青いシダ

青くて不思議な光を放ちます

新緑がまぶしい庭園

ホタルブクロの咲く季節

足元で微笑んでいるようなお花

紅葉のさまざまなグリーン

涼やかな紫陽花のブルー

入口のつくばい、苔がいい感じ

苔の間から小さな紅葉が!

蔦につつまれる池田山のお宅。

いい感じにぐるりとまわれるこの池田山公園のお散歩コース。
季節のお花にであえるので気分転換になります。

そして夜はお友達と。

中目黒で合流して、とんかつを頂きました。

働くお友達の話や、働かないわたしの話や。(*’ω’*)

そんな会話できる時間も大切ね。

そしてまた目黒川沿いのスタバへ。

目黒川沿いにある綺麗な建物

気分転換にもってこいの空間!

カフェコンパナを♪
メロンパンのようなパンも甘み抑えめで美味しかったなぁ

寝る前に「今日も言い一日~」と眠りにつけるのは幸せなことですね(*‘ω‘ *)
一日一日をそんなふうに過ごしたい。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

グリーンの植え替えデー

Quistgaard(クイストゴー)Cordial(コーディアル )のグレーと黄色の組合せにしてみたモーニング♪

本来はシュガーカップのようですが、カップとして使用中。
今朝はミルクティーにしました。ハート形模様が可愛いコーディアル♪

昨日は家のグリーンたちの植え替えを。

まずは必要な園芸用品の買い物に出かけます

木漏れ日、樹のシルエット

ここの散歩道が素敵で一年中楽しんでいます

咲き誇るカルミア

このポイントもとても素敵な新緑

土もそろって、植物の植え替えをしました。
美容院に行くとさっぱりするように、植物たちも部屋のメンテナンスや
美容院のカット、トリートメント作業が必要ですよね~

You Tubeにどんな植物の植え替え動画もあって助かりますが
いろいろみていると結局植え替えの仕方もいろいろ。

自分のやり方を見つけていくのが大切なんだなと気づかされます。
植え替えしたグリーンたち、元気に根が張りますように( ;∀;)

友達が買ってきてくれたシャンパン!
今回も飲みやすくて美味しかった~♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

約1時間のおしゃべり

今年初、アイスカフェオレをいれてみたモーニング♪
暑くなりそうですね💦

昨夜のほろ酔いタイム、チャイグラスは日本酒にもよく合う(-ω-)/

Tao(カメラ)とともにご近所散歩を。
紫陽花が咲き始めています。

紫陽花がとてもきれいな大崎フォレスト。あともう少し!

緑一色がとても爽やか~

新緑ってほんとに美しい~♪

花壇のお花

個々の紫陽花はいつも早い~

お見事なタイサンボクの花

もみの木の新緑

モミジバフウの新緑

ご近所を散歩して帰ってきたら、わたしの住む建物の入り口に女性が座り込んでいました。 声をかけたら足がはって一休みさせてもらっている、とのことでした。

そこからその方の楽しいおしゃべりを聴きました。
聞いてびっくり!、御年83歳!つい最近までお仕事されていたそうです。

海外にもいってみたいし、仕事を辞めたらあちこち行きたいとお金も貯めていたけれどいざ行ける状況になってみたら今度は身体が思うように動けなくて、人生はうまくいかないわね~、といいつつも日々前向きに捉えて過ごされているようでした。

いろいろなお話聞いていたら気が付けば約1時間ほど。
一日誰とも話しない日があるから今日はたくさん話せてすっきりしたわー!!
と言って帰って行かれました。

気を使って言ってくださったのだと思うけど
少しでも気分転換になっていたなら嬉しいなぁと思います。

がんばって生きている女性の姿はわたしの励みにもなりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

八芳園の新緑

いつもより少し早めのモーニング♪
切れていたバターを買ってきたので久しぶりにバタートースト(*‘ω‘ *)

さて、昨日は目黒方面に出かけたので足を延ばして八芳園へ。

お見事な新緑が向かえてくれる庭園の入り口。

いいねー、この眩しい季節

樹齢が100年以上もざらにある盆栽の展示も見もの

竹もまた風流な演出

こちらの建物は大宴会場で使われるそうです

着物のデザイナーさんなど3名の設計で作られた建物だそうです。

美味しそうなタケノコも映えています

トップページにも使った一枚。
どうぞトップページのスライド写真3枚もお楽しみください。

庭園の東屋の景色もうっとり

こちらも石を歩いて池の中の東屋

鯉のでかさが半端ない~! ちょっと怖いぐらい(*‘ω‘ *)

りっぱなお庭の景色に癒されました

スラッシュというカフェも行きたかったのですが満席でした~

一面グリーン、清々しい午後の一時でした。

おやつに頂いたニューサマー♪
口に広がる初夏の味(*’ω’*)

今日は病院デー、久しぶりのお茶の水方面へ。
帰りは水道橋方面に歩いてお茶をして帰ってきました。

その様子はまた明日♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

高幡不動尊の新緑

チーズオムレツ風モーニング♪
今日は久しぶりに青空見えそうです

さて、昨日は漢方治療院デー、高幡不動尊散策楽しみました。

こちらの新緑のまぶしさも半ばない~

まもなく紫陽花も一斉に咲きだしそうです。
すでに咲きかけているお花もみかけました。

ホーホケキョや鳥の声が響き渡ります

苔のグリーンもビビッドです

曇りで小雨だったりもしましたがそれはそれで風流~

雨がまた雰囲気を醸し出す

オオデマリ。ぽったりしたお花が鈴なり!

