カテゴリー
花鳥風月

金木犀の季節

満開の金木犀♪

週末の朝は大体タロ様散歩が日課になりつつあります。
散歩がお好きではないタロ様と思っていましたが
コースを変えるといくらでも歩くようです。

散歩途中に見かける植木の花もすっかり秋の装いです。

ご機嫌タロ様

昨日は粘りがちでお肉屋さんのおじさんから
大量の豪華オヤツをゲットできたタロ様。
それでいてご主人様の前では何事もなかったように
オヤツ頂戴をアピールするタロ様の姿にさすが!と思いました。

タロ様のお散歩と言いつつ実は私の健康維持の源と心の癒しになってます。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
愛するタロ様の存在に。

カテゴリー
Beauty

気まぐれクッキング♪

にんじんのポタージュを作りました。
なぜなら、間違えてにんじんを多めに買ったから・・・。

オートミールクッキーを作りました。
なぜなら葡萄の実をお友達に頂いて帰って来たから。

きっかけは色々だけど
手作りにこうしてハマってみるのもいいものだ。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
今週も働けた自分の体に。

カテゴリー
花鳥風月

スーパームーン

スーパームーンのことをすっかり忘れていたけど
オンラインが終わる瞬間、「月が綺麗だよー」と聞こえて
頑張ってみに行きました!

ほんとにスーパームーンで見惚れました。

なんだか未来に希望を持ちたくなるような
スーパームーンでした。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
スーパームーンが見れた環境に。

カテゴリー
Beauty

東京に連れて帰ってきた

今日は友達に頂いて東京に連れてきたものシリーズ。

まずはサイドテーブルのコーヒー。
お友達の家ではコーヒー豆を引いて美味しい珈琲いただきました。

新米で炊き込みご飯を作ったのを持たせてくれました。
二日目はおにぎりにしてランチに頂きました。
美味しかったー

瓶の中に入ったブドウを戴きました。
オートミールにかけて食べてみましたが
タネが気になったので、種をとってペースとして
オートミールクッキーを作ってみました。

左の写真は「トゥルシー」というハーブ。
触るととってもいい香り♪枕元に置いています。

右側はローズマリー、こちらもいい香り〜♪

あっという間にこれらをお持ち帰り用にして持たせてくれるお友達。
おかげさまで東京に戻ってからも田舎の雰囲気を味わえます。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
愛情たっっぷりで送り出してくれるお友達に。

カテゴリー
未分類

週末もin長野。

紫陽花、この季節も素敵です

この連休は長野に帰りました。
木々が少しずつ色づき始めています。

朝の城山公園の景色

初日は東京の友達と過ごし、ボリューム満点のレストランでお腹がいっぱいに。
友達は新幹線で帰って行きました。
そして私は高校の同窓会に参加。
行ってみたら懐かしくて、あの頃に一気に戻りとっても楽しい夜を過ごしました。

友達のお庭に咲いているハーブのお花、
可愛い♪

Brother Familyの家に泊めてもらったり
田舎のお友達は2連チャン私の送迎してくれたり
新米炊きご飯を持たせてくれたり
支えられ星人として生まれたことに感謝することばかり。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
愛溢れる人にばかり支えられている運命に。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

in鬼無里

9日。朝早い新幹線で田舎に向かいます。
おにぎりを頑張って作った理由は、

おにぎりアクションというSDGsを教えてもらったから。

おにぎりの投稿をすることでアフリカやアジアの子供達に
5食の給食が届けられます♪

期間中は頑張っておにぎりを作ります!

さて、田舎にはお葬式の用事で帰りましたが
そのあと同級生Friend’sとお昼に行きました。

信州古民家の宿 燕

常々話を聞いていた場所なのでやっと来れました!

