カテゴリー
Beauty レトロ建築・橋・門 花鳥風月(自然)

ちょこっとトリップ♪寒川神社

今日はお仲間と神社巡りで寒川神社へ行きました。
普段乗り慣れていない電車で出かけるのでまさに小旅行です。

写真たっぷりでお届けします、よかったらお付き合いください。♪

寒川神社(以下ホームページより引用)

寒川神社は、相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。
古くは朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、さらには民間と幅広い信仰を受けてきました。
現在は八方除の限りない御神徳を戴くために、全国各地から崇敬者が集まります。

末社宮山神社
明治四十一年十二月に琴平社、八剣社、雷社など四社が合祀され、さらに昭和四十四年に三峰社が合祀され、現在の宮山神社となりました。

神嶽山神苑

神嶽山神苑
「難波の小池」を中心とした神苑。
この場所に入ると空気が(世界が)がらりと変わったような感覚。
それまでよりもさらに涼しく感じます。

和樂亭
神嶽山神苑の中にあるのですが、そもそも神嶽山神苑に入るためには条件がありますが、今日はお仲間のおかげでみんなで楽しむことが出来ました。
まだからは美しい景色が一望出来てとっても素敵な空間でした。

練りきり「夏の宵」とお抹茶のセット

神秘的な空間。ふわ~っともやがかかっているような雰囲気です。
お仲間もみなそう見えていて、ここはほんとに別世界。
しきりにきれいな蝶々が舞う姿も幻想的です。

猛暑日と覚悟してやってきましたが境内はたくさんの木に囲まれて、
なおかつちょうどいい風も吹いていてとても気持ちよく過ごせました。

案内してくれたお仲間によると、こんなに空いている寒川神社は珍しいようです。
奥が深い寒川神社散策、お仲間と一緒にじっくりと楽しみました。

幸せ運ぶ恋じゃなくて鯉みくじ。「吉」と出ました♪
釣った鯉のお腹におみくじが詰まっていました。(笑)

おまけ!

寒川神社から宮山駅に行く途中にあったれとろな橋、「宮山橋」。
欄干のデザインが影となって美しいデザインでした♪

片道1時間とちょっとで小旅行した気分になりました。
寒川神社はもう一度行きたいけど遠いからな~(*´ω`)なんて思ってましたが
お仲間の案内でとても楽しくじっくりと散策が出来ました。

秋の美しい季節にまた行こう♪とお楽しみの約束をしてお仲間と別れました。

ちょこっとトリップデーでした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
レトロ建築・橋・門 喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

猛暑の日、感謝の日

暑さの中、ミミエデンと白ゼラニウムは癒しの景色。

バナナミルクに、きな粉を入れました。うーん、今日も美味しい♪

シントの白とグリーンが涼しげです

シントのユリ越しに広がる青い空

わぁ、雲が夏!
暑くなりそう💦

金曜日と言えば…そう、今日もお茶ノ水駅に降り立ちました。
季節のお花は暑さもものともせず咲いています。

先週通りすがりに見つけて素敵だった「Voici(ヴォワスイ) Cafe」へ。

夜が素敵そうなお店です、食事に来てみたいお店でした。
再トライしてみます(*^^)v

お茶の水はレトロ建築も素敵です。

旧ニコライ学院(教団事務局)】
暑さで朦朧としながらも💦足を止めたくなります。
竣工:明治28年/昭和4年 (1895/1929)
構造:煉瓦造2階建
竣工時3階建、関東大震災後2階建に改変。
※サイトより引用

きれいな建物は青空によく合いますね~!

zoom面会で作ったポスター。

今日は母の誕生日。

母がいなければ私も生まれなかったから
母の誕生日は感謝の日。

生んでくれてありがとう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
愛する母に。

カテゴリー
Beauty 言葉

Happy Birthday♪Dear my Mother♪

昨日開きかけた蕾がまた開いていました♪
うつくしいミント。

ミニ薔薇のミミエデン。

久しぶりにスムージー。
わたしの中の黄金比?!
りんご、トマト、キウイ、人参、レモン♪

そして朝のTeaTime。
早寝したので早起きできて、ゆっくり豆を惹いて。
朝の一時、至福タイムです。

器はARABIAのElina

あまりにも歩いていないので帰りは大崎から歩きました。
見上げると夏の空!

