カテゴリー
Beauty 花鳥風月(自然)

海♪

先日、友達と旅に出ました。
海なし県民が無条件で憧れる海♪しかも桜越し。

海の見える席でランチを。そしてハーブティも。
お友達は美肌効果たっぷりのローズヒップ系のレッドを。
わたしはカモミールなどイエローのリラックス、安眠効果のありそうなのを。

野菜たっぷりのピザをシェアして食べました。

窓から見える海も、お天気が良くて気持ちいい~
そのあとはシャトルバスにのって坂道を上がっていきます(*^^)v

とても広い、アカオ公園ハーブ&ローズガーデン

アカオ公園ハーブ&ローズガーデンはとても広い~。
そして普通に桜が咲いていました。バラもちらほらと。

お気に入りの1枚です、木と海。シスレーみたいな。(*^^*)

春を感じる菜の花も咲いていました。

桜も咲いて、メジロなど鳥もたくさん、
さらにその上にはとんびが巡回ぐるぐると。

気持ちがいい~♪

何にも邪魔されない広い空を見るのは久しぶり。

まわりにいるのは若者のカップルばかり( ;∀;)
鐘を鳴らしたり、ブランコ乗ったりキャッキャキャッキャと
映える(バエル)写真撮影と想い出作りね!頑張れ~。(笑)

海の写真何枚も。

何枚撮影しても美しい海♪

桜を一足お先に堪能!

この写真もお気に入りの一枚です。

アカオ公園の広さはハンパないです。
本気で見るなら朝イチで行った方が楽しめそうです。

上がってきた坂道を下りながら、
広大なガーデン敷地を歩いていきます。

薔薇の季節はさぞかし美しいことでしょうが
それだけたくさんの人が押し寄せそうです(・´з`・)

ヨーロッパの景色のよう

あちらこちらで桜、見れました。

お友達との旅はまだまだたくさん楽しんで、
このアカオ公園もほんの一部…((+_+))

どこまでご紹介できるか分かりませんがお楽しみに!

昨日勝手に予告した素敵なプレゼントはこちら。

パルファム FUJI

世界的調香氏アラン・ベルジュ氏により富士山のイメージを香りにしたそうです。

富士山のイメージと重なるかはともかく
とても爽やかで、強くなく、さりげなく使っていきたいパルファムです。
香りとともに思い出も一緒に包まれそう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

おニュー♪

最近初卸の物が重なりました。
おニュー♪って死語でしょうか…(/ω\)

スケッチャーズのスニーカー。
わたしは足を引きずるくせがあるのでスニーカーの消耗が激しいのです。(・´з`・)
先日購入したのはスケッチャーズのスニーカー。
スニーカーに詳しいお友達のアドバイス聞きながら決めたのですが
すごく軽くて履き心地もよく、今日はかなり歩いたのですが快適♪

お友達が快適なブラシだから!と私の分も用意してくれました。
たしかにしっとりして静電気もたたず使い心地良いです♪
ブラシも進化していますね~!

お誕生日に頂いたレースのマスクも初卸♪
素敵なデザインで付け心地もよいし、気分もちょとお上品になれそうです。

待ちぼうけシリーズのペンギンとシロクマ。
声を大にしてはいいにくいのですが…ガチャの商品です。
子供かっ!!

このシリーズは5種類あって、その中でもほしいグッズは3種類。
ほしい2つを2回のガチャで当てたのはとてもラッキーですが
残る一つをあと1回で当てたいところですがそんなうまくいくでしょうか…。
良いご報告ができる日をお楽しみに(*^^)v

素敵なおニューグッズがもう一つありますがその話はカミングスーン♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

梅満開♪

おうちモーニング♪
黒ゴマラテにバターしみしみマヌカハニートーストと。

都美(東京都美術館)でお友達と待ち合わせ。
吉田博展にやってきました。
美術展の話はまたComing soon!