手打ちうどん!お出汁は関西風で美味しい〜
お漬物やおうどん以外も全部美味しかった〜

窓の向こうでくつろいでいるのはあずきちゃん

柔らかーい毛並みのあずきちゃん❤️

とっても久しぶりの友達もいたけど全然変わらなくて
思わず笑ってしまう。時間が昔に戻りました。

桜井甘精堂のマロンシュークリーム

帰りの新幹線は、マロンシュークリームをご褒美に頬張りました。

田舎に帰ると体調が良くなる伝説は今回も感じました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
映画・本

花屋さんが言うことには

ブログの投稿の仕方も忘れそうなほどご無沙汰していました。

この数年で毎日当たり前のようにブログを書いていた生活から
離れてしまいました。

前回のブログでは甥っ子ちゃん甲子園に行くの話でしたが
青森山田、強かったですねー。実力の差がはっきりくっきり浮かび上がりました。

応援に行ったBrother達のバス旅の話も新鮮、甲子園の話も新鮮、
甥っ子ちゃんを通して見える景色でした。

さて、

老眼が一気に始まり読書から遠ざかっていた私ですが、
お盆休みの前ぐらいからまた読み始めるようになりました。

写真は行きつけのカフェ常連様の仲間から借りた本、
「本屋さんが言うことには」
です。

読み始めたらとても面白くて、病院の長い待合室も気にならないし、
お盆の休み、田舎に向かう新幹線でも読んでいたら
あっという間に長野につきました。

タイトルのまま、お花屋さんの話なのですが
花言葉や、俳句、短歌などお花に関連した美しい言葉がたくさん登場しました。

こんなお花屋さんがあったらいいなぁ〜と思い続ける一冊でした。

大好きなお花屋さんにもその話をしたら、
本を買いに行く!と言ってました。

インスタやFBではなかなか紹介できない本のご紹介など
ブログに書こう!と気まぐれに思った夜でした。

(FBもほぼお休み中です)

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
雨風から守ってくれる家で過ごせる環境に。

カテゴリー
Information

応援を!!

かなりご無沙汰していてすみません。
ただでも夏弱いのに、今年の容赦ない暑さ。

朦朧として過ごしています。

写真は大崎マルシェの白花葉さんで見かけて
涼しそうで素敵で購入したお花です。

名前は覚えられないけど、
ドライアンドフォルモーサと、エリンジュームブルースター

お花がよりうつくしく見えるのは、

我が家に新しく迎えたサイドテーブル
イギリスからはるばるやってきました

大好きなKOSORATOさんで出会いました♪

さて、今年の夏暑いのは!!

パチパチパチッ!

可愛い我が家のエース、甥っ子ちゃんが頑張っている野球、
甲子園出場を決めました!!

甥っ子ちゃんという存在がなかったら甲子園に
熱くなることもなかったでしょう

甥っ子ちゃんは応援席ですが、気持ちは一緒に応援したいと思います。

13日 第1試合 8:00〜 

キュン旅に訪れた青森が対戦校ですっ

そしてありがたいことに、
周りのお友達、知人にその話をすると、
「わかったよ、それなら応援するよ!」とか、「教えてくれてありがとう」
そんな言葉ばかりかけてくれます、ほんとに感謝

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
エース甥っ子ちゃんに。
見守ってくれる父母に。

カテゴリー
レトロ建築・橋・門 建物巡り

6/23-27 蒸し蒸しを忘れさせる美しさ。

22日、土曜日は歌舞伎座のある東銀座からスタート!

イル・キャンティでお友達と合流してランチを。
三人でシェアしてちょうどいいボリュームでした!

メインは眉集中レッスン。
Before・Afterの写真も撮りつつ三人ともいい感じに優しく変化しました。
それぞれ気分も良くなりコスメを購入、右側はお友達からのお土産。

23日(日)
お天気は悪いのを承知で向かったのは久しぶりのアンティークショップ「KOSORATO」さん。
左側のバタフライテーブルは以前から気になっています…。
アメリカから仕入れ旅行から帰ってきて店主さんは在庫に溢れて困っていましたが
次々とお客さんが現れ、こだわりグッズをお買い上げしていました。

24日(月)
会社を半日で早退して、申し込んでいた「黒沢ビル見学会」に参加しました。
日本のステンドグラスの歴史を作った「小川三知」作品をたっぷりと観ることが出来ました。

こちらのビルは重要文化財でもあり、保存や維持していくために寄付金をお支払いして、その代わり存分に建物を見ることができます。管理されている方の説明も聞きながらなのでより身近に小川三知や取り巻く人々の様子を感じることができます。

