カテゴリー
花鳥風月(自然)

紫色の花の季節

久しぶりにババリアのトリオを出しました。
誕生日に友達がプレゼントしてくれた器。
このデザイン、一目ぼれです♪

そして田舎の友達が送ってくれたおしゃれなケースに入ったTeaをオープンしました。
貧乏性でなかなか開けられず今日ついに。


薄暗かった朝、こうして支えられ星人は、
器をくださった友達に
おいしいお茶を送ってくれた友達に
ぶどうを送ってくれた伯母に、感謝する朝でした。

田舎のお友達に思い立って気まぐれの葉書を♪

はっきりしない空ですが、
午後から美容院に出かけました。

真っ白の紫式部

美容院の手前にある大きなマンション。
隣接して作られた自然たっぷりの公園をちょっと歩いてみました。

紫式部が白いと名前は白式部⁈

小さなせせらぎなんかもあるし植物がたくさん!

ほかにもあざみやほととぎす、おみなえしなど秋の花々あちこちに華やか♪

紫式部もあちこちにあったし、偶然なのか?紫色のお花がたくさん咲いていました。

家の近くの千日紅も紫色(*‘ω‘ *)

美容院においてあった婦人画報、
韓国ドラマの特集があり、夢中になって読んでしまいました。うふふ(*‘ω‘ *)

昨日は暑く
今日は涼しく。

がんばって体調管理もしていきましょう~(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆

夏の名残と秋の香り

朝の散歩で見かけた夏の名残

そしてこちらは秋の香り♪

帰り道の目黒川の景色。

さて、水曜日のムフフの続き。

銀座Antique Gallaeryサヨナラ記念( ;∀;)

ボヘミアングラス 2客連れて帰りました。

どちらの色も素敵です✨

もう一色赤色があり、そちらはお友達が購入しましたー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
お友達に似合う色です。

大切に使いまーす♪

さてデビューはいつでしょう(*‘ω‘ *)

今日も暑い一日でしたね。
週末もおだやかに過ごしましょう~(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆

アンティークの魅力と伯母からの。

朝散歩。
気持ちいい日のはじまり。

朝日が輝いています。

中秋の名月でつくってみたお団子をみたらし団子にしました♪

こちらのカップは思い出の器です。
初めて購入したアンティーク。

→ 2019.4.27 初めてのアンティークデビュー

アンティークの素敵さを教えてくれた友達のおかげで出会った一品です。

ありがとう(o^^o)


そして、こちらを購入した「銀座アンティーク ギャラリー」さんが閉店すると友達に聞き
とても衝撃を受けました…寂しい~(/ω\)

早速友達とお店に行ってきました。
すでに閉店に向けて品数も少なくなっていました。
こういう素敵なお店が無くなってしまうのはほんとに寂しい。

って、購入はなかなかできなかったけど。

最後に記念になりそうなものがあったらなぁ(*’ω’*)
…ありました、わたしにも手が届くお宝♪

続きはカミングスーン♪

買い物のあとはお友達と久しぶりの食事を。
雰囲気がいいお店で好きです。(‘ω’)ノ

以前は当たり前だった外食も、今はとても貴重な空間ですね!

久しぶりに夜の楽しいひととき満喫しました。

さて、今年もありがたいことに田舎の伯母が送ってくれました!

恒例の!

宝石のようなぶどう。

南澤農園のぶどう✨

早速伯母にお礼の電話を。
早く母と伯母と一緒にドライブに行ける日が来ますように!

戸隠 鏡池

伯母に電話したあとにFacebookみて気が付きました。
2015年9月22日は、伯母と父母と戸隠の鏡池にドライブに行っていました。

→ 2015.9.22 自然の中、ドライブ

父がいた時間、なんだか遠くに感じるようになりました。

伯母への葉書。
秋らしい一枚を。

今年も伯母の愛情に心が温かくなりました。
美味しく頂きます♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

2021 中秋の名月

中秋の名月。

ボスから翠江堂の和菓子の差し入れ頂きました(*’ω’*)