目黒川沿いの散歩道は涼しく感じて気持ちがいいです♪

スコーンと晴れた空。ボートが行った後は美しい波紋が広がっています。

明日はMother Terukoさんのお誕生日♪

zoom面会でお祝いしよう!!と思い立ち朝作ったポスター(*‘ω‘ *)
以前友達から頂いたコストコシールがとても役立ちます♪

母に送ったプレゼント。

今週漢方で高幡不動に無理くりいったのは、母の洋服を選びたかったのもあります。
お医者さん近くに母向けの洋服屋さんがあるのでいつも立ち寄ります。

ピンクのストライプシャツは勤務先の有楽町のビルで偶然いいのを見つけました。

お祝いできるのも母が元気だからこそ!
…と思い私にしては奮発(*^^)v

予想通り、今日母の手元にあるのはなぜかピンクのシャツのみ・・・。
(どこかに仕舞い込んでしまうのです。)

部屋の収納空間は限られているので、きっと忘れたころでてくることでしょう(笑)

いつものように、化粧水をつけさせて、一緒にストレッチをやって
最後はsisterとハッピーバースデー♪を歌ってサヨナラしました。

<今日の名言>
・腹の底からばかげた話を娘とするのが一番幸せ
・「バカでも達者」で生きているからあんたたちも心配せずがんばって。
・パースケでも大切な部分はこじっかりしている
(頭は少し弱っていても大切な部分はちゃんとしている)
・毎日やおよろずの神様に感謝だよ、ありがたいねぇ~。

コロナ禍ゆえに直接会ってお祝いできないのは残念ですが、
施設のご厚意でこうしてzoom面会でゆっくりとお祝いができて最高です♪

お母さん、まだまだ元気でいてね。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
母や私たちを見守ってくれるやおよろずの神様に。

カテゴリー
映画・本

太陽の末裔。

お仲間に頂いたナス!
昨夜は麻婆茄子にしました。まな板の茄子とコラボ♪

枝豆も頂いたもの。美味しすぎて全部一晩で食べてしまいました。(・´з`・)
頂く野菜がいつも美味しすぎる、感謝。

朝起きるとまた一つ、シントのお花が咲いていました。

ミミエデンは思い切って短く切り、小さめの容器に移しました。

朝はハーブティーを。
曇り空の日は気分だけでもすっきりしたい。

レモングラス、ルイボス、ペパーミント、ステビアのブレンド。

昨日に引き続き、朝ごはん代わり頂いたわらび餅を。
柔らかくて、まわりの黄な粉も体にいいものを頂いている感覚が。

帰り道、花壇のお花など楽しみました。

暑さにも負けず、どのお花も元気一杯に咲いてるね~(*‘ω‘ *)

今日もおだやかでありがとう!蝉がないている。

午後のティータイム
おからのはいったチーズケーキとカフェラテを。
器はインペリアルポーセレンのゴールデングラス。

さて、Netflix「ヴィンチェンツォ」にハマり、ソン・ジュンギが素敵すぎて
「太陽の末裔」鑑賞していましたがついに今日見終えました(/ω\)

基本ラブストーリーですが、友情もあり、ソン・ジュンギファンにはたまらない魅力たっぷりの作品でした。
韓国のドラマは音楽もとてもいいです♪

ストーリー的には「ヴィンチェンツォ」が断然面白く、Netflix仲間の治療院先生ともその話で盛り上がれました。(*^^)v

おうち時間の過ごし方の一つとして。Netflixのようなツール便利ですよね!
その昔は蔦屋に行き、新作だったらそこそこの金額を支払い、延長なんかしちゃったらまたお金がかかり、時間と勝負の返却に出かけたり…。

上手に活用して、素敵な作品と出会いたい♪( ;∀;)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
言葉

出来ないことは考えない。

頂いた「分銅最中」。

朝のティータイムは和菓子に合わせてほうじ茶を。

そして、朝飯代わりはこれ!最近ハマってるバナナミルク。

ブレンダーにかけるとムースみたいにふわふわ!
バナナの甘みがたまりません~(o^^o)

くちなしの花

治療院デー。
近くに素敵なカフェを発見したのでくちなしの花を見ながら
楽しみにいったら臨時休業(・´з`・)

喫茶店あるある。

なので家でハーブティーを入れてゆったりと。
まっしろな器に赤いハーブティーが涼し気♪

器はリチャードジノリのベッキオホワイト

この器を使っているカフェも多くみられます。
基本の白ね!

日常何かしらいつの間にか頭の中、心配事になっていること、ありませんか?
わたしもあります。(*’ω’*)

そんな時は昨日の仙人先生の言葉を思い出します。

「出来ないことは考えない!」

毎回先生がおっしゃってくれる言葉なので
わたしも何かあると自然と頭に浮かぶ言葉となりました。

おまじないのようで、その言葉を浮かべると頭に合ったものが消えていったりします。
おまじない、よかったらお試しあれ!(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
言葉

楽して楽しむために、捨てる。

新しい一週間始まりました。

テーブルのミミエデンのピンクに心がほぐれる〜♪

それから、白いゆりのシント✨

とても長持ちするブルーベリーの枝とも相性バッチリ(*^^)v

差し入れのみたらし団子、嬉しい~♪

和菓子を頂くと、心に喜び染み渡る〜(o^^o)

月曜日はバタバタ!(≧∀≦)、
だけど高幡不動の漢方に行きたい!

