
交通会館マルシェ、白華葉さんで購入したアカシヤとチュベロズ。
お店の方々がいつも一生懸命お花の説明をしてくださいます。
お支払いする、という対価を払っていますが
親切なお店の方に支えられているなぁと感じます。
さて、裏磐梯の旅も最終回に。

載せ忘れていましたが、ダリの美術館で配られたシール。
ダリのようになって美術館鑑賞しました。

美術館を後にし、あとはゆっくりと帰路をたどりながら
車を走らせます。

当日検索して行ってみた「cafe217(にいな)」
倉庫をリノベーション、外観は倉庫なのでワクワクします。

入口に置かれているチェロ。
素敵なお店に違いない!と確信します。

お店に入ってみましょう~(*‘ω‘ *)
照明も和で美しい 起き上がりこぼし カラフルべこちゃん 真っ白な壁
高い天井に真っ白な壁、インテリアは北欧風でマッチしています。
コースのサラダ ポタージュ パスタ デザート
朝ごはんをたっぷり食べてきたので、コースをシェアしたのですが
ボリュームもぴったり、そしてどれもとても美味しかった~(*^^)v
お店の人もとても親切です。
ここだけでなく、あちこちで出会う方はみな優しい人ばかりでした。

友はハイネケンを、わたしはカフェラテを楽しみました。
たまたま入ったお店がこんなに素敵だったのでとても嬉しい♪

今朝のモーニング♪
黄色いカボチャパンはcafe217で友が買ってくれたパンです。
偶然ハロウィンみたいなモーニングになりました。

カフェも楽しみ、近くの道の駅も楽しみ、
帰り道ゆっくりと猪苗代湖もみてきました。

近づくと遠ざかるかもちゃんズ。

猪苗代湖、で、でかい!
静かな猪苗代湖をたっぷり満喫、
今回の旅は初めてレンタカーを使ってみましたが
無事にあちこち行くことが出来、郡山まで帰ってきました。

郡山に到着するころ再び雨が降り始めました。
なんてついているんでしょうか。
帰りの新幹線で最後の乾杯を♪
いつも旅の時間はあっという間に過ぎていきます。
こういう時間があるから日常もまたがんばれる。
旅を終えると次の旅も行きたくなる。
旅は不思議な力を持っています。

昨日の目黒川の景色。秋めいてきました。
今日は選挙DAY。
引き続きおだやかな日曜日をお過ごしください。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。