
土曜日、用事で東銀座へ行きました。
帰り道に寄ったのがこちらのカフェ
昔から一度行ってみたいと思っていたお店でした

spodeのカップアンドソーサー
コーヒーの苦味にオレンジが効いたチーズケーキ

こちらの席かどうかは分かりませんが
お店がオープンして四日目に、ジョンレノンとオノヨーコが
立ち寄ったそうですよ






新しいカフェを見つけて入ったのが久しぶり
気分転換です
本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに
土曜日、用事で東銀座へ行きました。
帰り道に寄ったのがこちらのカフェ
昔から一度行ってみたいと思っていたお店でした
spodeのカップアンドソーサー
コーヒーの苦味にオレンジが効いたチーズケーキ
こちらの席かどうかは分かりませんが
お店がオープンして四日目に、ジョンレノンとオノヨーコが
立ち寄ったそうですよ
新しいカフェを見つけて入ったのが久しぶり
気分転換です
本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに
安定の後ろ姿は、ラッキーちゃん
ラッキーちゃんは「撫でて」という言葉の代わりに
ピッタリと背中をくっつけるように座るのです
可愛すぎる朝のラッキーちゃんでした
京急線は赤のイメージだったけどこんな鮮やかなブルー一色の
電車があるなんて、ときめくプチ鉄子
「ブルースカイトレイン」らしい
いい名前
京急蒲田駅近くの「ドンピノキオ」という生パスタのお店
動画スクール同期のきのぴーとランチしました
一年に一度食べるか食べないか?!という確率のカルボナーラ
今宵、中秋の名月
買い物途中で見た時、7時ごろのお月さま
夜もう一度見ようと出かけましたが雲に覆われて
全く見えませんでした
今日は新宿、蒲田、旗の台の大忙しデーでした
本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに
とても雰囲気のいいお店、セントバッファロー
ランチにやってきました、2回目です
チューズランチ、メインを二つ選べるシステム
Since1979という歴史を持ついいお店です
夜は飯田橋の揚州商人へ
こちらの杏仁豆腐は幾つでも食べられそう!!
必ず注文する一品です
飯田橋へあまりきたことのない友達を案内
こちらのステンドグラスは区境ホール
向かって右側が新宿区、左側は千代田区
本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに
手作りの草餅、差し入れです♪
いい上新粉を頂いたから、と作ったそうです。
上新粉をもらう機会もなければ、チャチャッと草餅を作る腕もなし。
才能がある方はいくつも持っている!
先日も載せたけど、余韻に浸ってもう一度!
Grand Jeteさんの「無花果のロールケーキ」っs
最後は、
可愛いタロさま♪
顎の下にちょうどいいクッションや
下にしいたマット、
自分で調整しているところがすごいっ!!
今日は薬局の水槽のミドリフグちゃんにも見惚れました。
(お好きな方は”のりCro”のYou Tubeへ!)
タロちゃんもミドリフグちゃんも
他人と比べることなくマイペースで自分の快適さを見つける姿、
勉強になります
本日もありがとうございす。
包んでくれるすべてのものに。
柿とクリームチーズ
柿が美味しい季節です
盛岡冷麺
大好き中カフェの常連さんたちに混ざって、カフェの前の冷麺を頂きました。
今回2回目ですが、盛岡冷麺今年デビューしました。
とっても美味しい冷麺、わたしの数少ない冷麺史上一番美味しいと感じます
さて、噂のカフェはしょっちゅうご紹介していますが、
Cafe Grand Jeteさんです
今回の器もいいでしょー♪
ほんとに店主さんの好み大好きです
ケーキは無花果のロールケーキ♪
生地はとっても繊細で、イチジクはごろっと入っていて、クリームは甘さ控えめ。
おいし過ぎて瞬殺で食べ終えてしまいタロ様の気持ちがわかる…
ようやく体調の回復の兆しが見えてきた証拠に、歩いて往復できました
コーヒーもかなり久しぶりに頂きました。
タロ様の散歩もたっぷりとできたし。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
ココアバナナミルク柚入り
ここ数日、ブレンダー復活して作ったミックスジュース
バナナミルクでは飽きてきたので
ココアパウダーとさっぱり目の柚子を絞ってみました
ココアの苦味が程よく柚子もちょうどいいさっぱりさでした
頂き物のクリームチーズと
先日友達が送ってくれたブルーベリージャム♪
差し入れの晩酌セット
ビールかウイスキーの選択肢があって
飲まない という選択肢はありません(笑)
久しぶりのビールをいただきました
おつまみの枝豆は新潟の味緑
とっても甘くて美味しい枝豆
アサヒ生ビールマルエフは、低迷していたアサヒを挽回させたビール、という由来まで教えていただきました
本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに
夕方になると雷が聞こえ、少しでも早く家に帰ろう、
と思いながら歩いていたら少しずつ見えてくる都庁のライトアップ。
あまりに綺麗で、
早く帰りたい気持ちよりも美しい都庁に魅せられました
綺麗なライトアップにちょっと元気をもらいました
いつもの差し入れの中の一つ。
ピンクと白い生姜漬、さっぱりして美味しい♪
今日も一日お疲れ様でした(๑>◡<๑)
本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに
風邪すらひかない丈夫な私が珍しく体調崩して
健康のありがたさを痛感したセプテンバー。
もう下旬になるという今頃、
慌てて9月のワクワクを。
マティス展最終日観てきたグランジュテの店主さんが
お揃いのグラスを買ってきてくれました♪
このところ毎日愛用しています
9月、急遽決めた日程で大阪&神戸の旅。
大阪は数時間の滞在でしたがレトロ建築が集まっている
中之島周辺散策を。
お仲間が知らないうちに写真を撮ってくれていました。
中央公会堂です
二日目は神戸散策。
メインのお楽しみ、ヨドコウ迎賓館テラスの写真
急に決めた旅行だったけど
念願の神戸、
念願の_ヨドコウ迎賓館、阪急電車、
楽しかったなぁ
本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに
最近の目黒川の橋はカラフルなライトアップがされています
今月もあっという間に折り返しています
久しぶりの投稿になってしまいました
久しぶりにバナナミルクを復活させています
朝の一杯。
上の葉っぱはモンステラのニューフェイスです。
個性豊かな一枚一枚の葉っぱを見ると癒されます
今月の初めはずっと行きたかったヨドコウ迎賓館へ行って来ました。
阪急電車も初めて乗れました。
日々ワクワクすることはあったけど
ブログに綴るところまで辿り着けませんでした
無理なく、でも地道にまた綴っていけたらと思っています。
お楽しみ三連休もあっという間に2日目が終わりに近づいています。
ゆっくりできることがこの連休の過ごし方になりそうです。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
今日は田舎から持ち帰ったシリーズ
朝のヨーグルトに乗せたブルーベリー
東京でブルーベリーを買ったことはない気がする
美味しいモーニングセットになりました
在宅ワークのランチも信州夏野菜シリーズ
ナスとパプリカは味噌炒め
インゲンのマヨネーズがけ
ズッキーニの浅漬け
お味噌汁はエノキが。
小さい頃は、夏の食卓に並ぶのはナスときゅうり
漬物、焼き物、煮物、揚げ物、サラダ…
同じ素材で味が違うものが毎日並びました
あの頃の食卓は当たり前ながらもう2度とない景色。
懐かしい思い出となりました
ふるさとの野菜は素材そのものが美味しいから
シンプルな調理法が合います
美味しかったなぁ♪
本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。