カテゴリー
Beauty

春の甘い香りは、、、

新宿中央公園

通勤の日は新宿中央公園を突っ切って熊野神社経由の会社。

2週間ぶりに通ったら沈丁花が満開を迎えそう!

顔を近づけると甘ーい香り♪
こちらの沈丁花はピンクのと真っ白が混在していてお得です

昨日、体メンテナンスに行った帰りに
豆漿生活がまだ営業している!

並ばずに入ったのなんて初めてだと思う。
お昼の代わりにいただいた豆漿スープ、ご馳走様でした!
店員さんの挨拶がとても気持ちよかった

お花とティータイムはセットで楽しもう

新宿の都庁

朝は沈丁花、帰りは都庁とお月様を楽しんで。

今週もワクワク探してがんばろー

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
ワクワクさせてくれる植物や食べ物、建物、人々、
そう、全てのものに。

カテゴリー
Beauty

時薬。

昨日朝、新宿中央公園の沈丁花が色付いてきました

ラッキーちゃんお父さんによると、ラッキーちゃんは
雪が大好きらしい♪

初めて入ったイタリアンのお店。
ランチの時間だけど寒すぎるからか?
ほぼ貸切状態でラッキー。美味しくて夜も来てみたいいいお店でした。

昨日午後からは雪が降り出して
道も白くなっていくのをみて危険を感じ?!
早めに帰らせてもらいましたが正解でした

母の告別式がきっかけで再開した
田舎のお友達全部で六人とのグループラインができました。

長野、安曇野、千葉、そして東京。
各地の雪の状況がわかって面白かった
先日の節分も面白かったっけ

昨夜は雪が降りつつ雷もなって怖かったけど
友達の言葉にほっこりしました

「全部母からのプレゼント」
に感じる。

思い立って土曜日、部屋の模様替えしました
好きな一角。

今朝の雨で雪はほとんど溶けました
タロ様のお散歩を頼まれてお昼休みに。

「足ちべたい(冷たい)でしょ?」と話しかけながらお散歩を。
肉球は寒さ大丈夫なのかしら。

前夜祭ね!とケーキの差し入れいただきました。
しかも二つのケーキ。
自分すら忘れていたのに、周りの方々の親切に囲まれてとてもありがたいことです

そして、しばらく休んでいた間に止まっていたことをこなしていく時間になりました。

数年前にお母様を亡くしたお仲間が、「こればっかりは時薬しかないからねー、
自分の体大切にねー」、とこちらもまた暖かい声かけてくれました

時ぐすりって言葉がまたとても優しいね

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに
形を変えて守ってくれるMother Terukoさんに

カテゴリー
花鳥風月(自然)

日比谷公園の春♪

昨夜の地震、大丈夫でしたか?
かなり長い揺れが続き、怖い夜でした。

といいつつ、心配してくれた友達たちのメッセージも気づかず
あっという間に眠ってしまった自分も怖い…(*‘ω‘ *)

落ちたりしたものはいくつかありますが被害がなくなによりでした。

さて、久しぶりに日比谷公園足伸ばしました、

祝田門近く、日比谷公園で先発隊として咲く1本の桜の木。
満開でした。

テニスコート脇にある真っ白の沈丁花。
甘い香りに惹きこまれそうです。

そして桜門の入り口近くのこぶし♪
北国の春♪ が頭に流れるこぶしの花も満開でした。

一気に春が始まりました♪

地震は怖いけど、だからこそ
やりたいこと、いきたいところ、できるときにやっておく
いっておく、が大切!と感じます。

そして所有するものももっとシンプルにしていこう!と
再び思う朝でした。(*’ω’*)

まもなく満月🌕

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

賑やかな春と美味しい料理と。

春らしいピンクのチューリップを買いました。

ベッキオホワイトのカップを選びました。
器のご紹介はコチラ

さて、今日も陽気がいいので日比谷公園へ。

青空に気持ちよさそうに広がるこぶし

ハクモクレンとは全く違うどちらかというと若いヤングなイメージ

先日載せた桜はピンク色がましてます

こちらも気持ちよさそう!

とてもいい香り漂うのは真っ白な沈丁花

とてもいい香りがします〜

真っ白な椿もとても素敵!

足元にも小さなお花たち、アメリカフウロ

オオイヌノフグリ、これはやっぱりかわいいし春を感じます

これも外せないね、たんぽぽ。

たくさんのお花が咲いて賑やかになってきました。嬉しい季節です。

さて、今夜は久しぶり栄養摂取の日、お友達と秋葉原の夜。

前回見つけた穴場、お魚が美味しいお店。

今日の定食は銀鱈。
スーパーで見るのとは全然違う~。
完食したらお腹いっぱいです。

今日は震災から10年という節目の日。
あの時わたしも転換期で、自宅にいて、当時はテレビを持たない生活だったので
リアルな映像は見ていないのです。

思うことは、生きていることは奇跡。

奇跡に生きている時間を大切にしたいと思います。


本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。