カテゴリー
Beauty

天赦日と一粒万倍日

朝起きて、今日は何からスタートしようか?
氏神様の雉子神社お参りへ行こう!でした。

徳川家光が鷹狩りに来た時に1羽の白雉が飛んできたから雉子神社になったそうです
お札を買ったり、初おみくじ引きました。1番の大吉♪幸先いいぞー

キラキラしたお天気で気持ち良すぎて、別方向の御殿山庭園まで歩いてみることにしました。気の向くままに目的地を決めるお正月もいい。

御殿山庭園は朝日を浴びて紅葉が燃えるような景色でした。
キラキラ度が半端なくて、まさに今日は「天赦日だ!」詳しくないのにセンサーで確信しました。

風が強いのがちょっとざわざわする、と感じたのは地震につながっていたのかな?なんてね。

朝の御殿山庭園は贅沢に貸切!
清々しい気分でいっぱいに。

お正月という実感があまりないけど、天赦日を感じられたので
大切な一年のスタートを切れました

昨年も頂いたのですが今年も美味しいお雑煮を。
正確にはお雑煮以外も全部頂いてますが・・・。

お雑煮のお出汁が最高に美味しい♪
感謝の一年もスタート

うふふ。
タロちゃんの散歩初め。今年もよろしくね♪

今日は天赦日だけでなく一粒万倍日。
こちらも詳しくないけど、何やらすごそうなことはわかる。

氏神様の雉子神社スタートしてお金の使い初めもいい感じ♪

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。

カテゴリー
Beauty 映画・本

恵比寿ガーデンプレイス

今日は雨という予報でしたが
大晦日まで「晴れ女」にさせてくれました!

雨上がり、恵比寿ガーデンプレイスにやってきました。

左:恵比寿ガーデンプレイスは雰囲気が素敵
中:お留守番中の柴ちゃん、可愛い〜、脇目もふらず。
右:カップ&ソーサーに引き寄せられてみたら宮越珈琲が出来ていた!今度はゆっくりと。

恵比寿ガーデンシネマ、初めてきました!
写真美術館の雰囲気と統一させているようで至るところ素敵な空間です

久しぶりに観た映画は「きっと、それは愛じゃない」

友情、恋愛、宗教、文化、人種・・・様々な要素が入り混じり
ユーモアもあり、最後はほろっと。いい映画でした。

部屋の内装だとか洋服やメイク、ヘアスタイル・・・ワクワクするポイントが盛りだくさん。ストーリーの中でパキスタンの結婚式も見ることができて旅行気分も味わいました。
映画はいいなぁとしみじみ感じました。

恵比寿ガーデンプレイスの中央にあるバカラのエターナルライツ✨
昼間でもこんなに楽しめるとはびっくりしました。

今日はこの場所(LaLa♪Croブログ)で2023年を振り返ってみようかと思っていましたが
恵比寿散策と映画がとても気分転換になって、おーっ、私ぽさが帰ってきたぞーと感じて通常運転で本日のことを書きました。

恵比寿帰りの勢いに乗って今更ながら気になっていた場所の掃除にも手をつけ始めました。

「不良じじい」と影で呼んでいた父はいつも何かを始めるのが遅くて、大晦日もよく夜まで掃除をやっていました。(始めるのが遅いから)
家族中から文句を浴びていましたが、そのDNAを脈々と継いでいる自分を最近感じ、父の気持ちが少しわかります。ごめんー、お父さん。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

追伸
2023年、ララ♪クロにお立ち寄り頂いたみなさま、ありがとうございます。
更新があまり出来ずご心配おかけしました。

新しい一年も無理はせず、でもララ♪クロの空間を楽しんで頂けるように綴っていきたいなと思います。私自身ここが好きなので( ´∀`)

