カテゴリー
喫茶店、cafe 花鳥風月(自然)

1週間振り返り(12/3〜)

新宿中央公園の銀杏も黄色くなってきました

早めに家を出た日に限って足が動きません〜(๑>◡<๑)
そんな日もある!と思うしかない
遅刻ついでに自然の日を浴びて。

帰り道、見上げた都庁は赤一色!

火曜日。
ベランダの子持ち蓮華。
瀕死状態をベランダに置いたら元気に復活!
ベランダ療養で元気になった植物はいくつも。
私の腕ではまだまだ心許ないらしい・・・

火曜の夜はポルコナイト。
スパークリングスタート、マシュルームとブルーチーズのサラダ、洋梨と生ハム、
それからお肉にリゾット、締めの赤ワイン。

美味しいお食事とワイン、満喫!
どれも絶品でした

水曜日
在宅の日のさしいれは羽付餃子とアンデルセンのアップルパイ♪

3日のモーニング
タイクーンのバラがいい役割

金曜日は病院デー
水道橋から御茶ノ水に向かう道が紅葉でとても綺麗です
そして、病院の後、湯島聖堂に向かう銀杏並木や、湯島聖堂の紅葉がとても綺麗で
私だけでなく多くの方が足を止めていました

喫茶穂高に入りました

御茶ノ水駅に新しい聖橋口ができたことで
穂高の窓からの景色が残念なことに・・・

私が席についた後、同じ目的で入ってきた常連さんがいて
二人で残念すぎる事実について語らいました

ポロのトレーナーが似合うとても素敵な先輩でした

金曜日まで来ましたが、
週末についてはカミングスーンにてご紹介します

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

慌ただしい1週間振り返り♪

先週の土曜日、大崎マルシェ「白華葉」さんで購入した薔薇「タイクーン」とユーカリ、とっても大きな薔薇タイクーンが1本385円という破格!

そして生き生きしたユーカリは別のお店で100円という破格。
グランジュテさんにもお揃いで購入しました。

日曜日
新橋で友と飲茶ランチ
アクティブに活動する友の話に刺激を受けます

飲茶の締めはミニ坦々麺、私の好物の一つ♪

友達と別れて、恵比寿の写真美術館へ移動し、
最終日の上映となる「AALTO」鑑賞。
連日の睡眠不足がたたり、映画の3分の2以上眠ってしまう結果となりました。

椅子LOVERS的に外せない映画でしたが、椅子というよりは
建築家としてのアアルトの生涯の映画でした。

月曜日
新宿中央公園の紅葉も綺麗です
週の初めはラッキーちゃん参りから。
ラッキーちゃんもいい顔してますよね

長野の友とランチを。
一度行きたかった「ステーキライスとカレーの店」へ。
少し並びましたが美味しいランチを食べることができました。
月に一度、習い事で東京に来る友とあっという間の時間。

帰り道、都庁はオレンジ一色にライトアップ

火曜日
この日はお休みを頂き、カフェのお仲間たちと寒川散策ツアーに出かけました
自称、ツアコンと称し寒川神社や近辺を満喫しました。

皆様にも喜んでいただけだようで何より♪

左の写真は火曜日のお昼を熊澤酒造さんでいただいた時の日本酒「青天」

水曜日
寒川の熊澤酒造さんのパン屋さんで買っていただいたパンを朝、頂きました。
チーズのパンと酒粕あんぱんがとっても美味しかった♪

木曜日
友との食事場所を久しぶりの赤坂見附に。
昔からの洋菓子店「しろたえ」を思い出して寄ってみました。
ロゴも可愛いしお店も昔から変わらず、店員さんも親切でいいお店だなぁとしみじみ

食事はまたまた揚州商人♪
カレー坦々麺、外せない杏仁豆腐も。

金曜日
冬の寒さを感じつつも気持ちのいい朝
ラッキーちゃん参りして、飼い主さんから仕事がんばってね、と
飴も頂きました。

夜は夏に久しぶりに再会した田舎で働いていた時のお仲間と食事を。
赤いヘルプマークを持つもの同士でもあります。

”切ない”という感情を初めて知った、という話や計り知れない辛い時がたくさんあったと思うのに、大変だったね、辛かったね、と寄り添ってくれる言葉が優しいなぁと感じました。

