カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

桜色に染まって

雨降りでスタートの4月。
今朝はロジーナのカップ&ソーサーを選びました。

昨日の通勤時も桜並木とても気持ちよかった~

桜一面の歩道を歩けるのって幸せ♪

やっぱり青い空が一番合いますよね

どころどころに緑が入った桜の景色も素敵です

2階から見下ろした景色

ここからは帰り道の写真です。
もう花筏が♪

部分的にものすごい花筏。
舞い降りた花びら集まって目黒川が桜色♪

どこを切り取っても美しい景色です

親水公園は昨日も賑わっていました。
行きも帰りも桜満喫、今だけのお楽しみだから♪

桜の合間にお肉の景色。 (笑)

友達がお疲れさまでした会をしてくれました。
食べ放題コース!

気遣いしてくれる友達がいてくれてありがたいです。

帰り道、親水公園の桜がライトアップされていました。

朝昼晩と桜を楽しめるなんて超贅沢な春の日でした。
終わりがあれば新しい始まりも♪

前へ前へ(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

さくらと多肉とゆかいな仲間たち

多肉植物の寄せ植えの鉢に化粧砂をしきました。
そしたら次に動物たちをおいてみたくなりました。

というわけで、

「多肉植物とゆかいな仲間たち」

さて、昨日もお花見日和でしたね♪

連日にぎわいを見せる五反田の親水公園。

電車と桜が撮影できるふれあいK字橋は本格的なカメラを持った人が後を絶ちません!

桜の花は川面ぎりぎりまで咲いてすごい

どこも素敵でどの桜を撮影しようか迷ってしまいます

プロペラのようにひらひらと舞い降りる桜の花、あちこちに着陸。

日野学園の桜並木。
こういう場所はひっそりしていて素敵です。

室内でも華やかなお花が待っていてくれる♪

さぁ、今日はいよいよ有楽町最終出勤日。
寂しいというよりも実感がわかないというのがほんとのところ。

今日も感謝の想いを込めて過ごしたい。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人 花鳥風月(自然)

日々の喜び♪

エドガー・ドガ
踊り子たち(ピンクと緑)

花束をくれた友達へのポストカード、ドガを選びました♪

お仲間のお母様手作りの、いつものおご馳走。

そう、美味しいお赤飯頂きました♪
これが食べおさめです、感謝感謝♪

昨日は曇り空。
でも曇っていた方が桜のピンクが引き立つような気がします。

桜のトンネルを歩いて通勤

ピンクの濃い桜もついつい足を止めてしまう

度の桜もきれいですが目線に咲く銅ぶき桜にもついつい目が行ってしまいます

先日の日比谷公園。
面白い雲が空に♪

花束のお花たち、ひとまわり小ぶりの器に入れ替えました。
朝起きてそういうお花の手入れをする時間が結構好き(*‘ω‘ *)

最後の一枚は、

ラリーゴさんに頂いた「カメレオン錦」
すくすく成長しております!

小さな喜びが日々あるって幸せですね(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

お花見@日比谷公園

昨日の目黒川、山本橋から。
晴れていてお花見日和♪

今日は桜の写真をたっぷりとご紹介します(*‘ω‘ *)

桜の散歩道。

おお日様もあり最高のお花見デー。

そしてやってきたのは日比谷公園♪

まずは一口近くにある、陽光桜を。
例年ならこちらが咲いて~ソメイヨシノという感じですが今年は同時。

そして花壇の入り口にある、老齢の桜の木。

この桜の木のたたずまいがとても好き。

枝垂桜とソメイヨシノが重なっていい色♪

雲形池界隈も華やか~

枝垂桜のピンク、可愛いですね~

簡単なお弁当を持ってきてお友達と待ち合わせ、
こんな過ごし方もきっと今年が最後♪

日比谷公園ではたくさんの感動を味わいました。

共に過ごした数年間に感謝。

桜の季節は出会いと別れの季節。
寂しさもあるけど新しい道への一歩。

今年も美しい桜をまだまだたくさん浴びたいと思います。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

空中庭園と氷川神社

予報通りお天気は下り坂…、キャンドルもつけて

昨日、目黒の空中庭園行ってみました。
時間や天気によってこの正面に富士山がみえるようです。


空中庭園にはさまざまなお花咲いていました。

空中に、高速道路でビュンビュン車が走っている近くに庭園があるなんて不思議です。
日が落ちていく様子もよく見えました。

合流した友と、空中庭園近くの「4uatre(キャトル)」 で夕ご飯を食べました。
夜は少し寒かったのでカレーうどんを頂きました。

キャトル近くに氷川神社があり、急勾配の階段をあがり
お参りしてきました。真っ赤な提灯に導かれ上に上がると、そこでも桜が割いていました。
友は私の就職が決まるよう祈ってくれたみたいです。
当のわたしは小銭がなかったので友にお任せコース!…てひどい!( ;∀;)

さて、桜もようやく開花ですが今日は暗い空。
気温も上がったので目黒川の桜もだいぶ咲いてきました。

風も強く、桜が早々に散ってしまわないか心配。

この季節、目黒川沿い中心にあちこち色づいてい
て上から見下ろす景色がとてもきれい!