良かったら思い出した時にぶらりとお立ち寄りくださいませ。
どうぞよいお年をお迎えください。

カテゴリー
Beauty

12月ダイジェスト

気がつけば新しい年、2024年がもうすぐそこに。

Blogもかけないままここまで来てしまいました。
代わりではないですが、ここに来て急に写真でダイジェストを
お送りしようかなと思います。

12月の初めに伺ったGrand Jeteさんの行く途中や頂いたケーキの景色

御茶ノ水散策デーの時の写真の一部です
やっぱり御茶ノ水界隈はときめく場所ばかり

接骨院の近くにある正覚寺さん

いつ通っても空気が澄んでいて
異次元のような空間です

12月、2回目のGrand Jeteさん
たわわに実る木の下で写真を撮っていたらご近所の方が声をかけてくれて
ひとしきり話をして楽しかったなぁ

ケーキは毎度のことながら美味♪
クッキーがまたさらに美味しかった〜

いつもの渋澤果樹園さんのおりんご。
蜜たっぷりで美味しい〜

お裾分けした方達もみなさん喜んでくださって嬉しい限り

深大寺の湯守の里に行き、垢すり&筋膜ドレナージュで
一年の垢や疲れをデトックスして気持ちよかったー

そのあとはお友達と合流して美味しい食事を楽しみました

今年もたくさんのケーキを頂戴し、お腹に納めてしまいました・・・

今年最後の満月!明るい!ワクワクする輝きです

区役所に用事があり、最終日なので慌ててきました。
区役所の屋上庭園からは気持ちのいい景色が広がって大好きな場所です

そして、公園にたくさんあるハクモクレンの木たち。
すでに春がくる準備はできているようです。

ハクモクレンを見ていたら、偶然Grand Jeteの店主さんにバッタリ!

ビッグサイトから朝も夕方も富士山がよく見えました

12月は毎日何かしらの用事が続き、友人が泊まったり、
遊びに来てくれたりというのも今月続き気がついたら年末〜

この年末休みぐうたらするのが楽しみだったりもして。

12月駆け抜ける動画も良かったらご覧ください
   ↓

ずっとかけていなかったブログですが
今年最後の明日も書きます

書きたいことはたっくさんあったなぁ

できなかったことには執着せずこれから出来ることを考えていきます

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

慌ただしい1週間振り返り♪

先週の土曜日、大崎マルシェ「白華葉」さんで購入した薔薇「タイクーン」とユーカリ、とっても大きな薔薇タイクーンが1本385円という破格!

そして生き生きしたユーカリは別のお店で100円という破格。
グランジュテさんにもお揃いで購入しました。

日曜日
新橋で友と飲茶ランチ
アクティブに活動する友の話に刺激を受けます

飲茶の締めはミニ坦々麺、私の好物の一つ♪

友達と別れて、恵比寿の写真美術館へ移動し、
最終日の上映となる「AALTO」鑑賞。
連日の睡眠不足がたたり、映画の3分の2以上眠ってしまう結果となりました。

椅子LOVERS的に外せない映画でしたが、椅子というよりは
建築家としてのアアルトの生涯の映画でした。

月曜日
新宿中央公園の紅葉も綺麗です
週の初めはラッキーちゃん参りから。
ラッキーちゃんもいい顔してますよね

長野の友とランチを。
一度行きたかった「ステーキライスとカレーの店」へ。
少し並びましたが美味しいランチを食べることができました。
月に一度、習い事で東京に来る友とあっという間の時間。

帰り道、都庁はオレンジ一色にライトアップ

火曜日
この日はお休みを頂き、カフェのお仲間たちと寒川散策ツアーに出かけました
自称、ツアコンと称し寒川神社や近辺を満喫しました。

皆様にも喜んでいただけだようで何より♪

左の写真は火曜日のお昼を熊澤酒造さんでいただいた時の日本酒「青天」

水曜日
寒川の熊澤酒造さんのパン屋さんで買っていただいたパンを朝、頂きました。
チーズのパンと酒粕あんぱんがとっても美味しかった♪

木曜日
友との食事場所を久しぶりの赤坂見附に。
昔からの洋菓子店「しろたえ」を思い出して寄ってみました。
ロゴも可愛いしお店も昔から変わらず、店員さんも親切でいいお店だなぁとしみじみ

