カテゴリー
花鳥風月(自然)

2022 ローズフェスタ♪ 最終

昨日のモーニング♪
ココットの野菜グラタン作りも慣れてきました(*^^)v

ローズフェスタ最終日です。
すでに次回秋のバラに出会えるのを心待ちにしています。

クイーン オブ スウェーデン

今回のバラ園の中でもかなり存在感の大きかった黄色い薔薇のアーチ

黄色というよりベージュ寄りの大人っぽい色です

こちらも魅力的だった一重のバラ

優しい紫色と一重の軽い感じがとてもマッチ

軽やかで南国ぽい感じもします

こちらも優しい色合い♪

美しい~

いい景色

黄色を紫色の組合せ

華やかな花びら

この面積でよくここまでたくさんのバラが!

何度も撮ってしまう「カクテル」

人気がある紫のバラ♪

4日間にわたってたくさんご紹介させていただきました。
写真からも薔薇の魅力が伝わっていたら嬉しいです♪

昨日から滞在中の友と今日はあちこち約15,000歩歩きました。
雨降り直前に家に帰ってこれました。(*’ω’*)

今日もよく眠れそう~♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

2022 ローズフェスタ♪ その3

昨日のモーニング♪
ココットのグラタンが野菜も摂取出来てちょうどいい(*‘ω‘ *)

人生初のタマリンド
ご近所のお友達が昨日お裾分けしてくれました。
タイの果物、「タマリンド」

干し柿のような質感に、杏子のような甘酸っぱさ
この年で初体験は嬉しいものですね(*’ω’*)

さて、三日目、ローズフェスタの写真を♪

真っ白なバラは清らか

真っ赤なバラのアーチ

穴場すぎるバラ園

バラも気持ちよさそう~

美味しそうにも見えるオレンジとピンク、桃のような色の組合せ

密に重なっている花びら

空に真っすぐ向かうアイボリーの薔薇

バラ園は憧れますが手入れする方のおかげ

夢のような薔薇のアーチ♪

今度会えるのは秋バラ!すでに楽しみ~

縁取りもおしゃれなバラ

薔薇の写真も明日が最終となります。

夕方からお友達がやってきて数日滞在して東京のあちこちを楽しみたいと思います。

手始めに今日は友達の叶えたいことリストの一つ!「〇〇様に会う」を体験できるかな?

お楽しみに~♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

2022 ローズフェスタ♪ その2

昨日のモーニング♪
野菜やたんぱく質を摂ろうとココットでオーブン焼きを。

歯医者さんのついでに奥沢神社お参り

一歩足を踏み入れるとマイナスイオンの新緑の光景

品川区役所屋上庭園からの景色。

歯医者さんに、区役所、そして午後はハローワークとたっぷり歩きました。

さて、先日のローズガーデンの写真の続きです。
今日もお天気が今一つですので薔薇の鮮やかな写真で晴れやかに♪

薔薇の名前は覚えきれないため諦めました…、少しずつ覚えられたらいいけれど。

といいつつ、こちらのぷりぷりッとした可愛らしいピンクのバラはメモしました。「クイーン オブ スウェーデン」

優しいピンクオレンジ

いいですねぇ、このアーチも

アーチの中から見る景色

元気一杯の黄色

トップページのスライドにも使っている爽やかオレンジ♪

オーソドックスなタイプも素敵♪

先ほどの「クイーン オブ スウェーデン」、角度を変えて

手入れされている方の手間暇に感謝!

