カテゴリー
おいしい幸せ♪ 喫茶店、cafe 支えられ星人

雨の日まったりと

苺がビビッドなモーニング♪
曇り空から雨に変わっていく日曜日です。

今日は食べ物の写真ばかり…( ;∀;)ですが。

今年初の柏餅。
昨日戸越銀座を友達とぶらぶらしていて入った和菓子屋さんです。

こしあんがさっぱりめで美味しかった♪

旗の台で友達と焼肉ランチ♪
栄養摂取の食事会となりました。

お茶は旗の台駅近くのカフェリアさんへ。

カフェオレとチーズケーキを♪
昔ながらの喫茶店という感じで愛用しています。

地元で愛されている感じの喫茶店。
雨の日はこんな風に過ごすのいいな。

午前中のエンボディ教室参加したおかげで呼吸が深ーくなり楽になりました。(*^^)v
毎日気温差が激しく、いつも以上に体に気にかけてあげたい季節です。

自分の心の声、体の声にちゃんと耳を傾けて過ごしたいですね♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

新緑の季節

モーニング♪

昨日は田舎から帰ったばかりで時差はないのに時差ぼけみたいになりましたが
モーニングなど過ごしてようやく自分の時計が戻りつつあります。

奥沢神社のイチョウの新緑。
歯医者さんの前に寄りました。

神聖な湧き水のスポット。
めだかちゃんがたくさん泳いでいました。

大崎マルシェに出かけた時の新緑♪

すごいですよね~、新緑パワー。
田舎から帰ってきたら突然新緑の季節に突入したかのような感覚です。

花壇のネモフィラやラナンキュラス。

田舎に帰っていた時の写真をWalkingコーナー№5~№8にまとめました。

もしご興味あればお立ち寄りくださいませ(*’ω’*)

田舎の余韻なのか?!身の回りをシンプルにしたい思いが強く
片付けやメルカリをしている数日です。

simpleにそぎ落としていけば何かが見えるはず?1

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月

桜三昧で締めくくり♪

昨日は田舎最終日。
朝から車で締めくくりの散歩に出かけました。

なんと、オスのキジさん見ることが出来ました。

我が家の畑の角にある桜

ピンク色の桜、和む色。

きれいな鳥の声が響き渡ります

車を走らせていると遠目からも目立つ枝垂桜。
近づいても凄さが分かります。「高橋薬師堂」

今まで知らなかった、こんな素晴らしい木があることを。

そしてその近くにはまたこんなに美しい景色が!
知ってか偶然か?!県外ナンバーのカメラマンたちも数人撮影してました。

どこを向いても山の中にポツンとあるピンク色。

さりげなくすごい桜並木とかあったりします。

すごいなぁ~、こういう桜って。

こちらも素敵な桜並木

昨日は葉桜になってきていましたが、長野に向かうこの場所
桜のトンネルになっていて、毎日バスで通りながら桜のトンネル楽しんでいました。

桜が見れたらいいなぁぐらいのつもりで田舎に帰りましたが
あまりにもジャストタイムで、気が付けば桜みる旅になりました。

あまりにも異空間の田舎生活が長かったので
東京に帰ってきましたが日常に戻るのにもう少しかかりそうです(-_-;)

今日の写真は相棒Tao。
他にもあるのでしばし桜の余韻に浸りつつリハビリか…。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

桜満開のスポットと、いつもの美味しいもの

昨日は車を走らせ、アリコ・ルージュで美味しい食事をいただく、
というお楽しみデーでしたが、途中ちょっと気になって誘われるまま行ってみました。
少々心配になるぐらい上がっていくと満開の桜が広がっていました。

「防災メモリアル地附山公園」、です

長野市が見渡せて、桜並木の通路がずうっと続いています。

おにぎり作って父母と来てみたかったなぁ…と思う場所でした。

桜満開で最高の日でした。

新発見の桜名所でした、超穴場♪

いつも暖かく迎えてくれるHaricot Rouge。
懐かしい特等席に座りました。

昼過ぎから閉店までたくさん過ごしました。
頂いた一部です、この味をずうっと楽しみにしてました~(*‘ω‘ *)

いろんな話をしてだんだん気持ちが前に向いていくようなこの感じ、
懐かしい感覚蘇りました♪

お楽しみを最後に取っておいて、満喫しました(-ω-)/

いつでも待ってるよー♪
と言ってくださる場所があることって本当にありがたいこと。

そのことを一番強く感じた幸せな日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
トキメク☆ 支えられ星人 花鳥風月(自然)

桜楽しむ&命の洗濯中

昨日のティータイムは先日の上田ツアー「わざわざ」で購入したチョコスコーンいただきました。素朴な味が嬉しい。

今朝はゴミの日なので朝から片付けしたり、片付けに集中しました。 田舎の片付けをしているといつも感じるのは「大河の一滴」作業。

冠婚葬祭最盛期だったことや、両親共に買い物好き、加えて母は整理上手ではなかったことなどからだいぶ整理したと思っていたのに、タオル系は30枚ほど出てきました。 温泉名など入った簡易タオルも含めて。 やはり時代も大きいのでしょうか。