食事はまたまた揚州商人♪
カレー坦々麺、外せない杏仁豆腐も。

金曜日
冬の寒さを感じつつも気持ちのいい朝
ラッキーちゃん参りして、飼い主さんから仕事がんばってね、と
飴も頂きました。

夜は夏に久しぶりに再会した田舎で働いていた時のお仲間と食事を。
赤いヘルプマークを持つもの同士でもあります。

”切ない”という感情を初めて知った、という話や計り知れない辛い時がたくさんあったと思うのに、大変だったね、辛かったね、と寄り添ってくれる言葉が優しいなぁと感じました。

今の私たちの体を大切にしながらまだまだ楽しんでいきましょう♪

帰りの電車は復刻版電車に乗れた!ラッキー

土曜日
いいお天気でしたね〜
午前中は接骨院に行き、帰り道楽しみにしていたランチのお店に行ったら臨時休業…残念ですがお散歩満喫しました。
夕方はタロ様散歩に。
シャンプーに行ったらしく、タロ様の毛並みは美しく、顔の白さも増して
ますます可愛らしいタロ様でした。

気がつけば12月。
師匠ではありませんが、慌ただしく走る生活はすでに始まっています。
せわしない生活は文字通り心を無くしてしまうから
忙しいながらに心も大切に過ごしていきたいと思う日曜日です。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty

この季節。

山本橋から大崎方面の朝の景色

気がつけば紅葉が美しい季節になっていました

Team Taro二日目。
家来たちのおかげでタロ様もご機嫌麗しゅう。

2017年11月20日撮影した写真。
父の亡くなった日も、その翌日(写真の日)も田舎は凍てつく寒さでした。

父の命日、うっかり忘れてた

そして今日は叔母が亡くなりました

母の姉。
父と父の兄、母と母の姉、兄妹で結婚してます。

どうかまだ母を連れに来ないでね
でもそれはわがままで、母の意思じゃないのかな?
とか、なんだかまたざわざわしそうだけど
なるようにしかならないもんね

本日の晩酌セットは、日本酒と花豆

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

Team Taro

朝散歩。

訳あって今週、「Team Taro」が始動しました

Teamは第一家来(残念ながら私ではありません)と、
第二家来・第三家来(どちらかが私)の3名です

LINEでグループを作り、タロ様情報(ご飯や排泄など載せて)
バトンタッチしていきます
愛されタロ様はすごいなぁ〜、大の大人3名を従えたチームだもんね。

今宵ぐっすり眠れますように

そして、朝の新宿中央公園は、

ラッキーちゃん
おっ、可愛らしくてかなり年下のガールフレンドもいた♪
やるなぁ〜、ラッキーちゃん

そして今日も私の足の上に腰を下ろし、背中を向けて座るので
ツボを押したり撫でたり・・・あっ、ここでも家来じゃん!

