カテゴリー
Café・喫茶店

雪が降り、陽がさして、そして花がさく

雪景色に変わった新宿中央公園

雪が降ると言ってはだいたい降らないことが多く
水曜日もどうせ降らないでしょ、と思ったら大間違い!
午前中横殴りの雪が降り続きました。

翌日の木曜日、東銀座で咲いていたこぶし

かじかんだこぶしの花も慌てて咲いている木曜日。

桜のような白い花が咲いてました。

東銀座界隈も歩くのは楽しい場所です。
初めて見つけたこんな場所もありました。

目的はUKショップ。
いつもネット越しに覗く美しいカップ&ソーサー、
本物がすごい量で目の前に並んでいるお店は圧巻でした。

東銀座から浅草線で中延へ!初めて入るBook Cafe隣町珈琲。

チーズケーキが思いのほか(と言ったら失礼ですが)、とても美味しかった♪

私とお揃いのセラミカのカップアンドソーサーは植物のポットになっていました。

地下にある隣町珈琲さんは広くて本も読めるBook Cafe。
店員のお兄さんたちも皆さん親切で良いお店でした。

ケーキセットを楽しんだ後は、松の湯さん♨️で温まりました。

祝日は喫茶店と銭湯のセットで過ごしいい1日になりました。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty Café・喫茶店

自分にエールを。

連休二日め、じっとしていられず出かけたのは恵比寿ガーデンプレイス。
ここは空気がいい感じがする。

写真は恵比寿ガーデンシネマのロビーの景色。
ほとんど人がいない穴場と思っている場所です。
映画始まるまでの場所なんだと思いますが、椅子やテーブル、
コンセントもありとてもいい場所。

サッポロ本社の札幌広場。

優しいピンクの薔薇がふわふわと風に揺れています。

映画を見ようか迷い、結局Rue Favart(リュファヴァー)でお茶をすることにしました。
BOOKOFFに本を持っていき、買取依頼中に読みたかった本に出会えたので購入しました。早速こちらで読み始めました。結構混雑して賑わう店内でしたが本に夢中でした。

お店の雰囲気が好きです。こちらは2Fです。
3Fはガラリと変わったデザインです。

恵比寿ガーデンプレイスの名所とも言える?!バカラのエターナルライツ。

なんと明日までの期限でしたので見ることができてラッキー✨

日が沈んでからも見てみたいと思いつつ今年も終わってしまうー。

来年は夜トライしよう♪

年末年始の休暇中もあまり気力が湧かず、もしや私は大殺界に入っているのか?!と
何かのせいに違いない、と足掻いていました。 その思いがガラッと変わったわけでもないけれど出かけようと思ったり、読書したり、散策も楽しんだり出来ただけでも復活の兆しが見えるようで自分にエールを。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty Café・喫茶店 おいしい幸せ♪ 花鳥風月

5月最終週も駆け抜けて

いつの間にか5月も最後の週になってました。

連休もすでに遠い過去。

大阪も長野も記憶の彼方に行ってしまいそう。

先週土曜日は友人と「庭のホテル」の和食ランチを。
少し奮発でしたが、たまにはゆったりとこういうランチもいいね、と二人で決めました。
庭のホテルというだけありグリーンに包まれて涼しげな空間でした。
御多分に洩れず、外国人だらけのロビーでした。
ゆったりできるのでお互いの話も色々とできました。

友達から頂いたニャンコのクッキー

パッケージも可愛いし、クッキーも可愛くて
おいしかった!

そうそう、最近食べ物のレコード始めました。
どのぐらい食べたかをちゃんと把握できるのでいいかも♪

週末土曜日は体内時計ができてしまったようでついついGrand Jeteさんにむかってしまいます。

しながわ中央公園から見る新幹線の光景、
毎度足を止めて新幹線の通過を待ってしまいます。

そして中央公園のお花も一年中何かしら見頃のお花咲いてます。

Grand Jeteさんご近所のびわ。
木になっている枇杷をこんな近くで見れるなんて。

そして今回のケーキは苺とバナナのショートケーキ。
ショートケーキなんて珍しい!今日も断面アート。

器の背面にあるロゴを根性で検索したらロイヤルウースター。
ロゴにあるイニシャルはMだから何か合併とかの歴史があるのでしょうね。

おいしかったショートケーキとコーヒー、
そしていつもの常連さんたちとの楽しい会話で元気いっぱい!
Grand Jeteさんを後にして久しぶりに宮城湯さんに寄って帰りました。