あじさいの頃は人もたくさんでゆっくり見れないだろうから
新緑を楽しめるこの季節でよかったかも♪

池とあやめの絵も素敵でした。

青空広がり一気に気温もあがりそう~( ;∀;)
今日もお手伝いとしてボート旅にいってきたいと思います!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

新緑の景色に包まれてヒーリング旅

ロールストランドのぺルゴラでモーニング♪
曇りの日、華やかなお皿に元気をもらいます。

昨日、知り合いの方にボートに載せてもらいました。
今日はそれらの写真をたっぷりとお届けします。

曇り空でも新緑の美しさが楽しめます。

御成橋を大崎方面から見た景色。

ここは僕らの縄張りだよーと言わんばかりのカワウ(?!かな)

高層マンションと新緑に囲まれて

私の好きな東海道の橋を船から撮影

ちょっと味のあるしながわばし

荏原神社につながる赤い橋

天王洲では結婚式が行われていました。

おしゃれな天王洲の寺田倉庫

のんびりくつろぐカモちゃん

浜松町、芝浦が近づいてきました

お気に入りの一枚、のんびりくつろぐアオサギちゃん

陸上では見られない橋梁下の景色が見られるのも貴重

陸上同様、川からの景色でさえも東京はどんどん街の雰囲気が変わっていきます

ピンクの橋が可愛らしい百代橋。

「東京のベニス」と言われている芝浦運河。
動画も撮影しましたがとても美しいストリートです。

日の出水門を通過

一気に川が広がり大海原に出た感じがします。

レインボーブリッジやお台場が見えてきます

レインボーブリッジ通過~!

とても大きな船が停まっていました。

別世界の景色、コンテナには何が入っているのかしら

かわいいモノレール

馴染みのある桜並木のところまで戻ってきました。
桜も水面ぎりぎり

出発した時よりもどんどん満潮に近づいていき
橋を通過するのがなかなかハラハラという体験を楽しんじゃいました。

写真を見て頂くと、蔦ぎりぎりまで水面がせまってきているのが分かります。

桜の季節はもちろん最高なのですが
新緑の季節も水面に反射して新緑が倍になり、その美しいグリーンの中を
ゆっくり通過するボート旅もとても心地よいものでした。

ボート旅は毎回人間のちっぽけさに気づかされて、時間の流れ方もゆっくりして
ヒーリング旅です(*‘ω‘ *)

いい時間を楽しませてもらえて感謝いっぱい。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

寒川神社と熊澤酒造

日曜日に友達がやってきて、sisterも合流して乾杯!
sisterが見つけてくれた目黒のイタリアンでたくさん食べて話して盛り上がりました。

そして昨日は雨か曇りの予報でしたが晴れ女の本領発揮?!

相模線に乗り継いでやってきたのは寒川神社♪

もうあやめが咲いていました。

新緑が美しい寒川神社。結婚式も行われていました。

背の高い樹々に囲まれた道

楽しみにしていた 御嶽山神苑の和樂亭は月曜日閉苑というまさかの結果でしたが
また次回のお楽しみに!

「晴れた!」という喜びの他に、今回もおみくじが「大吉」。
それはとても嬉しい出来事(-ω-)/

寒川神社の後は「熊澤酒造」さんに。
タクシーの運転手さんもとっても親切な方でした。感謝。

運転手さんもびっくりしていたのは寒川神社も熊澤酒造も空いていたこと!
さぞかし連休は大変だったのでしょうね。

お腹が空いたのでまずはランチを求めて。

mokichi cafeにやってきました。

サンドイッチやパニーニとミネストローネのランチ♪

さくさくアールグレイのシュークリームも追加♪

ゆっくり過ごしたいという友達のリクエストで寒川神社の後ここへきたのですが
とても喜んでもらえました。

バラかしら?
美しい熊澤酒造さんの中庭

どこを切り取っても様になる建物、OKEBA入口。

井戸の景色

さすが酒造屋さんだけある

ぶらぶらと雑貨を見るのも楽しい建物

窓際の景色

企画展の器たちがとっても似合う窓辺

気持ちのいい季節、そして人が少なくてなお快適♪

バラが蔦う建物の雰囲気が最高♪

やっぱり平日って最高ね(*‘ω‘ *)

何回訪れても癒される空間


友達が喜んでくれたのは何よりも嬉しかった♪

重かったけどTaoを持ってきた甲斐がありました。

この空間を作り出した人のセンスに脱帽です

お天気も良くのんびりと楽しんだ寒川神社さんと熊澤酒造さん。
この町はすごーく気持ちよくて何度訪れても楽しんでいます。

電車に揺られて出かけるので小旅行気分も楽しめます。

明日はそのあとに訪れた神保町・学士会館の様子をご紹介します!
よかったらお立ち寄りください♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。