カテゴリー
花鳥風月(自然)

命日と、皆既月食と、ウォーキングと。

写真は4年前、11月20日田舎の写真。

今日は父の命日です。
4年前のあの日はものすごく寒い日で、
車の窓が凍みて母を連れて一刻も早く病院へ行きたいのに、
暖気運転していましたっけ。

今年は帰れなくて、お父さんごめん。

病院やらなんやら落ち着かない日々が続くと、
家で飲むティータイムのひとときがいかに穏やかな時の流れかを実感。

昨日のティータイム。
今回はコーヒーミルクプリンにしました。
缶詰の白桃添えて。

朝から病院デー。

病院の後はお楽しみのモーニング、
そしてその後はまたまた貧乏症で会社まで歩きました。

その写真はまた明日♪

現在模様替え中ですが、
夜のこの照明の感じ、いいかも!

夕方は蒲田の治療院デー。
あちらへこちらへ、なんて日だっ(*´Д`)

治療院の帰り道、夫婦橋には皆既月食を見ようと集まった人たち。
ここではうっすらとそれらしきお月様見えました。

五反田駅の歩道橋にも一目見ようと並ぶ人たち。
でも曇っていて難しそう~。

後で満月を見に行ってみよう。

朝から病院、会社、治療院で軽く一万歩越え~。
金曜日だからできたウォーキング。

この週末はお片付けに専念しようかな。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

日比谷公園、青山そして恵比寿まで

可愛いアビーちゃん♪

昨日はお天気があまりにもよくて仕事前に日比谷公園へ。
イチョウの木が黄色とグリーンが重なり合ってとても気持ちがいい♪

私の好きなムクロジの木。

そして、バラもまだまだ咲いています。

青空が気持ちいい♪という表情(*^^)v

お天気のよさにつられているのは私だけでなく
多くの人が日比谷公園で気持ちよさそうに過ごしていました。

さて、夕方は表参道まで電車で移動しました。

おしゃれな青山の街を楽しみながら歩きます。

目的地はこちらのカメヤマローソクさん。
店内にはいろんなタイプのキャンドルやホルダーが販売されていました。

キャンドルレッスンも楽しそうに行われていました。

買い物を終え、ここまできたら恵比寿駅まで歩こう!
という貧乏性が芽生え…歩くことにしました。

山種美術館を通過し見えてくるのはこちらの
プライム恵比寿スクエア。
イルミネーションの上に輝くお月様。

恵比寿駅までもう少し!という歩道橋からもお月様。

一本道とはいえちょっと距離がありましたが無事恵比寿駅まで到着♪

明るいお月様と並行して歩いているような感覚でした。

さて本日。

富有柿と洋ナシ(*‘ω‘ *)

先日お友達からもらったさつまいもを入れたご飯♪

本日も母とzoom面会を。
少しずつ記憶が薄くなっていく母ですが
青い空がとても幸せに感じるという母の表現はいつもの母。

まだ元気でいてほしい。

長野は真っ青な空だったようですが
今日は寒さ感じる曇りの東京です。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

夕刻の目黒川♪

茎を短くして入れなおしたらシャキーンと復活♪
このまま大きく育てられたらいいのだけれど。(*‘ω‘ *)

昨日の帰り道、いつもより遅くなったので違う光景がみることができました。
鈴懸橋。(すずかけばし)
黄色いライトアップが素敵。

おなり橋の放水。

夕刻の散歩道もいいね

時間をかえただけで新鮮な気分になれました。

もうじき満月、お月様明るい!

アジフライを買ってお夕飯を。
ワンプレートにすると簡単でいいね♪

夜のアビーちゃんも素敵(*‘ω‘ *)

朝はたっぷりフルーツが贅沢気分。柿と洋ナシ♪
GIENのオワゾパラディのプレートに広げました。

オワゾパラディ(極楽鳥)のデザインは楽しい気分にさせてくれます。

さぁ、あっという間に週も折り返し。
穏やかな時間過ごせますように。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

ちょい銀ぶら。

最近はキーコーヒーのイノダコーヒーを頂く朝です♪
器はNARUMIのグレイスエア♪でさわやかに。

昨日は久しぶりに銀座にお買い物に行きました。
ちょい銀ぶら。
去年に比べると活気が戻ってきて以前のような雰囲気です。

とはいえ、MATSUYA6Fに行ったのですが
階を上がるごとに閑散として、店員さんは少数精鋭で大変そうです。

用事の売り場にて、私は急ぎでもなかったのでおばさまに順番を譲りました。
店員さんに感謝され、「不思議とお客さんて重なるんですよねー!」というと
「そーなんですっ!!」と叫ぶ店員さんが可愛かった(*‘ω‘ *)

銀座が銀座らしくなり、やっぱり美しい街。

交通会館の螺旋階段。
一つだけ青いのって当たり?!

