カテゴリー
おいしい幸せ♪ 映画・本 言葉

贅沢なひとときと、「奇跡100の言葉」と、母の言葉と

モーニングはシチューとディナーロールで♪

シナモンパウダーたっぷりかけたカフェラテでコーヒータイム。
TAMS社のブリティッシュグリーンの器です。

昨夜は友達とラディカーレで食事を頂きました。
こんな贅沢な過ごし方、今年初!

久しぶりのおご馳走にお腹もびっくりしているに違いない!

デザートはわたしは苺のデザート頂きました(*‘ω‘ *)

フルコースで贅沢なひと時過ごしました。
木が好きな私たち、今年も素晴らしい木々たちと出会えますように!

さて、またまた本のご紹介です。

自分に奇跡を起こす 江原啓之100の言葉

著者 : 江原啓之

念頭に読むのにふさわしい一冊でした。
心に響く言葉がたくさんありノートにメモしました。
「生きることそのものに意味がある」今年の生き方は自分の心次第なんだなということがすうっとしみこむようでした。
 この先の自分の人生にワクワクしながら進んでいきたいと思いました。

心に響いた言葉はいくつもあって、ノートに書きこみました。
響いた言葉をいかしていくのは渡し次第。楽しみながら言葉を生かしていきたいな。(*‘ω‘ *)

言葉と言えば、昨日Mother Terukoさんとzoom面会でしたが、母からサラリと出た名言。

「庭に舞い降りてくる葉っぱのように、人生なんてあっという間。
 やりたいことやっておかなきゃだめだよ」

会社の時短生活のおかげで、母と時間過ごせることはとてもありがたいです。
母の存在はいつまでたっても変わらないなぁとしみじみ思う娘でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

「珈琲社中」と長電話

白い葉牡丹、赤い菊、そしてNarumiのグレイスエアカップ&ソーサー。

爽やかな朝です。

出勤前に、コーヒータイムがしたくなり頭に浮かんだのは
浜松町の「珈琲社中」さん。

フロマージュブランとブレンドのセットを。

お店にはいってすぐのところショーケースがあり
雪のように白いフロマージュブランは気になりました。

フレッシュなチーズとクリームとお砂糖だけで作った純粋なレアチーズケーキ、
と書かれていましたがほんとうにとけるようなほどよい甘さのレアチーズケーキ♪

器はWEDGEWOODのCLIO。シャープな中にも可愛らしさもある素敵なデザインです。

カウンター越しのいくつも並ぶ美しいカップ&ソーサー。
じっくり見てみたいけど、毎度のことながら店員さんの素っ気なさにどこかアウェイ感感じる雰囲気で(‘ω’)

珈琲もこだわりのお店なので、ブレンドも浅煎りから深煎りまで数種類の中から選べるのも嬉しいところ。

突発的に思いついた珈琲タイムでしたがいい時間でした。

せっかくだから、と通り道の芝大神宮でお参りしようと思ったらこの列!
心の中でお参りしてきました。

昨日は寒い一日でしたね~。
シチューであったまりました。

最近夕ご飯の時間が早くなったせいか、ほろ酔いタイムも増えたような?!(*‘ω‘ *)

まったりしているところに田舎のお友達から電話がかかってきました。
久しぶりの長電話でした。最近電話もしなくなりましたよね~。
お友達は傘寿を迎えましたが、私のなかではいつまでも変わりません♪

お正月休みはお友達の家に遊びにいって話し込むのが恒例だったなあ(*’ω’*)

今年こそ、あっていろいろな話したい~♪

感染者数は増えるばかりですが、自分の出来ること、やっていこう!
友達との楽しい時間が来ることを信じて♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

お鍋と七笑♪

白菜とハムのコンソメミルクスープモーニング♪

週明けは優しい色からスタートしましょう♪
Adam&Eveのカップ&ソーサー。
シナモンパウダーたっぷり添えて。

歯医者さんからスタートの朝。
奥澤神社お参りしたときに咲いていた冬桜。

寒い中にい咲く可愛らしいピンクに癒されます。

寒かった日はお鍋に限る!
食べ物で温まるのは幸せの一時。

締めの雑炊までしっかり頂きます♪

鍋と言えば日本酒でしょう~
年末購入した信州の七笑。

ほんと日本酒は鍋に合う~!