父母のせいだけではなく、同じ部分がある自分もいると思うのでコツコツやっています。

お一段落して散歩に出かけました。

ご近所の桜が満開〜♪

お寺の枝垂れ桜、道路の上から見下ろすように。

先日歩いたまわり方と逆に歩いてみます。裾花川沿いの桜並木。

田舎はどこを歩いても一番響く音は鳥の囀りです。

都内だったらお花見客がいてもおかしくない名所だろうけど、ひっそりと咲く桜がまた綺麗。

途中道の駅風なお店でお昼を頂きました。

午後は温泉に出かけました。裾花渓谷を眺めながら露天風呂につかります。

顔を吹き抜ける冷たい風が気持ちいい〜♪

「整いました」て感じ。体がリセットされたかのよう。

田舎の空や雲が近い!

温泉から帰った時空を見上げたら綺麗な星空が広がっていました。

現代に生きてる私たちは、のんびりするってことがけっこう難しい。 でも私の田舎は否応なくのんびりすることが出来てありがたいなぁと時間が経つにつれ感じます。

テレビなども数日見てないし、スマホも最低限。

静かな空間で人や周りのことに気兼ねなく過ごす時間。だからどういいのかというわけではないですが、命の洗濯中という看板を出したい感じです。

今日は最後に取っておいたご褒美デー。

どんなふうに過ごすかお楽しみにー!!

本日もありがとうございます。

包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ レトロ建築・橋・門 花鳥風月(自然)

上田市・東御市散策ツアー

モーニング♪昨日のツアーで行った「わざわざ」のパン。

上田駅で友達と合流。埼玉から来る友達の方が秘境の私よりも移動時間がかからないという(゚∀゚)

車を走らせて、下調べしたお店の一軒目は、

薪ストーブとDIYと雑貨のお店 ACTIS

照明の飾り方がとても参考になりました。

同じ敷地にあるグリーンのお店、とてもセンスよくびっくりするほどお安くていいお店。お友達は1軒目から花器を購入してました。今一番在庫が豊富だそうです。

上田の西側から今度は東、東御市は車を走らせたどり着いたのは、「パンと日用品の店 わざわざ(ベーカリー)」

わざわざとネーミングしたのが分かるような山の上の一軒家。

雑貨とベーカリー、ドアが別々です。スコーンとパンを購入しました。

ここで友達が姉妹店があるのを見つけ、近そうなので行ってみることに。

姉妹店 問(TOU)入り口。

何がすごいって、ガグルリと囲む窓ガラスから満開の桜が楽しめること。そして内装もゆったりとさせてくれる素晴らしい設計。

椅子ラバーズにはたまらない!こちらの席に座りました。

喫茶の隣はギャラリーになっていて、これがまたハイセンス。友達は素敵なシャツを購入しました♪

下調べでも上がってこなかったこちらのお店、これこそ旅の醍醐味よね!と盛り上がりました。

東御市も桜は遅めらしく、ここだけでなく道中も桜並木を存分に見ることができました。

そしてまた上田市にもどり、3軒目は「キビクラフト」というアンティーク家具店

古い建物を生かして作ったようです。

つい欲しくなるような食器や家具など並んでいます。

順調にツアーも進み、お腹も空いてきたので友達がリサーチしてくれたプチラパンさんへ。

お話好きなご夫婦がやってらっしゃる洋食屋さん。

ツアーの締めくくりは、私がリクエスト、みすゞ飴本舗の飯島商店さんの建物拝見。やはり有形文化財となっていました。

店内もとても素敵、写真もご自由に!ととても親切でした。しっかり教育を受けた店員さんの気持ち良い接客でした。

帰り道もまたお友達の方が断然早く着いたようです。私は各駅で長野まで戻り、その後はバスに揺られて、上田市と東御市の余韻に浸りながら帰りました。 お友達を乗せて無事にドライブ出来た安心感や、たくさんお買い物していたお友達にも安心、私自身もとっても楽しい一日でした。

昨日の降水確率は直前で90%になっていたようですが晴れ女×2のパワーもなかなかで、車から降りるときは止むことが多く、午後からは流石に雨も負けてませんでしたが、桜と雨ってとっても似合うことも発見しました。

桜の頃にまた東御市の明神池に来てみたい!

さいたま・神奈川に続いた第三弾のショップ巡りツアーもなかなか満足度の高いツアーでした。

地図が読める女の友達ナビは最強でした。

本日もありがとうございます。

包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

田舎の春

昨日は午後の散歩に出かけました。いつもなら車で運行くのですが今回はバスなので歩くという選択写真のみ!

