カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆ 花鳥風月(自然)

冬の空とほろ酔いタイムのニューフェイス

葉牡丹、冬の朝にピッタリ♪

昨日、出社時の空が面白かった(‘ω’)
小さなウロコ雲みたいなのが一面に広がって。

雲は後にも先にもこの瞬間の景色。

会社から帰る時の空、オレンジ色に輝く雲。

夕日が少し残る雲はうっすらとピンクに色づいて。

夜のタロ様散歩につきあったら満月のように輝くお月様がきらきら。
どうやら今日が満月のようです♪

さて、先日旗の台トルコ雑貨のお店「Lord handmade garally」で購入したもの。

チャイグラス。耐熱です。
取手がないので 熱いものを飲むときはアチチッですが
トルコの方はこのタイプを使っているそうです。

ガラスのキラキラ具合が気に入って、
いろんな種類がある中からシンプルなこちらのタイプを連れ帰りました。

柄がキラキラのスプーンはも可愛くて気に入ってます。

そして寒かった昨夜、デビューしました。

ホットワイン♪
レモンのカットと、少しの蜂蜜を入れて頂きました。

うーん、美味しい~♪
そして回る~(@_@)

美しいチャイグラスが加わってほろ酔いで過ごす夜でした。

(´∀`*)ウフフ、寒い日の過ごし方。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

お鍋と七笑♪

白菜とハムのコンソメミルクスープモーニング♪

週明けは優しい色からスタートしましょう♪
Adam&Eveのカップ&ソーサー。
シナモンパウダーたっぷり添えて。

歯医者さんからスタートの朝。
奥澤神社お参りしたときに咲いていた冬桜。

寒い中にい咲く可愛らしいピンクに癒されます。

寒かった日はお鍋に限る!
食べ物で温まるのは幸せの一時。

締めの雑炊までしっかり頂きます♪

鍋と言えば日本酒でしょう~
年末購入した信州の七笑。

ほんと日本酒は鍋に合う~!

そして、歯医者さんで使っていた紙コップが虎ちゃん♪
あまりの可愛さに貧乏性のわたしは「カップ持って行っていい?」
と聞いたらほかのデザインもくださいました。(*‘ω‘ *)

とても可愛い~♪

今日はお仲間にお借りした江原啓之の本が読み終わりそうです。
いい言葉がたくさんあってノートにメモリました。( ..)φメモメモ

本のご紹介はカミングスーン(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

大雪翌日の東京は

雪降りの夜が明け、寒さは続く昨日の朝。
グスタフスベリのシルハブラでコーヒータイム♪

4年に一度の雪が降った東京の翌日、まだこんなに残ってる!

雪国出身の身としてはどこかはしゃいでいる感もあり(*’ω’*)

東京にしては大雪だけど、私にしてみたらこんなに溶けていることの方が驚きです。

目黒川は雪と関係なくキラキラ輝いています。

大崎のビルから見下ろした景色。
橋のたもとは凍っていて難所、多くの人がスケートリンクに苦戦していました。

仕事帰り、MOS CAFEで読みかけの本を読みました。
広々としていてくつろげます。

金霊(かねたま)
著者:江原啓之

お金があったらいいなぁという自分の想いがあっても、お金に対して誠実な行動はしていなかったかも、と気づかされる一冊でした。
 楽してお金を得る方法はなく、自分の生活そのものを整えれば自分に必要なだけちゃんと入ってくるんだな、と感じました。

お仲間に借りた江原さんの本。
新年早々に読むのにピッタリ!

お金に対する誠実さが欠けてたかも、と気づかされる一冊でした。

昨夜のほろ酔いタイム。
MOS CAFEの帰りに大崎マルシェで購入した佐賀県の不知火(しらぬひ)
酸味もほどよくあって美味しい!

お酒はコストコで買ってきたマルガリータを早速♪

先日、インスタに真澄のお酒の写真を載せたら蔵元からメッセージがありました♪
嬉しい!インスタの魅力ですね(*’ω’*)

さぁ今日から3連休。
どうしようか考えていたら旗の台に素敵なカフェがありそうなので
本をもって楽しみに行ってみます。

寒いけど、皆様もハッピーな連休をお過ごしください。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆ 花鳥風月(自然)

東京の雪景色

咲夜、ベランダからの景色。
東京でこんな景色みることがあるなんて!