当時こちらのビルが一番高かったそうですが、今となっては周りの高いビルに囲まれ
ひっそりとしていますが、周りがどうあれ、黒沢ビルは今後もあり続けてほしい。
そんな願いが寄付金という形で応援できることは嬉しいことです。

珍しい型ガラスやドアノブ、写真のように古い椅子、建物自体も楽しみました。

建物編のYouTubeも良かったらご覧ください。

https://youtube.com/shorts/qHFZGt9h4r0

タイミングを逸してなかなか参加できずでしたがようやく本物を見ることができました。他の参加者の方々はさすが皆さんお詳しくて、宮越家の存在を私は初めて知ることができました。青森のかなり離れた地にあるようですがいつか見にいきたい、そんな新たな夢もできました。

そして、帰りの電車で時間もまだ早く、もったいないなぁと思っていて思いついたのが、慶應義塾キャンパス内にある「カフェ八角塔」

この日はメチャクチャ蒸し暑い日でした。
季節限定メニューのレモンケーキとレモンスカッシュを注文しましたが、あっという間に飲んでしまいました。
いつもインスタで見ていた景色を実際に楽しむことができました。

美しい建物の数々。こんな環境で学べるなんて羨ましい〜
自分の知識が少なすぎてこういう場所で学ぶ、という選択肢が全くなかったなぁ。
思いつきでしたが、黒沢ビル、慶應義塾とレトロ建築を存分に浴びることができました。

慶應義塾を出てすぐの横断歩道から見える東京タワー。

蒸し暑さは体力を消耗させますが、美しいものを見ていると暑さも忘れますね。

日本の古い建物を見ることができる環境にも感謝です。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
見守ってくれる父と母に。

カテゴリー
Beauty 支えられ星人 花鳥風月(自然)

6/16- 22・土砂降りだったり暑かったり

5月に友達が小樽に北海道旅行へいきました。丘珠空港から松本空港へ向かう帰りの飛行機、田舎の上空を通った時の写真を送ってくれました。

指で拡大すると我が家もわかりました。上空から見てみたい!と思っていた友達の夢が叶いました。

私もこの上空写真、何だか感動しました。

先週日曜日のモーニングは支えられ星人、頂き物スペシャルモーニング。
バナナの上のシナモン以外差し入れでした。(๑>◡<๑)
お昼は友達が来てくれて、一度行ってみたいと思っていたパスタハウス エニへ。
もちもちのパスタが美味しかった

我が家の可愛いグリーンたち。
ほっておかれるのが嫌いじゃないみたいでたくましく育ってくれています

今週もたくさんの差し入れを頂戴しました。
八丈島の金目鯛なんてとても貴重なお魚!
美味しくいただきました。

6月18日(火)
大雨予報のこの日、テレワークでラッキー!
薄暗い部屋にプラスで欲しいのは香。
思い出したようにアロマを楽しみました。

6月19日(水)
火曜日の土砂降りの翌日。
雨上がりの公園の植物は一段と輝いて眩い景色でした。
百日紅の花がもう咲いていました。

会社の近くにある生垣のクチナシの花。
こちらは八重のクチナシでとても美しいのです。
果たしてタイミングよくお花を見ることができるでしょうか?

帰り道、住友不動産新宿セントラルパークタワーの前を通ると、綺麗に映った東京都庁。

都知事選で盛り上がって?!いますが、果たして来月、誰が東京の知事になるでしょうかー。

大阪旅行のお土産。
気分転換に旅行は最高ですね!

どこもかしこも外国人で溢れかえっているようですが…。

明け方の夢に、父も母も、SisterもBrotherも総出演。
そして夢の中でも父は反感をかうような言葉を発し
とてもリアルな世界でありつつ、窓辺の景色は雪が降っていたり
反対側は青空だったり、懐かしさもあるけれど少し不思議さが入り混じった夢でした。
昨日ふと、母に会いたいな、寂しいなと感じたから夢に出てきてくれたのかもしれませんね

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。
夢に出てきてくれる父母に。