カテゴリー
Morning 言葉

松本へ小旅行♪

コーヒーのソーサーに。

田舎を慌ただしく過ごし、夜は松本へ一人で移動。

田舎に泊まりたかったのですが、心配性のsisterの意見を尊重しました。
とはいえ日帰りは勿体無い!と意地でも楽しみも欲しい私でした。

ホテルの決め手は温泉!
ところが朝イチでお風呂に行くとぬるい・・・寒い・・・。
どうやら故障していたらしいのですが、ここもリトライしたら治っていて入れました。

体も温まり、朝イチで着いた目的地は

そうです!モーニングのお店、「珈琲美学アベ」

ここは私にとっては夢のような場所でした。
ステンドの照明あり、音楽もクラシック、お店の方は親切、
店長さんは気さく、メニューは豊富でリーズナブル、
お一人さまでも広い席を案内してくれる!

帰りにももう一度寄ってみたくなるとっても素敵なお店でした。

ブログの最初の写真に書いてある言葉は、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水ばかり飲んで
コーヒーも飲まないなんて
人生に生きがいがあるだろうか
疲れをいやすひと時に悪魔のように黒く
恋のように甘いコーヒーを!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そう、きっとこれが珈琲美学なんですね、こちらのお店の。

松本小旅行のスタートは珈琲美学アベさんからで
とても気分のいい朝の始まりでした。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty 言葉

「喜ばれる」と「知る」こと。

先日も書いたと思いますが、通勤で深〜い地下鉄から
地上へ向かってひたすら階段やエスカレーターを使って上がり続け、
やっとお日様に出会えた!と思うと同時に視界に入る薔薇の花。
幸せだなぁと感じる瞬間。

あっという間に新しい年が始まったと思えば、1月ももう半分!!
一応一年の目標設定しようとMyダイアリー帳を持ち歩くものの
まだ書ききれていません

このところ小林正観さんの本を聞き続けています。
そういうことだよねーと感じることが多いから聞き続けるのかも。

ランチは海老ドリア。食べたいものをリクエストすると
それにあったお店に案内してくださる優しいお仲間のおかげで
今日も美味しくて満足のランチタイムです♪

小林正観さんの話に戻ると、
この世に生まれて来たわけは
 ★人生を楽しむこと!、に加えて
 ★誰かに喜んでもらうこと!
   あーそうかもしれないな、と思う今日この頃。

そして今年もう一つ大事にしたいのは「知る」こと。
セルフガーデニングで自分をすくすくと成長させていきたいのですが
そのためには知らないことを「知る」ことから!

「喜ばれる」と「知る」こと
今年のキーワードにしていこうと思う今日この頃。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty 言葉

いいことあるからね

今年初のラッキーちゃんです
動画はインスタにアップしましたのでよかったらお立ち寄りください♪
ママの登場を待つソワソワラッキーちゃんです

ラッキーちゃんのお父さんが、
「今年も頑張って働いてねー
 いいことあるからねー」
と柔らかい仙人様のような笑顔で、柔らか〜い口調で言ってくれました

なんという安心感。
暖かい気持ちで会社に向かいました

そしてそんな言葉が頭にあったからか、
久しぶりに石井ゆかりさんの星占いを読みました

占いは特に気にしていませんが、いい言葉は気持ちいいので
日本語がとても優しい石井ゆかりさんのをたまーに読みます

ご興味あればご覧くださいー(もちろん無料部分)
【石井ゆかりの星読み】12星座
https://star.cocoloni.jp/t.cgi?t=f/top&zspid=w999999999#fYear

そしたら、
そういえばしいたけ占いってもう終わってしまったんだっけ?
と思い出して調べたら、今年のはありました!

しいたけ占いさんの文章がまたすごく面白くて、
読みながら何度もぐふふっと笑ってしまいました

そして長ーいのにずっと楽しい文章読んだら気分がスッキリ!残るのはワクワク♪

もし気になる方はこちらから
【しいたけ占い】※しいたけは関係ありません、12星座です
https://shiitakeuranai.jp/half-yearly-horoscope/2024-h1/

ラッキーちゃんのお父さんの言葉も
ネット上の占いの文章も私には嬉しく響くものでした

嫌な言葉は使わず心地よく楽しいことばかり
そんな場所があるのもいいと思う♪

水瓶座は
「近くにあるものを遠くへ。遠くにあるものを近くに。新しい運命が始まっていく」

水瓶座はかなりの確率で、運命の女神に愛されやすい!

などなど、面白そうでしょ。

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
言葉

「温厚篤実」

大分空港から大分市に向かう高速バスからの眺め
私の好きなシスレーの絵にそっくり!

