カテゴリー
Beauty 花鳥風月 花鳥風月(自然)

旬なものを…

週末の差し入れのランチ♪

だとか、ご紹介したい動画や写真はたくさんある!

伝える時間がなかなか難しいというだけ

やっと見つけたステンレスポットの話や

新宿中央公園で出会った可愛すぎるお寛ぎ犬の足とか

安定のピトッと背中を寄せてくるラッキーも

変わらずツンデレなタロ様の様子も伝えたいけれど
今日は写真を紹介

新宿中央公園は紫陽花が今とてもきれい!
こちらはガクアジサイ

紫陽花は今見頃を迎えています

ベランダに放置のゼラニウムは今年も小さいながら
こんなにお花を咲かせてくれました

少しずつでも旬なことお伝えできたらなぁ
と毎日思っています

時間を作る工夫が必要ですね

本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに

カテゴリー
おいしい幸せ♪

しびれた春分の日

ランチの差し入れいただきました

レバニラ炒めと焼きそば
美味しいことはすでにわかっている(๑>◡<๑)

普通の祝日がとても華やかになるお料理です

さて今日はWBCの準決勝、痺れましたね〜!
ダイジェストを何回みてもしびれますよね

明日も応援したい!

昨日は甥っ子ちゃんが田舎から来ていて一人で電車を乗りまくっていたそうです。
甥っ子ちゃんは鉄男です。その知識たるや素晴らしく、プチ鉄子を名乗ることもお恥ずかしい。

春休み、お友達とJRのお得な切符を使って、三日間青森に日帰り旅行するという
ちょっと意味がわからない過ごし方を楽しんだようです。
意味がわからないと思ったけど話しているうちに、なるほどーと感心。

電車に乗りたいから工夫をしてあちこちの電車旅。

少年よ 大志をいだけ

いやいだいてるよ、すごいね。

夕方私とSisterと合流してご飯を食べた後も時間が可能なら
品川駅へ行きたい、とのことで品川駅も楽しみました

今まで知らなかった電車あるある。
撮影しているうちに楽しくなって次々と発車する電車を撮っていました。

甥っ子ちゃんからも学ぶことは大きかったなぁ

甥っ子ちゃんリクエストのカルボナーラ

3年前の春休みの甥っ子ちゃんは、東京駅に
ウェルカムボードを持って迎えに行ったのに、
身長もニョキニョキ伸びて見下ろされて電車のことを教えてもらって。

3年てすごいよね。

タパスタパスの女神のプリン

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人 花鳥風月(自然)

春が目の前に♪

昨日お昼の差し入れです
Hatsumiさんのサンドイッチは絶品なのです

高木屋老舗の草団子に、苦味のコーヒーが合うかあらと
猿太彦コーヒーのドリップもセットで頂きました♪

噂には聞いていますが浅草の混み具合といったら半端ないそうです

夜は利き酒の差し入れ♪
山形のお酒を日頃の感謝を込めて差し上げたのですが
こうして利き酒としてリターン!

Keywordは尖っているか、そうでないか
だそうですが果たして私にわかるかな?と思いましたが
わかりました!全然違っていてどちらも結局美味しい(๑>◡<๑)

昨日は使っているマウスが故障というハプニング
故障というよりも動画編集で消耗してバネが効かなくなってしまったようです
重労働をさせてしまいました・・・

必需品なので大井町のヤマダ電機に出かけました。
ちょうど白木蓮を見にいきたかったからTao(カメラ)ももって出かけました

・・・が

咲いていない

正確には、咲き終わっていました。オーマイガー

ショックな私を慰めてくれるかのように一本の辛夷(こぶし)が満開でした

白木蓮を贔屓にしていましたがハラっとしたこぶしも綺麗

それを気づかせるためだったのかもね

心を開いて

みたいな咲き方も気持ちいいね

こちらは目黒川沿いの桜
ソメイヨシノはも少し先になりそうですが
こちらの桜は青空に綺麗なピンク色

今日の暖かさで一気に咲きそうですね

先週の動画の紹介です

池田山公園と和ガーデンのお花

https://studio.youtube.com/video/nQbeEjl_9RU/edit

久しぶりに行った渋谷の茶亭羽當

そして先日久しぶりに会ったお友達がプレゼントしてくれた素敵グッズは

ホッと一息、楽しんで頂けたら幸いです

本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに

カテゴリー
Beauty 支えられ星人

睡眠スコア

薄暗い朝なのでキャンドルつけましたが
だんだん青空見えてきました。

昨日、ご近所さんの差し入れで頂いたサンドイッチとプリン♪

プリンが滑らかでとっても美味しい〜!