月曜日ですが、あら!白華葉さんがお店やっていました♪

可愛い菊のアビーちゃん。
白華葉で選んだお花。

いつもは優柔不断で選ぶのに迷いますが
今回は優しいピンクと形に引き寄せられすぐに選びました。

先週末、旗の台・戸越公園のお散歩途中、
トルコ雑貨の「Lord Hansmade Gallary」さんで購入した
コロンヤとハンドクリーム。

コロンヤはトルコでは定番の消臭スプレー。
とても爽やかないい香りがします。
ハンドクリームはとてもなめらかでしっとり♪

今月は品川区×ペイペイキャンペーンで30%戻ってきます♪

身の回りの心地よさを繋いで過ごしましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

キラキラ日曜日。

ミルクティプリンと白桃缶詰添え

昨日のティータイム、サンデーガレージさんで購入した青の器に。

家の近くのアメリカフウ、キラキラ輝く季節です。

こちらも家の向かいのモミジバフウ。
黄色とグリーンがとても爽やかです。

昨日はモーニングでパンを食べたせいか、今日はご飯食べたくなり
おうちモーニングは和食♪
落ち着くね♪

朝、お散歩に出かけました。

散歩の友タロ様と。

橋の上で日を浴びるタロ様。渋い~( ;∀;)

今日もとてもいいお天気♪

昨日できなかった洗濯や掃除に専念しまーす(‘ω’)ノ

友が作った手作りリースと、
金曜日にあった友手作りの羊羹と
喫茶賞で頂いたキーコーヒーのイノダコーヒー入れてティータイム♪

器はARABIAのELINAトリオを。

お天気いいだけでラッキーな気分♪
みなさまも引き続き穏やかな日曜日を~(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
レトロ建築・橋・門 花鳥風月(自然)

小春日和、つづく。

昨日の夕暮れ目黒川。

五反田に用事があったお友達と久しぶりに合流(‘ω’)ノ

美味しいらしいと聞いていたお店、人気店ですが早めの時間だったので
ラッキーなことにカウンター席で過ごすことが出来ました。

福島の「写楽」、そして和歌山の「紀土(キッド)」を。
お料理はお店の方が初めから取り分けて出してくださって親切。

有名なポテトサラダから始まり、けっこうな品数のメニュー頂きました。
鯖のお寿司はお友達史上一番美味しいと喜んでいました。(‘ω’)ノ

家が近いと安心してごくごく飲んでいたわたしは
かなりへべれけになりました…(*´Д`)

飲み方気を付けましょう…

土曜日の朝は柿でさっぱりと。

そのあと遅めのモーニング出かけました。

目的の電車に向かう途中またまた歩けなくなるオフタイム。


この時間はかなりの孤独感を味わいます。

そんなこともありつつなんとかたどり着いた喫茶店、
ホッとするところで頂くコーヒーは美味しい♪

二回目の訪問となりました、旗の台「カフェリア」さん。

オフで、予定時間より30分遅れて到着。
モーニングの時間を少しすぎていたのですがモーニング選ばせてくださいました。
そんな優しさがとても沁みました~。

歴史感じる店内ですが、手の空いた店員さんがあちこちをピカピカに拭いてます。
古いのに清潔感感じられていいお店。

前回同様、このあとはトルコのお店「Lord HanⅾmadeGallary」さんに行き
いろいろ見てきました。楽しいお店です。

              

友達手作りの羊羹頂きました!
クリスマスみたいなカラーで美しい。
餡の中にはいちじくも入ってる!!

贅沢気分で数日間羊羹を楽しませてもらいます(*‘ω‘ *)

一日お天気よくて気持ちいい土曜日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

雨上がりの高幡不動尊

今回はミルクティプリンを作りました。
クイストゴーの器を使ってみます♪洋ナシ添えて。

友達手作りのリースはとても素敵♪

会社にあるリース、ハツユキカズラを使っていて可愛らしい♪

昨日は仕事帰りに漢方デーで高幡不動へ。
薬局に行く頃には雨も上がりました。

イチョウが真っ黄色で目立ちました。

上を見ても下見ても黄色の美しさ。

雨あがりというのがまたいい感じです。

紅葉のグラデーション

グリーンと建物の朱色がよく似合う

久しぶり、蔦を愛する会。

個性的で美しい葉っぱを発見♪
葉っぱLOVEが踊ります。

毎回異なる美しさを見せてくれる高幡不動尊。
漢方のお医者さんのついでですが楽しみなひと時。

都内も紅葉が始まりそうで今年の秋も楽しみ~(*’ω’*)