たっぷりと堪能した後は友達が見つけてくれたレストランへ。

素敵なレストランです♪

お誕生日のお祝いしてくれました、ありがとう。
とても贅沢なランチ、そしてどれも美味しかったー。

・新玉ねぎのスープ
・桜エビのマリネと鎌倉野菜のサラダ
・鮟鱇のフリット マッシュルームソース
・鴨胸肉のロースト 赤ワインソース
・パン
・黒ゴマ風味のクリームブリュレ ラズベリーアイス
・珈琲

どのお料理もソースがとても美味しかったです。
お店はキエチュード

さて、満腹になったのでお散歩しましょう、ということで。

思い付きで湯島天神にやってきました。

すごい~!満開です♪

青空に恵まれ尚美しいです。

ひたすら梅の写真綴ります。
種類もさまざま
しだれ梅
今日は梅日和
豊後梅
可愛いピンク
淡いピンク
小さなお花、月影
濃いピンクも映えます
優しいピンクのしだれ梅
真っ青な空に梅も喜ぶ
この季節に来たのは初めて
いろんな種類があって可愛い
狛犬も幸せそう
いつから梅で有名なのでしょうかね
白い王道の梅
カメラを持った人もたくさん
椿越し、しだれ梅の庭の様子も素敵
目線の先に見れる梅が嬉しいね
連なる梅。
いつもならここももっとたくさん撮るけど今日はこの1枚。
湯島天神のうめがこんなにすごいとはびっくりでした。

美術展→ランチ→湯島天神→お土産に和菓子を♪。

1万歩超えるほどよいお散歩コース、なかなか充実でした。
年齢を重ねるたびにそれ相応のコースにしている私たち。
楽しみ方はまだいろいろあることが分かりました♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

暖かい日曜日。

おうちモーニング♪
バターしみしみ苺ジャムトーストに信州のりんご。
それから煮小豆ヨーグルトとカフェオレ♪

地震で頭の上の部分が割れてしまいましたが
トップの部分が掃除していたら棚の後ろからでてきました。
やっぱりこれがあると落ち着くね!

ソルボンヌとビナスコ、あと一息一緒に過ごしましょう

お友達と大江戸骨董市を楽しんできました。
お友達は1900年頃のエングランドの素敵なお皿と出会いました。

わたしも素敵な器に出会ったのですが、ほかを見ている間にあっという間に
なくなっていました。やっぱりタイミングは大切だと肌で痛感しました…(/ω\)

本日のTeatimeは日本茶とおまんじゅう。
色合いが美しくて撮影したCODIVAチョコレート。

今日もぽかぽか~、完全に春の陽気でしたね。
とはいえ三寒四温、週半ばからまた寒さが戻りそうです。

新しくリニューアルした、ララ♪クロワール
こちらもどうぞよろしくお願いします。(‘ω’)ノ

カテゴリー
Beauty

春が来た!そしてリニューアルオープン!

おうちモーニング♪クリームチーズとジャム本日も。

Teatimeは頂いたウグイス餅と緑茶。

ビナスコ最後を飾る2輪。
それからソルボンヌ。
お昼過ぎから散歩へ。氏神様の雉子神社からスタート!
予想があたり、思わず拍手しました( ;∀;)
河津桜の咲くお寺。
河津桜の咲くお寺。
燦燦とお日様浴びて。
初めてここを通りかかった時も満開で、ここに眠りたい♪と思いました。
なぜ桜はワクワクを超えてぞわぞわするのでしょう
満開の木の下に立ち尽くします。
毎年この看板載せてます
風に負けず美しい。
鳥もたくさんぎーぎー鳴いてます
春のおすそ分けをありがとう!本立寺さん。
お寺から少し先へ行くと袖ヶ崎神社というところがあります。
鳥居の片方は白い梅
もう片方は紅梅。

河津桜とセットで見に来る紅白の梅。今年も見れてよかった。

さて、先日からお知らせしていましたが、亡き父のお誕生日にこじつけて
クロワールが本日リニューアルオープンしました。

鼻歌を歌う気分から、ララ♪クロワール 略して、ララ♪クロ。→ https://lala-croire.com/

ブログ掲載は変わりませんが、そのほかに写真もたっぷり載せています。
まだ試行錯誤で作成途中です、(-_-;)

お時間あればご覧ください。
ご意見、感想等もお寄せ頂けたら幸いです。

しばらくこちらのブログも内容は同じですが続いております。

今後ともララ♪クロをどうぞよろしくお願いします。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

夢ひろいと行雲流水。

朝のティータイム。
サザコーヒー入れました。届いたおりんごも。
グスタフスベリのシルハブラカップ&ソーサー。

目黒川沿い、蕾が色づいている桜の木。

いつもとは反対側、目黒駅方面の目黒川を歩きます。
谷山橋までやってきました。

実はこちらでごみ拾い活動されている方がいて初参加!しました。
「夢ひろい」という活動されています。
強風の中、ポイント教えてもらいながら歩きました。

そとてもお話を聞くのが上手な方で
いろんな話をしながらあっという間のごみ拾いタイムでした。
強風のせいか本日参加はわたしのみ(*‘ω‘ *)