ご近所さんには連日、盆と正月のようなおご馳走のお裾分けを頂いて
おかげさまで栄養たっぷりと、体重も増えてきました。(๑>◡<๑)

五反田ヒルズに華やかなライトアップ。
いつからか五反田ヒルズというネーミングが浸透して、ついには
気持ちがハッピーになるイルミネーションまで!

こういうユーモアのあるアイデア、いいですよねー。

昨日は久しぶりに、理想の就寝時間に眠りました。
動画編集の宿題とか、オンラインのセミナーとか、連日夜型
なおかつ朝のスワイショウ☆チャレンジもやっているので寝不足気味。

エアロバイクの計測で使用しているアイフォンウォッチのようなウェアラブル。
これをつけて寝ると、睡眠スコアが測れます。

睡眠時間とれただけでなく、使い始めてから一番いい睡眠スコア「80」でした!

「しっかり寝れたな〜」という実感もあって嬉しい朝です。

質の良い睡眠て大切ですね〜♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人

晴れたり止んだり

ソファーで夜中まで寝てしまった。
ちょっといつもと違う朝に感じるモーニング♪

今日は久しぶりに紅茶を。
Adam&Eveのカップアンドソーサーで。

インスタの動画でやっていた折り紙のしおり♪

可愛かったので早速やってみました。

近所のお友達からタイ料理の差し入れが♪
タイ米とセットで。やっぱりタイ料理にはタイ米が合いますね!

こちらはいつものご近所さんからの差し入れ。
自分ではあまり買わない(買えない)ホタテとか、アボカドとか
たくさんの栄養たっぷりおかずセットの差し入れです。

朝のゴミ出しの後、山本橋まで足を伸ばしました。
青空が見える部分もあって、でも風は台風。

激しく雨が降ったり、止んで青空広がったり
青空なのに雨が激しく降ったり、目まぐるしく変わるお天気。

つられて?体調も調子良かったり悪くなったりする不安定な祝日です。
こんな日もあるよね。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty 支えられ星人

念じたカボチャ。

体重を増やそうと朝からもりもりモーニング♪

ドイツババリアのカップ&ソーサー

それからフィンランドのラシセパット、クロッカスのキャンドルホルダー

昨夜の出来事。

カボチャの煮付けが大好きなので、久しぶりに作ろうとスーパーに行ったら
カボチャがないので仕方なく諦めました。

すると!
ご近所さんがまたまた差し入れを、しかもカボチャの煮付け!

驚きすぎて絶句してたら、嫌いなの?と(笑)
すごすぎるー、念ずれば・・・がこんな形で。

美味しくいただきました。

期間限定のライアアップ。

以下、品川区役所のラインニュースから

【自殺予防週間<ライトアップ>】
本日、9月10日から9月16日は自殺予防週間です。
この期間、自殺予防啓発の一環として、目黒川や京浜運河、天王洲南運河に架かる13の橋を、国が定めた「いのち支えるロゴマーク」に使用されている、4色にライトアップします。ロゴマークには、「気づき、傾聴、つなぎ、見守る」の流れを一体的に行うことで、いのちを支えるという決意が込められています。

4色にライトアップされた山本橋、とても綺麗です。( ^ω^ )

連日、課題提出に追われていますが、zoomを使って同期と一緒に課題に取り組んでいます。
途中気分転換に話をしたり。一人だとギブアップしそうですが仲間がいるとへこたれにくくなってありがたいなぁと思います。