日本の四季はありがたい気候♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

喫茶サテラと花市場

昨日のモーニングはいろいろかき集め、柿集め?!
クイストゴーコーディアルシリーズと臼田けい子瑠璃色シリーズのコラボ。

みたらし団子食べたくなり朝からせっせと作りました。

さて、昨日は先週と同じく帰りに表参道へ出て、
花市場に寄ってから渋谷に向かっててくてくと。

先週通りがかって気になった喫茶店。

このシンプルな看板がいいなぁと惹かれました。

看板を頼りにビルの奥へ入っていくと喫茶サテラが。
びっくりするほど、店内ほぼいっぱいです。

カウンター席でかぼちゃプリンとカフェラテ頼みました。

期間限定のかぼちゃプリン。
マスター曰く、これが人気で混んでいたようです。
残りわずかなかぼちゃプリン頂けました。

店内はとてもレトロで素敵です。
48年間続いた喫茶店を改装して2020年10月にオープンしたお店だそうです。

忙しいところ声もかけてくださる優しいマスターでした。

クリーミーなカフェラテも美味しく、ペーストを食べているような濃厚かぼちゃプリンもとても美味しかったです。

次回はもっと空いていそうな時間帯を狙ってテーブル席を楽しみたいな(*’ω’*)

昨日お仲間に頂いたお母様手作りの切り餅セット♪

早速夜は切り餅パーティ♪
お餅は白いのと草餅と2種類も!チーズものせてみたり。

お仲間のおかげで母親の味のお裾分け頂いています。

今朝はいつもより遅く起きましたが、朝日が当たる時間には目が覚めました。
特等席のペペロミア・ジェイド。

またまた買ってしまった多肉ちゃん。
レッド・スカイです。

そしてもう一つ花市場で購入したのが、

鶏頭の花。
ダリアに続きこちらも秋のお花、とてもはなやか。

今日はお天気よい日になりそう!

秋らしい素晴らしい週末を過ごしましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

秋の景色。

朝の一杯。
インペリアルポーセレンのゴールデングラスにて。

今週はミルクティープリンに白桃たっぷりのせて。
トルコのチャイグラスにいれてみました。

昨日はお天気がよかったので日比谷公園へ。

日比谷交差点近く、お堀端の景色。
ここの景色はいつもキレイ✨
今年が見納めかも⁈という気持ちで眺めました。

秋バラ、イーハトーブの風。
公園内のバラ園が鮮やか。

樹々も色づき始め秋の景色になってきました。

帰り道の目黒川。
陽が沈む時間も早くなり少しずつ冬が近づいているのを
肌で感じますねぇ。

今日は金曜日。
先週歩いて見かけた喫茶店に寄ってみようかな(‘ω’)ノ

明日のララ♪クロお楽しみに。

母の施設の方が毎月送ってくれるカレンダー。
優しい心遣いに感謝です。

季節の変わり目で寝ても寝ても眠い(*´Д`)
気持ちも体もその時々に合わせて過ごしていきましょう。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

喫茶店はしごと満月と。

今朝も朝日が射しこむ幸せ感じます♪

ミルクティープリン、クイストゴーコーディアルにて。

栗ご飯、作りました♪

お仲間と有楽町で待ち合わせて、パーラーはまの屋さんへ。

サンドイッチを頼むことが多く、シナモントーストは初めてでしたが美味♪
クリームたっぷりなのも嬉しい(*‘ω‘ *)

そして珈琲も美味しかった!

お仲間とは久しぶりのご対面、喫茶店好きな私たちです。

最近器ばかり買ってしまうわたしに、ブックオフへ出す前にと
思い出してくれて持ってきてくれました。
楽しみに読もう♪

断捨離やいろいろな話に花を咲かせて、

喫茶店のはしご!お隣のビル、ストーンさんへ。

今月から再開したストーンさん顔出したかったので嬉しい。
ホットチョコレート(*^^)v注文しました。

どちらのお店もレトロ感がとてもくつろげます。
お仲間に声かけてもらって思いがけず楽しい時間過ごしました。(‘ω’)ノ
ありがとう♪

さて昨夜は満月。

タロ様の散歩へ。
月がめちゃくちゃ明るくてキレイで感動する私を無視して
さんぽに専念するタロ様。

それにしてもほんとに明るくて大きくてキレイ~♪

さらにこちらは9時ごろのお月様。
上から照らしてくれている感じがします。

いろいろなことを清めてくれる感じがするお月様。

今日もありがとう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。