今の私たちの体を大切にしながらまだまだ楽しんでいきましょう♪

帰りの電車は復刻版電車に乗れた!ラッキー

土曜日
いいお天気でしたね〜
午前中は接骨院に行き、帰り道楽しみにしていたランチのお店に行ったら臨時休業…残念ですがお散歩満喫しました。
夕方はタロ様散歩に。
シャンプーに行ったらしく、タロ様の毛並みは美しく、顔の白さも増して
ますます可愛らしいタロ様でした。

気がつけば12月。
師匠ではありませんが、慌ただしく走る生活はすでに始まっています。
せわしない生活は文字通り心を無くしてしまうから
忙しいながらに心も大切に過ごしていきたいと思う日曜日です。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ レトロ建築・橋・門

古時計鳴る中で

Team Taro

僭越ながら私がアンカー家来となり、最後のお世話係を務めました

三人の家来がタロ様殿様を交代で見守りました

このチームが解散するのはホッとすることでもあり
ちょっぴり寂しいような気にもなりました

結局、休日の今日も普通にお散歩に連れ出しました
ブラッシング大好きなモテ犬タロ様

今日も途中であったおじさんが、「利口そうな犬だ、かっこいい犬だ」、と
褒めまくってくださるので、「ほんとそーなんですよー、私の飼っている犬ではないですけど」、と答え、いつも通り「違うんかいっ!!」という皆様の反応。

青空も見えて、冷たい空気がなんだか気持ちがいい土曜日です

午後から大井町、Grand Jeteさんに向かう途中の空

カフェの門番、地域猫のニャンコちゃん2匹

美しい断面図、今日は柿のロールケーキ♪です

久しぶりなのに、久しぶりだからこそ?
暖かくお迎えしてくださる常連さんの皆さまたち

今日は真っ白のマイセンのトリオにしました
スェーデン王室御用達のティー。

壁の古時計が時間のたびに鳴っているのに、
話に夢中で皆さんには聞こえていないほど。

お店閉店の5時を過ぎても自分の家にいるかのような寛ぎです

2杯目はカフェオレ♪

帰る頃はもう真っ暗です
楽しかった気持ちは、また頑張ろう、とエネルギーに。

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Morning

勤労感謝の日

寝起きタロ様。

Team Taro、朝担当の家来です。

左の写真は、もうこの先行きたくありません!を主張するタロ様
右側は、くるしゅうない!ブラッシング中タロ様です

そして今日も昼の家来、夜の家来へとバトンタッチして行きました
最強のTeam Taroもいよいよ終盤となりました

勤労感謝の気持ちを込めて?!久しぶりに近くの星乃珈琲のモーニングにやってきました。タロ様のおかげでお腹空いて頂くモーニングは美味しい♪

落ち着く内装にくつろいで、おかわりの珈琲もいただきました

勤労感謝の日ということで、いろいろなことをせず、
ゆっくりと時間過ごす日にしました

今年最後の祝日でしたね

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

この季節。

山本橋から大崎方面の朝の景色

気がつけば紅葉が美しい季節になっていました

Team Taro二日目。
家来たちのおかげでタロ様もご機嫌麗しゅう。

2017年11月20日撮影した写真。
父の亡くなった日も、その翌日(写真の日)も田舎は凍てつく寒さでした。

父の命日、うっかり忘れてた

そして今日は叔母が亡くなりました

母の姉。
父と父の兄、母と母の姉、兄妹で結婚してます。

どうかまだ母を連れに来ないでね
でもそれはわがままで、母の意思じゃないのかな?
とか、なんだかまたざわざわしそうだけど
なるようにしかならないもんね

本日の晩酌セットは、日本酒と花豆

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

Team Taro

朝散歩。

訳あって今週、「Team Taro」が始動しました

Teamは第一家来(残念ながら私ではありません)と、
第二家来・第三家来(どちらかが私)の3名です

LINEでグループを作り、タロ様情報(ご飯や排泄など載せて)
バトンタッチしていきます
愛されタロ様はすごいなぁ〜、大の大人3名を従えたチームだもんね。

今宵ぐっすり眠れますように

そして、朝の新宿中央公園は、

ラッキーちゃん
おっ、可愛らしくてかなり年下のガールフレンドもいた♪
やるなぁ〜、ラッキーちゃん

そして今日も私の足の上に腰を下ろし、背中を向けて座るので
ツボを押したり撫でたり・・・あっ、ここでも家来じゃん!