本日もワインの晩酌セットの差し入れ♪
おつまみはイカそうめんと私の大好きなカボチャの煮付け。
最高だー

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

知らない世界

目黒川沿い、大崎へ向かう道の紅葉です
タロ様の散歩コースともいいます

本日、四ツ谷にやってきました

プチ鉄子的には四谷のなかなかいいスポットです

今日は会社の方の繋がりで、視覚障害者のガイドのお手伝いをやってみました。
これがなかなか大変、普段自分の目線とは違う目線でその方の命も預かっているわけですから。

そのあと歩行訓練のお話なども聞き、普段自分が見ている感覚とはまるで違う角度から考えたり、全く知らない世界を知り学び多い1日でした

疲労困憊の私に今日も優しい差し入れです
夕ご飯とまた別に晩酌セット♪

奥に見えるおつまみは山形のお漬物「晩菊」
名前の通り、菊の花びらが入ってます

前回の「もってのほか」もそうでしたが山形は
食用菊が盛んなのですねー

聞くといえば、田舎に帰省した時もあちこち菊花展やってました

須坂の臥竜公園の菊花展の模様です
よかったらご覧ください

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

我が家に大谷翔平がいた

先日帰省した時に、甥っ子ちゃんが高校1年生の大会で初登板してなかなか良い成績だったと聞き、スシローでヒーローインタビューをして、お小遣い授与式も行いました♪

そんな可愛い甥っ子ちゃんがさらに活躍したとBrothrからメッセージが届きました
同じ頃同じような内容でお嫁ちゃんからも続々メッセージが!

高校1年生大会決勝戦、6回からリリーフ登板

7回表、勝ち越し適時打!

あー、見に行きたかったー

父が亡くなった時ずっとそばにいてくれた可愛い甥っ子ちゃん
鉄男の甥っ子ちゃんに付き合って電車を見に行ったのは去年だったのに
あっという間に背も伸びて、日々野球に打ち込んでいます

と言いつつ、初登板の時はマウンドに立ちつつ、近くを走る新幹線に度々見入っていたらしいですが…。

リトルリーグの頃、暇さえあれば練習を見に行っていた父に一番見せたかった

我が家の大谷翔平、甥っ子ちゃん
私もそうであるように全てのものに守られますように

本日もありがとうございます
包んでくれる全てのものに

カテゴリー
Beauty

2023秋の帰省

毎年父の命日に合わせて帰省して、Sister、Brotherと田舎の冬支度していましたが
今年は寒くなる前に、と前倒しで決行!

会社の休みを二日つけて5連休!
冬支度の傍らで、久しぶりの友達との再会を楽しむ帰省でした

帰省初日。3日。
友達にピックアップしてもらって向かったのはお隣の須坂市「蔵の町」

あちこちにレトロな建物が建っています

古民家のイタリアンの食事を楽しんだ後にやってきたのは臥竜公園。
20代の頃に一度きたことがあるぐらいの久しぶり!

紅葉はすでにピークは過ぎているようですがまだまだ綺麗でした

臥竜公園の奥にある動物園も歩いて楽しみました

夕暮れの臥竜公園はとっても幻想的な景色でした

Tao(わたしのカメラの愛称)を連れての帰省で大量の写真撮影しました
もちろんスマホ動画も。


どうやってまとめようか悩みどころですが美しい信州の自然を見てもらいたい!
少々時間がかかるかもしれませんが、You Tubeやインスタお楽しみに

インスタではすでにいくつか動画などアップしています。

ブログでは写真と文章を中心にお届けしたいと思います。
一番わたしの感じたことを伝えられるのがブログの魅力かな、と感じながらも
なかなかアップできていませんが気長に立ち寄っていただけたら嬉しいです。

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。

カテゴリー
Beauty

甲子園が熱いっ

通勤途中の一枚。

ここは紅葉の木に包まれているので
秋が来るのをずっと待ち侘びている場所です。

そして、駅に向かう帰り道に出会った都庁のライトアップ♪

都庁のライトアップがすごかった。
11月1日「“自分らしく”を、この街で。」
東京都パートナーシップ宣誓制度 1周年ライトアップ

https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/diary/oshirase/2023/10/20/01.html

動画はインスタで載せていますのでご興味ある方はご覧ください。

夜、TV 番組の消去法で選ばれたのは「日本シリーズ」。
アンチ巨人、プチ阪神ファンの私ですが、公に阪神ファンとは
言えないのはなぜでしょうか。笑

消去法でなんとなく見ていたのに、回を重ねるうちに
ゲーム展開から目が離せなくなりました。

監督の采配が球場の雰囲気までも影響していました。

最後は阪神が逆転勝利をするのですが、
まるで優勝したかのような盛り上がり

今年は関西が熱いっ!

本日もありがとうございます。
包んでくれる全てのものに。