たしかに昨日は朝から寒かった!
お花を飾ってさわやかにモーニング♪

真っ白な器、ベッキオホワイトはどんな色にも合わせてくれる
素晴らしさがあります。

有楽町のお昼頃の景色。
こんな雪にも関係なく友達が車でビックアップしてくれました。

日比谷公園や増上寺、雪景色がとてもきれいでした。

友達が連れて行ってくれたのは、「コストコ!!」

こんなお天気なのでお店も空いていてゆっくりとまわれました。

お酒やだし、バスソルトetc…欲しかったものをいくつか。

大量のいつものパンも(*‘ω‘ *)
まいたけも友達とシェアして買ったり楽しかった~♪

…なんて悠長なこといっているお天気ではなかったのですが
大雪の一歩手前でなんとか帰ってきました。

運転のお友達は怖かったことと思いますが、どうもありがとう!

久しぶりの友との会話も楽しかった!

ベランダから外をみたら美しい雪景色。
明日はどんなことになるのかしら?と思っていたら
さすが東京、雪の解け方が早いっ!

昨夜はきれいな雪景色につられて⁈
信州・眞澄のゆず酒でほろ酔いの一時を♪

寒い夜の過ごし方(*’ω’*)うふふ。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然) 言葉

水墨画の世界へ

昨日の朝、田舎で入れた珈琲。
窓の向こうの雪をバックに雪見コーヒー。

昨日は朝から雪がしんしんと降り続けました。

寒々しい光景ですね。
青空が出ていたら白銀の世界というところだけど、
昨日はまるで水墨画の世界です。

おとなりのおばちゃんちの柿の木。
ごちそうだと鳥が食べに来ています。

雪かきなどもしてまたまたコーヒータイム。
こたつに入りながら一息つきました。

年内に一度帰っておこうと一泊してきましたが
雪が降り続ける田舎、別世界でした。

バスに揺られて長野駅まできました。

駅の頭上に大きく飾られていたこちら。

「安」という大きな字とともにこんな言葉が。

上を向いて
この先の未来は
君が想像している以上に
輝いているから

いつもならふうんと過ごすところですが
和が母校、西高の書道班でしたので記念に撮影しました。

田舎に帰ると田舎の良さも、東京の良さもどちらも感じながら
帰ってきます。

今朝は読んでいた本に出てきたトマトのお粥にヒントをもらい
冷凍庫のおこわを使ってトマトコンソメミルクにしました。

豚肉と白菜も入れて朝から温まろう♪

本もとてもよかったので近々ご紹介します~(*‘ω‘ *)

昨夜思い付きで毛糸を出してきて編み物を。
リースにつけてみました。アルパカちゃんも添えてね♪

いよいよ大晦日。
といいつつマイペースな過ごし方になると思いますが。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

極寒の地へ

昨日のモーニング♪
田舎に帰ったのでこの写真が遠い昔のことのように感じます。

本に夢中になっていたら浅間山をしっかり見るのを忘れていた!
真っ白の浅間山でした。

長野市内のセントラルスクエアも雪で白い!
こちらは1998年、冬季長野五輪のときに表彰式を行った場所です。

母の施設の近くの武井神社さん

手を洗おうと思ったら凍ってるよー
白いのはつららがおちたもの。

見守って頂きありがとう、そして来年もどうぞよろしくのご挨拶を。

師走の忙しいなか友達が時間を作ってくれました。
やっているお店が少ない~(・´з`・)

カフェラテだけどラテは自分で入れる珍しいタイプでした。
器は手作りで顔がついていました( ;∀;)

同じ長野市でも我が家は山を越えて秘境の地なので
積雪量半端ない~。
こちらは今日の写真です。

今日の雪の様子は引き続き明日~♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

年末らしくなってきた

ゆっくり咲いてもらいたいけど、そうもいかない白い薔薇。

休みに適応するのは早いので( ;∀;)、まったりしています。

と言いつつ、平日しか楽しめないこともあるのでまずはモーニング。

行きたかったお店はすでに年末年始休みに突入、残念。
TOCに向かう途中にあった「ごぱんだカフェ」発見。

五反田とパンダをかけたみたいだけど、微妙~(+o+)

ごぱんだモーニング。

TOCビルの屋上から見渡した景色、東京タワーが見えます♪
雲一つない気持ちいいお天気です。

TOCのABCマートアウトレットでスニーカーとブーツを。
探していたものが同時にみつかりラッキー♪
靴のすり減りが激しいのでスニーカーは消耗品です(+o+)

さらにTOC帰りに年末祭りのユニクロによったり、ドラッグストアによったり
なんだかすっかり年末のお買い物モードへ突入。

会社Xmasでお持ち帰りしたSoup Stockのスープをお昼に頂きました。
オマール海老のビスクスープ、おいし~し、贅沢~(*‘ω‘ *)

夕方はタロ様散歩。

タロ様最近環境が変わって、筆頭家来の方がお辞めになったので
来年は普通家来のわたしとのお散歩の回数が増えるかもしれません…。( ;∀;)
タロ様日記もお楽しみに~♪