本日もワインの晩酌セットの差し入れ♪
おつまみはイカそうめんと私の大好きなカボチャの煮付け。
最高だー

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
花鳥風月(自然)

グリーンライン乗って

初めてではないかもしれませんが、滅多に乗らないグリーンラインに乗って
センター南駅に初めて降り立ちました

通りがかりの正覚寺が日を浴びてキラキラまぶしくて
吸い寄せられるように中へ

初めての場所に来たのは、知り合いに教えてもらったとある場所に行ってきたから。

帰りはピンク色の夕焼けが見れました
知らない場所を歩くのはワクワクだけど
日が暮れてくると家に帰りたくなるなぁ、不思議。

明日仕事だから、と晩酌セットのワインは可愛らしい器で。
もちろん美味しいお食事も頂きました。

さらに今日は大好きな洋梨も頂きました
キウイは昨年に引き続き千葉の友達が箱で送ってれました。
一年に一度、キウイを贅沢に食べています

毎日支えられ星人。

そして今夜こそ早寝をするぞー

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

知らない世界

目黒川沿い、大崎へ向かう道の紅葉です
タロ様の散歩コースともいいます

本日、四ツ谷にやってきました

プチ鉄子的には四谷のなかなかいいスポットです

今日は会社の方の繋がりで、視覚障害者のガイドのお手伝いをやってみました。
これがなかなか大変、普段自分の目線とは違う目線でその方の命も預かっているわけですから。

そのあと歩行訓練のお話なども聞き、普段自分が見ている感覚とはまるで違う角度から考えたり、全く知らない世界を知り学び多い1日でした

疲労困憊の私に今日も優しい差し入れです
夕ご飯とまた別に晩酌セット♪

奥に見えるおつまみは山形のお漬物「晩菊」
名前の通り、菊の花びらが入ってます

前回の「もってのほか」もそうでしたが山形は
食用菊が盛んなのですねー

聞くといえば、田舎に帰省した時もあちこち菊花展やってました

須坂の臥竜公園の菊花展の模様です
よかったらご覧ください

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
支えられ星人

季節感じる差し入れを。

在宅デー。

お昼の差し入れに栗ご飯をいただきました!わーいっ!!
大好きな栗ご飯、大好きだからといって自分が作るはずもなく。

おかずももちろん差し入れです。
幸せなお昼でした。

そして夜の部は。

ボジョレーヌーボーの差し入れです、グラスごと!

美味しく頂戴しました。
本日も支えられ星人、幸せの極み。

長野に帰省した時の話をあれこれ書きたいと思って早10日ほど経ってしまった。
友達に葉書も出したい、動画をまとめたい、あれもこれもしたい、
やりたいことはあれこれあるんだけどな・・・

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

我が家に大谷翔平がいた

先日帰省した時に、甥っ子ちゃんが高校1年生の大会で初登板してなかなか良い成績だったと聞き、スシローでヒーローインタビューをして、お小遣い授与式も行いました♪

そんな可愛い甥っ子ちゃんがさらに活躍したとBrothrからメッセージが届きました
同じ頃同じような内容でお嫁ちゃんからも続々メッセージが!

高校1年生大会決勝戦、6回からリリーフ登板

7回表、勝ち越し適時打!

あー、見に行きたかったー

父が亡くなった時ずっとそばにいてくれた可愛い甥っ子ちゃん
鉄男の甥っ子ちゃんに付き合って電車を見に行ったのは去年だったのに
あっという間に背も伸びて、日々野球に打ち込んでいます

と言いつつ、初登板の時はマウンドに立ちつつ、近くを走る新幹線に度々見入っていたらしいですが…。

リトルリーグの頃、暇さえあれば練習を見に行っていた父に一番見せたかった

我が家の大谷翔平、甥っ子ちゃん
私もそうであるように全てのものに守られますように

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに