カテゴリー
支えられ星人 花鳥風月(自然)

紅葉のライトアップ@池田山公園

昨夜はお友達が来て乾杯~♪

柿と生ハムとクリームチーズ♪

さて、日曜日の夕方から池田山公園へ行きました。

初の試みらしく、ライトアップがされていました。

いつもは鬱蒼としている森も華やかに♪

夜のライトアップは子供のときと変わらずにドキドキします

公園の頂にある東屋

幻想的な公園に変わっていました。
そしてお香もたかれていていい香りがたちこめます。

日曜日が最終日だったので、頑張ってあるいたおかげで
幻想的な時間に浸れました。

来年もあるといいな、そのときも見れるといいな(*‘ω‘ *)

薄暗い朝にはキャンドルを。
ミントンのハドンホールにて。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人

引き続き、感謝の

朝ごはん。
お豆腐と鶏肉とほうれん草のスープを。

お豆腐と鶏肉って相性良い~♪

千葉のとれたてキウイを頂いてましたが
ようやく食べられる固さになりました。
甘酸っぱくて美味しいキウイ♪

友達にお礼がてらコラージュ写真添えて。
さつまいもご飯、サツマイモポタージュ、そして千葉のとれ立てキウイ。

昨日の夕ご飯。
友達の引っ越しの影響か、Book「三千円の使いかた」の影響か?!

冷蔵庫、冷凍庫にあるものだけで作ってみました。
冷凍庫には忘れているものが予想以上に入ってる…。
しばらくは片付けもかねてこの生活を(*‘ω‘ *)

実家から拝借したお菓子皿と、ロイヤルドルトンアンティークカップ。
和と洋なんだけどよく合います。
シルバーのピレア・エレンも落ち着いた雰囲気で合うなぁ。(*^^)v

さて、Facebookに上がってくる過去の写真、
2年前の今頃、いろいろ楽しんでます。

2019.11.24

ご近所の友が誘ってくれて、
品川のドンファン(と勝手に呼んでるおじさま)が、
水素カーで山梨へ連れて行ってくれました。
◆ブログはコチラ

2019.11.26


東京のTerukoさんといった殿ヶ谷戸庭園。初めての国分寺!
◆ブログはコチラ

思い出はいつも友達に支えられて、楽しい時間を過ごしています。
そう思うとまたしても感謝の気持ちあふれそう…。(*’ω’*)


本日お仲間たちと寒川神社の小旅行へ。
その話はカミングスーン♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人

体に染みわたる美味しさ♪

朝、ゆっくりと飲み物を頂く時間はホッとするひととき。
アダム&イヴのカップ&ソーサーにて。

大きいサイズを買う前に小さなバスソルトでお試しを。
アオモジとライムを選んでみました。

アオモジは精油ではリトセアとも呼ばれているようです。
お風呂タイムがいい香りに包まれました。

あっ♪ラジオで今日は1126・」いい風呂の日だって!
今日もバスソルト使ってみよう♪

帰り道の目黒川。暗くなる一歩手前の山本橋です。

さて一昨日のおご馳走♪

一昨日の引っ越しお手伝いの打ち上げはこんなご馳走♪
初めての「木曽路」。

昔、長野へ向かう高速バスから「木曽路」が見えて、入ってみたい~、
と思っていたお店です。

引っ越し作業の後のご馳走は身体に染みわたる~。
美味しくてご飯二杯頂いてしまいました…。(*‘ω‘ *)

てっさを頂きながらのこのひれ酒(*^^)v
ざくざく入っていました~、またしてもへべれけ~。(+o+)

