
今朝は人参スープを作りました♪
先日3本入りの人参を購入したのでスープにしてみました。

まもなく終わると思ってかけこんだザ・フィンランドデザイン展。
かけこんだといっても今は完全予約制です。

渋谷の文化村はとっても久しぶりでした。
フィンランド展はけっこう人気です。

アルヴァ・アアルトの建築や椅子に始まって、
テキスタイルや内装、食器、服飾…フィンランド文化は
大きな影響与えていますね
自然に育まれた文化なので、とても愛着が湧くのでしょうか。
色彩感覚がほんとに素敵です♪

文化村だけでなく渋谷自体が久しぶり( ;∀;)
そして帰り道は目黒下車して、歩いて帰りました。

五反田のフィンランド?!
池田山公園です。静かで鳥の声が響いて気持ちよかったです。

そしてNTT病院の庭には蠟梅が咲いていました。
春が着実に近づいていますね~
まっ黄色 地面に向かって まるい蕾
お天気よくて散歩は気持ちいい~
さて、家に帰ってきてからおもむろに作り始めたのは。

みたらし団子!
お茶がよく合います。

昨夜のほろ酔いタイムはホットワイン♪
美味しかった~(*‘ω‘ *)
寒すぎてほろ酔いタイムやみたらし団子作ったりと、
おうち時間堪能中。
青空広がる土曜日。
まだまだ堪能しましょう~
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
「フィンランド展と蠟梅とお団子と」への2件の返信
オー、!フィンランド展!!いいですねぇ😃
梅の黄色が 春を感じさせれくれます。青空とともに。
いつも 思うのは、色 彩って、凄いなーと。
北欧にみんなが惹かれるのはそこにもあるのかしらね😃
アマルフィさん、コメントありがとうございます。(*‘ω‘ *)
フィンランドの色彩感覚は知らず知らずのうちにわたしたちに浸透していますね~♪
身の回りの色彩って心の状態にも影響しますよね♪