カテゴリー
レトロ建築・橋・門

神田川江戸の水路舟遊び

昨日、品川区役所の屋上庭園から見えた富士山!
真っ白できりっと立つ凛々しいお姿でした。

日曜日友と、神田川江戸の水路舟遊びに参加してきました。

船から見る東京の景色はまた格別なものでした。
写真がたっぷりですがよかったらお付き合いください。

お金をためて早期退職してご夫婦で始めた船、「みづは」です。

お尻はホットカーペット、こたつに入り、ココアを頂きながら出発!

船旅はたくさんの橋が見ることができるのも醍醐味です。
橋を下から見上げることが出来る貴重なタイミング。

日本橋を出発すると大きな隅田川をしばし走り、スカイツリーなど楽しみます。
両国のあたりで神田川へ入っていきます。

美しい橋。

アオサギ、コサギ、白鷺、ゆりかもめ・・・たくさんの鳥が見ることが出来ます。
カムチャッカから飛んできたゆりかもめもたくさんいました。

大好きな万世橋あたりを船から見ることができて感慨深いです。
モーニングで利用する淡路坂珈琲もこんなふうに眺められるなんて!

プチ鉄子としても好きな昌平橋や聖橋、
知っている場所は楽しみ方も倍増♪

そして待望のプチ鉄子まで楽しめました。
船から見る中央線、丸の内線、そして線路の下を通る!

お茶の水、水道橋、飯田橋を通て行きます。
地上から見ている景色とは違った世界へ。

神田川から再び日本橋川へ進路を変えていきます。
ブラタモリでやっていた江戸時代に築きあがられた石垣も近くでみれました。

そして新常盤橋など、またしても見慣れた景色の東京へ戻ってきました。

最後は日本橋をゆっくりと見上げながら。
上を走る高速の撤廃プロジェクトは始まっています。

そのころにもう一度船に乗れたらどんな景色が飛び込んでくるでしょうか。

船から見る東京は、町が変わるたびにどんどん雰囲気が変わります。
洗練されていたり、下町ぽさが残っていたり、これから変わっていきそうだったり。

90分という時間の中で地名の説明や橋の名前の由来など聞けて盛りだくさん~♪

大量の人数を載せてガンガン走るツアーの船ともすれ違いますが
少人数(今回は4名)でゆったりめぐる船の旅はとても充実でした。

船遊び みづはのサイトはコチラ

桜が咲くころ、今年の五反田目黒川も船の往来が盛んになり盛り上がりそうです。
楽しみです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

VITA RICCA ~豊かな人生~@旗の台

カフェラテで朝のひとときを過ごしました。

土曜日に行ってみたカフェ、旗の台の「VITA RICCA(ヴィータリッカ)」さん

鮮やかなグリーンに惹きつけられます。

ランチが終わる頃で、窓際のいい席が空いていました。
店内も素敵でした。

イタリアンのお店なので次回はランチにトライしてみたい。
久しぶりに可愛らしくて足を運びたいお店を見つけました。

「VITA RICCA」の意味は、‟豊かな人生”だそうです。

いい名前♪

帰り道に出会った黒にゃんこ。

夕暮れの目黒川。

タロ様とお散歩しました。

さくらイルミネーションが復活。
灯りは心が華やかになりますねぇ。

昨日は日本橋からスタート、神田川巡りの船にのってきました。

こたつに入って川から眺める東京の景色。

詳しくはまた明日ご紹介します。(‘ω’)ノ

新しい一週間も、肩の力抜いて過ごしましょう~♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆

三ノ輪散策でみつけたもの♪

多肉ちゃんの寄せ植え、空いていた場所が埋まりました。

三ノ輪で出会った素敵なもの、とはまさしく植物のことでした。
たばこ吸ってるおっちゃんがやっていた小さなお花屋さん。

寒さでピンク色になるという花吹雪を選びました。

そして、

クッションモス。この色としっかりグリーンの二色ありました。
その名の通りクッションのような柔らかさ♪
花吹雪もクッションモスもどちらもとても人気だよ、とおじさんは言ってましたが
何を選んでもそう言いそうな感じではありますが( ;∀;)

どちらも150円! 楽しいお買い物でした。

お友達と合流してからは、

今回も「兜」にてステーキを。(*‘ω‘ *) 栄養補給タイムです。

三ノ輪散策は楽しい時間となりました♪

さて、昨日はいいお天気に誘われて、旗の台の気になっていたカフェに行きました。
その様子はまた明日(*‘ω‘ *)