大分に出張で行かせてもらってからあっという間に1週間が。

一泊のあっという間の時間でしたが楽しく過ごしました

夜は事前に教えてもらった八條へ
カウンター席はおひとり様が多いみたいです
お刺身の盛り合わせや天ぷらの盛り合わせもおひとりさま用があって嬉しいお店

相棒のTao(カメラ)と共に大分の夜の街を映してみました

食事の後ハシゴしたのは金魚屋Coffeeさんへ

LATE NIGHT CAFE

8時Openして夜中までやっているCafeです
アルコールもあるようですが喫茶店メニューが基本のようです

ケーキが品切れということでココアを頂きました。
こちらの店長さんはとあるタレントさんのご兄弟だそうで
顔も声もそっくり、そしてとてもお優しい店長さんでした

夜の街のニャンコちゃん可愛かった♪

帰る日のランチは大分のお仲間が一緒に、と誘ってくれました
短時間ですが楽しいひと時でした

後日、そのお仲間からメールを頂いてその中に「温厚篤実」という
言葉をかけて下さいました。

大切にしようと思う言葉でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty 支えられ星人 花鳥風月(自然) 言葉

ねずみに引かれないように。

さあ、金曜日!

今日の青い空は一際嬉しい光景でした

水曜日の雨の紫陽花も綺麗だったけどね!

そして今が旬のお花は、

クチナシの花

今が旬のお花をcanvaでまとめてみました

花言葉も添えました

久しぶりの青空と、久しぶりのラッキーちゃん

ラッキーちゃんはほんとに撫で撫でしてもらうのが好きらしい♪
会えなかった分たくさん今日は撫でて私も癒されました

ラッキーちゃんのお父さんがあそこにカルガモが来ているよ、と
教えてくれました

帰り道の都庁とモード学園のビル

タイトルは、昨日出先から電話をくれたHatsumiさんの言葉、
「ねずみに轢かれないようにね」って。

お恥ずかしながら意味を知らなかった私、慌てて電話の後調べて
愛情のこもった言葉をかけて頂いてたと知った次第…

まだ諦めないで勉強してこっ

週末も梅雨の中休みのようですね
暑さに気を付けながら皆様も良い週末を〜

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
映画・本 花鳥風月(自然) 言葉

置かれた場所で咲きなさい、の後に。

昨年、友達の買い物に付き合っていた時に見つけた「子持ち蓮華」。
だんだん元気がなくなってきてまた可哀想な目に遭わせてしまったと思いつつも
ベランダに置いていたら(放置していたら)こんなに元気に復活!
というか、復活ではなくて見えないところで一所懸命根を張ってくれたのね

先日ラジオでちょうど渡辺和子さんの「置かれた場所でさきなさい」の
続きの話をしていました。有名なその言葉の続き覚えてますか?

「雨の日、風の日、どうしても咲けないときは根を下へ下へと伸ばしましょう。」

その時の自分の状態によって響く場所(言葉)も変わるのでしょうね。
私は今、この根の部分の言葉がとても心に響きました。

3月ごろ私もこの体験しました。
しんどいけど今は根をはってる時だと思ってたらほんとにそうでした。

今がしんどいと思ってる方も、しんどいだけじゃなくてちゃんと自分は今目に見えない場所で根をはってるんだ!と思ったらしんどさも減ると思うー

さて。

今月から環境が変わって心と時間の余裕がなくて、
桜はけっこう楽しんだけど、その後の八重桜、はなみずきはじっくりと楽しむまもなく季節がうつろいでいます

タロ様散歩で先日ようやくみることができたはなみずき

そしてこちらもタロ様散歩で出会った山法師。

今朝の新宿中央公園でタロちゃんそっくり柴犬発見!
写真撮らせてもらったら“ガルルル”されちゃった。

最近の朝の日課にラッキーとの挨拶も加わりました!

先週あたりからわんわんウィークです♪

ということで明日こそ?!
タロ様特集かな

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然) 言葉

ラジオの「言葉」

ハーゲンダッツのアイスクリームを食べた後に出てくる一言。
これだけでハッピーになれそう♪

先日新しい舞台と題してブログ書きましたが、
新しい西新宿は花や木々に囲まれてまるで私のため?と
勘違い甚だしいのですが。

終盤の桜も新緑とコラボして美しい景色

眩しい!