真っ白でとても大きな薔薇でした

一度通っただけでは味わいきれない薔薇の小径。

こうして振り返ってみているだけでも薔薇の花は幸せ感じます(*’ω’*)

そして明日も続きます、ローズフェスタ♪

明日からのお友達滞在に備えて今日明日はお掃除デー♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

2022 ローズフェスタ♪

カクテル

昨日はTao(My Camera)を担いで恒例のローズフェスタを観にいってきました♪

今年は出遅れたかしら~、と思いきや真っ盛りでした(*‘ω‘ *)

「港区立芝浦中央公園のバラ園」

品川駅港南口から近くにあるシーズンテラスがあるびるです。

ダブル・デライトのダブル(シャレです( ;∀;))

名前を覚えようと思うのはあきらめました。
でも札を見るとそうそう!と思い出します。

「カクテル」
このバラの名前はすっかり覚えてしまいました。見事なアーチ(-ω-)/

都心の一角にこんなにバラが咲いている!
東京ならではの景色です。

黄色とピンクがとても素敵な組み合わせ

今年はいつもよりもバラがお見事な咲きっぷりの気がします。

大人っぽいイエローのアーチもとても素敵♪

薔薇の写真、明日もご紹介しま~す!

ここに来ると毎回来てよかったー、としみじみ思うのです。
バラには特別なパワーがある!(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

新緑キラキラ、ケトルぴかぴか♪

トーストは続くと飽きてしまいます。
そして昨日書きましたが軽い気持ちで初めて見た”あすけん”アプリの
アドバイスに従ってモーニングを作ってみました。(* ´艸`)

アドバイスやその日の評価などがるのは楽しいです。

途中からミルクティに♪
パラゴンのピンクローズのカップを選びました。

連休と言えば、新緑シーズンですね

連休も後半、お天気がいいので今日も散歩に出かけようかと思っているところです。

昨日はモスカフェで一息♪
苺ミルクを頂きました。

今日はおうちティータイム。
間食もアプリに登録するので少々面倒ですが、
まだ始めたばかりなのでね…( ;∀;)

青空広がると気分も晴れやかになりますね♪

昨夜、ふと気になっていたケトルを磨きました。
ピカピカになったケトルは可愛さ100倍!
早く磨いてあげたらよかった。

こういうことたくさあるのかもね♪私自身にも(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

育つ力と良いふろの日

昨夜は友達が買ってきてくれたスパークリングワインで乾杯!

田舎から持ってきたグラスがぴったり。
田舎に眠らせていてごめんー、また使わせてもらう♪

街中にジャスミンが揺れる季節です♪

冬の間に葉牡丹が美しすぎてずっと花瓶に入れていたら
根っこがでていたのでベランダで植えてみました。
すくすくと育って黄色いお花を咲かせようとしています(*‘ω‘ *)

すごいですね~、切り花からこんなに成長するなんて。

こちらはセダム。
とある群生地で頂いてきたもの。

ダメかなぁとあきらめていたら鉢いっぱいに広がって
あおあおと成長していました。

ダメかなあと思っていた時に実は見えない根っこの部分で
着々と根を張り、春を待ちわびていたんですね~

自然の力ってすごいし、学びの場。

4月26日。
今日はよい風呂の日だそうです。

ゆっくりお風呂につかりましょう~♨

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

田舎帰省時の写真はコチラから。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

月曜日はパワフルに

今日は一気に夏日のような日差し(-_-;)です

コデマリ、エレガントですね~

白ってやっぱり清々しいですよね

お天気の良さも手伝って朝から掃除・洗濯にスイッチが入って片付けまくりです。
衣替えもあわせて。

一斉にいろんなお花咲いていますね

掃除の間に我が家のグリーンたちもお水あげたり日の当たる場所に移動したり。

そして今日はスマホに時間をかけています。(かかってしまっています、です)
現在それほど高くない格安で契約していますが、さらに便利そうで価格の抑えられるところを見つけて変えることにしました。

現在のを解約したり、新しいところへ申し込みしたり。
それだけのことでありながらなかなか時間を要するわたしです。(;’∀’)

スマホの切り替えとかって苦手意識先行しますね~( ;∀;)

ある程度の任務完了したらコーヒータイム♪

外は初夏のようなお天気ですね~。

月曜日らしくパワフルスタートの週明けです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

田舎帰省の時の写真はこちらから♪

カテゴリー
花鳥風月(自然)