美味しいお料理とお酒でお腹も心も満たされました。
感謝。

そして昨日は母とzoom面会。
調子がいい日のようで、「髪の毛の先からつま先まで感謝でいっぱい!」
と表現していました。

青空の日は特にご機嫌のようです。
たわいもない話をしている時間が幸せだ、とも言っていました。

ほんとそう思う。
この先も続きますように。

“感謝”に溢れているこの世界はいいなあと思う。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人

ご近所さん

ミントオレンジ

交通会館で友と買ったミントオレンジ♪
一緒に購入したままタイミング失っていたお友達にやっと渡せました。

ふとしたきっかかけで数年前に出会った友は超ご近所。

千葉のサツマイモと採れたてキウイ♪

おたがいに頂き物などあるとお裾分けすることが出来るご近所さん。
昨日は千葉から採れたてのキウイとサツマイモを♪

「ブダペスト展よかったよー♪」という美術展の感想も教えてくれます。
パンフレットも持ってきてくれました。
それを聞いてわたしも行こうかな♪と決めたりしています。

ハンガリーのクリアファイルも頂いた♪

ハンガリーに行ったことがある友。
憧れのハンガリーの話が聞けたのも嬉しかった。

近くに友がいてくれるのはなんだか心強いです。

そしてもう一人ご近所の友。
金曜日に体調崩して、わたしも可能な限りの看病を。

その後順調に熱も下がり続けてことなきを得ました。

得たのはケロちゃんコロちゃん♪笑

「健康が一番!」と二匹が言っています!

さぁ、新しい一週間もいい時間過ごしましょう♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
おいしい幸せ♪ 支えられ星人

神田ナイト♪

ミルクティプリン♪洋ナシ添えて。
ソーサーはエインズレイのペンブロックを。

挿し木に小瓶に入れたグリーンズ。
ペペロミアにエレンにパキラにベビーハンズ、
とりあえずチャレンジ♪

上から見たグリーンズ。
根っこがでてきて大きくなりますように。

帰り道の目黒川。照明が灯り雰囲気でますね。

近くの動物病院の置物。
お医者さんと患者さんのニャンコたちが微笑ましい♪

さて、昨夜は久しぶりの!!神田ナイト♪

三度目の正直、「ハンバーグ大地」
一度目はコロナ禍で休業、
二度目はランチのみの営業で残念、
そして今回はようやく楽しめました!

写真は友達が注文したがっつりのハンバーグ。

サラダも新鮮、ドレッシングも美味

豚さん好きの私はがっつり肉厚生姜焼きを頂きました。
お味噌汁も美味しい。

神田を歩いていても飲食店はあちこち営業していて
けっこう人もいてにぎやかな夜が復活してきたようですね

今日は友達にとって大切な日。
健闘を祈る!いい日だと強く感じたからきっと大丈夫♪

今日もお天気に恵まれて気持ちがいい♪

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 支えられ星人

ちっぽけさ感じる波の上

週明けはゴールドの力も使って始めよう♪と
ヘレンドのナルシスからスタートした昨日の朝。

会社の友が作ってくれたリース、部屋に飾りました。

部屋にリースを飾ると雰囲気はがらりと変わります。

さて日曜日の船の旅の写真。
天王洲からスタート♪

お天気は暖かく絶好のボート日和。

船の旅は日常とは違う時が流れて

色づく季節が感じられました。
ボラがぴょんぴょんはねていました。

東京の景色、街並みどんどん変わっていきます。
東京タワーをみて、次はスカイツリーみて。

街の雰囲気が変わっていくのを楽しんだり、
橋をくぐる景色を楽しんだり。

ちゃぽちゃぽという波の音を聴きながら
ゆらゆら前後左右に揺られながら
視界は街の景色が流れていき、海の鳥たちが一緒に浮かんでいたり。

毎回感じるのは自分のちっぽけさ。
ちっぽけさというのはいい意味で悩み事なんかとても小さなこと、
気分がすーっと晴れていく

まるで船セラピー(*’ω’*)
ビフォー・アフターみたいに、船から降りるとすっきりした自分が♪

船の旅はいい時間。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
トキメク☆ 支えられ星人

古道具屋めぐり・神奈川編♪

大崎から湘南新宿ラインに乗りこちらの相模線に。
鉄男君が超ダッシュして撮影していました。(*’ω’*)

インスタで存在を知ったFurumono Gururi Map。

こちらを参考に友とまたまた古道具屋さん巡りの旅へ。

見事に地図にあるすべてを制覇できました。
それもこれも友の完璧なナビのおかげ💛

1件目のそうすけはわたしたちの大本命のお店。
予想以上のスケールと整理整頓された倉庫は感動!!
何周してもあきない、ときめく💛「そうすけ」さんでした。

2件目、「okeba」は熊澤酒造さんの敷地内にあるいろいろな施設の中の一つ。
信州の小布施を思わせるような、昔の建物を生かした素敵な場所でした。

こちらでお昼も頂きましたがこれもまた素敵で改めて紹介したいと思います。

3件目はclappデポと本店を。
本店はビンテージの椅子がたくさんあり、デポはもう少しくだけた感じのグッズが詰め込まれ、宝探しの気分満載です。

4件目は平塚まで移動してmenuさんへ。
こちらはまた雰囲気が変わりイギリスのヴィンテージ家具や雑貨のお店。
照明が可愛らしくて引き込まれました。

帰り道の平塚の空。

いくつものお店を回りましたがお店とお店は少し距離があるので
普通なら車がないとなかなか回れません。

なぜ回れたのかというと友達が下準備もしてくれて
CMでもやっている「Goタクシー」を上手に使ってくれたからなのです。

そうすけには2回いけたし!(*^^)v これは歩きを頑張って(*‘ω‘ *)

ロスタイムもなく、クーポンを使って信じられない格安金額で
寒川・茅ヶ崎・平塚を走りました。

お友達様様です。支えられ星人再び。

超満喫の旅は14,000歩越えでした。
旅の余韻はきっとまだまだひきずり週末まで持ち越しそうです。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人

裏磐梯の秋、楽しむ♪④ cafe217と猪苗代湖

交通会館マルシェ、白華葉さんで購入したアカシヤとチュベロズ。
お店の方々がいつも一生懸命お花の説明をしてくださいます。

お支払いする、という対価を払っていますが
親切なお店の方に支えられているなぁと感じます。

さて、裏磐梯の旅も最終回に。

載せ忘れていましたが、ダリの美術館で配られたシール。
ダリのようになって美術館鑑賞しました。

美術館を後にし、あとはゆっくりと帰路をたどりながら
車を走らせます。

当日検索して行ってみた「cafe217(にいな)」

倉庫をリノベーション、外観は倉庫なのでワクワクします。

入口に置かれているチェロ。
素敵なお店に違いない!と確信します。

お店に入ってみましょう~(*‘ω‘ *)

高い天井に真っ白な壁、インテリアは北欧風でマッチしています。

朝ごはんをたっぷり食べてきたので、コースをシェアしたのですが
ボリュームもぴったり、そしてどれもとても美味しかった~(*^^)v

お店の人もとても親切です。
ここだけでなく、あちこちで出会う方はみな優しい人ばかりでした。

友はハイネケンを、わたしはカフェラテを楽しみました。

たまたま入ったお店がこんなに素敵だったのでとても嬉しい♪

今朝のモーニング♪
黄色いカボチャパンはcafe217で友が買ってくれたパンです。

偶然ハロウィンみたいなモーニングになりました。

カフェも楽しみ、近くの道の駅も楽しみ、
帰り道ゆっくりと猪苗代湖もみてきました。

近づくと遠ざかるかもちゃんズ。

猪苗代湖、で、でかい!

静かな猪苗代湖をたっぷり満喫、
今回の旅は初めてレンタカーを使ってみましたが
無事にあちこち行くことが出来、郡山まで帰ってきました。

郡山に到着するころ再び雨が降り始めました。
なんてついているんでしょうか。

帰りの新幹線で最後の乾杯を♪

いつも旅の時間はあっという間に過ぎていきます。

こういう時間があるから日常もまたがんばれる。

旅を終えると次の旅も行きたくなる。

旅は不思議な力を持っています。

昨日の目黒川の景色。秋めいてきました。

今日は選挙DAY。
引き続きおだやかな日曜日をお過ごしください。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