師走でいつにもましてやりたいことはいろいろあるけれど
出来ることから一つずつ!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 喫茶店、cafe

オンリー@三ノ輪

休日はゆったりと豆をひいて珈琲を飲む時間が至福の一時♪

おいしそうな長芋を頂きました。
朝からたたきにとろろをのせてしっかり頂きます♪

日比谷公園近くのイチョウ並木。
真っ黄色を過ぎたこの黄色もあじがあります。

さて昨夜は友達と待ち合わせまで時間があり、
三ノ輪の喫茶店巡りしました。
魔性の味?!「coffee オンリー」さん

カップ&ソーサーにはお店のロゴが入って素敵♪

こちらの名物はこのホットケーキ♪のようです。
小さいサラダがついて嬉しい(*‘ω‘ *)

この厚さ!すごいですね~

この辺りは下町ぽさが残っていて店内のお客様も
みなさんご年配の常連さんのようです( ;∀;)

可愛すぎるレジスター。
思わず撮影させてもらいました。

オンリーさんに行く途中に素敵なものを見つけました♪
素敵なものとお友達との夕飯の様子はまた明日(*‘ω‘ *)

今日も青空広がりますね~。
どんなふうに過ごそうかこれからゆっくりしながら考えます。

みなさまも穏やかな週末を♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

今の季節を楽しむ♪

有楽町のイチョウ並木と真っ青な空。

しっかりモーニング♪
鶏肉としめじと玉ねぎでスープを。

朝の一杯はTAMS社のブリティッシュグリーンの器に
カフェラテ、シナモンパウダー添えて。

青空に小さなお花が満開の景色。十月桜です。

一つ一つはとても小さなお花、みんなそれぞれに美しいね(*‘ω‘ *)

久しぶりに「功倫堂」のワゴンカーを発見!

たこ焼きがふわトロッとしていて美味しいのです♪

コロナ禍の影響で夜の営業が許されておらず、
こうして限られた時間の販売でがんばっているそうです。

まだまだ大変な想いされている方がたくさんいますね、
応援の気持ちも込めて一つお買い上げ(*^^)v

五反田目黒川、親水公園で販売しています。
営業:火水木 11時~15時半

さくらイルミネーションの期間はサンドイッチのお店なども
登場するそうです♪

お近くの方がいましたらお立ち寄りください!
心までぽかぽかするたこ焼きです(*‘ω‘ *)

さぁ、週末に入りますねぇ、ワクワクで過ごしましょう(*’ω’*)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
喫茶店、cafe

さくらイルミネーション復活とカフェグレース

わっ♪桜イルミネーション久しぶり~、と思ったら
まだテスト点灯中のようです。
でも今年開催されることがわかり嬉しい♪

朝のひととき。
おこわとお味噌汁、それからラフランスにカフェラテを。
シナモンパウダーかけてみたくなる季節になりました。

仕事帰り、そうだ、と思いついて三田で下車。
カフェグレースさんへ来ました。

以前グーテドママンの帰りに見つけたお店ですが
おしゃれなグーテドママンさんよりも案外気に入っているお店。

レトロ~な感じが好き。

いたって普通のホットケーキ。
いつか頼んでみようと思っていたのを今日思い出したのです。(*^^)v
この普通な感じが一番落ち着く( ;∀;)

カフェラテもとても美味しいのは前回注文して知っています。

奥様に頼まれて唐揚げを買いに来たらしい常連さんや、
どのお客さんも常連さんのようです。
優しい接客してくださるママもお気に入りポイント。

田町駅近く歩道橋からの景色。
どちら側もイチョウ並木がとても綺麗でした。

さきほど母とのzoom面会を終えました。

宇宙に行っている前澤さんの話を伝えると、
「たくさんお金持っていても宇宙に行くより
お茶飲みながら娘とたわいもない話しているほうが楽しい」、と。

いいこと言うわ~。

わたしもお金持ちでも宇宙に行きたいとは多分考えないし
身近なお楽しみしていたほうが幸せだなぁ~なんて思っていたので
思いがけず貧乏性親子の姿がくっきりと浮かび上がりました。( ;∀;)

昨日とうって変わって青空のいいお天気♪
そんな日は母もご機嫌だし、わたしもいい気分(*’ω’*)