そして、歯医者さんで使っていた紙コップが虎ちゃん♪
あまりの可愛さに貧乏性のわたしは「カップ持って行っていい?」
と聞いたらほかのデザインもくださいました。(*‘ω‘ *)

とても可愛い~♪

今日はお仲間にお借りした江原啓之の本が読み終わりそうです。
いい言葉がたくさんあってノートにメモリました。( ..)φメモメモ

本のご紹介はカミングスーン(‘ω’)ノ

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪

雨降りスタート♪

昨日のモーニング♪
野菜を食べよう!と思ったらがっつりモーニングに。

ハーブティを♪
ドイツのババリアのトリオの器をモーニングに使いました。
優しいピンク色にホッとします。

友達の家でカップを選ばせてもらいました。
勝手に「家康カップ」と読んでます。そんな感じしません?

秀吉でもいいんだけどなんとなく家康。
有田焼、「其泉(きせん)窯」のカップ&ソーサー。

ホームパーティだ~♪

この季節に嬉しい「温泉の素」頂きました。
使うのが楽しみ~♪

シークワーサーソーダ割、酸っぱくて美味しい(-ω-)/

3連休もやっぱりあっという間。
そして雨降りスタートですね。

今朝も読書からスタートしました。

素敵な一週間となりますように。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人 映画・本

ご近所さんわらしべ長者と「古道具おもかげ屋」

昨日のモーニング♪
木の茶色いプレートと青い食器の組み合わせも好き(*‘ω‘ *)

カフェラテはツァイッカの器です。
ホワイトタイガーも一緒に写ろう!

近所のお友達が手料理を差し入れしてくれました♪
うれしー!!

こんなちっちゃなみかん、初めて見たっ!かわいい~!!
待ちぼうけシリーズたちも興味津々でみかんを囲んでいます。

タイに住んでいたこともあるお友達のタイ料理。
とてもおいしかったー♪ ごちそうさまでした。

夜のほろ酔いタイム。
ご近所さんに心ばかりのお裾分けしたら、GODIVAのチョコレートという
形に変えて頂き物をしました。

タイ料理といい、GODIVAチョコと言いわらしべ長者の
支えられ星人再び。ありがたいことです♪

さて、昨日の読み終えた本のご紹介。

古道具おもかげ屋
著者:田牧 大和

古道具屋さん巡りが好きなのでタイトルが気になってっ購入しました。
おもかげ屋の主、柚子之助とおさよちゃん、そして菊ばあと両さんの優しい生活に惹きこまれます。 傷を持った人たちが信頼できる人と過ごす暖かい時間はかけがえのないもの。外は寒いけど心が温かくなる一冊でした。

ゆったりした時間のながれる古道具おもかげ屋さん。
人は人に傷つけられるけど、癒されていくのもまた人の力。

そんなことを感じさせてくれる一冊。

そして読み終えたら、やっぱり大江戸骨董市覗いてみよう!と出かけました。(笑)
本にも書いてありましたが物は単にモノではなく使っていた人などの気持ちが一緒になっているもの。
自分のまわりのものも大切にしていきたいなと思いました。

よーく見るとラブラブのかもちゃんたちが目黒川に。

大江戸骨董市での出会いはありませんでしが
楽しい散策タイム過ごしました。

先日の旗の台カフェのコラージュ。
美しいお店だったなぁ(*‘ω‘ *)

あっという間に3連休も最終日。
お天気は今一つのようですが心穏やかに過ごせますように。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