なんとか診察時間に滑り込み、トリのわたしは先生とゆっくり話ができました。

「楽して楽しむ!それ以外のものは捨てることだよ!」

先生の言葉は毎回よーく染み渡る。
仙人先生に会いにきてよかった♪と毎回思う。

さて、土曜日の素敵な旧前田家、
余韻に浸って今日もお気に入り写真を。

“美しいものを視界に入れたい。”  レトロ建築はその欲求を満たしてくれました。


仙人先生が言ってた、「余計なものはみんな捨てる!」「楽しむために生まれてきた」 沁み込んだ言葉をテーマに過ごしてみます。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
やおよろずの神様に。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ レトロ建築・橋・門

白金、高輪散策。

おうちモーニング♪

そしてそのあとはエンボディ教室ZOOMで気分もすっきりの日曜日。

そのあともすぐに出かけて交通会館マルシェでお花を選んできました。

新潟からきた「シント」という真っ白のユリと、

「ミミエデン」という可愛らしいミニ薔薇を。
部屋にお花があると落ち着きます~♪

お昼は野菜中心に頂きます!(*^^)v

そして今日も青空なので高輪、白金方面に散策。
行こうと思うときは行っておこう!

美しい建物は明治学院大学

統一感があって美しい明治学院大学です。

白い百日紅。

こんな暑い日出掛けちゃいけないね…、と思いつつ。

さすが港区?!お寺もおしゃれな色。

最後の最後に地図が読めない女…(・´з`・)
やっとこたどり着きました、「カフェベルエキップ」さん。

オールドブレンド。
器はドイツのフッチェンロイター

このカボチャプリン目指してきたので、まだあってよかった(・´з`・)

店内はアンティークの雰囲気でまとめられています。


節約根性で帰りも歩いたのですが、帰りの方が早く感じます♪

家の近くの花壇のお花、楽しいお花が植えられていました。

家について一時間ほどたちましたが稲光と雷がすごいっ!
さきほどは割れんばかりの雷の音がほんとに怖かった~。
外出中ではなくてよかった。

10,000歩超えで歩きましたが、暑い季節や不安定なお天気の日は
気を付けて出かけましょう(/ω\)。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
レトロ建築・橋・門

レトロ建築散策日和♪

おうちモーニングからスタート♪

雨が止んだので朝から洗濯大会を。

小雨でも結構予定だったレトロ建築散策に出かけます。
たまに「美しいものを見たいっ」衝動に駆られるのです。

遠いイメージがあったけど、駅の数にしたら6駅でした。
「駒場東大前」

趣のある門!撮影させてもらおう。
完全に社会見学になってます( ;∀;)
では目的地へ出発~♪
巨大なクスノキがたっていました。
駒場公園を通り抜けます。

見えてきました!「旧前田家本邸」

ワクワク感満載です。

どこもかしこも美しくて大量に写真を撮りましたが、
ここではなんとか10枚に絞ってお気に入りのギャラリー写真を。

旧前田家本邸は、旧加賀藩主前田家16代当主の侯爵前田利為候の居宅として昭和3年から5年にかけて建設されました。洋館は家族の生活の場であるとともに、迎賓館としても利用できるよう、和館は外国からの賓客に日本文化を伝える空間として設計されました。

戦後はアメリカ極東軍空軍司令案の官邸として連合国軍に接収され、内装など改変が加えられました。接収解除後は国と東京都の分割所有となり、現在は洋館は東京都が管理しています。
2013年に国の重要文化財(建造物)に指定されました。

これだけのすごい建物が無料で、見学自由。
ありえない!
有料でもいいからこの建物はいつまでもこのまま残してほしい~!!とせつに想います。

番外編のお気に入りの写真。その1。

階段下のイングルヌックという空間です。
階段下でありながらマントルピースもあり、マントルピース正面にはソファがあるのです。なんとも居心地のよさそうな空間です。

番外編のお気に入りの写真。その2。

夫人室です。なんと華麗なるお部屋でしょうか。
この部屋は家族のだんらんの場所として使われていたようです。
こんな空間にいたらくだらない話にはならなそう~(/ω\)
ため息がでるとても素敵なお部屋です。暮らしてみたい~( *´艸`)

小雨どころか思い切り猛暑日。
うだるような暑さでしたが、見たいと思った時に飛び出してみてよかった。
こんなに素敵な建物を見学出来てハッピーな気分に満たされました。

建物の写真、詳細は建物巡りにアップしました。
ご興味のある方はのぞいてみてください。(*‘ω‘ *)