カテゴリー
支えられ星人

揺れる夜に。

眠りにつく前のストレッチをしていたらけたたましく鳴るスマホ、
そして激しい揺れ。

縦長の器に入っている植物の鉢が二つ倒れました。
その他にも照明や時計なども倒れました。

今朝起きてからはキッチンの物も、棚の上のものも
お風呂場のものも、玄関のものもいろいろ落ちていました。

どれも割れることなく、無事であったのは奇跡です。

滑り止めマットが思いの外効果的であることを感じたり
反対に防災的な備えの甘さを痛感した夜でもありました。

みなさまご無事でしたか?

先日の松濤美術館の帰り、久しぶりに購入した十勝サザエの豆乳あずき♪
懐かしい味は変わらず♪
お値段が高めになっていたことだけ変わっていました。(・´з`・)

KPMベルリン 「金彩花卉文ハイハンドルカップ&ソーサー」KPMベルリン(ドイツ)1902年

「デミタスカップの愉しみ」展で購入したポストカード。

この器も実際に観ましたが、ため息の出る美しさでした。
作品の持ち主である村上和美さんも欲しいと思っていたこの器をようやく
手にする喜びが書かれていました。

おこがましくも「そのお気持ちお察しします!」と心の中で賛同しました。

村上和美さんは2200以上のコレクションをお持ちだそうです。
す、すごいね! …いろいろと。(*´Д`)

昨日帰り道の目黒川。
うっすらピンクの雲がいい感じ。

本日の目黒方面の目黒川。雲が秋の雲♪

かなり揺れた地震の夜で恐怖でしたが、
ぐっすりと眠れ、穏やかな朝を迎えられた幸せを感じる一杯。

こんなときは、ジアンのオワゾパラディ(極楽鳥)の器でゆったりと。

ここに住み始めてから一番揺れた地震でした。
ガスも止まっていて、ガスメーターの場所を初めて知ったわたし…。

防災の意識が低すぎる…。
とりあえず滑り止めマットを棚の上一面にひいたり
できることから始めてみました。

無事で過ごせたことは有難く、
もっと激しい揺れであればどう行動するかを想定してみるいい機会に。

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。

カテゴリー
支えられ星人

2k540とトルコ気分♪

柿と梨のモーニング♪
香蘭社の青い薔薇のお皿。

昨日は友達とお昼を食べてから、
秋葉原と御徒町の間あたりを散歩しました。

山の手の高架下を利用した2k540という空間。

手作りにこだわったお店がたくさん並んでいました。

こちらは木で作られたいろいろな商品。
気になるものいくつもありました、手が出なかったけれど。

行きは混んでいて入れなかった「キエロコーヒー」。
2k540散策の後再度トライ。

座れました!
暑かったのでアーモンドラテを♪
おいしいのです、ここの。

日が短くなりました。

高架下から見上げた空。秋はなんとなく寂しくも感じる空。

昨日のモーニング、「カフェリア」のコラージュ。
いいお店だったなぁ(*‘ω‘ *)

トルコ祭りの続き。

チェストの上にかけていたテーブルランナー、
イメージのカラーが変わってきたのでまたまた違うものをトルコデザインで欲しいなぁと想いついた金曜日の夜。

検索してみたら、旗の台近くに素敵なトルコ雑貨店がありました。
近くにこんな素敵なお店があったなんて❤

ついている私^_^、支えられ星人。

という流れめで、カラァリアのモーニングから楽しむ土曜日の朝。

テーブルランナーはこれ!というのが決められなかったのですが
代わりにこちらのキリム柄マルチカバーが素敵で即選びました。く

トルコのブルーは大好きです。

「Lord Handmade Gallery」さん、充実のお店でしたー。
こういうお買い物はネットではなかなか難しいですよね。

素敵なものにあふれてい、ワクワクが止まりません。
ほかにも素敵な商品を我が家に連れて帰りましたのでおいおいご紹介します(*^^)

はぁ、週末はまたまたあっという間に過ぎていきますね( ;∀;)

本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。