またしてもMyロードショーは。

「ボーン・スプレマシー」 2004年

ジェイソンボーンシリーズの3作目。
普段はこういうヒヤヒヤ系は絶対パスしますが、
どんなに危機に陥ってもジェイソーン・ボーンは負けない!強い!かっこいい!
・・・ので見ることができます。

残り2作も楽しみたいと思います♪

そして今日は田舎へ。
久しぶりの田舎の景色はどうなっているでしょうか。
ドキドキワクワク(・´з`・)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

江戸川橋駅、初上陸

日曜日のモーニングは久しぶりにパンを。
しかも、非常食のパンです。(笑)

昨日のお散歩は、さんたつの雑誌参考にして初めての「江戸川橋駅」下車。
交通会館マルシェでお正月のお花を買った後有楽町線に乗りました。

予想以上に下町の香りがします~♪

さんたつに載っていた喫茶室「そよや江戸端」さんに。

古い建物を利用した喫茶室。
窓際の席に座りました。

ほうじ茶ラテと洋ナシのタルト。

ご近所のNicoさんが作っているというタルト、
美味しかったです♪

可愛らしい店員さんがとても親切でした。
接客が素敵なお店っていいよね♪

古い建物を上手に活かしている喫茶室でした。

このあとはスマホを頼りに飯田橋まで歩きました。
生まれて初めて歩く道、後にも先にもきっとここを歩くことはないだろうなぁとか思いながら歩きました。

通過点として通った八幡神社。
青い空バックに絵になる光景でした。

ずうっと人通りのあまりない道を歩きましたが
最後の方でようやく神楽坂にでて、しばし神楽坂のお店を楽しみながら
飯田橋駅方面へ向かいました。

さんたつ情報でもう一か所寄りたかった場所があります。

新宿区と千代田区の境にあるこの場所、
区境ホール。
こんなに美しい景色が見られます。

うつくしい~(*‘ω‘ *)

飯田橋と四ツ谷駅は雰囲気がよく似ていると思うのはわたしだけかしら。

飯田橋駅近くからの光景。
もう日がかげってきました。
川に反射してキラキラタイム。

江戸川橋から飯田橋駅までの散策を楽しみました。

さて、今日は仕事納め。
あっという間の一年、コロナ禍でも無事に働けてよかったです。
年明けからの仕事を忘れてしまいそうで怖いけど…。

働けたことに感謝です。
あと少しのここでの会社生活となりますがその時まで頑張ります。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 花鳥風月(自然)

冬至の夜に

御成橋から見た目黒川。
すずかけ橋の黄色がまた素敵です♪

昨日は冬至、カボチャを煮て食べました。

そしてゆずはちみつ茶を飲みました♪

先日友達が買ってきてくれた苺ケーキとシャンパン?!
一足早いクリスマス気分です。

キャンドルの灯り、いいですねぇ

先日届いたプレゼント!

さんたつこと、散歩の達人から、雑誌他いろいろ届きました。
ヒアリングに参加したお礼ですが、なんだかとても嬉しいプレゼントでした!

そしてさらに!
さんたつからとても嬉しいニュースがありました。

その続きはまた明日♪

寒い朝、暖かい飲み物がホッとしますね(*‘ω‘ *)

素敵な一日でありますように。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

黄色の奥沢神社と冬至の夜に

朝から銀行や買い物など終えて、珈琲が飲みたいっ(*‘ω‘ *)と
せっせと入れた珈琲は美味しい♪

リチャードジノリのベッキオホワイトを選びました。

昨日、奥沢神社によりました。
入口のイチョウのは後ろから日を燦燦と浴びて黄金色に。

いつもは葉っぱ一枚落ちていないようにきれいにされている境内ですが
今はイチョウの葉っぱ一面に。

完全にイチョウのふかふか絨毯に。

大イチョウの木の下もイチョウが一面に敷き詰められています。

ほとんど地面に舞い降りたようです。

いつものニャンコいるかしら~?と思ったら
向こうからそろそろと近づいてきてスリスリ~♪キュンッ(‘ω’)

虎ニャンコのつややかな背中、後姿が美しい~

スリスリのあとは自分を舐めて綺麗にする時間。
綺麗好きと聞いていたけど本当だ~(*^^)v

イチョウの黄色に染まる奥沢神社を堪能。
そのあと歯医者さんの予定だったのですが、
どうやら日程を間違えたらしい・・・(+o+)
     
これだけ奥沢神社と虎ニャンコ楽しめたから…まぁいいか。( ;∀;)

本日、2021・冬至の夜。

かぼちゃを買ってきたので、カボチャを煮てみよう♪
それからお風呂はゆずをつかってみよう。

夜が一番長い日、楽しみましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。