今日も頑張ろう。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人

栗ご飯に、おかずいろいろに。

ワンプレートモーニング

ロールストランドのぺルゴラのお皿とセラミカのドヌーブ、
サラダが臼田けい子のブルーの小さなお皿、そして廣田硝子にて。

子持ち蓮華

かわいい子持ち蓮華
大きかったり小さかったり個性たっぷり♪

上から見たり、横から見たり、楽しみ方いろいろ♪

先日、ご近所さんから差し入れたくさん頂きました♪

栗を頂いたから栗ご飯たいたの~、と。
といいつつお盆いっぱいに持ってきてくれたのは
肉じゃがに、ゴーヤチャンプルにキャベツの煮びたしに
伊達巻にお漬物に…。

わたしが追加したのはキュウリのお漬物とお吸い物だけ。

自分だと品数少なくなりがちな食生活ですが
久しぶりの充実ご飯に幸せ気分いっぱい♪になりました。

そうだよね、もっと食生活を楽しもうと昨日は早速肉じゃがとひじきの煮物を作りました。
自分を造る食べ物をもっと大切にしよう、と今更ながら(*‘ω‘ *)

それから友達の運動を参考にして、チェストを使って腕立て伏せもやってみました。

肝心なのは「継続」。
人生のテーマですね~、「継続」って。

それでもチャレンジしようというところまで気力が戻ってきた自分を褒めながら♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

新しい息吹き。

おうちモーニング♪
雑雑した用事を片付けるのに手間取り遅めですがゆっくりと♪

洗濯日和でもあり、冬物も少しずつ片付けるため洗濯もフル回転。
そしてご褒美のようにTea time。
今日の気分はグスタフスベリのシルハブラ
(おまじない唱えているみたいだけど。( ;∀;))

私の病気の症状の一つ、たまに全く歩けなくなる症状がでます。
もちろんそれがいつそうなるのかわからず、今朝はごみを出すときと近くにパンを買いに行くときになってしまい、とても時間がかかりました。
その様子を見たらしいビルの管理人さんが、歩けない大変さがわかるから、と大量の差し入れを買ってきてくれました。ご自分の使用している杖やお薬グッズも。

写真のキムチ・アボカドも買ってきてくれてレシピも教えてくれました。
さいの目に切ったアボカドとキムチを混ぜて、ごま油をかけるだけ!
簡単で、ほんとに辛さがなく美味しく頂きました。

なんて優しい管理人さんでしょうか。朝から胸が熱くなりました。(・´з`・)
本日も支えられ星人。感謝。

お昼の後、お天気もいいし、お散歩に出ました。
NTT病院のガーデン脇、並木の新緑がきれい♪

はなみずき

はなみずきの蕾っておもしろいよね~

ライラック、いい香り~
モッコウバラの壁!
前回はまだまだだったのにかなり満開♪
大家族の石楠花。
奥多摩ではありません…池田山公園の新緑。

足元にも小さいお花たくさん~
タチツボスミレ、すみれ、タツナミソウ、ムラサキサキゴケ、カラスノエンドウ

苔もアップで見ると光を通してキラキラ~、コツボゴケ。
陽の当たる場所。
蔦を愛する会、久しぶり。
大きなどうだんつつじの木を見上げて。
近くで見るとこんな感じ。
池田山公園、下から入っていくときの入り口、ワクワクする道です。
帰り道は雉子(きじ)神社に。

鳥居から桜の枝が飛び出してる!

ビルの中にひっそりとある雉子神社。
屋根の上にいるのは雉子!!

鳥居を内側から見た景色。桜の枝にょきっと外出~。

NTT病院のガーデンから池田山公園はわたしの定番お散歩コースです。
歩くの遅いので約1時間、5,000歩ほど。

この季節、お花や樹々が新しい芽を出し、シダもまるで脱皮のように生まれてきたり、生命の息吹きをたくさん感じます。(*‘ω‘ *)

先日の日比谷公園のお花も花鳥風月 №6 日比谷公園 ~My Home Park~♪
に載せました。よかったらご覧ください。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。