見上げたら椿もキレイ♪

桜を観ようと、普段よりもたくさんの人が来ています。
キッチンカーも出ていて、いよいよ桜シーズンスタートです♪

ほかにもいろいろ写真あるのですが
少しずつご紹介していきます(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

まもなく

スクエアの形が可愛くて購入したトースト。
久しぶりの青空が嬉しいモーニング♪

さて、目黒川沿いも、

いよいよ色づき始め、早咲きの桜は咲いています

青空に可愛いピンクがよく似合う

川沿いの桜もまだかまだかとタイミングをうかがっているよう

足元などに咲く銅ぶき桜特集です

みなと咲く桜とはまた別の格別な可愛さが♪

有楽町通勤生活もあとわずか、
今年はまたいつもと違った気持ちで桜を眺めることになるでしょうか。

いよいよ今日あたりから彩も増しそうで楽しみです。

最後の一枚は、

朝日燦燦と浴びるモンステラ・アダンソニー。
開いたばかりの葉っぱも大人の仲間入り。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

桜と雪と

ハーブティー楽しむ今朝のモーニング♪

昨日は冬に戻ったような一日でしたね
そんな中の節電、工夫が必要ですね~
資源の大切さ感じる日にもなりましたね

寒いけれどⅾ頑張って漢方のお医者さんに行くために高幡不動へ。
お薬ができるまで高幡不動孫散策しました。
桜が咲いているけど足元には雪が!

寒い中さまざまな植物が鼻を咲かせたり新芽だったり。

お天気関係な咲くのが植物の定め

紫陽花の新芽

策の上にこんもりと積る雪

ぷりぷり、これから咲く木瓜の花

しっかり桜も咲いてます♪

お地蔵さんの頭にも。

こんな日にさすがに歩いてるのは数人ですが( ;∀;)
〝お花と雪”という珍しい光景が見れたりして♪

今日もまだ寒さ続きそうですね
暖かくして過ごしましょう~

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
花鳥風月(自然)

電気大切に

今朝は雨降りスタート♪
そして電気も大切にしよう(*^^)。
普段も気を付けているつもりでしたがさらに意識して。

昨日の続き。
ラリーゴさんでハンギングのひもも購入しました。
素はプラスチックだったので、紐に変えたらいい感じ♪

植え替え下「ペペエロミア・ジェイド」
馴染んでね~

こちらも大きな屋敷にお引越し、
「モンステラ・アダンソニー」

パリダムと並んだ九輪塔
丸い小さな器も以前ラリーゴさんで購入したものです

カリシア ロザート

部屋の中は植物たちが彩ってくれています。

今日は寒い雨ふりですが
心はぽかぽかに過ごしましょう♪

最後の一枚は、

涼しい顔のタロ様♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 花鳥風月(自然)

連休最終日に。

オリエンタルユリ、ベルビルとARABIAのUhtuaの優しいブルー。
本日もウクライナカラー取り入れて。

今日は美味しいものとグリーンの写真を。

先週友と久しぶりに訪れた神田のハンバーグ大地。
やっぱり美味しい~♪ お腹空かせていってよかった!

昨日の散歩で見つけたお化けのように巨大な多肉と優しいピンクの椿。
いい季節になってきました。

旗の台、Chilling Coffee&Bake さん。
カウンター席が1席空いていてラッキー。

レモンのケーキとカフェラテを楽しみました。
ここは美味しくて洗練されたカフェ。店員さんが男の子のみというのも新鮮です。

今日は連休最終日。

土曜日にラリーゴさんで買い物した植物たちが今朝届きました。

セダム好きなわたしは懲りずにまたセダム。
「パリダム」という種類です。

紫キャベツのように美味しそうな色♪
「カリシア ロザート」

優しい紫に癒されます♪

ラリーゴさんがおまけに入れてくれたのは
「カメレオン錦」の多肉植物。
セダムや多肉好きとお見通しですね!
ありがとうございます。
大きくなってどんなふうになっていくのか楽しみです♪

あとは器と土も届きました。
わが家のモンステラ・アダンソニーとペペロミア・ジェイドの
ひとまわり大きめのしっかりとした鉢と土を購入しました。

その様子はまた改めて♪

年に数回の植物祭り。
今回は早々に3月に祭りしてしまいました~。(*‘ω‘ *)

グリーンをきっかけに少し模様替えなんかもしたりするお休み。
長く一緒に過ごしたいな~、どうぞよろしく♪

それにしても外のお天気が素晴らしい!
ちょっと散策してこよう(*‘ω‘ *)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

黄色集合!とポストカード

昨日は夕方から雨ふりでしたが今朝はお天気♪

たまたま黄色い写真集まりました↓

しながわ中央公園の日向ミズキ

まだまだ甘い香りは夏ベルビラのユリ

レモン酢作成のため先日大崎マルシェでゲットした国産レモン二個。

お友達と乾杯!の一杯。
シークワーサーたっぷり店主オリジナルカクテル頂きました♪

黄色は元気が出るカラー♪

そして、先日お友達に葉書を書きました。

竹久夢二の「梅」

田舎の伯母へ。
母の面会で母の田舎の話していたら伯母に会いたくなった。

河鍋暁斎の「牡丹」

先日送別会行ってくれた友へ
このデザインが似合いそう!と選びました。

シニュイ・メルシュ・パール 紫のドレスの婦人

レモン酢教えてくれた友へ
大人の紫が似合う友へ。

レモン酢作ったり、片付けしたり
今日はのんびり過ごそうデーにしようかな。

焦りすぎず、緩みすぎず一歩ずつ。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。