カテゴリー
花鳥風月(自然)

旅の景色と日常の景色と。

昨日は久しぶりにタロちゃん散歩。

いつものように家来のような扱いです。

ティータイムはカフェラテを♪
エインズレイのペンブロックにて。

早めのお昼はたけのこおにぎりと菜の花とチキン。
それからコーンスープ。

甘い甘い三島のみかん。
そして三島の旅の写真を今日もご紹介。

雨降らないといいなと思っていたけどそれどころか青空が見えて白い富士山もくっきりと♪

住宅街に突如現れる鮎壺の滝。
この土地ならではの光景ですねぇ。

廻る水車。鮮やかな苔。

沼津港で海鮮丼!すごすぎる。

沼津港の水門、展望台になっています。

これはすごかった!コバルトブルーになる湧き水

角度変えるとこんな色に変わる!
自然の産物ってすごいよね~

日常では味わえない景色が旅にはあって、
それらがまた日常のパワーになって。
元気の源に。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然) 言葉

時は金なり♪

エンボディ教室を終えてゆっくり朝ごはんタイムです。
体のゆがみがとれたのが分かりました。(‘ω’)

今朝はNARUMIのグレイスエアを選びました。
器紹介ページもよかったら♪ → コチラ
あると思った食パンがなくて、ないと思ったコストコベーグルがありました♪

さて、三島・沼津を楽しんだ写真の続きです。(*^-^*)

滝の手前の松の木。これは私の好きなジャンル。
昨日に引き続き、木フェチの友達と見つけた景色を中心にご紹介します。
うしろの滝は鮎壺の滝。これはまたカミングスーン(‘ω’)ノ

昨日もご紹介したモスグリーン一面の庭園の木。

カワヅザクラもとうに終わっていて、貴重なお花の写真

桜ももしかしたら咲いてしまった?と思うほど暖かい日。

三嶋大社にやってきました。樹齢1300年と言われている金木犀の木。

松の木の皮、めっちゃアート♪

樹齢750年位の楠。根元はものすごく太い!

なぜこんなに傾いて、穴が開いているのか?桜の木。

こちらも樹齢750年位。道路に向かってほぼ水平に枝が伸びています。
三嶋大社もパワースポットとして有名なんだとか。

梅もほぼ咲き終わっていましたが唯一ここはお花が楽しめました。
柿田川公園。

最後にご当地ならではの珍しい植物を。

三島梅花藻

三島梅花藻(ミシマバイカモ)
よーくみてみるとお花が咲いています。

三島梅花藻(ミシマバイカモ)

めちゃくちゃ小さくてかわいいお花。

キンポウゲ科の多年草水中植物で、三島市内の楽寿園小浜池で昭和5年(1930)に発見されました。 水中に沈んだ糸状の細い葉と可憐な梅のような白い花が特徴で、富士山の冷たくきれいな湧水と日当たりを好みます。
一年中花を咲かせ、見る人を楽しませてくれます。
コチラを参照→ https://www.sanobi.or.jp/teien/

今回は木もそうですが、その土地ならではの光景というのをたくさん見ることができました。これも旅の醍醐味♪ 三島梅花藻もその一つ。
知らない世界はまだまだたくさんある(‘ω’)

いろんな事情があって、今しか見れない景色もあるし、
見たくても見れないときもあるし。

時は金なり。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。