そして気まぐれにわたしも思い立ってお団子作りました。

あとはお月様を待つのみ♪
ススキがたりないけど、待ちぼうけ4シリーズが集合しました。

8時ごろ、買い物ついでに出かけた時は雲に包まれて
こりゃだめだ💦と思いましたが、もう一度9時ごろ散歩に出てみたら
キレイに雲が晴れました。(‘ω’)ノ

そのころはどこからともなく人が集まり、みな月を眺めていました。

わたしも月を眺めながらいろいろ想いをのせました。

今朝は緑茶と頂いたおまんじゅうでTea Time♪

ベッキオホワイトの器を選びました。

雨の朝。
中秋の名月の翌日でよかったね(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
レトロ建築・橋・門

自由学園 明日館の続き♪

今日は中秋の名月。
でも曇りそうです、という天気予報でしたので
咲夜もお月様見に行ったらちょうど橋の真ん中からきれいに見えました。

さて、昨日の自由学園明日館の続きです。
明日館と道路をはさんで講堂があります。

こちらの建物も少しシックで素敵です。

明日館もこちらの講堂も、学ぶ場がこんなに素敵なところだったら楽しいだろうなぁ~、どんな毎日になるかなぁ?なんて想いを馳せます。

道路から見た明日館。

桜の季節も、バラの季節もさぞかし綺麗なことでしょう(*‘ω‘ *)

プチ鉄子もできました。
ほんものの鉄男と並んで撮影しました。

めったに乗ることのない西武線。

そして明日館から歩くこと15分ほど。

目白が丘教会。

自由学園明日館の設計フランク・ロイド・ライトの弟子であった
遠藤新設計の教会です。

外観のみですが、見上げると美しい教会が。

遠藤新「三枚おろし」の手法が使われています。
街道での初めての葬儀は、遠藤新本人だったそうです。
こちらも国登録有形文化財です。

教会から目白駅まで歩きました。

目白駅のトイレの上の部分にはこんな可愛らしいステンドグラスがありました。

ララ♪クロの表紙の写真にも使わせてもらいました。

今回の自由学園明日館ほかの写真は建物巡り№12にも載せましたので
よろしければお立ち寄りください。

都内には魅力的な場所がまだ大切に保存されていてありがたいことです。
維持するのも大変かと思いますがいつまでも残してほしいです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
レトロ建築・橋・門

自由学園 明日館ほか散策♪

昨日の夕暮れ、タロ様お散歩タイムです。
ほんの一瞬でしたがとても綺麗な色合いが目黒川を包み込みました。

満月はたしか21日だったと思いますが、昨夜の月もとても明るく
くっきりと照らしていました。

連休最終日に選んだのは一張羅⁈
WEDGEWOODのフロレンティーン

先日、「美の巨人たち」、憧れているヨドコウ迎賓館にスポットをあてていました。 ヨドコウ迎賓館は休業中ですが、フランク・ロイド・ライト設計の建物、自由学園明日館は楽しむことができそう♪

美術展も東京のすごさ感じますが、
建築物を楽しむことができるのも東京の醍醐味(*^^)v

というわけで今日は写真たっぷりです、よかったらお付き合いください。

池袋駅から徒歩5分ほど。
住宅街のようなところを歩いていくとみえてきます、素敵な建物。

お庭の桜。桜の季節は素敵でしょうね~。

優しい色合いが素敵

正面から見て右側の会議室、大教室の写真です▼

会議室、大教室のあとはホールへ。

ホールを挟んでシンメトリー、会議室、大教室に。

2階食堂。
こちらに喫茶があり飲み物とお菓子が頂けます。
こちらの空間は青が射し色になっているようでます。

外からの景色

庭の百日紅が建物にぴったり!

JMショップ手前にいた「自由の鳥」

道を挟んで立つ建物は講堂です。
続きはまた明日♪

お天気が良くて楽しい散策時間過ごすことができました。


3日間てあっという間ね~( ;∀;)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

お天気に誘われて

昨日は一時大雨警報のサイレンが鳴りドキッとした目黒川ですが
今朝はまたいつもの穏やかな目黒川に戻りました。

おうちモーニングはシンプルに♪

フィットニアですっかりくつろぐアザラシさん。

今日の気分はポーランド食器、ツェラミカのドヌーブで。
常盤忍と。

あまりにお天気がいいので、うずうずして飛び出しました。

二度目の西小山、「GLOBE COFFEE」さんへ。

うふふ、本日も北欧ビンテージ食器を楽しみに。
プルーンのファーブルトンは甘み抑えめでおいしい♪

ケーキに合うコーヒーを2種類おすすめしてくださり
さっぱりしておすすめです!というグアテマラを頂きました。

香りがよくてほんとにさっぱり!
ファーブルトンともとても合います。

カップは憧れのクイストゴー、レリーフでした。
ケーキのお皿は前回と同じARABIAのコスモス。

先日アド街ック天国で取り上げられるほどおしゃれになってきたニシコ(西小山)。

紹介されていたほかのお店も、楽しんでみたい♪

よそ様の玄関先のお花、可愛くてつい写真を(*‘ω‘ *)