子供のテストの答案用紙もひろいました。(笑)
空き缶、ペットボトル、吸い殻…ごみ拾いの目線だと
ただ歩くのとは違う感覚で歩くようになりますね。

キノコ狩りと同じで無心になりすぎるとそればかり夢中になるので危険です。
車も気を付けながら進みました。
軍手とトングは必須ね!

「夢ひろい」一緒に楽しみました~。

気ままにすいすい~、目黒川のカモちゃんです

お掃除早めに終えたので、お昼は急ぎ足だけど家で。
超粗食( ;∀;) いいのいいの、昨日の外食で栄養たっぷり取ったから(笑)
ビナスコ、また一つ蕾が開きました。
帰り道、見上げると三日月と綿あめをちょっとつまんだような雲。
このぐらいの時間に見えるお月様好きです。
そんな三日月に引き寄せられて親水公園まできました。
きれい!というわけでも、こわい!というわけでもない雲、
ただただ存在感があって撮影しました。
あっという間にオレンジの雲がふわぁと広がりました。
さらにピンクになって龍のような形になりました。
そのあと雲はなくなり、くらーい空に変わっていきました。

行雲流水。

得体のしれないざわざわを、バナナケーキで消し去ろう♪(笑)
こじつけ得意かも(*^-^*)

さきほどの、行雲流水。

空行く雲や流れる水のように、
深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動するたとえ。

あぁ、いい言葉。(‘ω’)ノ

昨日に引き続きことわざに浸る時間でした。


本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
カテゴリー
Beauty

朝日、輝く。

カーテンを開けたら眩しい朝日が差し込みました。
一身に浴びるスイカぺぺ。
カーテンを開けたら眩しい朝日が差し込みました。
一身に浴びるスイカぺぺ。

ゆりにも朝日を浴びせてあげたくなります(o^^o)

テーブルのキャンドルホルダーも朝日とコラボ。
朝早く、どでかいリンゴの箱が届きました。
この季節はもうないよー、と言ってた果樹園のおばちゃんが
ご近所さんに聞いてくれておくってくれました!
カレンダーの裏にマジックで書かれた文章が暖かい♪

おばちゃんと、この果樹園教えてくれた叔母へ葉書を。
小林古径の「梅」。

おばちゃんと、この果樹園教えてくれた叔母へ葉書を。
小林古径の「梅」。
本日のティータイムはリチャードジノリのホワイトオッキオ。
久しぶりにシナモンパウダーも。

春のような陽気に誘われて仕事の前に日比谷公園へ。

やっぱり~、咲いてるね、梅。

梅はつばみもかわいい♪

撮影してね!と言わんばかりのポジション。

青い空に白い梅、気持ちいい景色(´∀`)

日比谷ミッドタウンをバックに蝋梅も咲いてます。

今宵は。

見た目は地味だけどホクホクアツアツ牡蠣の天ぷら♪

栄養摂取(o^^o)すき焼きうどん
お友達のカレー丼も美味しい♪
がんばってるお店応援したい~。

締めくくりは、お友達のメールにあったことわざ。

人間万事塞翁が馬


人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)とは、
幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、
安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ。
ことわざとか昔の人の言葉って、間違いなところがすごい。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

雨のちやっと晴れ♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0215-1.jpeg

週明けは雨のスタート。
今朝はカフェラテの気分でした。WedgwoodのDAISYカップ&ソーサーにて。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0215-2.jpeg
ビナスコ、花瓶を入れ替えて。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0215-3.jpeg
お昼は軽め。
昨日欲張って食べきれなかったパン。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0215-4.jpeg

帰る頃にとてもすっきりした青空広がりましたね。
空気も一段とキレイ絵に感じる~(*^^)v
大きな虹を見れたところもあるみたい~。

昨夜のキャンドルナイト♪

地震から開けてたったの2日目で、
すっかり日常に戻っている自分に少し危機感を覚えました。

出かける前、留守中に地震がきたら大丈夫?という目線で見渡して
少し場所を変えてみたり、片付けてみたりしました。

想定して、片づけや整理がもう少し必要かもしれません。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

穏やかな日曜日。

昨夜の地震で倒れて、鳥の頭部分のガラスが割れてしまいました。
元々はエジプト幸水の入れ物。
ちょっと涼し気だけど…見慣れるでしょう( ;∀;)