帰り道の日が沈む光景がとても綺麗でした。

近くのマンションの花壇が美しい。
そして大山木のお花、ここではいくつも咲いています。
貴重な大山木の花を近くで見ることができます。

長年福島でボランティアをしている友人からのお知らせ

写真の様に大量の植木鉢の処分に困っている様です。もしご入用の方いましたらご連絡くださいませ。

住んでいる建物の管理人さんが5月で退職となり、お世話になったお礼を。
何にしようかかと悩みましたが、家に帰ってからも華やかな気分を味わっって頂きたいとアレンジメントにしました。
駅前のお花屋さんがびっくりするぐらい高くて
思わず別でお花だけ買って、あるものを使って自分でアレンジしましした。

水曜日。
おにぎりとおかずを詰めたので
近くのビルの中庭でお仲間とランチピクニック♪

ビルに映る空が綺麗。
ビルが空と一体化しているみたい。

金曜日。
雨が強くてテレワークにさせてもらいました。
お昼は差し入れのナポリタン♪やお肉、そして芋羊羹まで!

物価高騰!!と世間がみなピリピリしている中、なんと有難い差し入れでしょう。
感謝感謝。

なんだかんだと、やっぱり駆け抜けてる1週間でした。

すでに6月に入りました。
寒暖差が心身ともに疲れますが、新しい6月も自分の時間大切に過ごしたいと思います。

皆様もお身体に気をつけてお過ごしください

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

いつも天から見守ってくれている父母に。

カテゴリー
Café・喫茶店

Cafe・喫茶店

ホッとひといきカフェタイムは至福のひととき♪

2021.8.8 甘味おかめ(有楽町)
夏の風物詩

2021.8.1 馬車道10番館(横浜)
もう一度来てみたかった♪

2021.7.30 トリコロール銀座本店(銀座)
ふと思い出していきたくなるおもてなしのお店。

2021.7.21 韻松亭(上野公園)
公園の一角にひっそりと穴場のお店。

2021.7.18 和樂亭(寒川神社境内)
限られた人だけが入れる空間。

2021.6.25 カンダコーヒー(神保町)
グリーンのカーテンの向こうはレトロな空間。

2021.6.18 きっさこ(神保町)
ジャズも、器も、照明も。悶絶空間。

2021.6.11 TREE Cafe (ベルナール・ビュフェ美術館カフェ)
椅子がおしゃれすぎる(‘ω’)ノ

2021.6.4 FUGLEN(浅草)
北欧にいる気分、雨もまたぴったり♪

2021.5.28 Repi Doll(原宿)
竹下通りにこんな素敵な空間が♪

2021.5.21 珈琲舎 藏(神保町)
急な階段上がって扉をあけたらそこは…。

2021.5.14 カフェ・デ・プリマベーラ(神保町)
老夫婦が営む静かで歴史感じる空間。

2021.5.3 眞踏珈琲店(神保町)
神保町らしい本に囲まれた隠れ家的珈琲店。

2021.4.23 テラスドルチェ(蒲田)
サイフォンで入れてくれる珈琲とジャズ。

2021.4.16 グーテ・ド・ママン(三田)

2021.4.11 葉もれ日(浅草橋)

2021.4.9 ヘッケルン(新橋)

2021.4.2 カフェ・ヴォルール・ドゥ・フルール(原宿)

2021.3. 北欧(銀座ナイン)

前から気になっていたお店。
落ち着くカラーの組み合わせ、カフェオレもとても美味しくてまた足を運びたくなるおお店でした。カウンター席もあこがれる♪

2021.2. 起雲閣 喫茶室やすらぎ

2021.2.19 高山珈琲(神田)

2021.2.11 紅鹿舎(日比谷)

2021.2.5 カフェ・ヴォルール・ドゥ・フルール(原宿)

2021.1.22 トラヤ トウキョウ

2021.1.16 珈琲専科 ヨーロピアン