お天気がいいとお花たちも喜んでいるように見えます(*^^)v

明日もお休みですね(‘ω’)ノ
お天気がいいと気分もいいですね~

引き続きみなさまも素敵な週末を♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

グリーングリーン♪

おうちモーニング♪

四報通り雨降りの土曜日です。

Tea Timeはkiviのキャンドル灯して
ナルミのグレイスエアを。

昨日に引き続きグーテドママンのレアチーズケーキを♪

フィットニアの植え替えも完了♪
白いスクエアの鉢にぴったり~(*‘ω‘ *)

この流れでわがやのグリーングリーンご紹介。

初めてシダ植物がやってきた♪
「常盤忍」さん

鉢植えの順番待ち中、「ホヤカルノーサ」
蔦になってしなだれたらいいな~。うふふ。(*‘ω‘ *)

カラジュームの新しい葉っぱ。
絨毯みたいに巻かれているのね♪
少しずつ広がっているところです。

たまらないこのツヤツヤ葉っぱは
「ペペロミア・ジェイド」。

ベランダのゼラニウム、一鉢分、挿し木にしました。
この白いゼラニウムはTokyoのTerukoさんから頂いた大切なゼラニウム。

不精なわたしなのにこのゼラニウムは丈夫でいてくれて
毎年可愛らしいお花を咲かせてくれます。
大きくなってね~(‘ω’)ノ

よく降る土曜日。
被害がでませんように。

今日はインドアディ楽しみましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

三田を楽しむ。

モーニングはピザトースト風とチキンスープを♪

お友達の誕生日お祝いにグーテドママンにケーキを買いに来ました。

店内のハロウィンのディスプレイが素敵♪

グーテドママンすぐ近くのレストラングレースで食事。
わたしは相も変わらずエビマカロニグラタン♪

おいしいグラタンでお腹いっぱいになりました(*‘ω‘ *)

食後の珈琲。眠れなくなっちゃうから…と伝えたら
ミルクたっぷり入れてくれました♪

ここのママが好きでまた来たくなったのです。

そして今日のティータイム。
お楽しみにしていたのは昨日自分にも買ってきた
グーテドママンのプリン♪

WEDGEWOODオズボーンのカップ&ソーサーで。
プリンのカラメルがたくさんあって苦くて私好み(*’ω’*)

カップ&ソーサーの向こうに写るグリーンは、

フィットニア。

こちらはまたゆっくりとご紹介しましょう。

またまたお天気が崩れそうですね。
それでも楽しい週末、過ごしましょう(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
映画・本 花鳥風月(自然)

充実の待合室

オキシペタラム、ピュアブルー。

Tea Time
真っ白な気持ちのいい器はリチャードジノリのベッキオホワイト

久しぶりに気持ちよくれた水曜日。
蒲田の治療院デーです。呑川夫婦橋からの景色。

治療院においてあった本、思わず手に取りました。
行ってみたい「カフェのある美術館」は写メしてきました。

表紙の写真は三菱一号館美術館のカフェです。
こちらの本は通っている方が寄付したのだそうです。

他にも、

アドラー様の本とか。
読んでいたら担当の先生が来て、なんとレンタルも可!
アドラー様お借りしてきました。

担当の先生が本を選んでいるそうで、センスの良さに脱帽。
通っている15歳の女の子が「面白かった」と感想を伝えたそうです。
それもすごいっ!


大崎から目黒川沿いを歩いて帰ります。

桜の葉っぱが黄色く色づいてきました。

生垣に舞い降りた桜の葉っぱ。生垣をベッド代わりに。

来年の桜の頃はどんな風に過ごしているかな(*‘ω‘ *)

目黒川もとても気持ちがいい風景♪

空気が透明感を増しているような感じがしました。

今日という日も素晴らしい日。(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。