新緑の季節

モーニング♪

昨日は田舎から帰ったばかりで時差はないのに時差ぼけみたいになりましたが
モーニングなど過ごしてようやく自分の時計が戻りつつあります。

奥沢神社のイチョウの新緑。
歯医者さんの前に寄りました。

神聖な湧き水のスポット。
めだかちゃんがたくさん泳いでいました。

大崎マルシェに出かけた時の新緑♪

すごいですよね~、新緑パワー。
田舎から帰ってきたら突然新緑の季節に突入したかのような感覚です。

花壇のネモフィラやラナンキュラス。

田舎に帰っていた時の写真をWalkingコーナー№5~№8にまとめました。

もしご興味あればお立ち寄りくださいませ(*’ω’*)

田舎の余韻なのか?!身の回りをシンプルにしたい思いが強く
片付けやメルカリをしている数日です。

simpleにそぎ落としていけば何かが見えるはず?1

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

桜満開のスポットと、いつもの美味しいもの

昨日は車を走らせ、アリコ・ルージュで美味しい食事をいただく、
というお楽しみデーでしたが、途中ちょっと気になって誘われるまま行ってみました。
少々心配になるぐらい上がっていくと満開の桜が広がっていました。

「防災メモリアル地附山公園」、です

長野市が見渡せて、桜並木の通路がずうっと続いています。

おにぎり作って父母と来てみたかったなぁ…と思う場所でした。

桜満開で最高の日でした。

新発見の桜名所でした、超穴場♪

いつも暖かく迎えてくれるHaricot Rouge。
懐かしい特等席に座りました。

昼過ぎから閉店までたくさん過ごしました。
頂いた一部です、この味をずうっと楽しみにしてました~(*‘ω‘ *)

いろんな話をしてだんだん気持ちが前に向いていくようなこの感じ、
懐かしい感覚蘇りました♪

お楽しみを最後に取っておいて、満喫しました(-ω-)/

いつでも待ってるよー♪
と言ってくださる場所があることって本当にありがたいこと。

そのことを一番強く感じた幸せな日でした。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
トキメク☆ 支えられ星人 花鳥風月(自然)

桜楽しむ&命の洗濯中

昨日のティータイムは先日の上田ツアー「わざわざ」で購入したチョコスコーンいただきました。素朴な味が嬉しい。

今朝はゴミの日なので朝から片付けしたり、片付けに集中しました。 田舎の片付けをしているといつも感じるのは「大河の一滴」作業。

冠婚葬祭最盛期だったことや、両親共に買い物好き、加えて母は整理上手ではなかったことなどからだいぶ整理したと思っていたのに、タオル系は30枚ほど出てきました。 温泉名など入った簡易タオルも含めて。 やはり時代も大きいのでしょうか。

父母のせいだけではなく、同じ部分がある自分もいると思うのでコツコツやっています。

お一段落して散歩に出かけました。

ご近所の桜が満開〜♪

お寺の枝垂れ桜、道路の上から見下ろすように。

先日歩いたまわり方と逆に歩いてみます。裾花川沿いの桜並木。

田舎はどこを歩いても一番響く音は鳥の囀りです。

都内だったらお花見客がいてもおかしくない名所だろうけど、ひっそりと咲く桜がまた綺麗。

途中道の駅風なお店でお昼を頂きました。

午後は温泉に出かけました。裾花渓谷を眺めながら露天風呂につかります。

顔を吹き抜ける冷たい風が気持ちいい〜♪

「整いました」て感じ。体がリセットされたかのよう。

田舎の空や雲が近い!

温泉から帰った時空を見上げたら綺麗な星空が広がっていました。

現代に生きてる私たちは、のんびりするってことがけっこう難しい。 でも私の田舎は否応なくのんびりすることが出来てありがたいなぁと時間が経つにつれ感じます。

テレビなども数日見てないし、スマホも最低限。

静かな空間で人や周りのことに気兼ねなく過ごす時間。だからどういいのかというわけではないですが、命の洗濯中という看板を出したい感じです。

今日は最後に取っておいたご褒美デー。

どんなふうに過ごすかお楽しみにー!!

本日もありがとうございます。

包んでくれるすべてのものに。