新しい環境は心身ともに疲労困憊ですが(まだ三日目だというのに)
電車から降りた後のこの美しい景色のおかげでエネルギーチャージができています

足元には可愛らしいネモフィラが咲いていました♪

季節は確実にうつろいでいますね

さて、今朝ラジオから流れてきた言葉。

世の中に失敗というものはない
チャレンジしているうちは失敗はない
あきらめた時が失敗である

稲盛和夫の名言です

聞こうと思ってるわけではなく
流れてくるラジオを聴いていたら偶然この言葉。

思いがけず心に響くこと、ありますよね

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然) 言葉

咲きました♪

失業中のため?!お花も買わずに(買えずに)いましたが
誕生日に購入したらやっぱりお花の力は大きい!と今更ながら気がつきました

さて、昨日は約40分のzoomで今週することの洗い出しなどしました。
それは楽しい作業なので今日から気持ち新たにがんばろーっと計画通りの
スタートにしたかったものの、そらは青空!

今日あたり…ととある場所へ行ってみました。

雉子神社にあった言葉、渋沢栄一さん

世の中のことは全て
心の持ちよう一つで
どうにでもなる

うんうん、そうだそうだと思いながら
歩きました

毎年恒例の、本立寺さんの河津桜、満開でした!

写真をつなぎ合わせた動画です

続いて本立寺さんのすぐ近く、袖が崎神社さんは

紅白の梅が咲いていました

もうすぐ春ですねぇ♪

昨夜は今週1週間の計画を立てましたが
それとは別に、今日は新月ということで新月のドリームリストを作成して
Facebookにお仲間同士で投稿しました。

お仲間のリストを見るとまた思いついて追加する、といういい循環が生まれました。

その話はまた近いうちに。

可愛いうめちゃんロスからか?!
ショート動画また一つ作りました。

かなりショートですが…癒されること間違いなし!

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 言葉

振り返れば道が

12月、雪の降る山梨県の栖雲寺さんへ座禅旅行に行った時の様子を
描いてくれた方がいます。

私は左下の方にいるのですが、帽子もパーカーのロゴ「GOTANDA CITY」も
ピンクの手袋も忠実に描かれていてびっくりしました!

みんな素晴らしい才能持っていますよね〜

連日ケーキを食べてます。(๑>◡<๑)

美味しいモンブランでした。

久しぶりに購入したお花もホッとするし。
目黒駅の日比谷花壇さんで購入しましたが、
小さな花を好きなもの3つ選んで1,000円というのがあり
自分で選べるのはとても便利だなぁと思いました。

スカビオサもいろいろな色があるのですが
ラナンキュラスに合わせて白っぽいカラー選びました。

今日は、先日見に行ってきた代官山ルーフミュージアムの
「北欧デンマークのヴィンテージ家具工藝展」の様子を
動画にまとめました。

よかったらご覧くださいませ。

会場で見た雰囲気が伝わるようなBGMや編集にしてみたつもりですが
いかがでしょうか。

中にはSold Outのものもあり、一体どんな方が購入しているのかな、と
勝手に思いを馳せてみたりしました。

薄暗く広い会場が北欧家具の雰囲気にぴったりでした。( ´∀`)

さてタイトルの、「振り返れば道が」はお友達がバースデーカードに書いてくれた言葉で、「振り返れば道が広がっているよ」
だからこの先ものんびり行きましょう、という内容のお手紙でした。

その言葉がなんだか印象的でした。
バトンタッチのように今日誕生日を迎える私のお友達のカードに
「振り返るとちゃんと道ができているから、自信もって先に進もう」、
とメッセージを書きました。(パクリじゃん!!)

毎年書いていると思うけど、
誕生日っていつも以上に感謝の気持ちいっぱいになったり
いかに支えられて生きてきたのか、っていうことを感じる日のようです。

そしてまた新しい一歩を。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 言葉

こころMoji

雨の火曜日モーニング♪はTAMS社ブリティッシュグリーンの器を。
昨日はARABIAウートゥアのブルーからスタートしました。

先々週末、同じ病気を持つお仲間とランチ会をした時に
可愛いポストカードを頂きました。

干支福 〜福々しい日々をおくれますように〜

こちらを描いた方はこころMoji ARTIST浦上秀樹さん

21歳の時、筋肉が徐々に減少していく進行性の病気
遠位型(えんいがた)ミオパチーを発症

口に筆をくわえて「こころMoji」を始める

そうなんです、こちらの作品は口に筆を加えて描かれました。

ポストカードと一緒に入っていた言葉をご紹介します。

こころMoji『福』
〜ふつうのこと〜

夢や目標を抱くことは大切なこと。
想いが強すぎると「重い」になってしまい
身動きが取れなくなります。
普段通りの暮らしがおくれることは「運がいい」こと。
それに気がつくと「幸福」になります。
何か特別なことではなく、
何も起きないことがどれほど幸せでるか。
毎日がただ淡々と過ぎていくことが、
「幸せの本質」かもしれません。

わたしも同感です。穏やかな日常は幸せそのもの。

昨日のお昼、Hatsumiさん作カレーライス♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。