レトロ建築のようなゴージャスさは目と想像力で楽しみ、
心は豊かにわたしも過ごそう。
そんなエネルギーをもらいました。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
レトロ建築・橋・門 喫茶店、cafe 食器

古瀬戸珈琲店

雨降るベランダで咲いてくれた白ゼラニウム。
ありがとう~と言いたくなる。

早めのランチはおむすびと味噌汁で。

すっかりお気に入りのバナナミルク。
甘いものを欲しくなったらコレ♪

さて、金曜日。
やっぱりこの時間が欲しくなります。そう、喫茶店のひととき。
そして今回も神保町界隈へ。

お店のアピールがすごいね…( ;∀;)

外からは様子が全く分かりませんが、急な階段をあがり
ドアを開けると広がるのは薄暗くて広い素敵な空間。

ドワーッと並ぶ器に引き込まれて、そしてけっこうたくさんの人もいて
初めてきたけどど真ん中のカウンター席へ。

そして、古瀬戸珈琲(苦味)とリングケーキを注文すると、
「カップをお選びください!」と。
えーっ!心の準備ができてない!この大量に並ぶカップから?!

ただでも優柔不断なわたしに悩ましい選択権が与えられました。
迷いましたが右側の棚でキラキラ光っていたものに惹かれて選びました。

リチャードジノリ【インペロ ラ・スカラ】
オペラの殿堂 ミラノ・スカラ座をイメージ。
初代の宮廷劇場以来の伝統を持つイタリアオペラ界の最高峰とされる。

ジノリの誇り、ドッチア窯 金ロゴ
豪華な手描き金彩。不思議な静けさをグリーンが醸します。

インペロシェープ
ジノリを代表するアンピール様式の花
(ネオクラシック後期 ナポレオン好みの 端正・簡潔な この様式が派生)

※輸入洋食器アインサイトより引用。

なかなか素晴らしいお値段、希少価値の器のようです。
お目が高いわ、わたし(*’ω’*)

古瀬戸珈琲店。

お店の方も始めは話しかけにくいかも、と思いましたが、
気を使ってアクリル板を移動して広くしてくれたりご親切でした。

ずらりと並ぶ器の中には北欧ビンテージも!なんというラインナップでしょうか。
これはまた行きたくなるお店~(*^^)

クラシックのBGMも、薄暗さも心地よく、本をじっくり読む方や、学生さんなど幅広い世代に人気のあるお店のようです。

いい時を過ごしたので、歩きたくなり、秋葉原まで歩きました。

お友達ともさんざ歩いたので、御茶ノ水、神田、秋葉原界隈はだいぶ把握できてきました!

鉄子ショットもお忘れなきよう。

次回トライしたいお店も見つけました♪

それなりに一週間のストレスも出てくる金曜日。
この時間はわたしのお楽しみタイムであり、ストレス解消でもあります。

今日も発見があったり、たくさん歩くことが出来たり
いい一日でした♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

楽しみにしていたお食事。

今朝も薄暗いお天気でスタート。
こんな日はひとまずカフェオレ飲んでゆったりしよう。

この色が落ち着くね、セラミカのドヌーブ

そう、こんな日はソファに身を預けよう♪

バナナミルクで一休み。

「足るを知る」シリーズで、昨日はキッチン下の整理をして
やっぱり使わないなーと思った食器を処分。

本日は文房具屋雑貨が入っている箱を整理して、
箱自体をひとまわり小さくして余分なものをサヨナラしました。

こうして少しずつでいいから、シンプルにしたいな(・´з`・)

わぁい!お仲間から新鮮お野菜♪
初ナス~(‘ω’)ノ、ありがたいことです。

そして、母とのZOOM面会デー。
「毎日元気でいられて感謝してるよ!」
そんな言葉から始まる母との対面は嬉しいひととき。

送ったのにどこかに仕舞い込んでいた新しい洋服。
初めて母が着ているの見れて嬉しかったな。

夕方お腹空かせていきたいけどなにか…といきついたのがこちら、バナナココアミルク♪
凍ったバナナと牛乳、それからバンホーテンのココアをミキサーで。
今宵合流する友達からもらったビレロイボッホの器で。(*‘ω‘ *)

そして友達とランチを楽しむお店、初のディナーへ。

食事も楽しみだけど、友達と頂く時間というのも楽しみ。

イタリアンのお店。
夜もやっぱり美味しい♪ことを確認しました(*^^)

デザートは、ピスタチオのブリュレ、濃厚~♪
今ピスタチオブームが来てるって知らなかったー(・´з`・)
そして自家製チェリーのジェラードも美味。

はぁ、幸せなひと時。
またしても緊急事態宣言でそんな機会が減りそうだからなおのこと。

いい時間。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。