Chilling Coffee&Bake

連休初日のモーニング♪
コストコで買ってきたディナーロールパンに、
大崎マルシェで購入した不知火(しらぬひ)、
マヌカハニー添えたヨーグルトetcしっかりめ。

朝思いついてポタージュスープを。
スープは温まるね~

さて、お昼頃から旗の台へ出かけました。
お友達のプレゼント探ししてそのあと向かったカフェは
「Chilling Coffee&Bake」

洗練されたおしゃれなカフェでした~。
しかもお兄さん2名でやっているお店♪意外(*’ω’*)

美しいカフェラテに

美しいキャロットケーキ。

席数がかなり限られているのですが、
いいタイミングで座ることができました。BGMもいい感じ♪

なんて洗練されているおしゃれさなんでしょうか~。
そのうえお菓子の繊細さも半ばなく、おお~、見つけてしまった!という嬉しい発見でした。

最近不思議と足が旗の台に向くのですが、
私を呼ぶ魅力的なお店が待っていてくれるのね!

トルコ雑貨のお店ではお友達のプレゼントも見つかりました(*^^)v

Chilling Coffeeさんはまた別のデザートトライしたいと思います♪

夕飯はカレーそうめんにサラダ。
めん類にカレーを載せるのが結構好き♪

最近連日になってきたほろよいタイム(;_;)

ゆったりする夜のこのひとときも好き♪
(ていうかほぼ一日ゆったりなんだけど)

今朝は読みかけの本が気になって朝から読書という
珍しいパターンのスタートでした。

青空広がり気持ちいいですね~。
明日は今朝読み終えた本をご紹介したいと思います。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

大雪翌日の東京は

雪降りの夜が明け、寒さは続く昨日の朝。
グスタフスベリのシルハブラでコーヒータイム♪

4年に一度の雪が降った東京の翌日、まだこんなに残ってる!

雪国出身の身としてはどこかはしゃいでいる感もあり(*’ω’*)

東京にしては大雪だけど、私にしてみたらこんなに溶けていることの方が驚きです。

目黒川は雪と関係なくキラキラ輝いています。

大崎のビルから見下ろした景色。
橋のたもとは凍っていて難所、多くの人がスケートリンクに苦戦していました。

仕事帰り、MOS CAFEで読みかけの本を読みました。
広々としていてくつろげます。

金霊(かねたま)
著者:江原啓之

お金があったらいいなぁという自分の想いがあっても、お金に対して誠実な行動はしていなかったかも、と気づかされる一冊でした。
 楽してお金を得る方法はなく、自分の生活そのものを整えれば自分に必要なだけちゃんと入ってくるんだな、と感じました。

お仲間に借りた江原さんの本。
新年早々に読むのにピッタリ!

お金に対する誠実さが欠けてたかも、と気づかされる一冊でした。

昨夜のほろ酔いタイム。
MOS CAFEの帰りに大崎マルシェで購入した佐賀県の不知火(しらぬひ)
酸味もほどよくあって美味しい!

お酒はコストコで買ってきたマルガリータを早速♪

先日、インスタに真澄のお酒の写真を載せたら蔵元からメッセージがありました♪
嬉しい!インスタの魅力ですね(*’ω’*)

さぁ今日から3連休。
どうしようか考えていたら旗の台に素敵なカフェがありそうなので
本をもって楽しみに行ってみます。

寒いけど、皆様もハッピーな連休をお過ごしください。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ トキメク☆ 花鳥風月(自然)

東京の雪景色

咲夜、ベランダからの景色。
東京でこんな景色みることがあるなんて!

たしかに昨日は朝から寒かった!
お花を飾ってさわやかにモーニング♪

真っ白な器、ベッキオホワイトはどんな色にも合わせてくれる
素晴らしさがあります。

有楽町のお昼頃の景色。
こんな雪にも関係なく友達が車でビックアップしてくれました。

日比谷公園や増上寺、雪景色がとてもきれいでした。

友達が連れて行ってくれたのは、「コストコ!!」

こんなお天気なのでお店も空いていてゆっくりとまわれました。

お酒やだし、バスソルトetc…欲しかったものをいくつか。

大量のいつものパンも(*‘ω‘ *)
まいたけも友達とシェアして買ったり楽しかった~♪

…なんて悠長なこといっているお天気ではなかったのですが
大雪の一歩手前でなんとか帰ってきました。

運転のお友達は怖かったことと思いますが、どうもありがとう!