写真は裾花川。

裾花川沿いに新緑と桜の木がコラボしてとても美しいです。

原田泰治の世界そのもの。

いろはなという喫茶店を目指して歩いたのですが、今日は我慢してそのかわりか少し足を伸ばすことにしました。

土が積み上げられているように見えますが、実は残雪です。時間が経ち汚れた雪の塊。

田舎の桜はのびのびしてますねー。いろはなでお茶するのをやめましたが、声をかけてくれた方がとても写真のお上手な方でした。、いろはなでよくお見かけする方でしたが、不思議なご縁ですねー。

カモシカやテンなど、かなり近くで撮影された写真を拝見しました。

いろはな周辺を川の反対側から見た景色。

何気なく咲いている田舎のさくらがとても綺麗で、相棒Taoにたくさんおさめました。

東京に帰ってから載せたいと思います。

さて、今日は朝からバスで長野に向かい、そしてお隣上田市に向かいます。

久しぶりのお仲間と上田駅して楽しみます。

そちらもお楽しみにー♪

本日もありがとうございます。

包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

素敵な喫茶店

昨日、田舎に帰るバスまで時間が空いて通りを歩かながら見つけた喫茶店。

一脚10万円以上お値段のかかる素敵な椅子がずらり!

ほっと一息。

こんなおしゃれなお店があったとは知らず

全体が木で作られていて静かで落ち着きます

今年はご開帳で、賑わってるときいていたのですが、閑散としてるような…。

バスに揺られながら、暮れてゆく田舎に向かいます

朝の散歩、見えるのは戸隠連峰。

まだ雪が残ってますね

まだまだ桜が楽しめる田舎の景色。

ティータイム

庭に咲いている水仙やヒヤシンス、お仏壇に飾って華やか〜

雑草に埋め尽くされている庭です学が、花や木々もがんばって咲いてくれています。

それにしても静か。聞こえるのは鳥の囀り。

異次元空間に突入しています。

片付けたり、休んだり、散歩したり。ある意味贅沢な過ごし方ですねー。

本日もありがとうございます。

包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Morning

ざわざわした一昼夜

メゾンカイザー焼きたてパンといちごのモーニング♪
心穏やかに頂いたモーニング

なぜかといいますと、

昨日田舎に帰ろうと思っていたのですが、のどが痛くて少し微熱も。

まさかね・・・と思いつつも、のどの痛みでコロナが陽性と分かったニュースも聞いていたので念には念を、と思いましたが普段からかかりつけのお医者さんがない私。

ネットで調べたら、発熱したときの都の相談ダイヤルが!
電話をしてみたらとても親切に丁寧に近くの病院を3つほど教えてくれました。

こんな近くい病院があったなんて!という新しい発見も。
先生もいい感じで今後かかりつけの病院にしようと思いました。

そんなに混んでいなかったのですぐに診て頂いてPCR検査もしました。
雨の中外で待つ、という感じはいかにもコロナ禍の対応。


結果は今日になるということで、家に引きこもりああでもないこうでもないと
頭の中でぐるぐるとかけめぐりました。

陽性の時のシュミレーションも。

熱は昨日から下がりのどの痛みもだいぶなくなったので大丈夫だと思いつつも
少し腹をくくっておりましたら朝一に陰性結果のメールが届きました♪

昨日から今朝までの時間は学びの時間となりました。
大丈夫だろうという想いもよぎりつつちゃんと診てもらうことにしたのはよかったと思えます。

それに少し油断があったかもという想いもあり改めて予防に努めようと引き締まる思いでした。

昨日紹介した友達手作りのマスク。
マスク本体は90代のお姉さまの手作りだそうです♪
素敵な姉妹~(*‘ω‘ *)

さて、ざわざわした時間を過ごし今日から田舎に帰ります。

今回は節約して高速バスで帰ります。運転手さんが優しくて、空いている広い席にしてくれました。優しさがなんだか身に染みます。

久しぶりのバス旅満喫します。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 花鳥風月(自然)

相棒♪

蒲田の治療院に行ったときにミスドを見つけて思わず買ってきました。
王道のエンゼルクリーム♪

昨日お友達から届いた宝箱のような箱。
中にはおいしそうなお菓子だったり、いろいろ入っていて楽しい♪

芸術的センス抜群の友達手作りのマスク。

友達は写真のようにアップリケにプラスしてビーズをきれいに入れ込んでいくのです。


外に出るときは不織布マスクですが、こんな素敵なマスクつけてみたい~。

とても細かくて、そして美しい仕上がり♪

きれいな文字で手紙も添えられていてほっこりする宝箱でした。

ありがとう♪

さて、わたしに最近相棒ができましたよ。

ペンタックスのTao。
勝手に「Tao」と命名。たおやかであってほしいから。

これからわたしの良き相棒になってくれることと思います。

まだ使いかたを把握していませんが…。(*‘ω‘ *)、
長く時を一緒に過ごしたいものです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。