富士山の足元ならではの光景も含め、三島、沼津を楽しみました。
鮎壺の滝 → 佐野美術館・庭園 → 三嶋大社 → 沼津港 → 柿田川公園
真っ白!富士山 鮎壺の滝 滝の手前の松 佐野美術館庭園 庭園の滝 モスグリーンのアップ 池の水透明! 1200坪の敷地 梅はもう終わり あやめが咲いている せせらぎ気持ちいい 青空反射 マイナスイオン~ 河津桜 菖蒲も咲いている! 三島梅花藻 可愛らしいお花 水車 水車の鮮やかな苔 桜と青空 三島梅花藻に浮かぶ桜の花びら 三嶋大社 有名な五本の柱 樹齢1300年の金木犀 木の皮がアート!松 三嶋大社の庭園 お茶室もあります 樹齢750年のクスノキ 傾いて穴のあいた桜の木 樹齢750年、ケヤキ お腹いっぱい!海鮮丼
沼津港アジフライ♪ 沼津港水門 水門の上は展望台 光る海 コバルトブルー 不思議な現象 日が暮れ始めました 柿田川公園 桜と建物 佐野美術館庭園の池 気持ちがいい~ 佐野美術館、千代紙
花鳥風月榛原さん、素晴らしい 伊藤綾春の「野ばら」 綾岡有誠「笹桐 寿帯鳥」 河鍋暁斎「牡丹」 河鍋暁斎「重陽」