いい一日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty トキメク☆

高幡不動尊と素敵なプレゼント

美味しいラフランスの季節です♪
ちょっと贅沢に朝から頂きまーす

ジョンソンブラザーズ、エターナルボーの器にて。
オクトゴナル(8角形)の形に憧れて。

さて、昨日は漢方デーでしたが仕事が長引いて到着が遅めになりました。

それでも高幡不動尊に寄ったら
夕方でありながら綺麗な紅葉が楽しめました。

照明とセットで美しい景色です。五重塔バックに。

雨に合わなかっただけでもありがたい(*‘ω‘ *)

真っ赤な葉っぱは高幡不動尊の雰囲気にピッタリね~


なんだろうと調べてみると、‟皇帝ダリヤ”だそうです。
たしかに大きくてどっしり皇帝感あります♪

さて、先日銀座で購入したのがコチラ。

アロマセット

ニールズヤードのアロマグッズ。

お歳暮的な感じで、自分で選べるプレゼントという機会を頂きました。

店員さんのプロフェッショナルな説明に感動。
そして予算めいっぱいに組み合わせて頂きました。

アロマはこの二つを選びました。

自分が心地よいなぁと感じる香りを身近において
強い味方をまとっているような感じがします。

今日みたいに寒くて薄暗い日にもこの香りが癒してくれます。

今年一番という今日の寒さですが
心が温かくなるもの、探していきましょう(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

紅葉のライトアップ@池田山公園

昨夜はお友達が来て乾杯~♪

柿と生ハムとクリームチーズ♪

さて、日曜日の夕方から池田山公園へ行きました。

初の試みらしく、ライトアップがされていました。

いつもは鬱蒼としている森も華やかに♪

夜のライトアップは子供のときと変わらずにドキドキします

公園の頂にある東屋

幻想的な公園に変わっていました。
そしてお香もたかれていていい香りがたちこめます。

日曜日が最終日だったので、頑張ってあるいたおかげで
幻想的な時間に浸れました。

来年もあるといいな、そのときも見れるといいな(*‘ω‘ *)

薄暗い朝にはキャンドルを。
ミントンのハドンホールにて。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

日曜日のランチ♪

今日はいかにも寒そうなお天気ですが昨日は晴天!
朝から目黒川沿い歩いて出発!

お友達の引っ越しお手伝い第二弾。
駅近く、空がよく見える場所にて。見渡せる空が嬉しい(*‘ω‘ *)

作業を終え、お楽しみのランチは花円さん。
テーブルのお花が美しい。

日の当たる縁側いいよね~。
Mother Terukoさんも縁側でよく縫物やってましたっけ。

最近見なくなった縁側の景色ですが
ここでお昼寝したい~

多肉ちゃん寄せ植えもこんなに気持ちよさそう~♪

ランチ時のお酒は美味しすぎるっ!
前菜とスープまでは撮影しましたがあとは食べるのに夢中でした。( ;∀;)

部屋か見えるお庭がまた素敵!
色の残る紫陽花。

障子とか、日本家屋はやっぱりいいね、としみじみ思う。

デザートは杏仁の上にラフランスが乗ってる~♪
このラフランスがまたとてもみずみずしくて美味しかった(*‘ω‘ *)

お庭の紅葉も楽しめる素敵な花円さん。

ランチをお仲間とおご馳走頂きながらゆっくりと過ごす。
いい時間を過ごしました。

さて、昨日は夕方から池田山公園の紅葉ライトアップを観に行きましたので
明日紹介したいと思います、お楽しみに♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

池田山公園の秋♪

コーヒー豆を惹いて落とした珈琲を。
通称「愛の不時着カップ&ソーサー」にて。

さて昨日の続き、御殿山公園から池田山公園へ向かいます。

池田山公園には万両や千両があちこち実をつけています。

池田山公園はシダ類が充実しているのも特徴です。
足元のシダ、どれも美しい~

池田山公園内でもご結婚の写真撮影が行われていました♪

鬱蒼とした感じがたまらない池田山公園。
鳥の鳴き声も響き渡ります。

上の方で鳥の声。

赤い紅葉に陽が射します。

帰り道はいつものコース、NTT病院の庭も堪能♪

ヤマモミジ。
同じ木にもさまざまな色があって、どれもそれぞれに美しい色♪

綺麗な季節があって四季っていいよね~
日本ていいよね~

花壇のセダムも色づいています。
いつみても可愛いな~(*’ω’*)

二杯目はカフェラテにして楽しみます。
濃い目のコーヒーによく合う~!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。