久しぶりの友との会話も楽しかった!

ベランダから外をみたら美しい雪景色。
明日はどんなことになるのかしら?と思っていたら
さすが東京、雪の解け方が早いっ!

昨夜はきれいな雪景色につられて⁈
信州・眞澄のゆず酒でほろ酔いの一時を♪

寒い夜の過ごし方(*’ω’*)うふふ。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
喫茶店、cafe

TEEBLATT TOKYO 五反田店

最近はカフェラテを頂く朝の一時。
ブルーのラインが入ったGIENのペンブロック♪

昨日は五反田にできた新しいカフェ、
「TEEBLATT TOKYO(ティーブラット トーキョー) 五反田店」
に行ってみました。

なぜ五反田にウィーンのカフェがOPENできたのかはとても謎ですが(・´з`・)

お菓子や器なども販売していてついつられそうになります。(+o+)

ホットチョコレートを注文しました。
ザッハトルテも迷いつつお財布優先に。

ウィーンに拠点を置くロースター
「Julius Meinl(ユリウス・マインル)」ロゴの器。
おしぼりも真っ赤な色で可愛かった!

それにしても五反田に…なぜ。Why?
この街に馴染んでいつまでもありますように!と祈りたくなる。

さて今日はめちゃくちゃ寒い一日。
昨日の夕方からすでに寒い気配が漂ってましたよね。

天気予報で寒い日とわかる前から昨夜は煮込みうどんの日と決めていました。
かまぼこの代わりに薩摩から届いたさつま揚げを(*‘ω‘ *)

温まるには暖かいものを頂くのが一番だね♪

菜の花越しに目黒川。
黄色い菜の花も気持ちが温かくなるね!

いつもは行かないお店の前を通ったらあったか靴下が3足で550円!!
お得感もワクワクの一種♪

さて、今日はお友達が楽しいあそこへ連れて行ってくれました!
まさかのこの雪の日に…。

続きはカミングスーン♪

ベランダから見える雪景色。
まだまだ降りそう…明日はどんな日になるでしょうか。( ;∀;)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty トキメク☆

My Power Spot!

冷凍おこわを使って鶏肉とねぎたっぷりの雑炊朝ごはん。
小さい冷蔵庫ながらまだいろいろ入っているのね(*‘ω‘ *)

3日にテレビでやっていた再放送ドラマ、「フリーター、家を買う。」

このドラマは私史上記憶に残るとても好きなドラマでした。
2001年のドラマです。

二宮君演じる武家の息子誠治が主人公。
仕事も続かずフリーター生活。家族も喧嘩が絶えず、母親はうつ病に。

バイトを通じて誠治が成長していくドラマです。

有川浩作品だったんですね~。すごいなぁ。

何度見てもいいドラマ。そして、ブレイク前の俳優さんが目白押し。
怪しい詐欺師はムロツヨシ、香里奈の上司は真島秀和…などなどそんな発見も楽しかった♪

浅野温子のお母さん役も、竹中直人のお父さん役も姉役井川遥もみな味があります。

赤い菊の花と、TAMS社のブリティッシュグリーンの器。
冬がよく似合うカップ&ソーサーです。

昨年、旗の台のリサイクルショップ、Jungle Stock Tokyoで
出会った、トーマスビルのサイドチェスト。

かなりのお買い得品でしたが、部屋にしっくりと合い
この空間もお気に入りです。

お仲間に借りた江原啓之の本を読んでいるところですが、
「自分の部屋をパワースポットに」というステキな言葉が書かれていました。

食事をしたりテレビを観たり、大切な時間を過ごす空間は
マイパワースポット。

今年もそういうこと大切に過ごしていきたいな。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。