昨夜の長く、激しく揺れる地震はとても怖かったです。
心配してくれるお友達のメッセージや近しい人の声にホッとしました。

おうちモーニング♪

なかなかすぐには眠れず、思うようにたっぷりとは寝れなかった朝。
そんな朝にふさわしく、今日はエンボディ教室で体をリセットしました♪
自分の体を大切にしよう、と強く思う時間です。

今日はバレンタインデー♪
友達が毎年素敵なチョコレートをお誕生日にプレゼントしてくれます。
午後のティータイムに。

見てるだけでハッピーになるチョコレート♪
と言いつつ、もちろん頂きます!

チョコレートの器はWedgwoodジャスパー、
カップ&ソーサーもお揃いにしてWedgwoodのフロレンティーン。

飲み物も一緒に頂いた黒ゴマラテ。
ノンスイート、ノンカフェインです♪

恐怖の夜が明け、こんな穏やかに過ごせるなんてありがたい。

どんどん咲いています、梅の花。
日増しにユリの違いが分かる色に変わってきました。
オリエンタルリリー、ソルボンヌと手前がビナスコ
ベランダのヒヤシンス。
少し前までは寒そうだったけど
この週末は暖かくて陽が射して特等席♪

地震の時、とっさに心配したのが食器棚の上にあったババリアの器。
と同時に必要以上にものを持たないほうがいいなと感じた夜でもありました。

大切なのは生きていること。

そのためにも日々自分を大切にすること。

そんなことをぼんやりと思うゆったり日曜日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
Beauty

お散歩日和、代官山散策へ♪

おうちモーニング♪
フルーツたっぷり、パンにはバターとマヌカハニーなど。
我が家の梅満開♪

今日は気温も上がりお散歩日和!

恵比寿駅スタート♪
目指してきたのは代官山蔦屋書店。
わっ、河津桜が咲いている~♪
ピンクが濃ゆめで可愛いね(*’ω’*)
フランスのアンティーク商品が飾ってありとても素敵です。
ディスプレイの仕方もセンスがいいですねぇ
蔦屋書店の近くにある猿楽塚。
こちらは白い梅が満開です。
河津桜がみれただけでも来てよかった!
MARCHE VINTAGE debut printemps
初春のヴィンテージマルシェ
これを見たいというのもあって代官山選びました。
Tサイトの白いビルに映える河津桜。
メジロちゃんも桜とセット。
桜も梅もやっぱり青い空が似合うね~
クチナシもまもなく咲きそう。
旧朝倉家住宅にやってきました。
何年ぶりかしら♪
階段あがったところの景色
欄間とかいちいちおしゃれ
中庭がよく見えます。
池の中の赤い鯉がとてもマッチ。
デザインがとてもおしゃれ。
玄関わきの洋間。
やっぱりわたしはここがお気に入り♪
庭園からみた家屋。
広い庭園があってこその建物ですね。
広い廊下、寝転びたい~
階段あがったところの景色
二階の廊下も気持ちいい景色
土蔵と書いてあった部屋の丸い障子。
燦燦と陽が入る部屋
広い~。
以前は縁側に座ったりできましたが今は座れないようです。
手入れの行き届いたお庭も気持ちがよかたです。
帰る前に一息つこうと以前寄ったことのあるこちらへ。
CAFFE FOGLIO(カフェフォリオ)
変わらずにあるお店って嬉しいね♪
地下にあるお店は静かで穴場の感じがします!
マスターもとても感じのいい方。
ごちそうさまでした♪
帰り道はおしゃれな雑貨店見ながら。
散策の締め、アンティーク・mumu♪
代官山降りてきて偶然いい場所に出ることができました

正味2時間ちょっとの散策コース、
かかった金額は旧朝倉家住宅観覧料100円とカフェオレ600円のみ。

おしゃれな街を歩くだけでも楽しめるものです。
河津桜や梅も見れて、お散歩日和でした~。

昨夜のキャンドルタイム。
じゃがチョコは金曜の夜のお楽しみ(*^^)v

春がいよいよ近づいてきたのを感じる土曜日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。